スポンサーリンク

【急募】「飲み会」とかいう死ぬほどつまらないイベントの存在意義

1: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:11:42.80 ID:8sj+BtWg0
なに?

77: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:22:46.67 ID:yaKVWqNA0
>>1
誘われる事も殆どないのにたまに呼ばれても何も喋れないからつまらんのやろ?

 

98: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:24:53.72 ID:8sj+BtWg0
>>77
今は無いけどコロナ前とかバイト先なりサークルなり学部の同期なり毎週のように飲み会行ってたで
その上でつまらん言うとるんや

 

184: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:34:26.55 ID:zLsHhRyE0
>>98
その間柄の人間と飲み会行ってつまらんと思う人間が行く意味なんてワイも思いつかん

 

192: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:35:56.73 ID:JP1XQj8l0
>>98
別に無理していかんでええで
社会出ても今時飲み会強制とかされへんから自分の歓迎会だけ出てあとは不参加でええよ

 

224: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:40:16.12 ID:5mSpdeQkd
>>1
イッチみたいな陰キャには地獄やろうなw

 

2: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:12:10.77 ID:8sj+BtWg0
このクソみたいな文化いい加減無くせよ

 

3: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:12:15.50 ID:u+r+VQ0p0
面白いけど

 

4: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:12:23.10 ID:xhjY5u+n0
陰キャでワロタ

 

5: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:12:25.54 ID:8sj+BtWg0
ほんと1ミリも面白くない

 

6: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:12:36.70 ID:lNX0U0z2r
少なからず飲みニケーションとかいう謎文化で仕事や昇進に繋がることがあるからな

 

7: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:12:42.48 ID:oERcI7ES0
前時代の産物なおなくならない模様

 

8: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:12:47.69 ID:vP0xOqBz0
クソ面白いのに

 

9: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:12:51.35 ID:8sj+BtWg0
陰キャとでもチー牛とでもなんとも言え
つまらんもんはつまらん

 

10: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:13:09.95 ID:PXEjVM1pa
飲み会の鉄板ネタは?

 

11: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:13:12.05 ID:JP1XQj8l0
行きたくないならいかんといたらええやん

 

23: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:14:48.00 ID:8sj+BtWg0
>>11
>>14
人付き合いとかあるから顔出さなきゃあかんやろ
友達同士の集まりちゃうんやぞ

 

35: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:16:00.64 ID:JP1XQj8l0
>>23
ワイの職場は来たいやつだけ来るで
忘年会も歓送迎会も来れんやつおるし

 

12: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:13:20.06 ID:h1v38sjy0
会社は微妙な時あるけど友人となら最高やろ

 

13: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:13:27.07 ID:QbcE0IrZM
半分無くなっとる

 

14: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:13:43.38 ID:IyQZ/UWz0
面白くないなら行かなくていいんじゃね
面白い人だけでやればええやん

 

15: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:13:56.24 ID:4OgUONvL0
嫌なら行くな精神

 

16: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:13:57.30 ID:oERcI7ES0
人並みのコミュニケーションできれば楽しいでしょうお酒飲めなくても変わった一面が見れればそれも楽しい

 

17: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:13:58.52 ID:+EoMURhu0
社会人は無くなったろ

 

28: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:15:03.74 ID:h1v38sjy0
>>17
仲いい通しは行ってるで
チクりそうな奴とか元から来ない奴は誘ってないだけや
飲み屋街いけばわかる

 

18: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:14:10.14 ID:DovFIIg1d
普通に楽しいやろ
管理職がクソだとつまらんのやろけど

 

19: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:14:12.40 ID:n5AAgiRQr
楽しいやん

 

20: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:14:26.26 ID:EEJUraukr
会社の上司に無理矢理とかなら分からんでもないけど仲いい友達同士とかなら普通に楽しいやろ

 

21: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:14:32.77 ID:BvH0W2F50
飲み会は楽しい
二次会のカラオケはクソ

 

22: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:14:35.59 ID:6Riv1qBG0
めちゃくちゃ好きなんやけど、みんな上司に恵まれなかったんか?
朝方までキャバクラで飲むのも楽しいやん

 

50: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:19:15.83 ID:8sj+BtWg0
>>22
マジで考えられんわ
早く帰ってさっさと寝たい

 

24: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:14:49.53 ID:MKOyBzN40
チー牛

 

25: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:14:54.47 ID:lNX0U0z2r
上司とゴルフとかの方が辛いわ

 

26: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:14:59.55 ID:h2zvkIKY0
本当に楽しいと思える趣味を見つけられなかった奴らの憩いの場

 

