1: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:14:34.01 ID:04RGlOqS0
最初バカにしてたけど、自分が実際に書いてみると全く才能ないし3話ぐらいまで読まれるけどその後見られないし
2: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:16:02.16 ID:04RGlOqS0
毎日4000文字ぐらい投稿してるし頭おかしいわw
3: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:16:12.54 ID:4u5yLJHX0
コピペ改変でいいから毎日更新しろ
4: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:17:23.55 ID:cHDbEjux0
実際自分で作品を考えて作るってのは凄いことだよ
でも、面白くはないけど
でも、面白くはないけど
5: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:17:34.76 ID:04RGlOqS0
毎日投稿したけどクソ文章すぎてもう見られてないぞw
6: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:18:15.63 ID:XnjlC3zY0
1番好きななろう小説をそのまま書け
文体とリズムを掴め
文体とリズムを掴め
頭文字Dを30回読め
スカイリムを1度はクリアしろ
書きたいものを書け
7: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:18:40.22 ID:04RGlOqS0
9: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:21:02.90 ID:4u5yLJHX0
>>7
何じゃこのタイトル
何じゃこのタイトル
13: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:23:50.20 ID:04RGlOqS0
>>7
タイトルは長文の奴にしようと思ったけど、逆に短くした適当だけど
タイトルは長文の奴にしようと思ったけど、逆に短くした適当だけど
>>10
PCだね。スマホで寝る前にも書いたりしてる
ノラってメモ帳のサイトに描いてコピペだね
53: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:41:35.12 ID:2H+Y6Qdm0
>>7
読んだけどダラダラしすぎ
小説家として細かい描写を入れたいんだろうけど
スピード感は大事よ
読んだけどダラダラしすぎ
小説家として細かい描写を入れたいんだろうけど
スピード感は大事よ
61: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:44:44.27 ID:04RGlOqS0
>>53
マジで!ありがとう
なんか反応とか一切なかったから嬉しいわw
確かになろう系ってサクサク○んでサクサク進むか
編に伏線とか考えない方が良かったか
74: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:48:05.00 ID:gLhQ1cem0
>>7
ワイも今ちょっと最初だけ読んでみたけどさ
たぶんなろう読者やワイみたいなアホの子やとなんで母ちゃんに学校遅れるぞって言われて次のシーンが会社なんやってなって読むんやめると思う
もっとバカでも読めるように書かなあかんぞたぶん
ワイも今ちょっと最初だけ読んでみたけどさ
たぶんなろう読者やワイみたいなアホの子やとなんで母ちゃんに学校遅れるぞって言われて次のシーンが会社なんやってなって読むんやめると思う
もっとバカでも読めるように書かなあかんぞたぶん
85: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:51:43.73 ID:04RGlOqS0
>>74
そこが伏線でもあるんだが、文章下手くそ過ぎてぶっ飛んでるw
>>62
ただの自己満の実験みたいなものだけどねw
なろう系ならだれでも書けるやろって思って書いてみて結構難しいし時間かかるし誰も見ないしってねw
89: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:53:36.53 ID:gLhQ1cem0
>>85
伏線とかなろう読者はわからんからなワイも含めて・・・
ミスリードしてみましたみたいな作者がおったけど感想欄でわからんしイライラするだけだからやめろって怒られてたわ
伏線とかなろう読者はわからんからなワイも含めて・・・
ミスリードしてみましたみたいな作者がおったけど感想欄でわからんしイライラするだけだからやめろって怒られてたわ
108: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:59:24.64 ID:04RGlOqS0
>>89
イライラするからやめろは草www
作者涙目やろうな
>>91
ある意味なろう系ってそこがいい需要なのかもね
読者はすらすら読めて楽しければそれで
11: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:21:42.18 ID:04RGlOqS0
なろう系は最初のタイトルインパクトと1話面白くないとダメなかんじするわ
18: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:26:47.91 ID:gLhQ1cem0
>>11
わかるわ
ワイが読んでたサイコパス系お嬢様がネトゲやる話面白かったのにろくにポイント入らずにエタった
エタったら似たような設定の小説がそこそこポイント入ってて悲しい
後からの奴の方がつまらんのに・・・
わかるわ
ワイが読んでたサイコパス系お嬢様がネトゲやる話面白かったのにろくにポイント入らずにエタった
エタったら似たような設定の小説がそこそこポイント入ってて悲しい
後からの奴の方がつまらんのに・・・
23: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:30:12.25 ID:04RGlOqS0
>>18
それはショックやね。
少ないファンでも書き続けるのも才能なんだろうな。
それはショックやね。
少ないファンでも書き続けるのも才能なんだろうな。
