1: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:34:27.17 ID:pt8XD0dR0
スト2やバーチャ2の頃の勢いを取り戻してほしいんやが
2: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:34:49.87 ID:4dJa1BVrr
ない
3: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:35:56.92 ID:pt8XD0dR0
先細りのジャンルすぎる
4: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:36:27.86 ID:RPW861Fs0
キャラ少ないと叩かれるキャラ多いとめんどくさい
5: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:36:49.64 ID:5sCfnB6o0
スト2の頃は格ゲーが単純にアクションゲームの最先端だったんや
今や化石や
今や化石や
6: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:37:35.81 ID:pt8XD0dR0
キャラはたしかに多すぎるな覚えられんわ
7: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:38:41.32 ID:UjDYyAT30
スマブラのキャラ追加が終わったからもう勢いが戻ることはないかも
8: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:38:42.82 ID:eM0LzGgL0
システム作り変えるしかないやろ
とりあえずコマンドの単純化からや
とりあえずコマンドの単純化からや
9: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:39:36.29 ID:igp03kF50
人気実況者がひたすら参加型配信をやる
10: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:39:50.55 ID:SHdJiGYXa
個人でできる範囲ならわざと負ける癖を付ければいい
プロレス化させるんだよ
プロレス化させるんだよ
11: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:40:50.88 ID:pt8XD0dR0
ストリートファイターと鉄拳はもう上がり目ないよね
12: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:41:15.97 ID:RPW861Fs0
コンボを単純にするのはアカンのやろか
14: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:42:14.90 ID:p4LhXXZj0
格ゲーでは無いけどガンダム動物園が比較的元気なんはなんでや
21: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:43:43.76 ID:SHdJiGYXa
>>14
1vs1じゃないので負けても相方のせいにできるから
1vs1じゃないので負けても相方のせいにできるから
214: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 04:28:08.36 ID:cCvev7gm0
>>21
割と地獄では
割と地獄では
17: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:42:55.98 ID:ZF+Q5h1UM
普段やってない人は波動コマンドすら打てんという事実
18: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:43:19.87 ID:pt8XD0dR0
1対1のゲームはもう無理なんやろかガンダムも1対1ではないし
19: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:43:27.61 ID:5sCfnB6o0
スマブラで良いじゃん
コマンド式のクラシックな格ゲーはスマブラを受け入れられない古いゲーマーだけで細々やったらいい
コマンド式のクラシックな格ゲーはスマブラを受け入れられない古いゲーマーだけで細々やったらいい
26: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:45:50.87 ID:RPW861Fs0
>>19
キャラが多過ぎる上に%で跳びかた変わるしガチでやれる奴すごいわ
キャラが多過ぎる上に%で跳びかた変わるしガチでやれる奴すごいわ
39: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:49:14.98 ID:YEZpBJqZ0
>>19
スマブラは崖周りが逆にむずいやろと思うわ、復帰阻止してないやつ見るとモヤモヤするし
スマブラは崖周りが逆にむずいやろと思うわ、復帰阻止してないやつ見るとモヤモヤするし
20: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:43:37.82 ID:pjKqYrKy0
スマブラを格ゲーとして受け入れ
若者には反射神経勝負で勝ち目がない事を老害プレイヤーが悟る
若者には反射神経勝負で勝ち目がない事を老害プレイヤーが悟る
25: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:45:46.08 ID:eM0LzGgL0
テイルズみたいに技ボタン+十字とかコンボルートで技が変わったりとか色々できそうやけどな
27: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:46:09.65 ID:ewFTgPIl0
格ゲー歴10年以上のやつを抹○する
30: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:47:15.64 ID:0rAuSEYb0
古参お断りゲーを作る
31: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:47:25.82 ID:wnoFAhuS0
わりとマジでないと思う
32: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:47:57.21 ID:pt8XD0dR0
トレモに一週間引きこもっても勝てんやつは勝てんのはやばい
36: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:49:02.26 ID:wnoFAhuS0
>>32
そもそも初心者なんて少し上手い相手は触れないからな
そもそも初心者なんて少し上手い相手は触れないからな
42: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:49:56.68 ID:YEZpBJqZ0
>>32
ガチで、GGSTはその点イルカで突撃すればええからええと思うんやけど
ガチで、GGSTはその点イルカで突撃すればええからええと思うんやけど
33: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:48:28.12 ID:AOFFnogG0
いうてスマブラがあるやん
格ゲーオタクはあれを格ゲーとは認めないけど立派な格ゲーやろ
格ゲーオタクはあれを格ゲーとは認めないけど立派な格ゲーやろ
34: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:48:36.76 ID:wom0d9DOd
テレビでやろうにも強い芸能人て金爆の人と野田クリくらいしかおらんのやろ
40: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:49:18.23 ID:X3gJHz3Z0
実際なんでスマブラは認められないんや?
相手の方オートで向かないから?
相手の方オートで向かないから?
