1: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:37:04.11 ID:e+L7WhMLM
まだやれるやろ
2: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:37:41.39 ID:UFrCyQSR0
今の方が面白いやろ
3: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:38:01.46 ID:Crc01fOSa
昔のゲームも今のゲームも両方やってるやつが少ないのでどこまで行っても話が噛み合わない
14: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:39:46.86 ID:U0+uThvup
>>3
ワイはP5Rもクロノトリガーもやった上でP5Rのがおもろいと思うで
ワイはP5Rもクロノトリガーもやった上でP5Rのがおもろいと思うで
4: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:38:19.30 ID:wjm1Dba+0
rpgゲームだけは昔の方が面白くて横スクロールゲームは今も昔もさほど変わらん
それ以外は今の方が間違いなく面白い
これがガチの正解だと思うわ
それ以外は今の方が間違いなく面白い
これがガチの正解だと思うわ
9: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:38:59.88 ID:2FxttS6Br
>>4
昔のRPGとかガチでおもんないやろ
スカスカストーリーに無駄にエンカウント率の高い糞システム
戦闘システムもいまのほうが洗練されてて面白い
昔のRPGとかガチでおもんないやろ
スカスカストーリーに無駄にエンカウント率の高い糞システム
戦闘システムもいまのほうが洗練されてて面白い
18: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:40:02.56 ID:EDdKE5Uu0
>>9
お前の言うスカスカじゃないストーリーってなんだよ
お前の言うスカスカじゃないストーリーってなんだよ
32: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:41:09.55 ID:2FxttS6Br
>>18
登場人物の葛藤なんかがちゃんと描かれてることかな
ドラクエ3の主人公チームは誰もなにも言わないもんね
登場人物の葛藤なんかがちゃんと描かれてることかな
ドラクエ3の主人公チームは誰もなにも言わないもんね
47: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:42:39.72 ID:R/3GSVWp0
>>32
ドラクエ3をストーリーで誉めてるやつなんていんの?
ドラクエ3をストーリーで誉めてるやつなんていんの?
53: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:43:03.23 ID:2FxttS6Br
>>47
いました!!!
いました!!!
1 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 13:37:48.36 ID:OsFGMRtU
未だにクロノトリガーやドラクエ3を超えるシナリオがないって何でなんや
61: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:43:25.20 ID:U0+uThvup
>>53
草
草
68: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:43:54.33 ID:wjm1Dba+0
>>53
さすがに草
さすがに草
91: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:45:30.14 ID:R/3GSVWp0
>>53
えぇ……
えぇ……
10: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:39:15.48 ID:e+L7WhMLM
>>4
RPGは今の方がおもろいわ
昔はスカイリムみたいなのなんて存在しなかった
RPGは今の方がおもろいわ
昔はスカイリムみたいなのなんて存在しなかった
11: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:39:21.15 ID:V2vEFD2Ha
>>4
横スクロールと縦スクロールに何の違いを見出してるんだろ
横スクロールと縦スクロールに何の違いを見出してるんだろ
31: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:41:05.97 ID:/J+JjgmrM
>>4
シレンやってなんだかんだ今の方がおもろいぞ
もっと不思議に限って特殊ダンジョンは別やけど
シレンやってなんだかんだ今の方がおもろいぞ
もっと不思議に限って特殊ダンジョンは別やけど
5: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:38:28.42 ID:Fgt0tr3D0
古いゲーム機だと操作性とかロードとかUIキツくてやる気起きんわ。
8: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:38:37.29 ID:vtBtqiBY0
PS2の頃からレベルなんてほぼ変わっとらんやろ
15: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:39:50.00 ID:5Y6wMSUrd
昔の定義付けから始めなさい
22: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:40:26.53 ID:e+L7WhMLM
>>15
老害おじさんが好きなのはスーファミ時代やないか
老害おじさんが好きなのはスーファミ時代やないか
40: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:42:07.36 ID:5Y6wMSUrd
>>22
なるほど
なるほど
17: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:39:57.56 ID:pZtLAN420
ffとドラクエのせい
19: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:40:08.98 ID:XvGcyrnj0
常に面白いぞ
楽しめないやつは頭が悪いんやろ
楽しめないやつは頭が悪いんやろ
21: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:40:21.31 ID:XvZmil2n0
今のほうが面白いし20年後はさらに面白い定期
26: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:40:35.49 ID:03ev5iFl0
なら昔のゲームをリメイクしとけばいいのでは・・・?