74: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:22:22.06 ID:8zWwl97K0
>>26
普通趣味の友達とも飲み会をやるよね

 

83: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:23:30.38 ID:lNX0U0z2r
>>26
飲み会は趣味じゃないだろw

 

27: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:15:00.02 ID:rSlW4fV/0
イッチくんジュースチビチビで草

 

29: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:15:06.39 ID:L3vizWTH0
ワイ若手社員は奢う機会が損失されてて悲しいわ

 

36: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:16:15.38 ID:h1v38sjy0
>>29
部署や拠点越えての付き合いが希薄なのは会社としても損失やと思うわ

 

80: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:23:18.47 ID:L3vizWTH0
>>36
周りの人がいつも会う人すれ違う人レベルやわ
ほぼ無縁や

 

30: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:15:33.63 ID:Xe3rQiai0
最初座った席で周りの人と話してる時     →おもろい
席移動し始まって皆好きなメンツで固まったとき→どこにも混じれない
こういうインキャやねんワイは

 

31: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:15:41.14 ID:7PmiU4e4p
コロナで滅んだやろ

 

43: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:17:50.62 ID:IyQZ/UWz0
>>31
仲良いやつ同士では結構やってると思うんやが、、

 

63: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:21:08.45 ID:GrZQ+wRtM
>>31
少しは外にでろコロおじ
大々的にはやらずとも帰りにちょっとぐらいで少人数でやってるぞ

 

33: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:15:49.16 ID:i+lgrOp70
いい大人が飲み食い以外楽しみないってどうなん?

 

37: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:16:39.71 ID:ACq2a6fbM
>>33
飲み会楽しめてるやつはだいたい他の娯楽もやっとるやろ

 

40: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:16:58.63 ID:xQpsJn8Ma
>>33
いい大人の楽しみはなんや?

 

349: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:55:13.69 ID:IaJgAevX0
>>33
むしろ人の趣味とか聞いて、今度俺も連れてってくれってなるやん

 

34: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:15:58.45 ID:F1dVvOS/0
相手によるわ

 

41: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:17:04.80 ID:8sj+BtWg0
友達同士だけで行くならええけど職場だのサークルだの上下関係の存在する飲み会ほんとクソ
下の立場で行ったら上の人間に気を使って面白くない
上の立場でもまた然りや

 

47: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:18:41.84 ID:7HvgGEU8M
>>41
お前場をシラケさせそう

 

61: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:20:42.41 ID:8sj+BtWg0
>>47
その気使いがもう無理
「場を盛り上げなくちゃ・・・!」「面白いこと言わなきゃ・・・!」と思って頭フル回転やなんもおもんない

 

42: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:17:16.87 ID:YJ9k6S4Z0
行く人にもよるけど年取ると学生時代のやつらと飲んでも仕事と病気や株の話して女の子の店に行くだけやし
かと言ってクソみたいに飲める体力もないし飲み会そのものに飽きてもくるからな

 

44: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:17:57.26 ID:dTKGk4mL0
たまにあるくらいが一番楽

 

45: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:18:10.36 ID:8sj+BtWg0
そもそも酒苦手だからビール3杯とかしか飲めんし飲み放題頼んでも損してる気分にしかならん

 

46: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:18:30.88 ID:/ydzX27F0
存在意義ないから消えたやん

 

48: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:19:04.88 ID:SD7Pnl0I0
女子社員来たら楽しいやん

 

49: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:19:08.68 ID:s17rsnoL0
要は美味いもん飲み食いしながら話すってだけだからな
話が合う友人となら楽しいだろうよ
あとバイキング形式にしてくれたら好きなもん食えるからいいわ

 

56: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:19:59.60 ID:VWuSeYKB0
>>49
ほんまにうまい店なら喜んで行くわ
クソ安っぽい店で一人3000円払うとかどんな罰ゲームやねん

 

65: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:21:10.74 ID:s17rsnoL0
>>56
これはある
しかも安っぽい見せは酒も安酒しかなかったりハイボールにしてもクッソ薄めてくるからな

 

51: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:19:21.93 ID:KCribpzI0
最近の若者は飲み会嫌いとかいうけど仲間内ではしっかりやってるよな
だから若者の路上飲みとか話題になってるわけで
いわゆる付き合いの飲みが嫌なだけ

 

52: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:19:23.88 ID:wAYY1N1fd
今はもう断りやすいやろ
未だに強要とかどんなモラルない会社やねん

 

53: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:19:27.72 ID:1G6FykYl0
コロナ唯一の良いところやわ 飲み会無くなるし

 

59: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:20:33.82 ID:w+lhJGQJ0
>>53
「コロナが落ち着いたら」「コロナが根絶したら」で全部逃げ切れるね

