1: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:15:32.49 ID:PfI2nStCp

・平均年収は理系学部卒が文系学部卒より約100万高い
・40代後半に限定しても平均年収は理系>文系
・数学一点特化型人材は東工大という日本最上位クラスの大学への門戸が開かれているが、国語一点特化型人材や社会一点特化型人材はそうではない
・国語が壊滅的な理系でも一流国立大学に進学することは十分に可能だが、数学が壊滅的な文系は絶対に一流国立大学に進学することは叶わない
・センター試験の現代文は東大生ですら平均得点率75%であり難しい年は灘高校ですら平均7割に満たない博打科目であるが、理系は数学で十分リカバリーできる
日本はめちゃくちゃ理系有利なんだよなあ…
2: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:16:24.81 ID:PfI2nStCp
日本は理系に有利すぎる国なのに何故かスレタイのようなことを言う理系がゴロゴロいる模様
3: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:16:30.57 ID:veBJ7fe8d
文系のほうが母数多いんだから平均さがるのは当たり前定期
5: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:16:53.27 ID:PfI2nStCp
日本は理系天国という事実
6: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:17:14.73 ID:jyfOlwrl0
理系ってもしかして医者も含めてる?
12: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:18:16.43 ID:jyfOlwrl0
>>6
でも文系には国のお偉いさんとか弁護士とかがあったな
でも文系には国のお偉いさんとか弁護士とかがあったな
81: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:45:01.92 ID:JawWJGxR0
>>12
数が違いすぎる
数が違いすぎる
7: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:17:32.91 ID:PfI2nStCp
結局スレタイみたいなこと言う人って大臣とかの超トップ層を見てるだけでは?
日本は全体で見れば明らかに理系>文系な国やで
まず大学受験からしてそうなってる
日本は全体で見れば明らかに理系>文系な国やで
まず大学受験からしてそうなってる
8: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:17:59.62 ID:PfI2nStCp
年収などのデータからして明白に理系>文系だし
社会階層を左右する大学受験も明らかに理系に有利な構造になってるし
その上文系は何かと馬鹿にされたり揶揄されたりする
どう見ても日本は理系天国・文系地獄や
社会階層を左右する大学受験も明らかに理系に有利な構造になってるし
その上文系は何かと馬鹿にされたり揶揄されたりする
どう見ても日本は理系天国・文系地獄や
9: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:18:01.95 ID:veBJ7fe8d
理系つーか技術職軽視な
院まで出ても技術なんて必要ない調整するだけの仕事してるやつとかいっぱいおるし
院まで出ても技術なんて必要ない調整するだけの仕事してるやつとかいっぱいおるし
10: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:18:02.82 ID:3gOOhCir0
主語がデカいだけって話だろ
軽視されてるのはお前やアホンダラ
軽視されてるのはお前やアホンダラ
11: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:18:11.51 ID:napevMXK0
日本は義務教育を軽視しすぎ
文系だから二次関数もわからないとかアホちゃうか
文系だから二次関数もわからないとかアホちゃうか
18: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:19:47.97 ID:M8d5w+uhd
>>11
そもそも日本の教育なんて暗記全振りゲーでしかないし
そもそも日本の教育なんて暗記全振りゲーでしかないし
13: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:18:31.46 ID:Li2E7+A9M
理系の学校に行ったという事以外に取り柄の無い奴が言ってんの?
弱者理系?
弱者理系?
17: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:19:31.26 ID:35iJK6dLa
文系の底辺がガイジすぎるだけやろ
あいつら大学出て料理運んだり品出ししてるんやで
あいつら大学出て料理運んだり品出ししてるんやで
22: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:21:43.30 ID:wus01c8td
>>17
そもそも文系ができる仕事で大卒じゃないと能力的に不可能な仕事なんてないだろ
経営者や役員に大卒が多いから学閥作って囲いたいだけ
そもそも文系ができる仕事で大卒じゃないと能力的に不可能な仕事なんてないだろ
経営者や役員に大卒が多いから学閥作って囲いたいだけ
19: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:19:54.20 ID:PIo7U9Sxp
ソース見てないけど理系はほぼ男だから見かけ上給料多く見えるだけじゃねえのあ?
