スポンサーリンク

職場にたまにいる「後輩にも敬語」の正体

1: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:12:31.40 ID:Wgc14+89r
なんなん?

2: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:12:43.03 ID:AhfEoDl70
割り切り

 

3: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:12:57.87 ID:Wgc14+89r
舐められてもいいですよってことよな?

 

194: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:47:25.83 ID:1y6Li3AI0
>>3
敬語使う=舐められる
という発想自体精神年齢が中高生やな

 

4: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:13:11.49 ID:w1fxgAbga
年上なんやろ

 

5: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:13:16.41 ID:P9L1JKMBd
うちの会社はさん付け絶対やからな

 

35: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:16:32.74 ID:Wgc14+89r
>>5
名前にさん付けはまだ分かるわ

 

普通に喋ってて年下敬語の奴は……笑

 

41: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:17:05.19 ID:/V9GVCZAd
>>5
どこの会社もそうだろ
というか年下だから部下だからで呼び捨てで呼ぶ企業なんて今日日コンプラガバガバのブラック企業くらいやで

 

120: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:29:14.73 ID:oo5RuyApa
>>41
まじでこれ
一回上司に注意したことあるわ

 

6: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:13:28.71 ID:j6fvkyswd
面倒臭えから部下にも敬語やで

 

123: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:29:44.79 ID:kf6EJNUj0
>>6
これよな
むちゃくちゃ便利やで

 

7: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:13:34.14 ID:pCV5IN7f0
ワイやん

 

8: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:13:57.73 ID:MqJPPHP+a
深く関わりたくないだけ

 

9: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:14:05.18 ID:PYZQfI+t0
使い分けるの面倒やん

 

10: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:14:06.92 ID:98MTGSE+0
距離を置きたいんやろ

 

12: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:14:10.49 ID:YotLCZWJ0
普通だろ

 

13: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:14:13.20 ID:qXt0c2nZ0
会社辞める予定の人

 

14: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:14:13.52 ID:u2wljGES0
ワイやん

 

15: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:14:23.03 ID:soOHLIPwa
敬語で統一した方が相手によって使い分けする労力が減る

 

30: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:15:48.93 ID:YotLCZWJ0
>>15

たまに上司相手話してるとポロっと出てしまうからあかんわ

 

17: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:14:45.52 ID:j9zwdY4Sa
フリーザ様

 

18: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:14:59.45 ID:ff+8JYfZ0
ワイやん
セクハラパワハラ対策として当然だと思うけど

 

62: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:20:32.66 ID:xtWkXN1Jr
>>18
これ以外の理由ないやろ
後輩に強い態度で接しても何のメリットもないしな

 

21: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:15:17.18 ID:641zL5ywp
後輩が臭いんやろ

 

22: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:15:21.61 ID:FWCElYw+0
物頼むときは敬語やわ
なかなかお願いするのにタメ語は使えん

 

24: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:15:25.00 ID:eTDUm7Kcd
親しくなりたくないんや
すまんな

 

25: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:15:26.15 ID:tGx0+gCB0
人間怖い

 

27: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:15:41.00 ID:kVyhXJ1Ud
おるよなぁ単にめんどくさいから使っとる奴と聖人面したクズの2タイプやね

 

28: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:15:41.76 ID:dQBMW3AlM
中途やろ

 

33: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:16:13.16 ID:JCntraAY0
使い分けるのが面倒

 

34: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:16:29.47 ID:YnnK/jPV0
ワイやん。ちな課長やが全員に丁寧語や

 

37: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:16:37.31 ID:B6EuCE/3M
後輩(年上)

 

39: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:16:49.75 ID:B6KMrr8jd
上司は年齢関係なくさん付けやね

 

40: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:16:55.93 ID:lzGhOMASd
入社10年くらい経つと誰が先輩で誰が後輩かわかんなくなるんや

 

47: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:18:03.24 ID:j6fvkyswd
>>40
社員番号で分かるやろ