29: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:40:53.27 ID:e+L7WhMLM
>>26
してるぞ
してるぞ
34: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:41:27.10 ID:ZZcN4h++0
平均点はそりゃ上がってるが
余計な贅肉がついておもんなくなってるゲームはたくさんある
余計な贅肉がついておもんなくなってるゲームはたくさんある
44: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:42:30.85 ID:qrC/BhQr0
なん爺民
45: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:42:31.59 ID:xqng3/B80
ファイアーエムブレムも覚醒はクソほど叩かれたけどめちゃくちゃ売れたしなそういう事やろ
46: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:42:36.70 ID:Crc01fOSa
クリアパターンが何通りかあるなら中身スカスカでも何回かやりたくなるんやけどな
ストーリーよくても基本クリアパターン同じなら1回しかプレイせんなあ
前者も後者も名作ととらえるか人によって違うし
ストーリーよくても基本クリアパターン同じなら1回しかプレイせんなあ
前者も後者も名作ととらえるか人によって違うし
48: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:42:43.72 ID:D9jwHB2Rp
ゲームでストーリーとかほざいてるやつプレイ時間がほとんどムービーの終わった頃のffをうまく皮肉ってるわ
75: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:44:20.50 ID:2FxttS6Br
>>48
FFドラクエしかろくにやってこなかったからそういう発想にいたるんだよ
FFドラクエしかろくにやってこなかったからそういう発想にいたるんだよ
50: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:42:52.30 ID:D8tFSvso0
ゲームやる人の年齢幅が広がったから
51: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:42:56.40 ID:vtBtqiBY0
漫画や映画にも置き換えてみればええやろ
昔のと今のどっちか面白いと聞かれて今の方があらゆる点でええなんていう奴ほとんどおらん
ゲームだけ常に進歩しとるなんてのは幻想や
昔のと今のどっちか面白いと聞かれて今の方があらゆる点でええなんていう奴ほとんどおらん
ゲームだけ常に進歩しとるなんてのは幻想や
77: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:44:27.22 ID:e+L7WhMLM
>>51
漫画はずっと変わらんけど、ゲームは技術が進歩しとるがな
スーファミ時代にマイクラなんて出せないよ
漫画はずっと変わらんけど、ゲームは技術が進歩しとるがな
スーファミ時代にマイクラなんて出せないよ
112: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:46:58.92 ID:vtBtqiBY0
>>77
漫画やってコマ割りや演出絵画技法は進歩しとるぞ
映画やってCGは進歩しとる
技術力が進歩する事とそれで面白くなるかは別問題やろ
漫画やってコマ割りや演出絵画技法は進歩しとるぞ
映画やってCGは進歩しとる
技術力が進歩する事とそれで面白くなるかは別問題やろ
144: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:48:34.43 ID:e+L7WhMLM
>>112
漫画も映画も鑑賞するもの
ゲームは遊ぶもの
漫画も映画もここはずっと変わらん
ゲームは体験だから技術の進歩で変化がある
漫画も映画も鑑賞するもの
ゲームは遊ぶもの
漫画も映画もここはずっと変わらん
ゲームは体験だから技術の進歩で変化がある
99: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:46:03.28 ID:Mo3GVZZ00
>>51
ソフトの容量の一言で殴り○せる妄言やね
ソフトの容量の一言で殴り○せる妄言やね
57: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:43:12.12 ID:TUlysoLea
お前のレベルが年々下がってるんやで
72: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:44:07.07 ID:57GPNL1x0
>>57
そんときは人生がまだ終わってなかったんやろね
そんときは人生がまだ終わってなかったんやろね
64: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:43:40.28 ID:yR05nPtl0
昔遊んだゲームが面白かった理由打線
1(中) ゲームそのものが新鮮だった
2(二) 自分の中でゲームを超える娯楽が少なかった
3(左) ゲームをしている自分に後ろめたさが無かった
4(遊) 一緒に遊ぶ友達が居た
5(三) 携帯・スマホを持っていなかった
6(一) 面白いに違いないという期待を込めて遊んでいた
7(捕) ゲームで遊ぶことで友好関係が築けた
8(右) ネット上の評判に興味が無かった
9(投) 人生に希望があった
76: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:44:25.88 ID:h8RYeFUH0
昔はガバガバやったからこそ自分で補完したりする奴も多かったんちゃう
ある程度不親切な方がやり切った後の満足感は高い
ある程度不親切な方がやり切った後の満足感は高い
