1: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:12:27.00 ID:FI3JauJ7a
みんな3枚くらいデッキに入れてたけど
2: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:12:55.95 ID:kR8wsFBQp
ガイジか?
3: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:13:05.08 ID:FI3JauJ7a
>>2
?
?
4: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:13:06.03 ID:DYTIcSZN0
みんないれてるから強いんや
9: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:13:33.56 ID:FI3JauJ7a
>>4
ブラマジとかデーモンの斧入れてた方がつよないか?
ブラマジとかデーモンの斧入れてた方がつよないか?
26: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:15:23.34 ID:8ASCnmX5r
>>9
じゃあ強欲で斧とブラマジ引いたらクソ強じゃん
じゃあ強欲で斧とブラマジ引いたらクソ強じゃん
30: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:15:45.31 ID:FI3JauJ7a
>>26
引く可能性低くなるやん
引く可能性低くなるやん
172: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:28:12.24 ID:md29HTcMa
>>30
強欲な壺引いたら手札2枚増えるだけやぞ
強欲な壺引いたら手札2枚増えるだけやぞ
424: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:41:38.70 ID:8UWCsSWlr
>>30
斧とブラマジだけでデッキ組めんからな
斧とブラマジだけでデッキ組めんからな
5: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:13:06.11 ID:XC7bu//u0
ノーリスクで2枚引けるんやろこれ
6: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:13:26.80 ID:m8isp4Yt0
単純に手札が一枚増える
魔法罠引けるやんつよいやん
魔法罠引けるやんつよいやん
7: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:13:30.84 ID:Yw8jfg+p0
2枚引いて1枚捨てられるほうが強いよね
14: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:14:20.78 ID:m8isp4Yt0
>>7
場合によっては捨てたカード効果でまた引いりサーチしたりが当たり前が今の遊戯王なんだよね
場合によっては捨てたカード効果でまた引いりサーチしたりが当たり前が今の遊戯王なんだよね
8: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:13:31.11 ID:qvK281gc0
デッキ圧縮できるからや
16: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:14:34.58 ID:vkwPPoHjd
>>8
どういうことや?
どういうことや?
113: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:23:46.29 ID:qvK281gc0
>>16
デッキの枚数が減るやろ。そしたら欲しいカードを引く確率が上がるやん
デッキの枚数が減るやろ。そしたら欲しいカードを引く確率が上がるやん
124: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:24:42.80 ID:Z6d7Hl5o0
>>113
壺の代わりに欲しいカード入れたら確率同じじゃないの?
壺の代わりに欲しいカード入れたら確率同じじゃないの?
142: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:26:08.39 ID:6ipqGHQ5d
>>124
同じカードの枚数制限あるやろ
同じカードの枚数制限あるやろ
165: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:27:30.71 ID:lnZ9rB3y0
>>124
壺も欲しいカードもどっちも入れろよ
壺も欲しいカードもどっちも入れろよ
10: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:13:41.75 ID:r9wrXYu70
デッキが39枚になるから
13: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:14:20.56 ID:ivS+dI270
>>10
これやね
これやね
11: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:14:00.11 ID:Psr1kzuD0
実質手札一枚しか増えないし弱いよな
12: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:14:07.33 ID:8ASCnmX5r
遊戯王だから
15: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:14:24.28 ID:FI3JauJ7a
強欲な壺の強さがわからんわ
17: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:14:40.70 ID:BNu+OT2sd
未だに壺が最強とか抜かしてるエアプ追って震えるわ
制限にしたところでなんも変わらんわ
全てのデッキに入るだけでゲームバランスは壊れない
制限にしたところでなんも変わらんわ
全てのデッキに入るだけでゲームバランスは壊れない
18: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:14:48.14 ID:m8isp4Yt0
こいつ分かってていってるやん
19: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:14:51.33 ID:KEQf3Tg50
オーキド博士くれや😢
20: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:15:04.93 ID:uo4f61Ypr
手札一枚が2枚になるんやぞ
22: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:15:12.57 ID:GU3u3m6m0
禁止にするのがダサいよな
新しいトラップカード出して対策すればいいだけなのに
新しいトラップカード出して対策すればいいだけなのに
25: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:15:21.12 ID:FI3JauJ7a
団結の力とかサイコショッカーの方が強ないか?
28: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:15:31.02 ID:VKfxwF6c0
遊戯王とかいうマナの概念がない欠陥ゲー
44: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:17:08.61 ID:BNu+OT2sd
>>28
一部の手札から捨てるだけのカードがないとゲームが成立しない模様
罠さん…w
一部の手札から捨てるだけのカードがないとゲームが成立しない模様
罠さん…w
29: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:15:31.72 ID:O3sbr7eTd
使っただけで手札1枚増えるんやぞ
1枚ドローするだけのカードも一時期使われたわ
1枚ドローするだけのカードも一時期使われたわ
31: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:15:50.12 ID:4UgJEsYdr
コスト概念あるカードゲームでもちょっと間違えたらぶっ壊れなのに使いたい放題の遊戯王でこれはあかんわな
33: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:16:10.41 ID:0hcQfqQl0
3枚引いて2枚捨てる←これ何が強いんや?
