1: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:16:26.89 ID:hdVJcZdM0
なんでや?
2: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:16:39.18 ID:TYWdOV0D0
大人になれ
3: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:16:41.28 ID:qhRDfCNn0
8ぐらいがちょうどいい
4: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:17:00.64 ID:JwasHEU60
モンスター職とかいう謎システム
13: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:18:55.82 ID:VkPy9Drz0
>>5
ドラクエ5 1992年
ポケモン赤緑 1996年
ドラクエ5 1992年
ポケモン赤緑 1996年
綾波は長門パクリ
6: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:17:35.35 ID:VkPy9Drz0
モンスターズでええがな
7: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:17:41.12 ID:wyjnRKLf0
好評っていうけど使えるの限られまくってたやろ
まず仲間にするのが面倒すぎる
まず仲間にするのが面倒すぎる
8: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:17:43.31 ID:9CP2A/IB0
面倒なんやろ
9: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:17:50.96 ID:wa2hYc/jM
仲間モンスター自体が淘汰されていったの間違いやろ
12: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:18:42.49 ID:uwmrPl/90
まものつかいが弱い
14: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:18:57.29 ID:PN9EECeir
ドラクエ12楽しみ
17: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:19:10.35 ID:/7GC7D7K0
世界観の維持が不可能
モンスターズで許してってことやろ
モンスターズで許してってことやろ
23: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:20:48.49 ID:gnXGEgGra
>>17
言われてみれば5の主人公ならではの能力か
言われてみれば5の主人公ならではの能力か
18: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:19:29.05 ID:duN1Jya60
ピエールが強すぎた
19: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:19:48.99 ID:qMOZl9Dn0
パーティの枠使うな
別枠にしろ
別枠にしろ
28: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:22:13.78 ID:Xgnce/jz0
>>19
これ
これ
20: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:19:51.93 ID:wyjnRKLf0
まず成長株であること
装備できるものが多いこと
仲間にしやすいこと
装備できるものが多いこと
仲間にしやすいこと
この3つが重なってようやく加える資格がでてくるわけや
しかも同時に戦えるのが4人 原作では3人までだったから
100種以上用意しても無駄の塊やねん
25: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:21:03.52 ID:25SZe/dC0
仲間になれる奴らを○してることに気づいたから
26: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:21:05.42 ID:Sr8hT2Rk0
そら本編でもモンスター仲間出来るんならモンスターズいらんわってならんようにする為やろ
27: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:21:48.44 ID:xCPheOpIa
FF10-2のインタ版に仲間モンスターいたやろ
結局モンスター使うとユリパが全く鍛えられないっていうジレンマ発生してまうんや
結局モンスター使うとユリパが全く鍛えられないっていうジレンマ発生してまうんや
33: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:23:20.27 ID:7fFmAJqk0
5のモンスターが全種仲間になる版出たら狂ったようにやる自信あるわ
35: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:23:58.44 ID:c62DyHTD0
モンスターズ売りたいから
39: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:25:32.99 ID:2aL//HTha
仲間になりにくいモンスターを仲間にするまでずーっと狩るとなると
適正Lvを大幅に上回ってゲームバランスぶっ壊れるのがアカン
適正Lvを大幅に上回ってゲームバランスぶっ壊れるのがアカン
44: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:26:16.99 ID:wyjnRKLf0
>>39
ドラクエでキャラ強化といえばメタル狩りやからな
わざわざそんな手間かける必要もないという
ドラクエでキャラ強化といえばメタル狩りやからな
わざわざそんな手間かける必要もないという
58: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:27:53.13 ID:RpHmqZ5k0
キラーマシンが仲間にならなくて粘りまくって
やっと仲間になって街に戻る途中でもう1匹仲間になって萎えた
なんで1/256引くのにあれだけ苦労して1/1024一瞬で引くねn
やっと仲間になって街に戻る途中でもう1匹仲間になって萎えた
なんで1/256引くのにあれだけ苦労して1/1024一瞬で引くねn
92: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:32:00.31 ID:f6J4f3rkM
>>58
大人になってパチンカスになると割と行ける確率やなって思ってしまった
大人になってパチンカスになると割と行ける確率やなって思ってしまった
64: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:29:04.95 ID:um4qGjn70
7の職業システムがそれ以降採用されない理由wwww
