1: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:26:36.37 ID:srLBFV3Td
特にポケモン信者に多いんやけど
ユーザー体験は確実に向上するのにな
ユーザー体験は確実に向上するのにな
2: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:26:53.92 ID:FSnjUVir0
PCでゲームとかしてそう
3: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:27:16.73 ID:bqDg1WXV0
マインクラフトな?
ポケモンとかゴミはポイーで
ポケモンとかゴミはポイーで
4: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:27:33.97 ID:a3+9ZYAf0
ゲームによるとしか言えんな
モンハンみたいな没入感重視のゲームは必要
モンハンみたいな没入感重視のゲームは必要
6: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:28:17.89 ID:srLBFV3Td
>>4
モンハンって没入感重視なんか
アクション楽しけりゃええと思ってた
モンハンって没入感重視なんか
アクション楽しけりゃええと思ってた
8: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:29:21.48 ID:a3+9ZYAf0
>>6
モンハンのアクションなんて何の戦略性もないゴミやん
XX以降は多少改善されたけどそれ以前は制作側も何も考えずに作ってるからな
モンハンのアクションなんて何の戦略性もないゴミやん
XX以降は多少改善されたけどそれ以前は制作側も何も考えずに作ってるからな
158: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:45:40.62 ID:TjcvG3cz0
>>6
アクションが面白くみえるのがグラのお陰やろ
ゲーム自体は単調やし
アクションが面白くみえるのがグラのお陰やろ
ゲーム自体は単調やし
5: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:27:43.85 ID:BHvFdZQtM
ゲームボーイの時代からそうやったみたいやで
7: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:29:01.49 ID:GnGBr3o10
ポケモンみたいなゲームはむしろ重要やと思うけどな
別にポケモンをギトギトのブツブツにしろというわけではなく
別にポケモンをギトギトのブツブツにしろというわけではなく
12: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:30:43.69 ID:RLL1MqpYp
>>7
最近のポケモンはポケモンよりトレーナー推しやから重要やないんやろ
最近のポケモンはポケモンよりトレーナー推しやから重要やないんやろ
9: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:29:41.88 ID:EsFNMTbLr
ダイパリメイク以上ならまだええわ
10: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:29:59.42 ID:KjiLQKElp
ソシャゲに関してはそこまでグラいらんやろ
13: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:30:53.35 ID:ZowyNMX5d
でもお前が好きな大金掛けた洋ゲーよりクソグラのポケモンのほうが売れるのが現実や🤣
14: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:30:56.93 ID:70MI5R3dr
ドット絵でもなんでもいいからゲーム性を面白くしろ派って昔からおるやろ
20: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:32:33.61 ID:feROetGda
>>14
ドット絵って別に手抜きやないんやけどな
グラ軽視の奴って無意識に高ハードル突き付けてるパターン多いんやわ
ドット絵って別に手抜きやないんやけどな
グラ軽視の奴って無意識に高ハードル突き付けてるパターン多いんやわ
159: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:45:42.37 ID:749Xvh5b0
>>20
昔って言うてるんやから3Dよりドットの方が安い時代から言われてるって話やろ
こいつ文字しか読めないんか?
昔って言うてるんやから3Dよりドットの方が安い時代から言われてるって話やろ
こいつ文字しか読めないんか?
321: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:59:21.18 ID:Z6q4SE4md
>>20
昔のドットはむしろクオリティ高いもんね
表現方法の1つにすぎないし
昔のドットはむしろクオリティ高いもんね
表現方法の1つにすぎないし
15: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:31:02.39 ID:Z6Ak05iWa
重要ではあるけど最重要ではないやな
16: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:31:12.60 ID:e9dwWfzV0
ゲームの面白さの本質はグラフィックやないからな
そして人生という最高のグラフィックとサウンドのゲーム
そして人生という最高のグラフィックとサウンドのゲーム
17: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:31:16.81 ID:07awUx5J0
しょうもないやつの定番って感じだな
あーそれ始まったかって感じ
あーそれ始まったかって感じ
18: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:31:27.00 ID:ENta3Dqb0
グラフィックだけよくてもあかんし、グラは一つの要素でしかないのは間違いないよ
重要じゃないとは言わんが、グラが最重要ではない
重要じゃないとは言わんが、グラが最重要ではない
19: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:31:36.21 ID:xB3I4h1v0
重要じゃない派だったけどモンハンワールドで掌返した
なおライズ
なおライズ
21: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:32:39.06 ID:1a9oOpOc0
ポケモンなんかやらんけどそこまで重要ちゃうやろ
22: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:32:42.22 ID:WPpusN8xd
モニター新調してからアクションに関しては30とか60の低フレームレートでゲーム出来なくなったわ
RPGとかなら画質はそこまでいらん
RPGとかなら画質はそこまでいらん
23: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:32:45.31 ID:bID5J87n0
グラが重要だと認めたら洋ゲーのほうが面白いってことになってしまうしなぁ
24: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:32:46.23 ID:K2MUMi1U0
作品の核をどこに置くかよ、結局は
26: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:33:25.46 ID:a8ayIIt2M
フロムゲーはグラしょぼいけどおもろいやん
27: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:33:32.83 ID:a3+9ZYAf0
まあ正確には最も重視するべき点では無いって言うのかな
ドットだと3D特有のゲーム性を作るのに弊害が出るからそこまで劣化させるとダメだけどps3レベルなら全然遊べる範囲だし
ドットだと3D特有のゲーム性を作るのに弊害が出るからそこまで劣化させるとダメだけどps3レベルなら全然遊べる範囲だし
28: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:33:33.90 ID:LNlXUWWb0
音楽もグラフィックもそうだよな
直接面白さにはならないけど、また見たいまた聞きたい
ゲームプレイ体験とは密接に絡んでる
直接面白さにはならないけど、また見たいまた聞きたい
ゲームプレイ体験とは密接に絡んでる
29: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:34:01.22 ID:CvziY9/Q0
ダンジョンエンカウンターズなんだかんだ面白かったからそこまで重要ではない派になったわ
綺麗になっても慣れるし
綺麗になっても慣れるし
30: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:34:13.62 ID:bqDg1WXV0
マインクラフトより売れたゲームあるの?