14: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:23:54.37 ID:401e+oDDa
タイトルがまずうんちだな
売れセン系にまで振り切れるのは恥ずかしいし同じ風に扱われたくない
かといってきっちりしたタイトルつけるセンスもない
売れセン系にまで振り切れるのは恥ずかしいし同じ風に扱われたくない
かといってきっちりしたタイトルつけるセンスもない
そんなやっすいプライドとセンスの無さが垣間見えてる
19: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:27:06.12 ID:04RGlOqS0
>>14
>>15
>>15
やっぱそうだよな。タイトルをどっちかに振るにしても極端に行かなきゃダメだよね
35: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:35:59.86 ID:QYaCDx1c0
なろうの大前提。
・「敵」ではなく「サンドバッグ」
・「ヒロイン」ではなく「肉奴隷」
・「仲間」ではなく「太鼓持ち」
・「戦闘」ではなく「処刑」
・「感動」ではなく「快楽」
・「達成感」ではなく「優越感」
・「面白さ」ではなく「気持ちよさ」
・「勝利友情努力」ではなく「金暴力セックス」
・「読者はアホ」ではなく「読者は猿」
・「小説」ではなく「精神ポルノ」
・「敵」ではなく「サンドバッグ」
・「ヒロイン」ではなく「肉奴隷」
・「仲間」ではなく「太鼓持ち」
・「戦闘」ではなく「処刑」
・「感動」ではなく「快楽」
・「達成感」ではなく「優越感」
・「面白さ」ではなく「気持ちよさ」
・「勝利友情努力」ではなく「金暴力セックス」
・「読者はアホ」ではなく「読者は猿」
・「小説」ではなく「精神ポルノ」
ここの認識を誤魔化す奴は永遠に底辺作家のままやで。
40: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:36:57.86 ID:OqmMcdMId
>>35
勉強になる
勉強になる
36: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:36:02.78 ID:QD/PpABSr
毎日投稿してる人凄すぎるわ
39: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:36:32.65 ID:DEwoUaad0
1000文字のレポートですら苦痛なのにようやるわ
42: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:37:33.38 ID:QD/PpABSr
なろう読者ってあんまりポイント入れたがらんのか?
ワイの作品ブックマーク5人に対して評価人数3人なんやけど
ワイの作品ブックマーク5人に対して評価人数3人なんやけど
69: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:46:45.46 ID:Amh2X+1m0
>>42
ワイはブクマ13評価数2人や
ワイはブクマ13評価数2人や
48: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:39:21.73 ID:azBictW70
「なろうなんて俺でも書ける」って言ったやつ100人揃えて半分以上がそもそも書かなかったの思い出した
51: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:40:57.72 ID:XAdzT9YS0
適当に書いた作品でも100アクセスぐらいあってワロタ
書籍化とか出来なくても読んでくれる人いるのは嬉しいよね
なんか完結させたいわ
書籍化とか出来なくても読んでくれる人いるのは嬉しいよね
なんか完結させたいわ
57: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:42:05.20 ID:pdAwtGa2a
>>51
素敵なハマり方してて草
素敵なハマり方してて草
71: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:47:11.69 ID:XAdzT9YS0
>>57
文章書くのは好きやからな
書いた文章をボイスロイドで読ませて
「ええことかいてるやんけ!もはや文豪やん」
って思いながら書いてる
文章書くのは好きやからな
書いた文章をボイスロイドで読ませて
「ええことかいてるやんけ!もはや文豪やん」
って思いながら書いてる
58: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:43:14.56 ID:XQvSGXLS0
ドーン
草生えた
59: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:44:08.81 ID:gLhQ1cem0
たまに特徴的な作者いるよな
作者名見なくてもこいつやってわかるようなの
ワイが好きなのはギスギスオンラインって奴やけど
あれでもうちょっとわかりやすかったら書籍化いけるんちゃうかなって
作者名見なくてもこいつやってわかるようなの
ワイが好きなのはギスギスオンラインって奴やけど
あれでもうちょっとわかりやすかったら書籍化いけるんちゃうかなって
60: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:44:40.23 ID:GB1p90TV0
やっぱ物書きはなにかしら脳に障害がないと無理だよ
ただのギリ健一般人にはよじ登れない壁がある
ただのギリ健一般人にはよじ登れない壁がある
66: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:46:13.07 ID:XQvSGXLS0
小説は書いたことあるけどなんかなろう系のフォーマットに合わせるのが恥ずかしい
68: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:46:35.77 ID:iP7nhtle0
まず自分の理想の可愛い子の服やら髪型を文章で表すの難しいわ
72: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:47:37.19 ID:bUIujvwXa
>>68
説明しすぎないほうが読者が自分の好きな女の子にイメージしてくれるんやない?
説明しすぎないほうが読者が自分の好きな女の子にイメージしてくれるんやない?
