スポンサーリンク

なろう系で一番闇が深いのってスローライフ系だよな

1: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 04:55:37.76 ID:4gCTMthrp
何気に一番の闇だと思う

2: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 04:56:04.66 ID:hZLvoSmwa
どれも闇だろ

 

3: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 04:56:55.93 ID:nL7l3Ygg0
逆に光は?

 

10: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:04:02.29 ID:3OTDpn8Mp
>>3
ひたすらチート能力盛ってる奴

 

4: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 04:57:52.44 ID:/ut/kNU00
社畜が現実逃避で書いたの伝わってきて辛いわ

 

20: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:09:57.00 ID:G+YrszH10
>>4
まじでこれ
作者の願望伝わりすぎてきつい

 

6: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:00:19.62 ID:ddpSnBQJ0
本人は気にしてないって言いつつ取り巻きの女の援護射撃

 

9: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:01:45.04 ID:esUSGe3ed
>>6
虐められてたのいい人生経験って言い切る奴並みに引き摺ってるよな

 

7: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:00:36.50 ID:L04++/YR0
闇と言えば闇だけど支持はする

 

8: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:01:42.73 ID:0T+FQISNM
抑圧された人間の欲望が詰まってて吐き気がする

 

12: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:05:27.65 ID:rISXpy8Q0
今思えば単純に俺TUEEEEハーレムモテモテしてた頃はまだだいぶ光だったわ
ざまぁとかもう遅いとかやり出してからヤバくなってきた

 

85: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:37:21.79 ID://8JqZpeM
>>12
ざまあ!とかもう遅い!系が流行るって普通に病んでるよな
リアル人生では追い出されるだけでざまあなんて出来なかったんだろうなと思うと悲しい

 

13: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:05:58.17 ID:0i+F6eFep
息を吸う
ここで吸う
生きてく

 

14: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:06:59.56 ID:NU3sMDpvM
スカッとなろう

 

15: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:07:50.64 ID:NfyY6nIe0
現実逃避にしても追放系より歪みは少ねえわ
追放系は世間への恨みがやばい

 

16: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:08:07.24 ID:db/WIIQN0
無職でなろうめちゃくちゃハマったんやがおすすめの作品ある?
少年少女の冒険、純愛、カタルシスの要素が入ってるやつがいい

 

18: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:08:52.82 ID:vTL89Tp/0
>>16
それもうドラえもんの映画で良くない?

 

23: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:10:03.28 ID:db/WIIQN0
>>18
純愛要素は?

 

28: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:12:42.11 ID:vTL89Tp/0
>>23
心の友よ

 

これも愛やろ

 

21: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:10:00.61 ID:Va9YQVNGp
>>16
完結してないけどリゼロ

 

24: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:10:08.43 ID:8pTUmbPkp
>>16
アイドル運営バイトに応募したらハーレムという名の肉体労働が待っていた!

 

17: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:08:33.63 0
だって「突然チート能力を貰ったおかげで無双」って
イコールそれまでの自分は凡人以下って認めることやん
それよりも「本当は有能な俺が見る目無いカスどものせいで不当に低く評価されていただけ」って思いたいやん?

 

19: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:09:03.42 ID:Va9YQVNGp
俺TUEEEハーレムは中国のなろうとかでも共通らしいけど
日本は最終的に地味なら微妙な地位に落ち着いて終わるらしい
中国だとだいたい最後は絶対的権力手に入れて不老不○になって神的な存在になって終わるらしい
さらに皇帝になったりとかバリバリ政治しまくるとかのも多い
なんでもありの欲望ですら各国で差がある

 

26: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:11:24.14 ID:qBlutm6x0
>>19
へー面白い
てか中国にもあるんや…

 

31: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:14:15.78 ID:Va9YQVNGp
>>26
中国は今はネット小説最盛期
異世界だけじゃなくMMO系とかもめっちゃ多い

 

30: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:12:43.00 ID:7/y3Z8j10
>>19
中国にもあるんやな
今となってはめっちゃ規制されてそう

 

32: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:14:47.30 ID:L04++/YR0
>>19
どうやってギラつき続けられるのだろう

 

38: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:15:54.33 ID:hZLvoSmwa
>>32
まだ中国人には上昇思考があるから

 

22: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:10:00.85 ID:qBlutm6x0
スローライフ系はたしかに
もう社会への逆恨みする元気すらないんか?とは思う

 

25: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:10:40.14 ID:cVaRkwmv0
キャンプが流行るわけやな

 

27: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:12:02.13 ID:XQO/5DIV0
目立ちたくないけど周りが放っといてくれない
またオレ何かやっちゃいました?

