1: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 19:57:33.96 ID:MUO8QXUzM
フェイスブック「公務員?そう…(無関心)」
ヤフコメ「公務員は意外と大変だぞ」
ガルちゃん「夫が公務員です。公務員はオススメしません」
YouTube「【衝撃】公務員をオススメしない10の理由、それでも公務員を目指しますか?」
バクサイ「公務員って何スカw」
Tiktok「こ、こ、こ、公務員になったらねーまずはー君をー捕まえるね」
嫌儲「公務員は税金泥棒!最低賃金で働けカス!」
2: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 19:57:47.09 ID:MUO8QXUzM
ワイはどれを信じたらええんや?
3: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 19:57:56.23 ID:MUO8QXUzM
なんJを信じてええんか?
4: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 19:58:19.52 ID:35iJK6dLa
少なくとも20代は給料カスすぎる
こどおじ向けや
こどおじ向けや
5: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 19:58:39.86 ID:cGuwSSUB0
安定性だけやで
6: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 19:59:31.33 ID:/GqM8e7uM
公務員って公邸つきの外交官から公園管理のおっちゃんまでいるが
15: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:03:10.42 ID:ITzVl2Fda
>>6
公園管理のおっちゃんなりたい😳
公園管理のおっちゃんなりたい😳
19: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:04:31.97 ID:L7Ffeo6LM
>>15
ワイの政令指定都市でも給料はゴミアンドゴミやな
都内は知らね
ワイの政令指定都市でも給料はゴミアンドゴミやな
都内は知らね
179: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:43:25.75 ID:mmXveGmz0
>>6
ほんこれ
一口に公務員と言ってもピンきりよな
ほんこれ
一口に公務員と言ってもピンきりよな
7: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 19:59:41.76 ID:M+IUV/MQ0
地元の進学校→地元の国立大学→地上公務員
これがエリートや
これがエリートや
13: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:02:18.31 ID:ADLzdxkyM
零細やブラック中小行くぐらいなら公務員の方がいい
大企業行けるから大企業行ったほうがええよ
あとは職種と好みやね
大企業行けるから大企業行ったほうがええよ
あとは職種と好みやね
16: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:03:32.94 ID:Jd8DFKUo0
高卒が逆転するなら公務員がええやろな
18: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:04:05.99 ID:26e63Fofa
田舎の公務員は付き合いで土日潰れるから地元かその近く帰ろうとしとるやつは覚悟しとけよ
164: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:38:50.91 ID:pP8lmyJD0
>>18
付き合いを嫌がるとか陰キャチー牛かよ
付き合いを嫌がるとか陰キャチー牛かよ
20: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:04:46.41 ID:THA9dqq20
民間大手が勝ちとか言うてる奴はリストラのこと考えてないやろ
今ですら大手が黒字でもリストラしたり事業ごと中国企業に売り払ったりしとるのに
今ですら大手が黒字でもリストラしたり事業ごと中国企業に売り払ったりしとるのに
21: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:05:19.55 ID:QtY0gUzga
>>20
転職当たり前の時代やしまあその時はその時やろ
転職当たり前の時代やしまあその時はその時やろ
24: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:06:30.43 ID:THA9dqq20
>>21
30代までならなんとかなるけど40代以降はよっぽど有能じゃないと転職もきついで
30代までならなんとかなるけど40代以降はよっぽど有能じゃないと転職もきついで
32: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:08:31.84 ID:YJ4cBwtWa
>>20
公務員に人員整理がないと思ってるの?
公務員に人員整理がないと思ってるの?
37: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:09:36.14 ID:/yj6waZa0
>>32
人員整理でクビはきれないから新卒絞るんやろ公務員
人員整理でクビはきれないから新卒絞るんやろ公務員
22: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:05:31.95 ID:WdsNaB0R0
市役所は転勤無いから地元好きには天職だろうな
27: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:07:31.07 ID:lM1aDG4l0
大学行かないで高卒枠で公務員なればよかったって今でも思っとる
高卒で公務員だから転職が絶望的ってとこ以外は完璧じゃないか?
高卒で公務員だから転職が絶望的ってとこ以外は完璧じゃないか?
30: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:07:53.13 ID:1AsYiLqHM
【昔】
民間 サビ残地獄、クビになったら転職無理、パワハラセクハラ当たり前
公務員 定時帰り、基本クビにならない
民間 サビ残地獄、クビになったら転職無理、パワハラセクハラ当たり前
公務員 定時帰り、基本クビにならない
【今】
民間 サビ残なし、残業は減少、パワハラセクハラにも厳しい
公務員 サビ残当たり前、残業は増加、セクハラはないけどパワハラは当たり前
これで公務員なるやつwwwwwwwww
44: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:11:29.39 ID:R9ykvnDx0
>>30
税務署の確定申告の手伝いにいくけどワイらの前では優しいんだよな
裏で同僚怒鳴りつけててやべーなこいつらと思ってたけどどこも同じか
税務署の確定申告の手伝いにいくけどワイらの前では優しいんだよな
裏で同僚怒鳴りつけててやべーなこいつらと思ってたけどどこも同じか
38: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:09:51.97 ID:KV/mKZoTM
一度不祥事起こしたら出世の道絶たれるけどな
産み出すもんないから名誉挽回とかできんし
スキルないから転職も無理
産み出すもんないから名誉挽回とかできんし
スキルないから転職も無理
40: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:10:57.35 ID:aCcykV/j0
公務員ってかなり閉鎖空間やからね
ハズレ部署引いたらマジ地獄
ハズレ部署引いたらマジ地獄
67: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:15:56.48 ID://eBbnS40
>>40
これはガチ空自行くやつはできる限り飛行機から遠い部署希望しろ
これはガチ空自行くやつはできる限り飛行機から遠い部署希望しろ
42: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:11:13.90 ID:XVl2xTu3d
公務員の範囲広すぎだろ
45: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:11:46.35 ID:HoZIIB820
人事名簿で上の方にいる官僚知り合いにいるけど余裕で過労○ライン超えてる
48: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:12:31.58 ID:M0uHjq+x0
上場優良大手だって残業だらけのブラック部署あるから
結局どこ行っても現場ガチャやぞ
結局どこ行っても現場ガチャやぞ
51: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:12:52.32 ID:ineYcbv40
それなりの大学出てて大企業いけそうなら絶対企業のほうがいい
公務員はそもそも大手と比べたらクソ給料低い
あとこれが一番重要やが公務員は「いつでもなれる」
公務員→大手企業は無理
公務員はそもそも大手と比べたらクソ給料低い
あとこれが一番重要やが公務員は「いつでもなれる」
公務員→大手企業は無理
61: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:14:42.40 ID:A3MS4ZlVa
>>51
30歳までだろ?