35: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:34:49.72 ID:/YqMPmEPr
>>30
テトリス
テトリス
59: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:37:14.76 ID:bqDg1WXV0
>>35
グラ関係ないやんw
グラ関係ないやんw
63: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:37:42.74 ID:/YqMPmEPr
>>59
すまん、テトリス エフェクト知らないエアプか?
グラフィック凄いよね
すまん、テトリス エフェクト知らないエアプか?
グラフィック凄いよね
85: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:39:29.99 ID:bqDg1WXV0
>>63
グラフィック目当てにテトリスやってて草
お前さんやばいやろ
グラフィック目当てにテトリスやってて草
お前さんやばいやろ
31: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:34:21.23 ID:nftQTDl80
「グラフィック」の意味を履き違えてるわな
32: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:34:34.39 ID:7sZ8iLji0
少なくとも20年前からいたわ
33: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:34:45.10 ID:Mb/C4BSH0
むしろグラフィックがすごいとJRPGとか間抜けに見えてくるんだよな
34: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:34:48.40 ID:38qSXUD80
プレステが勝手に衰退して
グラフィックVSグラフィックじゃない!の戦いすら最近無いだろ
グラフィックVSグラフィックじゃない!の戦いすら最近無いだろ
36: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:34:54.39 ID:UevRxdwc0
もうそこそこのグラで満足してるからな
38: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:35:17.51 ID:bj8+kaeZM
グラフィックは前提だわ
39: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:35:18.67 ID:CPsDgc8Wd
むしろ健常者では…?🤔
グラが重要ならSwitchが爆売れしてる理由が付かんやん
45: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:02.30 ID:Ju2ZQHJRd
>>39
貧乏人が多いだけ、ガチのゲーマーならみんなゲーミングpc持ってる
貧乏人が多いだけ、ガチのゲーマーならみんなゲーミングpc持ってる
54: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:42.21 ID:/YqMPmEPr
>>45
当たり前だよね
当たり前だよね
46: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:08.59 ID:a3+9ZYAf0
>>39
それとはまた別問題やな
Switchがここまで売れてるのは携帯機としての需要があったのと任天堂ゲーが優秀だったから
それとはまた別問題やな
Switchがここまで売れてるのは携帯機としての需要があったのと任天堂ゲーが優秀だったから
40: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:35:19.65 ID:SLpnfmSLd
グラはゲームによって良いか悪いかはっきりしてるから自分が好きなゲームがグラ低ければグラ否定する奴が多い
だからそういう奴らはゲーム自体の面白さとかストーリーとかbgmの良さとかをゴリ押ししてくる
面白さとか人によって評価変わるのにね
41: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:35:21.46 ID:/QDWrFEea
美麗なグラフィック
豪華声優陣
豪華声優陣
43: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:35:48.79 ID:/YqMPmEPr
普通グラフィックよりフレームレートだよね
まさか、なんJにヌルヌル240fpsで遊んでない情弱はいないよな?
まさか、なんJにヌルヌル240fpsで遊んでない情弱はいないよな?
44: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:35:49.01 ID:CH4bxPXR0
紙芝居でいいのに金かけて3Dやる意味ないと思う
47: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:12.68 ID:GXohTKA60
グラフィックくらいしか褒めるところがない、ってゲームが駄目なだけだぞ
やってて楽しめるゲームならそれこそレトロゲーだって面白いもんやし
やってて楽しめるゲームならそれこそレトロゲーだって面白いもんやし
48: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:16.25 ID:WWMD/xNu0
そら綺麗なのが当たり前になったら重要じゃなくなるやろ
49: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:21.68 ID:uQMVHUElM
グラにやたら金かけて○んでいくタイトルもあるしなぁ…
52: 風吹けば名無し 2022/01/26(水) 10:36:32.12 ID:KJrj699H0
下手な絵の漫画でも大ヒットする的な
コメント