39: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:16:42.25 ID:4UgJEsYdr
>>33
墓地利用とデッキ圧縮できるのが強い
墓地利用とデッキ圧縮できるのが強い
42: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:16:54.39 ID:vSW01Qrt0
>>33
昔ならともかく今は捨てるのも強い
昔ならともかく今は捨てるのも強い
48: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:17:45.44 ID:FI3JauJ7a
>>42
墓地から効果発動とかワイの知っとる遊戯王じゃないんやなあ
墓地から効果発動とかワイの知っとる遊戯王じゃないんやなあ
43: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:17:01.23 ID:FI3JauJ7a
>>33
天使の施しやろそれ
ワイも強さがイマイチわからんかったわ
手札墓地に行くのに
天使の施しやろそれ
ワイも強さがイマイチわからんかったわ
手札墓地に行くのに
36: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:16:23.46 ID:1ZbK0c1I0
一日に3回まで押せる押したらノーリスクで1000円貰えるボタンがあったら欲しいやろ?
37: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:16:25.75 ID:VRDUP9Fa0
二枚ドローするだけなのに禁止で草
欠陥ゲームやなホンマ
欠陥ゲームやなホンマ
40: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:16:48.66 ID:dH44BGkwd
遊戯王って手札が多いことのアドがデカすぎるイメージあるわ
45: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:17:25.60 ID:7HUIwOOU0
なんであかんのか謎やったわこれ
47: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:17:45.37 ID:UT8MbD6Z0
何度も何度も同じカードの話して楽しいのかな
57: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:18:41.27 ID:6Z+C1np5p
>>47
ほんまそれな
ほんまそれな
50: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:17:49.87 ID:UeC81hf00
わかる
52: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:17:57.04 ID:EM711igYd
実際今の環境でも強欲ってヤバいの?
66: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:19:36.23 ID:4wVg6BTg0
>>52
入れるデメリットが無いから全デッキに入ってくる
そうなると強欲を引けるかどうかの運ゲーになってくるから禁止になってる
入れるデメリットが無いから全デッキに入ってくる
そうなると強欲を引けるかどうかの運ゲーになってくるから禁止になってる
130: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:25:12.24 ID:EM711igYd
>>66
なるほどな デッキ圧縮できてデメリットが無いってのが何よりあかんのか
なるほどな デッキ圧縮できてデメリットが無いってのが何よりあかんのか
58: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:18:50.58 ID:qe3LJ+mU0
デッキ圧縮はどんなカードゲームでも最強や
67: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:19:41.53 ID:X11nuYXK0
ダメなんじゃなくて誰もがデッキに100%入れるから禁止なんや
68: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:19:44.69 ID:7HUIwOOU0
当時のガキがわかるわけないんだよなあ
70: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:19:53.90 ID:GU3u3m6m0
だからアンチ強欲カード出せばいいだけだろ
相手がカードの効果でドローした時に発動って
相手がカードの効果でドローした時に発動って
94: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:21:53.05 ID:vSW01Qrt0
>>70
アンチカードを積むことを強要されてデッキの幅が無くなるから禁止したほうがええんや
アンチカードを積むことを強要されてデッキの幅が無くなるから禁止したほうがええんや
104: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:23:03.45 ID:GU3u3m6m0
>>94
アンチカード強くすれば強欲入れる人少なくなってアンチカードも少なくなっていいバランスが取れていくもんやろ
アンチカード強くすれば強欲入れる人少なくなってアンチカードも少なくなっていいバランスが取れていくもんやろ
115: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:24:11.95 ID:REba7Bh00
>>104
アンチカード少なくなったら強欲積むじゃん
アンチカード少なくなったら強欲積むじゃん
144: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:26:14.88 ID:vSW01Qrt0
>>104
どうせアンチカードのすり抜けとか考えられるから環境が安定するわけない
そもそも相手が壺打つときにこちらがアンチカード握ってるという条件がおかしい
どうせアンチカードのすり抜けとか考えられるから環境が安定するわけない
そもそも相手が壺打つときにこちらがアンチカード握ってるという条件がおかしい
178: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:28:19.94 ID:LzVYAH0ra
>>70
メタカードを引くために強欲な壺を入れるんやで
メタカードを引くために強欲な壺を入れるんやで
78: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:20:46.92 ID:XPd21bmC0
デッキの枚数って少ない方が有利なんやな
子どもの頃はわかってなかったわ
子どもの頃はわかってなかったわ
95: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:21:59.68 ID:fPXTez3Rd
>>78
そりゃ確実に勝てる最強の布陣をすぐにひけるからな
今の遊戯王なんて最強の布陣セットしたらあとは守るだけだし
そりゃ確実に勝てる最強の布陣をすぐにひけるからな
今の遊戯王なんて最強の布陣セットしたらあとは守るだけだし
81: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:21:00.00 ID:UeC81hf00
遊戯王友達から勧められて色々やろうとしてるけど難しいわ
92: 風吹けば名無し 2021/07/04(日) 19:21:41.93 ID:wA13I3850
いうてポケカなら7枚くらい平気で引くよな
コメント