78: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:44:28.96 ID:WN9Tcl2T0
変化に付いていけない老害はいつの時代でもいるから
82: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:44:47.05 ID:/3MCMzN/0
ブレイブリーデフォルト2やったけど世界が狭いんやわ
グラフィックが良くなるとコストがかかって
その分、世界が狭くなるってのはあるわ
グラフィックが良くなるとコストがかかって
その分、世界が狭くなるってのはあるわ
96: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:45:46.92 ID:e+L7WhMLM
>>82
グラフィックが良いでそれ出すのは草
グラフィックが良いでそれ出すのは草
133: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:47:50.26 ID:/3MCMzN/0
>>96
そういうことやろ
もっとグラフィックよくなったらもっと世界狭くなるわ
そういうことやろ
もっとグラフィックよくなったらもっと世界狭くなるわ
176: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:50:08.13 ID:e+L7WhMLM
>>133
それよりグラ良くて世界広いゲームたくさんあるけどね
JRPG括りなら分からんけど
それよりグラ良くて世界広いゲームたくさんあるけどね
JRPG括りなら分からんけど
90: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:45:07.90 ID:dPdKK15K0
とりあえずアンテは気持ち悪い
つべでブサイクが変顔したサムネみたいな気持ち悪いキャラばかり
やっぱゲームってキャラデザとグラだわ
つべでブサイクが変顔したサムネみたいな気持ち悪いキャラばかり
やっぱゲームってキャラデザとグラだわ
180: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:50:20.82 ID:n7VvlaE40
>>90
ゲーム本体より信者がキモ過ぎる
ゲーム本体より信者がキモ過ぎる
201: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:51:21.61 ID:wjm1Dba+0
>>90
このゲームってスーファミ時代に出てたら間違いなくおじさん達に神格化されてるよな
このゲームってスーファミ時代に出てたら間違いなくおじさん達に神格化されてるよな
101: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:46:11.67 ID:Vaj0i+Lla
ストーリーはあんま気にせんな
102: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:46:16.02 ID:Ph1W9tqQ0
昔のゲームってグラとか難易度で辛くなることより
店で装備品の比較ができないとかメニュー画面をボタン一つで閉じれないとかの細かいとこで辛くなるわ
難しいとかグラが粗いはそういうものとして受け入れられる
店で装備品の比較ができないとかメニュー画面をボタン一つで閉じれないとかの細かいとこで辛くなるわ
難しいとかグラが粗いはそういうものとして受け入れられる
103: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:46:17.52 ID:1bH7aeU20
オープンワールドゲーは面白いけど時間が経ってまたやろうって気にはならんな
結構その場のノリでやってる事多いわ
結構その場のノリでやってる事多いわ
105: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:46:24.90 ID:d2AVXGuiC
昔の方が面白かったとは思わないが
今のキッズが良く言うグラが糞だからクソゲーというのは理解出来無い
今のキッズが良く言うグラが糞だからクソゲーというのは理解出来無い
123: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:47:32.47 ID:2FxttS6Br
>>105
そんなこと言うてるキッズより
グラフィックとストーリーが相反するものだと思い込んでる爺さんのほうが見かけるなぁ
いわくグラフィックを作り込むとその他の部分がおろそかになってしまうらしい
そんなこと言うてるキッズより
グラフィックとストーリーが相反するものだと思い込んでる爺さんのほうが見かけるなぁ
いわくグラフィックを作り込むとその他の部分がおろそかになってしまうらしい
153: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:49:03.58 ID:/3MCMzN/0
>>123
グラフィックよくするのにもコストがあるんやから
当たり前の話やろ
同じ予算でグラフィックよくしたら他を削らんとあかんやん
グラフィックよくするのにもコストがあるんやから
当たり前の話やろ
同じ予算でグラフィックよくしたら他を削らんとあかんやん
198: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:51:13.19 ID:2FxttS6Br
>>153
へー、ゲームの開発費ってみんな同じ額なんだ🤔
へー、ゲームの開発費ってみんな同じ額なんだ🤔
128: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:47:46.26 ID:wjm1Dba+0
>>105
そんなやつおるんか?
少なくともワイの甥っ子はドット時代のポケモンとかめっちゃやってるぞ
そんなやつおるんか?
少なくともワイの甥っ子はドット時代のポケモンとかめっちゃやってるぞ
35: 風吹けば名無し 2021/07/23(金) 14:41:33.19 ID:HLf8CvLh0
好きなものやりゃええのにな
昔のほうが好きだったら昔のゲームやればいい
昔のほうが好きだったら昔のゲームやればいい
コメント