1: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:09:10.01 ID:ZPJ6oqSKd
おそらく社会人になると仕事というノルマを毎日こなすが家に帰ってからもゲーム内でノルマをこなさないといけずこれが苦痛になるからだと思われる
2: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:09:39.38 ID:/XdxFs44r
私生活が充実していないから
3: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:10:03.19 ID:7lPIZGW4a
ノルマなんか感じたことないがソシャゲのデイリーミッションみたいな話か?
4: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:10:25.84 ID:Ll+JEFXwr
大体先が分かってしまってワクワク感がない
5: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:10:47.21 ID:Q5McLpC0a
昔遊んだゲームが面白かった理由打線
1(中) ゲームそのものが新鮮だった
2(二) 自分の中でゲームを超える娯楽が少なかった
3(左) ゲームをしている自分に後ろめたさが無かった
4(遊) 一緒に遊ぶ友達が居た
5(三) 2chにハマっていなかった
6(一) 面白いに違いないという期待を込めて遊んでいた
7(捕) ゲームで遊ぶことで友好関係が築けた
8(右) ネット上の評判にさほど興味が無かった
9(投) 人生に希望があった
23: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:16:40.21 ID:oOjiQwwL0
>>5
やっぱゲームって友達と遊んでたときが一番楽しかったわ
友達いないとつまらん
やっぱゲームって友達と遊んでたときが一番楽しかったわ
友達いないとつまらん
63: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:28:12.48 ID:SGkC+8xV0
>>23
そらそうよ
集まってプレイどころか同時期に同じゲームをやっとる友もおらんなったらたのしさも激減や
そらそうよ
集まってプレイどころか同時期に同じゲームをやっとる友もおらんなったらたのしさも激減や
37: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:20:54.43 ID:Ybucr+q3a
>>5
4番が強すぎる
4番が強すぎる
104: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:40:28.05 ID:+7h/j1Baa
>>5
3番やなあ
ゲームしてると俺こんなことしてて良いのかってなってくるよなあ
3番やなあ
ゲームしてると俺こんなことしてて良いのかってなってくるよなあ
6: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:11:40.52 ID:zWGBcjeya
年取ると集中力と視力が落ちるよね
7: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:11:56.13 ID:3fr71r3U0
大人になるとRPGとかはやる気無くなって栄冠ナインみたいなゲームにハマる
21: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:16:00.41 ID:zWGBcjeya
>>7
ワイも決まったルーティンをだらだら繰り返すようなゲームばっかりやっとる
ワイも決まったルーティンをだらだら繰り返すようなゲームばっかりやっとる
8: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:12:41.96 ID:iQFIpT8VM
まあ確かに時間のかかるゲームは出来なくなったわ
9: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:12:42.63 ID:Sxcb8COBd
クリアするためにレベル上げや素材集め、ストーリーを追うだけになって作業に感じるから苦痛なんだよな
10: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:13:44.13 ID:b8FWpCwQd
アニメも見なくなったわ
11: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:14:29.32 ID:GLM+iG+ua
ゲームやり尽くして飽きたからやろ
12: 風吹けば名無し(青ヶ島村) 2021/07/14(水) 08:14:40.49 ID:tMndf/D60
ワイは歳をとったからハマれなくなった説はオカルトやと思っとる
実際には質が下がってんのや
実際には質が下がってんのや
13: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:14:52.49 ID:Ll+JEFXwr
Falloutやブレワイはまだ楽しめた
一本道のゲームはもうダメかも
一本道のゲームはもうダメかも
16: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:15:19.06 ID:CEhHZdTw0
ガキの頃に持ってたゲームへの特別感が無くなるから
17: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:15:30.97 ID:NLjqbZE20
昔のゲームが面白かったから
最近のゲームは映像がキレイだけどつまらん
最近のゲームは映像がキレイだけどつまらん
18: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:15:35.76 ID:JuegpFVn0
友達も恋人もいないからだろ
嫁とゲームするの普通に楽しいぞ
嫁とゲームするの普通に楽しいぞ
19: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:15:37.56 ID:+MqcLNEz0
システムで遊ぶゲームはもう無理や
脳○でストーリー読む方が楽
脳○でストーリー読む方が楽
22: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:16:05.77 ID:YGdZj5xI0
視点が常に開発側になってしまうから
24: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:16:51.01 ID:70B5lVcp0
ただ単に仕事から帰ってきたあと気力が残っていないから
33: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:19:18.99 ID:wnMR6AL00
>>24
まあこれやな
まあこれやな
26: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:17:17.88 ID:Jk5UpKaQa
疲れるから
27: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:17:37.38 ID:PgcA4Gxod
ワイは逆やな
30: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:17:49.89 ID:pNbgGWpNa
やれば面白いのは分かってるんだけど始めるのがめんどいというね
なんなんやろね
なんなんやろね
31: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:18:38.90 ID:SdyflfG2d
最近やりたいゲームないわ
ゲーム業界終わったな
ゲーム業界終わったな
32: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:19:06.93 ID:31DjuDsU0
ワイのゲームセンサーが壊れてもうたからいいゲーム選べんのや
34: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:19:37.62 ID:0P2pALyqd
ソシャゲ一強になったから
高い金だしてゲーム買うやつはバカでしょ
高い金だしてゲーム買うやつはバカでしょ
36: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:20:40.94 ID:pNbgGWpNa
>>34
いやゲーム安いやん
いやゲーム安いやん
40: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:21:22.62 ID:iQFIpT8VM
>>34
中高生?
