1: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 09:59:16.17 ID:HAqj7u0G0
サンボルみたいなのがアニメ化されるのおかしいやろ
2: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 09:59:27.90 ID:HAqj7u0G0
なあ
3: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 09:59:42.98 ID:bqSuXaBr0
キャラクターの顔がね…
5: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:00:04.52 ID:HAqj7u0G0
>>3
キャラ原案なんてキャラデザイナーがいい感じにまとめてくれるやん
キャラ原案なんてキャラデザイナーがいい感じにまとめてくれるやん
4: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 09:59:43.63 ID:HAqj7u0G0
この世の中はおかしい
俺だけがまともなのか
俺だけがまともなのか
6: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:00:11.46 ID:GXu8CUwTr
???「クロスボーンガンダムはアニメ化しないよ」
12: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:00:57.59 ID:HAqj7u0G0
>>6
福井の同人とかアニメ化するくせにおかしいやろ
福井の同人とかアニメ化するくせにおかしいやろ
7: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:00:21.98 ID:GByHsQt20
木星機体のガンプラ売れないし
14: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:01:23.42 ID:HAqj7u0G0
>>7
デスゲイルズはそれなりにかっこええやろ
デスゲイルズはそれなりにかっこええやろ
8: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:00:23.12 ID:HAqj7u0G0
キンケドゥの声生きてるうちにやっとけよ
9: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:00:34.92 ID:HTya2odc0
いろいろと作り直してほしい
10: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:00:46.78 ID:83NBjguYa
前提であるF91が完全アニメ化されてないからね
16: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:01:59.65 ID:HAqj7u0G0
>>10
言うてF91なくても分かるようちょいちょい解説入れてるやん
言うてF91なくても分かるようちょいちょい解説入れてるやん
11: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:00:55.43 ID:boFIzcJha
多分アニメで見ても面白くない
20: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:02:43.10 ID:HAqj7u0G0
>>11
少なくともサンボルやユニコーンよりはTVシリーズとしての器があるぞ
少なくともサンボルやユニコーンよりはTVシリーズとしての器があるぞ
18: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:02:32.24 ID:bISJcQ0Md
ハゲが関わったのって無印だけ?
25: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:03:53.69 ID:HAqj7u0G0
>>18
ハゲなんて名前貸してるだけの存在やろ
Gレコなんて作っとるやつがこんな名作出せるわけ無いやん
ハゲなんて名前貸してるだけの存在やろ
Gレコなんて作っとるやつがこんな名作出せるわけ無いやん
89: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:22:40.60 ID:SFXrciG/0
92: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:23:59.12 ID:HAqj7u0G0
>>89
いうて途中から作者コメントでも好きにやれ的なこと言ってたやん
いうて途中から作者コメントでも好きにやれ的なこと言ってたやん
178: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:51:03.01 ID:QSYGcurmd
>>92
富野は好きにやれと言ったがかなり話し合った上で長谷川裕一に対する期待や挑戦という意味で好きにやれと言ったんやで
ちゃんと長谷川裕一が好きに意見を出した後もチェックというかまた2人で話し合いもしとる
名義貸すから後は任せたみたいな適当な意味での好きにやれではない
富野は好きにやれと言ったがかなり話し合った上で長谷川裕一に対する期待や挑戦という意味で好きにやれと言ったんやで
ちゃんと長谷川裕一が好きに意見を出した後もチェックというかまた2人で話し合いもしとる
名義貸すから後は任せたみたいな適当な意味での好きにやれではない
24: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:03:37.29 ID:5tRBujZe0
70: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:17:59.16 ID:X3TG4QlB0
>>24
オデッサの資源があるから…
オデッサの資源があるから…
79: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:19:30.44 ID:t3Vvel74M
>>24
アスラン乗ってそうなトサカやめろ
アスラン乗ってそうなトサカやめろ
109: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:31:34.25 ID:8ZpdaoXMM
>>24
まだおったんか
まだおったんか
115: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:34:03.59 ID:SFXrciG/0
>>24
火星ってギレン系かキシリア系かはあるけどどっちにしろジオン残党がほぼ占領してたんだし反乱しないでそのまま開拓しとけばよかったんじゃね?
火星ってギレン系かキシリア系かはあるけどどっちにしろジオン残党がほぼ占領してたんだし反乱しないでそのまま開拓しとけばよかったんじゃね?
26: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:04:23.26 ID:72Dgm+zTp
無印、鋼鉄、ゴースト、ダストまでやってくれ!頼む!
94: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:24:32.10 ID:CEOWyoy70
>>26
正直ダストはやりすぎだったと思う
正直ダストはやりすぎだったと思う
101: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:27:25.41 ID:6NztenNG0
>>94
全体的には良い話なんやけど、ゴーストのファントム起動とか核迎撃みたいな瞬間風速高いエピソードが少ないから今一地味やな
全体的には良い話なんやけど、ゴーストのファントム起動とか核迎撃みたいな瞬間風速高いエピソードが少ないから今一地味やな
30: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:06:01.12 ID:PFl/fSMY0
詳しくは知らんけど漫画家が映像化しないって条件で描いてるんじゃないっけ?
35: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:08:13.14 ID:HAqj7u0G0
>>30
せなんか?
ハッセもこじらせてそうなイメージやしな
せなんか?
ハッセもこじらせてそうなイメージやしな
39: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:09:37.52 ID:1yUlXN2Ma
>>35
サンライズが映像化したものが公式って言ってるからかな
そこまで責任取って描けないと
サンライズが映像化したものが公式って言ってるからかな
そこまで責任取って描けないと
34: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:08:05.88 ID:NuRLm3Y+d
クロボンとf91以外のロボデザインが割と終わってるのがキツい
本当にゲテモノしかおらん
vがんも割と酷かったけどそれ以上
本当にゲテモノしかおらん
vがんも割と酷かったけどそれ以上
38: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:09:16.37 ID:HAqj7u0G0
>>34
まあなんかヒーローモノっぽいよなそのへんは作者の趣味が現れとる気がする
まあなんかヒーローモノっぽいよなそのへんは作者の趣味が現れとる気がする
36: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:08:30.82 ID:GByHsQt20
声優「キンケドゥ?新キャラかな?」
声優「えっ、シーブックと同一人物?全然違う口調で声当ててもうたわw」
声優「えっ、シーブックと同一人物?全然違う口調で声当ててもうたわw」
42: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:10:05.42 ID:HAqj7u0G0
>>36
シーブックの頃から月日は経ってるしまあ・・・
シーブックの頃から月日は経ってるしまあ・・・
45: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:11:08.30 ID:83NBjguYa
>>36
アニメ化に際してはその心配はもう皆無やね!良かった!
アニメ化に際してはその心配はもう皆無やね!良かった!
41: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:09:57.13 ID:RVzzWscPd
キャラデザと敵MSのデザインが壊滅的だから
46: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:11:09.70 ID:HAqj7u0G0
>>41
どっちもデザイナーの手でなんとかなるレベルやん
どっちもデザイナーの手でなんとかなるレベルやん
51: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:12:06.25 ID:Ucv1tqEnd
>>46
初代ガンダムのMSもダサいけど
リメイクされまくってだいぶかっこよくなってるしな
初代ガンダムのMSもダサいけど
リメイクされまくってだいぶかっこよくなってるしな
47: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:11:30.48 ID:ylw8wnhAd
ハサウェイとUC2やったら声優一新したF91リブートからのクロスボーンは可能性けっこうあると思うんよな
52: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:12:16.01 ID:2EK9nkNm0
>>47
ねえよ
やるとしたらオリジンの映像化や
ねえよ
やるとしたらオリジンの映像化や
55: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:13:03.57 ID:ylw8wnhAd
>>52
さすがにもうファースト見てるのはおじいちゃんだけやろ
さすがにもうファースト見てるのはおじいちゃんだけやろ
48: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:11:51.04 ID:mdb4g/aDd
キャラデサはまだ何とかなるけどMSデザインがダサいしキモい
56: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:13:10.48 ID:bOiFOujBa
この瞬間を待っていたんだ!!!
57: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:13:24.26 ID:tJ4KvpQR0
キンケドゥ(強い、優しい、兄貴肌、育成能力も高い)
ガンダムで1番理想の上司だと思う
ガンダムで1番理想の上司だと思う
62: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:14:57.92 ID:HAqj7u0G0
>>57
シーブックの頃から面倒見が良かったからね
シーブックの頃から面倒見が良かったからね
60: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:13:56.93 ID:hB42GB56d
キンケドゥさんは僕が守りますから
61: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:14:55.23 ID:hB42GB56d
今ダスト呼んでるけどしっかり世代交代していってるのがおもろいな
63: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:15:32.10 ID:Ucv1tqEnd
ユニコーン2でフォーミュラシリーズとのつながりを出してくれたら面白い
鉄仮面(カロッゾ)はバナージやミネバと同世代のはずやし
鉄仮面(カロッゾ)はバナージやミネバと同世代のはずやし
64: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:15:44.62 ID:43ZjLi0v0
トビアメンタルクソ強の正統派熱血主人公してるからおもろいけどガンダム感無い
68: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:17:33.54 ID:HAqj7u0G0
>>64
ペズ・バタラとかいう量産機なのにチート級のMS引く幸運さも持ち合わせてるからね
ペズ・バタラとかいう量産機なのにチート級のMS引く幸運さも持ち合わせてるからね
65: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:15:45.90 ID:GByHsQt20
難しいガンダム増えて若者置いてけぼりだからな
クロボンシリーズって話はシンプルで分かりやすいんだよな
クロボンシリーズって話はシンプルで分かりやすいんだよな
73: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:18:32.59 ID:HAqj7u0G0
>>65
これメンス
初代は今見てもシンプルで楽しめるからな、回帰するのも必要やわ
これメンス
初代は今見てもシンプルで楽しめるからな、回帰するのも必要やわ
67: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:17:32.61 ID:4weVoSkK0
作者が映像化NG出してんの有名だろ
86: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:22:09.44 ID:GByHsQt20
>>67
どうせ当時に漫画なんで好き勝手やっちゃってくださいみたいな話があっただけじゃないの?
映像化しない前提で考えたゲテモノMS沢山作ったり
どうせ当時に漫画なんで好き勝手やっちゃってくださいみたいな話があっただけじゃないの?
映像化しない前提で考えたゲテモノMS沢山作ったり
90: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:22:58.20 ID:Ucv1tqEnd
>>86
Gガンダムという前例があるんやし
クロボンのMSくらいなんでもないやろ
Gガンダムという前例があるんやし
クロボンのMSくらいなんでもないやろ
100: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:27:13.53 ID:4weVoSkK0
>>86
好き勝手はないぞ
スカルハートまでは富野も原作者として関わってるんだから
好き勝手はないぞ
スカルハートまでは富野も原作者として関わってるんだから
75: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 10:19:01.72 ID:99vcZWCDa
実はgガンダムの最終回に出てる
引用元: ・クロスボーンガンダムとかいう何故かアニメ化されない作品www
コメント