1: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:48:27.40 ID:kSbQBKdG0
一理あるか?
2: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:49:07.26 ID:qGYBB60Cd
だが給料を上げないと国民意識は変わらない
142: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:43:23.58 ID:hOyNMdmUr
>>2
これ
これ
3: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:49:28.24 ID:q5PSeNMIM
奴隷にごちそう食わせようとすると戸惑うみたいなもんか
4: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:50:29.60 ID:wUmXZyed0
ええからまず上げろや
5: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:51:06.79 ID:LdTeKeb2p
意味がわからないんだけど
7: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:51:28.87 ID:MJ7Odd//0
解雇要件緩くすれば年収上がるかなあって思うけど日本の場合はそうはならなさそう
17: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:55:44.44 ID:EhxOtrGhd
>>7
英語できないから海外に出て行けない
年収が逆に下がりそう
英語できないから海外に出て行けない
年収が逆に下がりそう
47: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:05:25.70 ID:00M4mroc0
>>17
それ解雇される側の話やん
それ解雇される側の話やん
59: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:12:26.17 ID:QinjwuGDd
>>47
解雇規制緩和されたら奴隷オークションが始まるぞ
雇用してもらうにはいかに自分を安売りするかが大事になるで
解雇規制緩和されたら奴隷オークションが始まるぞ
雇用してもらうにはいかに自分を安売りするかが大事になるで
8: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:51:30.38 ID:YlOXEqDP0
こいつらなんか役立っとるんか
12: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:52:57.96 ID:Rk1qxnmU0
給料上げてほしかったら国民意識変えなきゃ!
13: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:53:29.74 ID:aDtvClZL0
2万ドルの罠のことやろ
14: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:54:17.24 ID:Z6oWpRYZM
経団連は日本のガンやろ
政治家もこいつらがいなかったらもっといい政治出来るわ
政治家もこいつらがいなかったらもっといい政治出来るわ
67: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:15:43.62 ID:SVgtXUPSM
>>14
経団連が無くなっても別の企業団体が幅利かせるだけだし
日本の経営者の意識が根底から変わらんと結局何も変わらん
経団連が無くなっても別の企業団体が幅利かせるだけだし
日本の経営者の意識が根底から変わらんと結局何も変わらん
15: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:54:36.32 ID:jvWuBFSh0
当たり前だろ何年不景気やってると思ってんだちょっとやそっと給料増えたところで貯蓄に回るだけや
16: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:55:26.92 ID:0E2tcNkHp
とりあえず意地でも賃上げしたくないってのはわかった
18: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:55:52.15 ID:4RRLEaxz0
意識変えるために節電しなきゃな
21: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:57:29.77 ID:drBeOANMa
賃上げが「足りない」と「ない」は違うし
足りない話をもっとしてほしいな
足りない話をもっとしてほしいな
27: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 07:59:52.53 ID:Ng5Oy5pua
やっても無いのに何言うとんのや
28: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:00:05.12 ID:mgbzOtx9a
ほんなら意識上げるために給料上げろよ
32: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:00:56.19 ID:tpeccjML0
もう終わりだよ
33: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:00:59.71 ID:JmRb+GAva
給料が上がらないのに国民意識が変わる方法があるのか?
34: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:01:14.48 ID:UYZ9kuxda
同じ日本語を喋るのになに言ってるか理解できん
36: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:01:38.52 ID:xYDde0+J0
給料が上がらないマンわらわらなんよな
上がりはするやろと思うけど
上がりはするやろと思うけど
41: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:02:46.52 ID:3/ffmhKT0
>>36
簡単に下げられるならすぐ上がるよ
下げる局面になったら労働者の権利が~とか暴れまわるから無闇に上げられない
簡単に下げられるならすぐ上がるよ
下げる局面になったら労働者の権利が~とか暴れまわるから無闇に上げられない
53: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:09:08.99 ID:IFK5vWN+0
>>41
当たり前やろ全体の利益考えるなんてアホやし
自分の権利侵害されないで給料も上げろや
当たり前やろ全体の利益考えるなんてアホやし
自分の権利侵害されないで給料も上げろや
42: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:02:49.02 ID:t/R+OsFdM
>>36
お前が年食って上がるのと日本人の所得が30年上がらないのは別の話な
お前が年食って上がるのと日本人の所得が30年上がらないのは別の話な
40: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:02:40.53 ID:SeRVpjDQ0
企業は給料総額増やしてるのにそこ一切評価されんからな
平均賃金とか平均年収とか取り方変えたらええのに
平均賃金とか平均年収とか取り方変えたらええのに
43: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:03:00.30 ID:KihKqfqC0
副業で稼ぐとかいう二重の搾取体制
そもそもホワイトな会社なら副業なんてするより残業した方がよっぽど稼げるわけでな
そもそもホワイトな会社なら副業なんてするより残業した方がよっぽど稼げるわけでな
48: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:05:38.87 ID:l04h/8i7M
ネットで変な知識を仕入れた屁理屈の無能が増えすぎた
50: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:06:42.09 ID:fHVyrswra
サイゼリアしか行かない
65: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:13:59.22 ID:FLW9IW870
これマジで言ってたの?