中高生?
44: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:22:14.93 ID:1xtZ7LO80
>>34
ソシャゲを無課金で遊んでそう
ソシャゲを無課金で遊んでそう
35: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:20:37.97 ID:uOVoiwSgr
むしろ限られた時間の中で目一杯遊ぶようになったわ
38: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:21:04.09 ID:yigEk0x60
表示される文字が小さすぎて読めないから
39: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:21:05.42 ID:wt85muLI0
ワイゲーム開発者、
ゲームの勉強にゲームやる→勉強時間がなくなって返ってスキルが落ちるのジレンマに陥る
ゲームの勉強にゲームやる→勉強時間がなくなって返ってスキルが落ちるのジレンマに陥る
43: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:21:51.75 ID:+3IVZCqy0
ペルソナは日常のアルバイトや街探索パートが面白くてストーリーとダンジョンはめんどくさい
45: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:22:24.77 ID:CDlIhx1+a
これ仕事じゃん…って思う時あるわな
46: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:23:03.95 ID:cW4j02vlr
ゲームと同じ脳みそ使って仕事してるからね
結局同じ疲れ方するなら仕事でいいやってなる
結局同じ疲れ方するなら仕事でいいやってなる
48: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:23:17.05 ID:6d79fzoGd
マルチ要素ないやつは完全にやらなくなったわ
一人用のゲームはやりこんでも虚しいだけやし動画や配信で見れば十分や
一人用のゲームはやりこんでも虚しいだけやし動画や配信で見れば十分や
49: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:23:20.41 ID:y2cJ6+qB0
大抵の人間は高校までにゲームやらなくなるんやで
52: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:24:11.32 ID:uDVnp1X0d
>>49
スイッチとか大学生やってるや陽キャでも
スイッチとか大学生やってるや陽キャでも
55: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:24:58.70 ID:iQFIpT8VM
>>49
今そうでもないやろコロナも相まって
今そうでもないやろコロナも相まって
50: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:23:44.86 ID:oqPgmY4aH
途中でスマホポチポチしてなんJ見ちゃう
54: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:24:46.58 ID:RpGfCPKc0
なんJで底辺や陰キャを煽るゲームしてたほうが楽しいやん
58: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:25:50.75 ID:cW4j02vlr
>>54
これはある
これはある
57: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:25:18.96 ID:+Ywqt1x+M
話題を共有できる友達がいなくなるからな
61: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:27:36.45 ID:TZDNHT0za
ソシャゲすらダルい
昔みたいに手軽ならええけど集会とか嫌や~
昔みたいに手軽ならええけど集会とか嫌や~
64: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:29:36.44 ID:Bu35U3R6d
友達がいるからやってたってゲームにはまってたんじゃなくて友達と遊ぶのが楽しいだけじゃないの
72: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:31:44.49 ID:iQFIpT8VM
>>64
大半の趣味はそうだろ
大半の趣味はそうだろ
73: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:31:58.46 ID:+Ywqt1x+M
>>64
世の中そういうもんやろ
居酒屋に行くのも料理が美味いからでも酒が美味いからでもないのと同じや
世の中そういうもんやろ
居酒屋に行くのも料理が美味いからでも酒が美味いからでもないのと同じや
68: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:30:47.11 ID:xAK73uAF0
少しやるとパターン見えてしまうしな
ほんとに面白いのは最初だけで、あとは作業
ほんとに面白いのは最初だけで、あとは作業
69: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:31:07.64 ID:kKKGk2d80
手軽な対人ゲー「なんJ 」
74: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:32:22.58 ID:kMWe60fUd
>>69
わかる
飽きんしおもろいよな
わかる
飽きんしおもろいよな
71: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:31:32.19 ID:rui+3wPJ0
ゲームに限らず漫画とアニメと映画もそうだよね
77: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:33:18.78 ID:c5GO1842d
仕事の疲れ つまりニートならゲームできる
80: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:35:02.14 ID:vF3YNDH30
新しい操作覚えるのが面倒になる
簡単なソシャゲや昔やってたゲームは普通に遊べるで
簡単なソシャゲや昔やってたゲームは普通に遊べるで
82: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:35:15.62 ID:vsOfVQsaM
アラサーやがみんな結構疲れてるんやな
最近格ゲーはじめてアケコン買ったわ
最近格ゲーはじめてアケコン買ったわ
84: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:36:03.25 ID:CpjRlc2Dd
新鮮なものは大人になってもハマる
87: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:36:45.32 ID:8PIYJkNQ0
ガキの頃は試行錯誤するの楽しかったけど
大人になったらそれが面倒になる
大人になったらそれが面倒になる
14: 風吹けば名無し 2021/07/14(水) 08:15:08.26 ID:8kj3uGhPF
楽しむことへの没頭心をどうして奪われてしまったのか
コメント