まあ新卒カード切るのは勿体無いのかも
30歳までだろ?
まあ新卒カード切るのは勿体無いのかも
56: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:13:42.28 ID:sRM0G44Qp
楽なのは事実やろ
営利目的じゃない分気楽や
向上心もいらんしな
営利目的じゃない分気楽や
向上心もいらんしな
57: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:13:47.15 ID:S2eicMJsM
部下持っても自分に責任一切なくても部下の不祥事の責任負わされる
58: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:13:56.04 ID:R9ykvnDx0
残業だらけなところは残業減らせのパワハラコンボもあるで
60: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:14:33.56 ID:CuAJqfhpM
田舎だとボランティアで駆り出されるよな
71: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:17:20.51 ID:TrjpM6IdM
サビ残はガチであるこれだけは伝えたい
75: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:18:11.85 ID://eBbnS40
>>71
だって労基法対象外の職種もあるし…
だって労基法対象外の職種もあるし…
74: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:18:02.85 ID:DqJJY7qaa
地方住みかどうかによる
79: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:19:00.64 ID:6iO+WF440
気楽に無能演じてるのが吉
下手に優秀さ見せるといろいろ押し付けられて潰れる
82: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:19:24.74 ID:CtUmxDO20
YouTubeとかで色々な世界を知った今の若者が単調な公務員生活が嫌になるのは分かるな
86: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:20:16.41 ID:bNW/yu570
公務員って定時に帰れるんちゃうの?
89: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:20:46.25 ID:35iJK6dLa
>>86
部署によりけりやけどサビ残まみれやぞ
部署によりけりやけどサビ残まみれやぞ
101: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:22:15.68 ID:bNW/yu570
>>89
メンタル強いやつが「定時に帰ります」とかいうことはできるん?
メンタル強いやつが「定時に帰ります」とかいうことはできるん?
108: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:23:22.09 ID:fGIEUsBDd
>>101
他人に仕事全部押し付けてYahoo!ニュースだけ見て17時に帰るクソ無能なおっさんはうちみたいな底辺部署ならどこでもおると思うで
他人に仕事全部押し付けてYahoo!ニュースだけ見て17時に帰るクソ無能なおっさんはうちみたいな底辺部署ならどこでもおると思うで
115: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:25:26.68 ID:bNW/yu570
>>108
でもサービス残業があること自体がおかしいんよな
メンタルだけ強い無能おじも一理ある
でもサービス残業があること自体がおかしいんよな
メンタルだけ強い無能おじも一理ある
120: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:26:28.55 ID:fGIEUsBDd
>>115
サビ残があるのはそいつが自分の仕事を他にやらせるからや
皆が皆自分の仕事やったらうちの部署では残業なんかせんでええはずなんや
うちの部署ではな
サビ残があるのはそいつが自分の仕事を他にやらせるからや
皆が皆自分の仕事やったらうちの部署では残業なんかせんでええはずなんや
うちの部署ではな
109: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:23:26.22 ID:9JKQE4A+0
>>101
できる
ほんで残務は他の人がやってくれる
できる
ほんで残務は他の人がやってくれる
111: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:23:28.24 ID:35iJK6dLa
>>101
やってもええけど人間関係拗れて詰むやろ
やってもええけど人間関係拗れて詰むやろ
121: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:26:50.53 ID:ZDKtVj7lM
>>101
メンタル強くなくても子育てを理由にしたら定時帰りできるで
メンタル強くなくても子育てを理由にしたら定時帰りできるで
ワイの隣の子育ておっさん(年収600万)が定時帰り
独身ワイ(年収400万)が月100時間残業
とかのときはガチで切れそうなったわ
90: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:20:50.85 ID:X3zULUmTM
野心家とか向上心ある奴は合わないんじゃないか
96: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:21:24.39 ID://eBbnS40
>>90
なかったけど指導されまくったわ腕立て伏せぐらい自主トレしろとか言われてガチで嫌だった
なかったけど指導されまくったわ腕立て伏せぐらい自主トレしろとか言われてガチで嫌だった
91: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 20:20:54.84 ID:9JKQE4A+0
ある程度の民間から地方公務員には転職できるが逆はほぼ無理やと思ったほうがええで
引用元: ・パパママ「公務員が良いぞ」なんJ「公務員はガチでやめとけ」Twitter「公務員辞めました」
コメント