 

255: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:44:01.21 ID:aLsrOg2Fa
>>59
根絶しねえから一生逃げ切りやん

 

267: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:45:37.13 ID:kYPT6YY40
>>255
割とこれあるからコロナすこ
元からテレワークのワイはノーダメやから後何年続いてくれても構わへん

 

54: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:19:34.23 ID:/ydzX27F0
酒飲みって美味しい食べ物<酒なんか?
わざわざ金かけてアルコール飲むとか意味わからん

 

76: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:22:41.65 ID:lNX0U0z2r
>>54
大人の社交場やからな
飲めなくてもいいけど飲むことを否定したらあかんよ
オンラインゲームしても社会人としてのコミュニケーション能力はあがらないでしょ

 

90: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:24:00.68 ID:/ydzX27F0
>>76
社交場はうまい料理店で良くね?

 

100: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:24:55.70 ID:lNX0U0z2r
>>90
うまい店でうまい酒呑むのが一番やろ

 

55: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:19:53.02 ID:Lrxeshg0a
まぁ相手に寄るやろ
参加せなあかんみたいな雰囲気を無くすべき

 

57: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:20:02.12 ID:RxEAxR9U0
まぁ上司といくのはつまらんわな

 

60: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:20:41.91 ID:JP1XQj8l0
普通に楽しいから行ってるけど
強いて言えば普段絡まん部署の人とかとも気軽に知り合えるし業務中に聞けんような情報教えてもらえたりするし、仕事中イレギュラー起きたときお互い相談しやすくなるし組織内で仕事してく上でプラスやと思うわ

 

71: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:21:56.30 ID:qcyLHBF30
>>60
そういう人付き合いが無理な人種も少なからずいるからな

 

81: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:23:23.24 ID:JP1XQj8l0
>>71
そらそう
強制する気はないが意義って言うんならそういうメリットは感じるでって話や

 

161: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:31:45.16 ID:KOwcsDYFd
>>60
楽しいかと聞かれればそんなでもないけど横の繋がりは増えるよな

 

62: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:21:00.94 ID:yLu81iRkr
面白いこと言ってよw

 

64: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:21:09.57 ID:ox2Pgc1/0
普通に楽しいやろ

 

66: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:21:27.65 ID:xyrJawb2d
下っ端ほど参加したがらないよな
あっ…

 

67: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:21:34.81 ID:FvcRlSbOM
部署の飲み会😩
同期の飲み会😁

 

これ何でなん?

 

72: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:22:01.58 ID:lu5Xcojqa
>>67
気使うかどうかやろ

 

68: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:21:39.08 ID:vRBybPb8d
飲み会のときはひたすら漫画とかゲームの話をする低俗な職場やからくっそ楽しいわ

 

70: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:21:50.90 ID:6Nl0bmVw0
飲みニケーション

 

73: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:22:21.96 ID:lvbJLDwr0
目上の人に酒注ぎにいくのほんとくだらね

 

75: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:22:35.39 ID:ToA4pkZTa
大人数嫌い
少人数すこ

 

78: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:22:56.11 ID:s17rsnoL0
コロナでもまだ残ってるって言ってる奴ガチなん?
ワイの周りでは2020年以降飲み会一切なしなんやが
民度低くねぇ?

 

87: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:23:48.74 ID:7sTxoJ270
>>78
上級ほど会食という名の飲み会やってるよ

 

99: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:24:54.87 ID:K5QJviTdd
>>78
ZOOM飲み会とかせんの?

 

106: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:25:34.33 ID:s17rsnoL0
>>99
ないぞ?
昔の友人とは普通に通話したりするけどオンライン飲み会とかしたことないわ

 

122: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:27:18.03 ID:h1v38sjy0
>>99
オンライン飲み会は4人が限界やな
正直仲いい奴でもつまらん

 

130: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:28:35.76 ID:IyQZ/UWz0
>>122
たしかに
オンライン飲み会ならやらない方がマシだわ
なんであんなつまらんのやろな

 

148: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:30:26.78 ID:jpddFEMe0
>>130
リアルと違って距離感あるのとターン制みたいになるからや
ライブ感がなくなる

 

138: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:29:29.11 ID:K5QJviTdd
>>122
そうなんや
ワイはテレワークが始まって出社のタイミングがあわんやつも多いから結構楽しいわ

 

158: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:31:37.59 ID:h1v38sjy0
>>138
多いと一人が話すと皆がそれをずっと聞き続ける感じになるし、ぐだぐだになる
何回かしたけどダメだった

 