68: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:29:38.41 ID:SCJJY6se0
モンスターズとかいう夢の塊
なんであんな結果になったん…スマホゲーとかさぁ○ねよなんもおもろなかったわ
なんであんな結果になったん…スマホゲーとかさぁ○ねよなんもおもろなかったわ
72: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:29:52.98 ID:gU2Grvm+0
モンスターズやれってことや
76: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:30:09.02 ID:J54CHwwc0
会話システムやらを充実させればそら仲間モンスターは邪魔になるわな
77: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:30:10.02 ID:9FpX2lvQ0
むしろドラクエ7の評価が未だに低評価が集まる理由って
SFCドラクエ5、ドラクエ6で出来た仲間モンスターの勧誘が
心とかいうクッソふざけたシステムで大滑りした事だと思うんだよな
仲間メンバーの魅力の無さも相まってか
オムニバス形式のシナリオしか頭に残らない作品になってしまったのが7の最大の問題点だわな
せめて7でもモンスターが仲間になってさえいればかなり評価も高かったと思うわ
82: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:30:46.55 ID:RpHmqZ5k0
>>77
単純にクソ長すぎるのと陰湿だからやぞ
単純にクソ長すぎるのと陰湿だからやぞ
105: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:33:23.70 ID:D0gDymTWM
モンスターズやるならポケモンやるわがワイにはわからん
108: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:33:53.97 ID:VoCU3TkRd
>>105
それぞれの良さがあるしシステム全然ちゃうからな
それぞれの良さがあるしシステム全然ちゃうからな
107: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:33:53.57 ID:wVo1+3Wf0
ドラクエ5はいいけど
ドラクエ6は人間が強すぎて
モンスター使う意味ないからな
ドラクエ6は人間が強すぎて
モンスター使う意味ないからな
113: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:34:24.51 ID:DgV0hpk0M
10で採用されてる定期
117: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:34:52.77 ID:AjbJToVH0
仲間もモンスターみたいに出てこればいいのにな
120: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:35:09.93 ID:X3RhLLa30
ドラクエは凝ったシステムと言うより老若男女誰でも遊べる事を重視してるからちゃうか?
固定キャラ以外が居たら迷ってプレイできない!とか言うアホがメインの客層やろもう
固定キャラ以外が居たら迷ってプレイできない!とか言うアホがメインの客層やろもう
139: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:37:38.52 ID:AHql7Jzx0
>>120
ドラクエ5は上手く迷わないように作れてたぞ
ドラクエ5は上手く迷わないように作れてたぞ
127: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:36:03.79 ID:DgV0hpk0M
仲間を加えてドラクエやりたい人はトルネコ3のポポロをやろう😁😁😁
129: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:36:19.00 ID:VkPy9Drz0
RTAで使われるモンスターはピエールとガップリンだけという事実
177: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:42:06.81 ID:rAR9iB1B0
魔物縛りが楽しすぎて5だけ何周もしちゃう
184: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:43:32.29 ID:hqLinw/90
バランス取るのめんどうなんやろ
やたら多いし選別したら不満でるし
やたら多いし選別したら不満でるし
185: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:43:38.82 ID:Cb6I7BPe0
5はエスターク弱すぎてなあもう少し歯応えあるボス欲しい
193: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:44:35.73 ID:VkPy9Drz0
>>185
マホキテ主人公1人で倒せるのほんま草
マホキテ主人公1人で倒せるのほんま草
188: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:44:02.57 ID:MsbQXESFa
割とマジであの映画のせいでドラクエ5の神格化は終わった
258: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:54:28.27 ID:TYWdOV0D0
>>188
信者が反省するかと思いきやレビュー荒らしだす始末でワロタ
信者が反省するかと思いきやレビュー荒らしだす始末でワロタ
191: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:44:07.20 ID:P6XMc/Bw0
ピエール縛るだけでちょうどいい難易度になるんかな
200: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:45:49.64 ID:PexIiksQa
>>191
ピエールは中盤後半からキツイやろ
縛るならベホマズンとかゴーレムや
ピエールは中盤後半からキツイやろ
縛るならベホマズンとかゴーレムや
192: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:44:08.84 ID:c62DyHTD0
10のモンスはテコ入れ繰り返されて結構強くなったけど
基本的には他人のキャラ借りたほうが圧倒的に準備が早くて楽なのがね
基本的には他人のキャラ借りたほうが圧倒的に準備が早くて楽なのがね
195: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:44:56.14 ID:KVGJEiTx0
「やってもやらなくてもいいやりこみ」としては今でも最高峰やと思うけどな5のは
ジャハンナ周辺で狩りしてるときが妙に楽しい
ジャハンナ周辺で狩りしてるときが妙に楽しい
216: 風吹けば名無し 2021/09/02(木) 03:49:06.32 ID:pNAunxAA0
ステータスとか技とか考えるの面倒くさいねん
コメント