 

42: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:17:32.18 ID:diojcbvj0
全員敬語の方が使い分けめんどくなくていいだろ
後輩相手にイキる必要ないじゃん

 

43: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:17:37.51 ID:ick6I9top
中途で入った20代なんやが同じ時期に入った新卒には敬語使ってる同僚はタメ語

 

44: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:17:47.70 ID:peQEtYouM
いちいち年齢聞いてからタメ口と敬語分けるのダサすぎやろ

 

45: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:17:50.02 ID:c9hnfQ+aa
歳上部下から君付けで呼ばれるのってどうなん

 

73: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:21:48.25 ID:B6KMrr8jd
>>45
ぶちきれる

 

49: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:18:14.23 ID:5i2OyX9hp
これマジで注意しとるわ
お前な先輩と新人同じ扱いなんか?って
新人に敬語使うという事はそういうことや

 

56: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:19:50.35 ID:reHNe953d
>>49
先輩と新人同じ扱いがなぜ悪いのか

 

60: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:20:26.98 ID:R5gdSjGcd
>>49
低く見られてる先輩さんサイドに問題がありそう

 

65: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:21:00.70 ID:diojcbvj0
>>49
無能な先輩より有望な新人に敬語使いたいです

 

50: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:18:27.46 ID:C5qsjFTwM
簡単に面倒くさい
あと育ちが良い

 

82: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:22:37.90 ID:Wgc14+89r
>>50
逆やろ

 

育ちの良い人は大人になるまでに色んな人と関わってきてるからタメ口のタイミングが自然と分かるんや

いつまでも敬語の奴はその大人になるまでに「人と関わってこなかった」育ちの悪い人やで

 

51: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:18:49.35 ID:BNxwP+5t0
関わりたくないんだよ

 

54: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:19:34.26 ID:e8XGdvTpp
敬語使うべきじゃん

 

57: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:19:54.99 ID:KT0hdTsyM
全部さん付けや

 

58: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:19:56.71 ID:WvtchbSQa
敬意見せてんだからお前もちゃんと見せろ的な前フリだよ
プライベートで仲良くなる気はないし本当の意味で面倒見る気もない

 

59: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:20:22.87 ID:Gau3834Ca
誰に対してもタメ口や

 

64: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:20:55.95 ID:g8yg7u3t0
先輩後輩うるさいやつって爺か?

 

69: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:21:26.55 ID:Du3jV9+0a
いい人やん

 

70: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:21:34.58 ID:cbUZ7P0Q0
将来上司になるかもしれんし

 

71: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:21:39.26 ID:JPoGmhvcM
ワイ職場で「かしこまりました」って言ったら「丁寧すぎww貴族かよwww」って笑われたんやがワイがおかしいんか?

 

77: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:22:19.30 ID:+s8l2xR8d
>>71
おかしい

 

74: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 12:21:51.41 ID:VqV7jCQh0
自分が年上ってだけでタメ口きくと偉そうやん
ワイは他人にマウントとる必要ないんで

 

引用元: ・職場にたまにいる「後輩にも敬語」の正体

生活
スポンサーリンク
ぬーきち

コロナにおびえながら大阪に住んでいるサラリーマンです。
5ちゃんねるから様々なジャンルでまとめていきます。
ガンダムやアニメが好きなのでそちらは少し多めになりますが、、、
気軽に暇な時間にみてくれれば泣いて喜びます!

Twitterで記事更新通知等していきますので、よければフォローお願いします。
https://twitter.com/numatoyamatome

YouTubeでゲーム動画を流しながらスレに出ていた話題や身の回りの事を話しています。
こちらも見ていただくと嬉しいです。
https://www.youtube.com/channel/UCuzgX4pL3o6Qw-XElk8Z7EA/featured

相互RSS大募集です!!!!

ぬーきちをフォローする
シェアする
ぬーきちをフォローする
ぬまとや

コメント

タイトルとURLをコピーしました