91: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:54:27.71 ID:2H+Y6Qdm0
>>68
小説書いとる人は自分や別の小説家の細かい描写を気にするやろうけど
なろう読者はそこまで読んどらんのや
会話文だけ読むやつもおるっちゅうくらいや
小説書いとる人は自分や別の小説家の細かい描写を気にするやろうけど
なろう読者はそこまで読んどらんのや
会話文だけ読むやつもおるっちゅうくらいや
75: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:48:05.90 ID:lBlk1VjQ0
なんかドラクエのゲームシステムみたいなの持ち出されるだけでげんなりするんやけど読者層はあれが面白いん?
79: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:49:51.36 ID:gLhQ1cem0
>>75
面白いってかようわからんオリジナルファンタジー世界とか出されるぐらいならわかりやすいしアレでええかなって思う
オリジナル世界観で固有名詞一杯出てきたらよほどの出来でなけりゃたぶん途中で読者脱落するで
面白いってかようわからんオリジナルファンタジー世界とか出されるぐらいならわかりやすいしアレでええかなって思う
オリジナル世界観で固有名詞一杯出てきたらよほどの出来でなけりゃたぶん途中で読者脱落するで
77: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:48:34.42 ID:04RGlOqS0
80: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:50:02.71 ID:6VjvcEkc0
なんか書きたいシーンはあるんやがそこまでの流れ書くのが怠くて続かへんねん
あと女のセリフとか書いてると鳥肌実やねん
あと女のセリフとか書いてると鳥肌実やねん
86: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:52:00.41 ID:gLhQ1cem0
>>80
そういう時のために短編で書きたいシーンだけ書いて人気でたら連載にしますって奴やればええんちゃうの?
ワイは話数が10以上ないと読まないけどランキング大体短編とそれの連載版でだぶってるんよな
そういう時のために短編で書きたいシーンだけ書いて人気でたら連載にしますって奴やればええんちゃうの?
ワイは話数が10以上ないと読まないけどランキング大体短編とそれの連載版でだぶってるんよな
88: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:53:13.13 ID:6VjvcEkc0
>>86
なるほどな
それちょい試してみるわ
なるほどな
それちょい試してみるわ
92: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:54:59.19 ID:04RGlOqS0
>>80
そのシーンだけ書いて自己満でええんやないか
そのシーンだけ書いて自己満でええんやないか
俺は無駄なシーンだけ最初書くことを始めたよ。見事にゴミ文章になったがw
自分的には楽しいからおk
83: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:51:23.94 ID:gVDm0buA0
ところでワイがめちゃくちゃ面白いと思ってるなろう作品
同じクラスに何かの主人公がいる
オススメやで
同じクラスに何かの主人公がいる
オススメやで
93: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:55:05.70 ID:XAdzT9YS0
次回作も異世界転生モノを書きたいんだけど
あえて転生前ののニート生活を詳細に書いて
転生後のチート生活のギャップを表現するのはありかな?
あえて転生前ののニート生活を詳細に書いて
転生後のチート生活のギャップを表現するのはありかな?
97: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:55:51.96 ID:XQvSGXLS0
キャラの書き分けとかむずいわ
気がつくとみんな同じ喋り方してる
気がつくとみんな同じ喋り方してる
100: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:57:21.86 ID:6VjvcEkc0
>>97
かまちーみたいに語尾に個性を出すパターンとかどないや
かまちーみたいに語尾に個性を出すパターンとかどないや
107: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:59:18.35 ID:XQvSGXLS0
>>100
分かったドン、口癖で差別化するザウルス
くらいキャラが一発でわかる口癖なら個性強すぎるんよな
関西弁キャラが1人はいる理由がよくわかる
分かったドン、口癖で差別化するザウルス
くらいキャラが一発でわかる口癖なら個性強すぎるんよな
関西弁キャラが1人はいる理由がよくわかる
120: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 03:04:20.56 ID:mA8eE5Ym0
>>100
あれはウザくなりがち
というか禁書のキャラ口癖が設定されてるのはまあいいとして常に語尾につけるとかはやめてほしい
あと食蜂操祈くらいのものだったらいいけどあまりにも不自然なのはやめてほしい
あれはウザくなりがち
というか禁書のキャラ口癖が設定されてるのはまあいいとして常に語尾につけるとかはやめてほしい
あと食蜂操祈くらいのものだったらいいけどあまりにも不自然なのはやめてほしい
101: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 02:57:22.17 ID:2H+Y6Qdm0
>>97
~だにゃ とか語尾で安易なキャラ付けしてんじゃねーよって思うけど
小説はそうしたほうが楽なんやろな
~だにゃ とか語尾で安易なキャラ付けしてんじゃねーよって思うけど
小説はそうしたほうが楽なんやろな
114: 風吹けば名無し 2022/04/08(金) 03:01:18.85 ID:mA8eE5Ym0
身も蓋もない話やけどなろうで人気を出すのに最も重要な要素やチートでもハーレムでもない
更新頻度や
いくら面白そうなネタでもこれを高められないと絶対に人気が出ない
引用元: ・なろう系小説書いてる奴凄すぎワロタww
コメント