176: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:33:31.95 ID:K5QJviTdd
>>158
まあ確かにこれはあるな…

 

102: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:25:11.45 ID:h1v38sjy0
>>78
ガチやぞ
飲み屋街にいけばわかる
会社としての飲み会は消滅に近いかとしれんが少人数での仲間内程度なら普通に皆してる
特に3月~4月あたりは歓送会っぽいので居酒屋満員やったぞ
感染者も増加したけど

 

109: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:25:49.99 ID:IyQZ/UWz0
>>78
多分君が呼ばれてないだけやで

 

129: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:28:34.48 ID:/ydzX27F0
>>78
オンライン飲み会だけやな
つまらないから殆どの人参加してないけど

 

187: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:34:48.31 ID:7dZe5/fm0
>>78
コロナを口実にお前だけハブられてるんやぞ

 

82: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:23:26.49 ID:G08hwBiJ0
陰チーさん…w

 

84: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:23:30.84 ID:8sj+BtWg0
嫌味とかではなく飲み会が楽しい!と思える性格が羨ましいわ
絶対そっちのが色々と得や

 

85: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:23:35.35 ID:N6STE3mL0
メンツ同じやと毎度同じような話ばっかになるの草よな
何も得られへん時間にカネ払うだけや

 

97: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:24:53.33 ID:L3vizWTH0
>>85
人間関係に損益を求めたら終わりや
そいつとはただのビジネスパートナーになるだけや

 

101: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:25:04.71 ID:cWL3nUUpd
>>85
友人と近況報告ならええけど
会社の上司といくと前に聞いた武勇伝を話すからな

 

89: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:23:58.33 ID:XR2a9pgV0
ナス査定よくしてもらえる

 

92: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:24:04.43 ID:gTpprgaG0
職場のおっちゃん、飲み会開いたのバレて制裁食らってて草

 

94: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:24:25.03 ID:dGxNEhLvp
参加者による
話し合う人だけの飲み会は楽しい

 

95: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:24:37.66 ID:Xlo2q0rZ0
付き合いじゃない飲み会は楽しいで

 

96: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:24:46.92 ID:lu5Xcojqa
下戸のワイ、ゲームをしたがるやつと飲みたくない

 

104: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:25:14.14 ID:X9ilI2dm0
実際さあ金と時間の無駄すぎるんだよな

 

114: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:26:14.51 ID:8sj+BtWg0
>>104
あの終わりのない雰囲気ほんとつらいわ
終盤とか「早く帰ろうよ・・・」とずっと心の中で叫んどるわ

 

125: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:27:34.45 ID:X9ilI2dm0
>>114
しかも二次会とか言う謎の文化もあるからな

 

117: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:26:35.64 ID:lNX0U0z2r
>>104
5chやってる時の方が遥かに無駄な時間やで

 

126: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:27:36.19 ID:yyoo+xqId
>>117
この世界には「5ch以下の飲み会」もあるから気をつけろ

 

108: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:25:44.84 ID:tNhP9ni70
彡(゚)(゚)わかるわかるで
彡(゚)(゚)…でもイッチが叩かれとる
彡(^)(^) 陰キャで草

 

113: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:26:10.35 ID:RHc8AGjvd
参加しなくていいと思うよ
変な空気作られる方が迷惑やし

 

115: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:26:17.08 ID:Lrxeshg0a
目上の人が居たらそれだけでダメってわけでも無いしな
仕事の話したがりでも聞いてておもろい人も居るし、気使わん同期だけでもこいつ要らんわみたいな奴も当然おる

 

120: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:27:13.58 ID:6FAA4Kmad
ワイは普通に寝るから関係ないわ

 

121: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:27:14.96 ID:SD7Pnl0I0
瓶ビール廃止にして欲しい
別に上司に注がなくても怒られないけど
気を使うわ

 

124: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:27:33.60 ID:AalhAN2Rd
ツウは一人飲みやで

 

131: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:28:43.71 ID:H+kpW9/4a
リモート飲みで誘ってくる上司がウザイ

 

133: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:28:44.86 ID:ryeLhMkTd
ないと飲み屋さんが潰れる

 

145: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:30:10.15 ID:XnN0DrmUM
友達との飲み会←わかる
同期との飲み会←わかる
同じ業務やってるグループ内での飲み会←まぁわかる
課全体での飲み会←これいる?

 

38: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 19:16:50.86 ID:SD7Pnl0I0
最近コロナで会社の飲み会なくなって寂しいと思えてきたわ・・・
その前は嫌々出てたのに

 

引用元: ・【急募】「飲み会」とかいう死ぬほどつまらないイベントの存在意義

コメント

タイトルとURLをコピーしました