1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:31:57.747 ID:rrjInxpU0
遠くからも狙いやすいですし
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:32:35.193 ID:Fp5XSg6sa
ウルトラセブンならどう?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:33:49.136 ID:ckWTKwUwa
遠くからでも狙いやすいってことはガンダムからも見られてるということでは
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:34:52.114 ID:rrjInxpU0
>>3
前面投影面積って知らなさそう
前面投影面積って知らなさそう
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:35:28.579 ID:3hb6KIclr
>>3
ブッシュの中から外は見えるけど外から中はなかなか見えないぞ
隠れてる方は目さえ外に出してればいいからな
ブッシュの中から外は見えるけど外から中はなかなか見えないぞ
隠れてる方は目さえ外に出してればいいからな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:35:48.354 ID:q02Mt4WQ0
120mmザクマシンガンの弾を平然と跳ね返す化け物をどう倒すのか
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:37:37.021 ID:rrjInxpU0
>>7
現代の高速劣化ウラン弾を受けて耐えられる物質はない
現代の高速劣化ウラン弾を受けて耐えられる物質はない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:37:00.306 ID:j8jhHULu0
落とし穴ほる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:37:14.319 ID:vHHNQAx6a
ミノフスキー粒子があると仮定したら簡単には的にならない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:37:46.727 ID:+QqX3TGWr
ガンダム作る技術あったら同じ技術力で戦車やら戦闘機やら作ったほうがいいんだっけ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:38:15.974 ID:rrjInxpU0
>>11
当たり
当たり
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:41:49.431 ID:QieEuP430
>>14
外れw
外れw
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:37:59.575 ID:/XgPjem10
でもニュータイプが乗ってるからその常識を超えるんじゃないの
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:40:43.779 ID:fvSEusqE0
人型が弱いって言ってる奴
じゃあどうして地上で人型動物が繁栄しているんですか
人型が強いからだよね
じゃあどうして地上で人型動物が繁栄しているんですか
人型が強いからだよね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:43:40.209 ID:GNWa6M2QM
>>15
それは獣型メカと比較したら人型メカの方がいいよねくらいの根拠にはなっても
自然には戦車型生物がいないから戦車と人型の比較の根拠にはならんぜ
それは獣型メカと比較したら人型メカの方がいいよねくらいの根拠にはなっても
自然には戦車型生物がいないから戦車と人型の比較の根拠にはならんぜ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:55:26.391 ID:3hb6KIclr
>>15
地球で繁栄してる人型動物は大きくても2m程度の個体しかいないから
それ以上のサイズは人型には不利ってことなのでは?
地球で繁栄してる人型動物は大きくても2m程度の個体しかいないから
それ以上のサイズは人型には不利ってことなのでは?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:41:10.637 ID:a8NaGEhQp
災害派遣には良さそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:41:55.236 ID:GMt4pxvF0
ただのカカシですな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:43:01.855 ID:7V7oHVrJd
あいつらって射程バカ長くなかった?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:43:15.339 ID:fvSEusqE0
戦車の方が強いって言ってるやつ
戦車が段差を登れますか?崖を登れますか?
戦車が段差を登れますか?崖を登れますか?
戦闘機の方が強いって言ってるやつ
戦闘機が狭い空間で戦えますか?
バランスにおいて人型が最強なんよ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:10:25.584 ID:7mqTrnpvd
>>22
ガンダムは開発時点で空爆に対して全く対抗手段持ってなかったぞ
ガンダムは開発時点で空爆に対して全く対抗手段持ってなかったぞ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:15:13.754 ID:4P5jJHQId
>>22
砂漠の虎とか知らん?
砂漠では4本脚のモビルスーツの方が強いぞ
砂漠の虎とか知らん?