70: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:16:52.91 ID:bomPR2Gfd
お前らお金持ちになりたかったら“自己防衛”しような
72: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:17:08.28 ID:nlME/VtDM
思考停止で会社にただ遅く残ってる
時給2000円以上
時給2000円以上
定時に上がってアルバイト
時給1000円
副業する価値ないよね
73: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:17:30.65 ID:MJ7Odd//0
解雇要件緩くする
最低時給倍
労働基準法違反の罰則強化
最低時給倍
労働基準法違反の罰則強化
このくらいすればええやろかね
112: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:31:39.12 ID:3qqqDhQL0
>>73
解雇要件緩和以外機能しなさそう
解雇要件緩和以外機能しなさそう
78: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:20:01.96 ID:tTvHA7Ex0
何言ってんだこいつら?
80: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:21:08.81 ID:F3UcDerPr
コイツらの発言に国民意識がついていけてない件
84: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:23:15.29 ID:rxKVvJ2m0
そらいきなり給料あげると国民がビックリしちゃうだろ
87: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:24:59.49 ID:csYQdzxA0
などと意味不明な供述をしており
88: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:25:31.80 ID:m6Y3tn5S0
日本人は給料低くても文句言わずにまじめに働くから
そら給料上がらんよ
そら給料上がらんよ
時給900円のバイトですらまじめやからな
アンナン適当にすりゃええねん
94: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:27:26.13 ID:0spwzjci0
そもそも自発的に給料上げる経営者ってただの無能だからするわけないわ
欧米で給料が上がるのも、上げないとみんな転職していっちゃうよお;
て切実な理由があるからしゃーなしにやってるだけやし
欧米で給料が上がるのも、上げないとみんな転職していっちゃうよお;
て切実な理由があるからしゃーなしにやってるだけやし
107: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:30:21.25 ID:1DbjMcqq0
>>94
それにストライキや脅威を交渉カードにするからやろ
安い賃金でも文句言いながら真面目に働く労働者なんて一番卸しやすいわ
それにストライキや脅威を交渉カードにするからやろ
安い賃金でも文句言いながら真面目に働く労働者なんて一番卸しやすいわ
101: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:28:41.42 ID:VStF/1oNa
岸田「消費税下げると買い控えが発生して経済が滞る」
似たようなこと言ってるよね
あっ…😨
103: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:29:38.27 ID:3qqqDhQL0
豚に真珠
猫に小判
国民に給料
猫に小判
国民に給料
111: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:31:37.98 ID:77mq7CF9a
まず上げたらええやん
得意やろ
得意やろ
118: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:33:24.23 ID:ovsSwx/Wa
給料上がらなくなったらやる気削がれてくだけだろ
125: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:34:54.32 ID:TjRVpUzCd
>>118
そんなやつはクビにしたり窓際に追い込んで辞めさせたりすればええだけや
代わりはいくらでもおる
そんなやつはクビにしたり窓際に追い込んで辞めさせたりすればええだけや
代わりはいくらでもおる
137: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:40:12.41 ID:tTvHA7Ex0
>>125
結局それが問題なんや
代わりはいくらでもおる
だから大量の社員が集結して、同じこと言ってみいやって数の力で脅さんと交渉にすらならないのが現実なのよね
結局それが問題なんや
代わりはいくらでもおる
だから大量の社員が集結して、同じこと言ってみいやって数の力で脅さんと交渉にすらならないのが現実なのよね
121: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 08:33:36.99 ID:6jsd1mCA0
時は金なり、タイムイズマネーって言葉があるようにまずはどっちか実現できたらええな
今は時間ないから金かからない娯楽で済んじゃってるんよ
今は時間ないから金かからない娯楽で済んじゃってるんよ
コメント