1: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:35:36.49 ID:xjibapk/0
政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。
近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。
政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。
自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。
近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。
政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。
自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。
2: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:36:05.81 ID:I6BsjMv6a
有能
3: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:36:20.88 ID:b0WRyiSir
ガイジ
4: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:36:27.99 ID:y9SOB3ZUd
10年遅い
5: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:36:48.32 ID:Unft6/oCM
こらIT時代に立ち遅れるわけだわ
6: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:37:01.22 ID:jIF7/xgmM
日本てソフトウェア開発者いなさすぎだよな
7: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:37:33.28 ID:To3RbGqB0
つまり
9: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:38:08.87 ID:8Nbvg45M0
exeファイル動かせるos作ったら一瞬で覇権やろ
21: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:39:45.67 ID:oYHan4Og0
>>9
あががいのがい!w
win11はスマホで動くらしいけど今更遅いよ
あががいのがい!w
win11はスマホで動くらしいけど今更遅いよ
16: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:39:29.42 ID:wXS9CBMv0
Windowsがんばれよと
17: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:39:34.81 ID:PhMZGh6gM
技術力の問題やないから手遅れ
18: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:39:35.48 ID:gvrWYHMG0
おっそw
19: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:39:38.35 ID:N/6iqjtI0
日本にOS作れる人的資源無いだろ
どうすんだよ
どうすんだよ
22: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:40:22.30 ID:fDjsHHVO0
気づいちゃった感じだ?
23: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:40:35.25 ID:1ayfl87q0
こうなってからではなあ…もう諦めて次のパラダイムチェンジに備えとけ
27: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:41:51.21 ID:C48QHCsH0
クッソしょぼい不安定なOSと
安定はしてるけど全く更新されないOSのどっちかになりそう
GUIがウンコなのは不可避
安定はしてるけど全く更新されないOSのどっちかになりそう
GUIがウンコなのは不可避
28: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:41:51.30 ID:njp/Qwhj0
winとmacはおkなん?
29: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:42:31.18 ID:CkLZDQW80
ゲームコンソールだけは覇権取ってた時期あるのはすごいよな
もうSteamに取って代わられてるが
もうSteamに取って代わられてるが
32: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:44:42.69 ID:fDdPXDK+0
20年遅いけど今からでもちゃんとやれよ
まともな人材揃えてからな
まともな人材揃えてからな
33: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:45:11.25 ID:eAh6uClZ0
IT業界いじめといて何言うとんねん
35: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:45:28.66 ID:SqhPgwVV0
数で対抗できないから無理
39: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:46:45.31 ID:e0IK/EGpp
予算貰ってお友達に配って終わりだろ
40: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:47:19.64 ID:X60swO7U0
日本で技術持った会社を買おうとすると公取委が光の速さで飛んでくる
41: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:47:45.59 ID:MPplVTBv0
次の中抜き先か
42: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:48:23.11 ID:1xM/m5Ma0
スマホ出てきた黎明期ならまだしももう遅いやろ
今から第3のスマホプラットフォーム目指すのなんて無理や
Windowsですら散っていったしfirefoxとかも無理やったやん
今から第3のスマホプラットフォーム目指すのなんて無理や
Windowsですら散っていったしfirefoxとかも無理やったやん
43: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:48:31.90 ID:sEeI2LI/0
どうせ中抜きして下請けに投げることしかできないだろ上級国民と大企業は
そんでコロナアプリみたいなゴミのできあがり
そんでコロナアプリみたいなゴミのできあがり
45: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:49:26.81 ID:nIYnOz8e0
Googleplayってガイジが作ってるんか?
神がかった使い辛さやろあれ
メニュースワイプ消すしアプデで飛んでもアプデ出来ないし
神がかった使い辛さやろあれ
メニュースワイプ消すしアプデで飛んでもアプデ出来ないし
47: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:50:29.19 ID:fh3tD4Zga
こういうプラットフォーム作れたアメリカはマジですげえわ
なぜその他の国には出来なかったのか
中国も結局後発の利を活かしたパクリだし他の国はそれすら出来ないし
なぜその他の国には出来なかったのか
中国も結局後発の利を活かしたパクリだし他の国はそれすら出来ないし
62: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:53:23.45 ID:d1Xf4WAj0
>>47
出る杭は祭り上げてイケイケドンドンする国だから
出る杭は祭り上げてイケイケドンドンする国だから
51: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:51:22.67 ID:Rueg3hv40
こんなんMSでわかっとけよ
52: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:51:40.56 ID:XnbjfEZP0
今更規制して何になるんや
60: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:52:30.03 ID:MPplVTBv0
>>52
中抜きするためよ
中抜きするためよ
54: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:51:43.22 ID:sEeI2LI/0
日本政府が税金でなんかやろうとするとどうせ中抜きチャンス作りたいだけだろ?と勘ぐってしまう
57: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:52:04.74 ID:ui4hLvP+M
手遅れすぎて草
59: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:52:17.22 ID:njp/Qwhj0
素のosを普通にインストールできないの泥だけだよな
最新のセキュリティパッチとかも一部の端末以外遅れるし
最新のセキュリティパッチとかも一部の端末以外遅れるし
63: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:54:20.51 ID:orpJOt2Wa
無意味な正論とはこの事だな
64: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:54:58.12 ID:rK1hR4IO0
🍎Googleパクリまくって更に手数料5%位に出来ればワンチャン
69: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:56:57.02 ID:Di23EtHe0
デジタル省がつよつよOS出すから震えて眠れ
70: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:56:57.25 ID:Neg7Zo3fp
いまさらすぎませんか?
71: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:57:13.50 ID:JkrQlbzH0
完全敗北して市場奪われてから何言ってるんや草
73: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:57:54.73 ID:uV8W12Qo0
おっせーんだよ
75: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:58:30.90 ID:aD6yJ/2d0
バルミューダを信じろ
76: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 16:58:53.69 ID:pY3WE85n0
もう終わりだよ日本の開発力
84: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 17:00:06.85 ID:jq3+yoRb0
いまやぱっと見ガラゲーでも中身はAndroidだからなあ
87: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 17:00:24.35 ID:zOLGVqZmM
ガラパゴス化するだけで意味ない
89: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 17:00:32.03 ID:DKSuQ/nZr
ここまでソース無し
91: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 17:00:48.50 ID:ezfox+3xa
これはほんま思うわ
スパチャ大国、オタクコンテンツ大国とは言われるけど課金したら半分くらいアメリカ様に持っていかれるんやろ?
あほくさいしコントロールされてるみたいで我慢ならんわ
漫画が乗り気じゃないのもこれあるやろ
スパチャ大国、オタクコンテンツ大国とは言われるけど課金したら半分くらいアメリカ様に持っていかれるんやろ?
あほくさいしコントロールされてるみたいで我慢ならんわ
漫画が乗り気じゃないのもこれあるやろ
95: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 17:01:23.38 ID:gihoP5NN0
投資しなかった結果
98: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 17:01:57.34 ID:RxAtYiak0
ハンコでキャッキャッ言ってる結果がこれ
108: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 17:04:29.71 ID:ahK/UD7cd
いやなら中国や欧州と組んでアメリカに対抗すべきやったな
もう手遅れやけど
もう手遅れやけど
112: 風吹けば名無し 2022/04/21(木) 17:05:22.04 ID:gcDsuBrha
その前にみずほのシステムなんとかして
引用元: ・日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」に独占されている事を問題視、対応を検討
コメント