砂漠では4本脚のモビルスーツの方が強いぞ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:43:40.527 ID:5rjWjHuCa
ガンダムに自衛隊のミサイルとか効かないし
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:43:53.372 ID:0Cq3rzJF0
レーダー不能や追跡攻撃が不可能な状況下でも同じ事が言えるのかな?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:45:10.615 ID:rrjInxpU0
>>25
レーザー誘導ならミノ粉は無効
レーザー誘導ならミノ粉は無効
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:46:02.381 ID:0Cq3rzJF0
>>30
視認できる距離なら誘導ミサイル使わんだろ
視認できる距離なら誘導ミサイル使わんだろ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:44:09.808 ID:SW0McZLO0
ガンダム好き怒っちゃったじゃん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2021/12/20(月) 11:45:06.189 ID:wNiraDR4M
人が乗るロボットだったらパワードスーツで実用化されてるよな
宇宙へ進出したらデカくなるのかは知らんけど
宇宙へ進出したらデカくなるのかは知らんけど
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:45:26.251 ID:OANlKfa20
自衛隊の偉い人といかミリオタの発言だと応援けれど、他趣味を馬鹿にしだすから嫌
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:46:15.956 ID:T9C66V500
そりゃ動かないなら的だろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:46:38.657 ID:o/F0QbM0M
地上かつ大気のある戦闘に限る話だろうがね
宇宙空間になれば有視界戦闘とて、より長距離での攻撃を求めるようになるわけで
長距離の攻撃を求めるために減衰(拡散)が少なく、かつ重力の影響力の受けにくい武器を扱う機体となれば、それなりの大きさが必要になってくる
18メートルが適切かどうかは不明だが
宇宙空間になれば有視界戦闘とて、より長距離での攻撃を求めるようになるわけで
長距離の攻撃を求めるために減衰(拡散)が少なく、かつ重力の影響力の受けにくい武器を扱う機体となれば、それなりの大きさが必要になってくる
18メートルが適切かどうかは不明だが
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:52:29.167 ID:ZTRr7/tdd
的にする前に全滅してそうだな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:53:10.489 ID:L763k2E8a
戦車が砲身動かしてる間に頭バルカンで終わりやん
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:56:00.177 ID:lOZF2pEx0
ガンダムがいるってことはミノフスキー粒子もあるって仮定しないと成り立たないし不毛だな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:57:04.391 ID:RlrukWdbd
そもそも仮にガンダムだけ総力で対処出来たとしてあの世界はジムやガンキャノンやガンタンクはもちろん戦闘機も戦車も戦艦もホバートラックも普通にあるからな
勝てないだろ
勝てないだろ
しかもたかが数年で馬鹿みたいに技術が進むし機体も大量生産されるし
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:58:32.645 ID:42mubhZC0
ガンダムを戦闘に使うって発想だからダメなんだよ
建築とか伐採とかレスキューで使え
建築とか伐採とかレスキューで使え
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:00:14.813 ID:0Cq3rzJF0
>>44
その昔牛捕まえたり洗濯したり物干しになったりしたガンダムがあってだな…
その昔牛捕まえたり洗濯したり物干しになったりしたガンダムがあってだな…
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:03:09.717 ID:RlrukWdbd
>>44
はい、風呂をイージーにつくるモビルスーツ
はい、風呂をイージーにつくるモビルスーツ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:03:38.616 ID:0Cq3rzJF0
>>56
ビームサーベルは湯沸かし器
ビームサーベルは湯沸かし器
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:59:01.111 ID:rrjInxpU0
マジレスするとガンダムがリアルにあったらアスファルト踏みぬいてまともに立ってもいられない
もしも地面が耐えられたとしてあのサイズでアニメのような挙動したらパイロットはGで意識失う
もしも地面が耐えられたとしてあのサイズでアニメのような挙動したらパイロットはGで意識失う
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:03:19.791 ID:zA9wpnyq0
>>46
計算してみると接地面へかかる重量実はかなり小さいっていうのどっかで見た
MS自体軽めなのと、人間と比べて足がデカい
計算してみると接地面へかかる重量実はかなり小さいっていうのどっかで見た
MS自体軽めなのと、人間と比べて足がデカい
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 11:59:59.572 ID:GNWa6M2QM
ガンタンクの異常な射程…
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:00:28.938 ID:sXASrY/p0
なんで現代兵器と同じ機動力前提なん
近寄られたら現代兵器側はそこで試合終了だから考えないようにしてるん?
近寄られたら現代兵器側はそこで試合終了だから考えないようにしてるん?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:01:36.825 ID:+KrNGyVR0
地形によって人形が有利な場合もあるし戦車が有利な場合もあるってことでええやろ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:02:48.600 ID:87yefpi+r
今やドローンだからな まずパイロットが居るだけで負ける
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:07:51.668 ID:sH0oAg8U0
実際にならたしかにただの的でしかない
いくらスピードがあっても数の暴力にはかなわなさそう
いくらスピードがあっても数の暴力にはかなわなさそう
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:09:55.156 ID:BrE5mlvdd
>>66
なんでMS側が単騎前提なの?
なんでMS側が単騎前提なの?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:09:01.337 ID:dNdHUZghp
ガンダニウムが硬すぎるからクソデカ砲持ってくしかない
山を越えてクソデカ砲持ち歩くなら人型はアリ
山を越えてクソデカ砲持ち歩くなら人型はアリ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:09:16.051 ID:xnDYDIx+d
的であることは間違い無いけどガンダリウム合金の装甲を抜けるかというと辛そう
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/20(月) 12:10:39.249 ID:OvaP5x6I0
実際にガンダムがあって自衛官が乗ったら「戦車?ただの的ですよ」って言うよ
コメント