 

29: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:12:42.78 ID:SJDDwggd0
そんなのが流行らざるを得なくなった現実の社会情勢の方がやばい

 

36: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:15:40.04 ID:cs93babH0
>>29
みんな努力せずに成功したいんや

 

57: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:26:36.12 ID:vTL89Tp/0
>>36
努力せずにと言うよりは努力しても無駄と思うやつが増えたと思った方が良くない?
なんJやと恵体信仰なんて特にそうやん
反対に細かい技術とかは軽視していて、そういう練習なんかしているとバカにするやろ

 

35: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:15:34.83 ID:Poz1lCYR0
野人転生とか少し泥臭いのが好き

 

40: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:16:30.22 ID:eJ0yAj/E0
どうしようもなくなった奴が現実逃避するために読むのがなろうよ

 

55: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:26:23.02 ID:KSV5jKPY0
>>40
そんな感じする
どうしようもないお前たちに夢見させてやるよみたいな
おっさんがどうのとか無職がどうのとか多い

 

41: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:16:38.54 ID:KdYUCCUxd
なんで君らそんなになろうについて詳しいんや?

 

43: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:17:09.35 ID:dLN3RqcSd
スローライフはぜんぜんスローライフしないから嫌い

 

44: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:19:32.12 ID:L04++/YR0
>>43
それは嫌だね

 

48: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:23:16.48 ID:83DgYmPKd
宝くじ当てたい人生やり直したいという欲求をただひたすら書き連ねただけの妄想

 

49: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:23:20.68 0
前期アニメの勇者パーティから追放されて~ってやつ
結局主人公を追い出そうとしたのは嫉妬に狂った無能雑魚一人だけで
主人公の自己評価が低かっただけで実は超有能でみんなから慕われてて
主人公が抜けた途端パーティは大変ですって話で草やった

 

50: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:23:40.03 ID:vTL89Tp/0
なろうとかそういうのが流行るのってSNSの影響が大きいと思うわ
SNSが登場してから👍貰うために行動するやつが増えて、その結果自分が好きな有名人への称賛を求めたり、批判や異を唱えることを許せなくなったやろ
そういう社会になってしまったから主人公と周りのキャラの関係性もそうなったんやと思う

 

51: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:24:57.91 ID:KSV5jKPY0
なろうでは、強いけど無自覚系がつまらんな
これ手を抜いてるんだよねみたいなのどこに面白みがあるんだ

 

52: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:24:59.17 ID:cAIS+yBDd
1番酷いのもう遅い系じゃね作者の願望が全面に溢れ出ててタイトルだけでもきつくなるわ

 

62: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:28:25.45 ID:L04++/YR0
>>52
なろう作家目指し始めたけど、レッドオーシャンすぎてもう遅い
みたいなタイトル思いついてたけどもう遅いなあ

 

53: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:25:10.13 ID:lwq9arD+0
ちょっとピンチになるとすぐ「落ち着け…考えろ…」する

 

58: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:26:58.59 ID:H6APbb8C0
ワイが一番ハマれんのは他人から裏付けなく与えられたチート能力で有頂天になるやつしかおらんことや
神だの女神だのの気分次第で取り上げられたらどうなるんやろって普通考えるやろ

 

59: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:27:36.25 ID:zkiUlPKIp
主人公が追放されて元パーティが苦労してる苦労してる描写おもろいよな
社畜の願望やろなぁ

 

66: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:29:07.21 ID:vTL89Tp/0
>>59
今年のプロ野球では見られるかな
そういうチーム

 

60: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:28:16.84 ID:BaI26kJTd
この世界なりたたんやろってぐらい設定がうっすい異世界ばっか

 

61: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:28:20.47 ID:jXgVOaej0
スローライフ(大嘘)

 

65: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:28:46.42 ID:mqprOERhd
自己評価低くて客観視が出来ない主人公を周りが囃し立てる環境に憧れてるの可哀想でならん
リアルで陰口叩かれまくっとるんやろなって

 

68: 風吹けば名無し 2022/02/13(日) 05:29:38.53 ID:5SqOfeu+0
やったねたえちゃんとかいう逆なろう系

 

引用元: ・なろう系で一番闇が深いのってスローライフ系だよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました