1: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:50:58.66 ID:B8XoH2jb0
どうなん?
4: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:51:36.03 ID:1bcHhPmD0
HDMIとかの端子はあるのか?
12: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:52:52.33 ID:B8XoH2jb0
>>4
HDMIが4つある
HDMIが4つある
5: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:51:43.70 ID:lCaDO6+SM
用途による
16: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:53:27.00 ID:B8XoH2jb0
>>5
トレード
ネットサーフィン
ゲーム
トレード
ネットサーフィン
ゲーム
27: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:56:16.76 ID:lCaDO6+SM
>>16
120fpsまでは対応してるみたいだから実用的ではあるか
120fpsまでは対応してるみたいだから実用的ではあるか
6: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:52:01.60 ID:scSk3oWh0
デカすぎて目が疲れる
14: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:53:17.41 ID:jsYBcMNx0
>>6
こう言うのたまにみかけるけどモニターからの距離そんな近いのか?
わいは34と29置いてるけどちょうどええぞ
こう言うのたまにみかけるけどモニターからの距離そんな近いのか?
わいは34と29置いてるけどちょうどええぞ
7: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:52:07.95 ID:B8XoH2jb0
17: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:53:40.91 ID:lCaDO6+SM
>>7
それ使ってエクセルすると文字がほんとに小さくなりそう
それ使ってエクセルすると文字がほんとに小さくなりそう
47: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:07:56.41 ID:B8XoH2jb0
>>17
スケーリング使えばええし
スケーリング使えばええし
10: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:52:40.97 ID:XLPFsY4r0
テレビってスペックよりも実際の解像度が低いんでしょ?
19: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:54:12.79 ID:B8XoH2jb0
>>10
?
?
13: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:52:55.78 ID:o/XH+dUY0
スケベな壁紙が焼き付くぞ
21: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:54:41.01 ID:B8XoH2jb0
>>13
そんな焼き付くんか?
そんな焼き付くんか?
15: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:53:24.03 ID:YArfAYQN0
普通に4kのIPSでええやん
22: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:55:03.53 ID:B8XoH2jb0
>>15
有機ELの方が綺麗やし
有機ELの方が綺麗やし
23: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:55:14.28 ID:+zsOqOdQ0
ナスネとプレステあれば地上波放送も見れるしモニターで十分や
29: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:56:44.79 ID:B8XoH2jb0
>>23
別に地上波が目的じゃない
別に地上波が目的じゃない
30: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:57:48.09 ID:+zsOqOdQ0
>>29
ならモニターでええやん
テレビになんの未練があるねん
ならモニターでええやん
テレビになんの未練があるねん
34: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:58:56.45 ID:B8XoH2jb0
>>30
4K120Hzの有機ELやとテレビしか選択肢がない
4K120Hzの有機ELやとテレビしか選択肢がない
24: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:55:41.37 ID:1bcHhPmD0
そんなにフレームレート高くなさそうだな
本格的にゲームしなかったら問題はないと思うけど
本格的にゲームしなかったら問題はないと思うけど
31: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:57:49.80 ID:B8XoH2jb0
>>24
120Hzやで
FPS用にはまた別のPCとモニター使う予定
120Hzやで
FPS用にはまた別のPCとモニター使う予定
25: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:55:42.92 ID:1hXPYk1O0
HDMIは数より規格
4k120は欲しい
4k120は欲しい
26: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:55:43.81 ID:B8XoH2jb0
ただどうやって置くかが問題や
机の上に置けるんか?
机の上に置けるんか?
28: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:56:29.67 ID:QcgyXFKJa
4Kだったらええやろ
33: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 06:58:53.71 ID:YArfAYQN0
15万くらいするんやろ有機
まだまだコスパわるすぎる
まだまだコスパわるすぎる
36: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:01:06.56 ID:B8XoH2jb0
LGかシャープどっちがええんやろ
37: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:01:40.91 ID:Ud1T9EYVd
焼き付き、解像度、縦方向の移動、どれをとってもくそ ガイジ乙
42: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:04:25.82 ID:B8XoH2jb0
>>37
詳しく
詳しく
39: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:02:21.17 ID:Ok+rps4T0
こどおじの学習机になら乗るやろ
44: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:05:31.22 ID:B8XoH2jb0
>>39
ニトリの机や
ニトリの机や
40: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:02:44.66 ID:3m6f/iBWr
50インチにしろ
46: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:06:37.70 ID:B8XoH2jb0
>>40
なんでや
なんでや
45: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:06:27.83 ID:5FfKjBPh0
PCデスクの上に置くわけやろ
デカすぎんか
デカすぎんか
48: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:10:57.53 ID:B8XoH2jb0
やっぱゲーミング押してるLGやな
50: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:11:44.07 ID:WXChPsNK0
でかい画面特にテレビだと遅延するよな
ここまで高いやつだとどうなのか知らんけど
ここまで高いやつだとどうなのか知らんけど
51: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:13:14.79 ID:+zsOqOdQ0
>>50
ゲームモードにしたらスペック上はモニターと同じぐらいにはなるらしい
ゲームモードにしたらスペック上はモニターと同じぐらいにはなるらしい
52: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:13:20.49 ID:jsYBcMNx0
デスクの大きさなんて人それぞれやろ
なんで自分の環境でしかかんがえられんのや?
なんで自分の環境でしかかんがえられんのや?
53: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:13:39.46 ID:nSGIEqLt0
わあ、メインが4kの42インチでサブがフルhdの27型や
便利やで
便利やで
64: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:18:11.98 ID:B8XoH2jb0
>>53
ええやんけ
デスクの上に置いとるんか?
ええやんけ
デスクの上に置いとるんか?
97: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:36:41.91 ID:nSGIEqLt0
>>64
120×60くらいのデスクに乗せとるで
サブモニタはアームや
120×60くらいのデスクに乗せとるで
サブモニタはアームや
59: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:15:19.24 ID:RBlKTTG5a
テレビをモニターにするの?なんで?
67: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:19:31.09 ID:B8XoH2jb0
>>59
有機ELのいいモニター買おうと思ったらテレビしかない
有機ELのいいモニター買おうと思ったらテレビしかない
60: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:16:32.32 ID:gYmTSCbEa
有機ELは消費電力も大きいし焼きつきもあるし良いところって応答速いくらいだろ
ゲーミングに求めるならありかもしれんがそれならわざわざテレビ買うんじゃなくてゲーミングモニタ買えばええやん
テレビなら液晶の方が絶対いい
ゲーミングに求めるならありかもしれんがそれならわざわざテレビ買うんじゃなくてゲーミングモニタ買えばええやん
テレビなら液晶の方が絶対いい
68: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:19:44.65 ID:Mq0RJQxu0
>>60
今有機ELテレビ買うのってすげえ中途半端よな
買うというよりそれをモニターとして運用するのはって言ったほうがいいのかもしれんが
今有機ELテレビ買うのってすげえ中途半端よな
買うというよりそれをモニターとして運用するのはって言ったほうがいいのかもしれんが
69: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:20:26.21 ID:B8XoH2jb0
>>60
綺麗やし
綺麗やし
62: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:17:45.21 ID:so4hkboa0
有機ELの漆黒を見てしまうと液晶には戻れん
72: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:25:55.33 ID:Jjntu2r00
ゲームするならやめた方がいい。逆にゲームしないならPCモニターである必要は無い
74: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:27:16.36 ID:B8XoH2jb0
>>72
なんで?
なんで?
91: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:35:06.10 ID:Jjntu2r00
>>74
映像は静止画のパラパラ漫画な訳やけどTVはゲーム用ディスプレイに比べて1分間に表示できる枚数が少ない。ゲームではヌルヌル動く方が好まれるから普通のTVは適さない。いわゆるリフレッシュレートの事やけどTVでも高性能なものがごく一部だけある
映像は静止画のパラパラ漫画な訳やけどTVはゲーム用ディスプレイに比べて1分間に表示できる枚数が少ない。ゲームではヌルヌル動く方が好まれるから普通のTVは適さない。いわゆるリフレッシュレートの事やけどTVでも高性能なものがごく一部だけある
96: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:36:12.15 ID:B8XoH2jb0
>>91
ワイは今FPS用に240Hzのモニタ使っとるで~
ワイは今FPS用に240Hzのモニタ使っとるで~
73: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:27:01.69 ID:M7vpVgj10
有機ELの暗さが気にならない使い方ならアリ
75: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:27:30.76 ID:B8XoH2jb0
>>73
詳しく
詳しく
78: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:29:15.02 ID:M7vpVgj10
>>75
液晶テレビと比べると最新モデルでも明るさは流石に負ける
黒の表現は圧倒的なんだけどな
液晶テレビと比べると最新モデルでも明るさは流石に負ける
黒の表現は圧倒的なんだけどな
88: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:33:04.25 ID:B8XoH2jb0
>>78
明るさとか常に最低やわ
明るさとか常に最低やわ
82: 風吹けば名無し 2022/06/30(木) 07:31:01.63 ID:M7vpVgj10
あと電気代倍くらいになるから気をつけてな
コメント