21: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:20:53.71 ID:DivjaEwU0
理系というより研究者とか技術者やろ
25: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:22:32.74 ID:/yj6waZa0
>>21
研究職は理系も文系も関係なく辛いしな
研究職は理系も文系も関係なく辛いしな
26: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:22:52.32 ID:xibwnNq40
文系は趣味でやればいいよね
数学から逃げたやつは高卒で社会に出せばいい
数学から逃げたやつは高卒で社会に出せばいい
29: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:24:57.15 ID:qFi9fIXBM
100万しか高くないの草
アメリカはもっとエグイで
アメリカはもっとエグイで
32: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:26:33.57 ID:cPwd8O+sd
営業、販売、経理、人事、マーケティング、コンサル
こんなん大卒じゃなくたってできるからな
そしてこんな専門知識やスキルのない文系出身者が技術者に対してコンサルティングとかしてんのが今の日本や
こんなん大卒じゃなくたってできるからな
そしてこんな専門知識やスキルのない文系出身者が技術者に対してコンサルティングとかしてんのが今の日本や
37: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:30:23.42 ID:HkSlvS39a
ワイ東工大やけど一点突破というより理系科目だけできるって奴が多い マジで数学のみってやつはあんまりいない
38: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:30:23.58 ID:v9bYy/f20
日本が弱いのは理系出身の起業家の少なさと
マネジメント担当する階層の人材の貧弱さやろ
マネジメント担当する階層の人材の貧弱さやろ
39: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:30:34.98 ID:qK3cLRbE0
社会に出たら専門知識があるやつより万能なヤツのほうが使えるからな
48: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:34:09.56 ID:S74cIz/Jd
>>39
ジャップが衰退した原因やな
ジャップが衰退した原因やな
42: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:31:14.96 ID:GFS/M4yp0
そら理系のチー牛より陽キャの方が優秀だし
44: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:32:04.09 ID:jyfOlwrl0
>>42
結局これだよな
結局これだよな
50: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:34:32.50 ID:lOh1Rt3i0
文理融合が勝ち組な
51: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:34:51.94 ID:CNx7Cpvm0
それじゃまるで理系で底辺やってるやつが馬鹿みたいじゃん
52: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:35:27.15 ID:o5dok7c0M
ワイも理系の人は人生設計きっちりしてる人が多いと思う
54: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:36:51.25 ID:Sb6ogxpu0
どっちでもええから大学行ってみたかったわ
単純肉体労働飽きた
単純肉体労働飽きた
55: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:37:01.25 ID:xibwnNq40
でもアメリカの起業家のような社会を引っ張ってくれる存在は必要だよね
日本の文系は大企業で社内政治に勤しんでるだけ
日本の文系は大企業で社内政治に勤しんでるだけ
57: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:39:04.97 ID:nJy5E3Qqd
将棋の駒で言うと、歩兵と金将と王将が文系、残りの駒が理系
雑魚が多いが、トップ層になると文系の方が有利
雑魚が多いが、トップ層になると文系の方が有利
62: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:39:26.24 ID:MIHAHWFOd
有能な理系はみんな海外行くか目指してるやろ
もうこの国なんて中抜き虚業ばかりであとは残りカスを奪い合うだけ
もうこの国なんて中抜き虚業ばかりであとは残りカスを奪い合うだけ
69: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:40:45.13 ID:OilDazOC0
>>62
海外いくだけじゃ海外でワーカーどまりやろ
海外いくだけじゃ海外でワーカーどまりやろ
72: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:41:46.14 ID:AWkZoB0o0
正直言うと社会でたらそんな上目指すというかテッペン取ろうとも思わんのよな
年収500万でもだいぶ楽な生活送れるしって感じや
年収500万でもだいぶ楽な生活送れるしって感じや
73: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:42:32.84 ID:zj5sLhTr0
日本はモノ作り大国だから理系優遇という謎理論
78: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:43:50.85 ID:hl6SFLotM
研究費用や大学補助金云々ならともかくやれ就職がやれ待遇が喚いてるだけやんけw
そんな奴らは文理問わず軽視されて当然や大学に失礼
そんな奴らは文理問わず軽視されて当然や大学に失礼
79: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:44:01.57 ID:JdsC8w3ca
社内にアイビーリーグの理系卒の化け物おるけど、童貞で恋愛経験値ないからいつも美人にアタックしてフラれてるのを見てるとほんま人間総合力だと思うわ
80: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:44:49.45 ID:AWkZoB0o0
>>79
想像したら草
想像したら草
82: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:45:24.34 ID:hsICOTjF0
デジタル庁がいろいろ言われてるね
IT技術=便利な道具、はまあいいとして、その道具で組織を変えられると上が思っていない、みたいに
IT技術=便利な道具、はまあいいとして、その道具で組織を変えられると上が思っていない、みたいに
89: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 00:46:33.74 ID:Sb6ogxpu0
大卒羨ましい
自分の人生に関心を持てるような身分欲しかったわ
自分の人生に関心を持てるような身分欲しかったわ
引用元: ・謎の勢力「日本は理系を軽視しすぎ!理系は不利!文系が優遇されすぎ!」←これ
コメント