41: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:49:29.25 ID:0rAuSEYb0
スマブラみたいにパーティーゲーとしても需要を満たすようにつくる
43: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:50:02.16 ID:b0mfaCZr0
スマブラも強キャラ弱キャラはおるけど格ゲーってもっとどうしようもないバランスのゲームしかない印象
46: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:50:37.21 ID:YEZpBJqZ0
>>43
今のGGSTはバランスええで
今のGGSTはバランスええで
44: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:50:13.16 ID:UjDYyAT30
テイルズとかロックマンとかメトロイドとか
一人用モードを面白くできるヒントはいろいろあったのに
出来なかったメーカーサイドが悪い
一人用モードを面白くできるヒントはいろいろあったのに
出来なかったメーカーサイドが悪い
47: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:51:43.02 ID:wnoFAhuS0
格ゲーってバランス良いが面白いゲームってわけでもないからな
49: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:52:07.24 ID:pt8XD0dR0
スマブラは格ゲーやったんか
52: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:53:21.25 ID:RPW861Fs0
>>49
格ゲー勢が認めないのはわかるがほかに分類先が無いやろ
格ゲー勢が認めないのはわかるがほかに分類先が無いやろ
51: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:53:11.57 ID:LLEspMvJp
スマブラが人気なのはFPSと一緒だろ
直感的に操作して雰囲気でやるだけで遊べるねん
直感的に操作して雰囲気でやるだけで遊べるねん
53: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:53:29.48 ID:OJ4Q3Bmua
ある程度動かせるようになればめちゃくちゃ面白いジャンルなんだけどほとんどがそこまでいけずにやめていく
そしてその手のむしろアンチになってしまう
そしてその手のむしろアンチになってしまう
54: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:53:42.40 ID:5sCfnB6o0
難しいコマンド何一つなくて超ダッシュで突撃出来てA連打でコンボできるドラゴンボールが流行らなかったんだから格ゲーはもう無理だよ
アシストが初心者には難しいだろって言いたいだろうけどアシストなくて1:1だったとしても無理だったと思うよ
アシストが初心者には難しいだろって言いたいだろうけどアシストなくて1:1だったとしても無理だったと思うよ
60: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:55:16.27 ID:wnoFAhuS0
>>54
アシスト無しタイマンだったら
シンプル過ぎて逆に紛れ無さすぎて絶対格上に勝てないゲームやろうしな
アシスト無しタイマンだったら
シンプル過ぎて逆に紛れ無さすぎて絶対格上に勝てないゲームやろうしな
58: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:54:47.10 ID:O1Suk4ru0
元々そんな勢い無い定期
59: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:54:47.24 ID:APOsfWba0
どんなに奇跡的に面白いゲームが出来てそれが流行ったとしても若者は減って娯楽は増えたからまず不可能やろ
62: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:56:02.45 ID:VAeW8Xbc0
格ゲーはゲーム性は面白いとおもうけど覚えゲーな部分が辛いわ
単純なコンボ練とかはええけど調べるのが嫌や
キャラの個性無くしたら楽になるけどそらはそれでつまらんのがな
単純なコンボ練とかはええけど調べるのが嫌や
キャラの個性無くしたら楽になるけどそらはそれでつまらんのがな
63: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:56:09.41 ID:eM0LzGgL0
あとはまあどうせ1VS1なら演出もスタイリッシュでカッコよくして欲しいな
コマンド単純化すればヒットストップも緩急付けやすくなるし
コマンド単純化すればヒットストップも緩急付けやすくなるし
65: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:56:16.80 ID:WSI++k2B0
セガがネット対戦1戦ごとに金取ろうとしてた時代があった気がするわ
あれなんやったかな
あれなんやったかな
66: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:56:41.23 ID:Mmx9F0Tg0
プロゲーマーに金払うより配信者に金配って大会をやってもらう
67: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:56:59.58 ID:6VGV3AZb0
格ゲー大好きやけど無理やろ
今のゲーマーは自分が弱いってのを突きつけられるのを極端に嫌がるように見える
やから多人数vs多人数で言い訳する部分を作ってやらんとやらないのよ
今のゲーマーは自分が弱いってのを突きつけられるのを極端に嫌がるように見える
やから多人数vs多人数で言い訳する部分を作ってやらんとやらないのよ
68: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:57:22.51 ID:wUIGpj5o0
現在、日本含め世界で流行ってるゲーム
・複数人同士の対戦
・運の要素が大きく、最上位の人の勝率が7割未満
つまり負けた時に「味方のせい」か「運のせい」にできるゲームが人気出るんや
やから複数人の格闘にして運要素を増やスマブラ
・複数人同士の対戦
・運の要素が大きく、最上位の人の勝率が7割未満
つまり負けた時に「味方のせい」か「運のせい」にできるゲームが人気出るんや
やから複数人の格闘にして運要素を増やスマブラ
71: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:58:31.51 ID:Opl+nvdd0
アケコン←これ
75: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 03:59:56.53 ID:pt8XD0dR0
>>71
アケコンはもうおっさんしか使わなくなってきてるけどな若手はパッドも多いし
アケコンはもうおっさんしか使わなくなってきてるけどな若手はパッドも多いし
83: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 04:01:40.99 ID:p4LhXXZj0
>>75
そらワイもハゲるわけやわ・・・
そらワイもハゲるわけやわ・・・
81: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 04:00:56.67 ID:obIUIo240
家庭用のガンダム一年遊んでるんやがチームプレイ覚醒ぶっぱなしで強キャラや格上喰えるのがおもろいな
格ゲーはストイックなゲーム性になりすぎや
格ゲーはストイックなゲーム性になりすぎや
99: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 04:05:57.56 ID:qhp05pc2a
>>81
ガンダムって上手い奴は全員アケやってて家庭用は搾りカスと初心者だけやから初心者入門には丁度ええんよな
勝つ楽しさと基礎を上手い奴がいない環境で学んでまともになったらアケに行くって良い流れできてるわ
ガンダムって上手い奴は全員アケやってて家庭用は搾りカスと初心者だけやから初心者入門には丁度ええんよな
勝つ楽しさと基礎を上手い奴がいない環境で学んでまともになったらアケに行くって良い流れできてるわ
88: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 04:03:21.99 ID:AOFFnogG0
そんなに文句あるならスマブラでリュウ、ケン、テリー、カズヤ使えばええやん
なんでも実況J板のスレッド | itest.5ch.net
5ちゃんねるをスマートフォン ( iphone android )で快適に楽しめます。5chスマホ専用ブラウザ!アプリインストール不要。
コメント