1: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:28:11.80 ID:6lre4iOwM
ネットビジネス起業のメリット一覧がコレやぞ
1.収入額は言うまでもなくなく桁違い
2.サラリーマンに比べたら税制でも圧倒的に優遇されまくり
3.起業には資本も人脈も不要
4.在庫も借金もないためリスクもほぼ皆無
5.好きな時に働いて好きな時に休める
6.好きな場所で自由気ままに働ける。もちろん通勤の必要もない
7.人と深く関わることはあまりないので人間関係のストレスもクソ少ない
8.100の成果をあげれば100の報酬が返ってくるため、シンプルに働くのがめっちゃ楽しくなる、
いや、割とマジでサラリーマンやる意味とかないやろ
ネットビジネス起業すればええやん…………
2: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:28:54.86 ID:6lre4iOwM
サラリーマンを頑なに続ける理由ってなんや?
なんか特別な理由があるんやろ?
3: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:28:57.36 ID:89riycKXd
ルノアールで勧誘してそう
4: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:29:21.43 ID:W5zmjJNcd
すごい!
オンラインサロンとかやってますか?
オンラインサロンとかやってますか?
5: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:29:23.23 ID:6lre4iOwM
実際間違ったこと言ってるか?ワイ君
8: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:29:54.49 ID:6lre4iOwM
今の世界牛耳ってる起業見てみ?
大体がネットビジネス系やろ?
つまりそういうことや
大体がネットビジネス系やろ?
つまりそういうことや
9: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:30:01.99 ID:PTXCyroca
ネットビジネスて何ンゴ
15: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:31:07.42 ID:6lre4iOwM
>>9
そのまんまの意味
ネット上で行うビジネス
そのまんまの意味
ネット上で行うビジネス
10: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:30:04.83 ID:ShmFjL9pd
頭が悪いから自分で起業なんて無理だよ
起業できるのは選ばれた人間だけだよ
起業できるのは選ばれた人間だけだよ
13: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:30:41.20 ID:6lre4iOwM
>>10
確かに馬鹿には無理かもだけど、どうせそんなバカがサラリーマンになっても大した金は貰えんだろ
確かに馬鹿には無理かもだけど、どうせそんなバカがサラリーマンになっても大した金は貰えんだろ
16: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:31:09.75 ID:ydDzexXzr
>>13
逆ゥーー
逆ゥーー
18: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:31:43.31 ID:6lre4iOwM
>>16
???
???
30: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:34:46.99 ID:7R/evG7A0
>>18
バカやから会社という保護に守られて生きなきゃいかんのや
つまりバカはドロップアウトしたらナマポ行き
バカやから会社という保護に守られて生きなきゃいかんのや
つまりバカはドロップアウトしたらナマポ行き
34: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:36:35.23 ID:6lre4iOwM
>>30
それは事実
でもそんなバカはどうせ雇われの中でも更に下級のゴミにしかなれないよねって話や
それは事実
でもそんなバカはどうせ雇われの中でも更に下級のゴミにしかなれないよねって話や
39: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:38:31.25 ID:7R/evG7A0
>>34
会社入ったことないなら仕方ないが
日本の社会だと上司の言うこと聞いてヘコヘコしてりゃ自主性のないバカでもそれなりに評価されるぞ
会社入ったことないなら仕方ないが
日本の社会だと上司の言うこと聞いてヘコヘコしてりゃ自主性のないバカでもそれなりに評価されるぞ
43: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:39:52.42 ID:6lre4iOwM
>>39
そんなプライド皆無のアホはどーせ三流企業勤めのゴミばっかだろ
そんなプライド皆無のアホはどーせ三流企業勤めのゴミばっかだろ
12: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:30:32.31 ID:KtUnFqWZd
借金と人脈はあるやろ
17: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:31:28.01 ID:6lre4iOwM
>>12
借金なんて背負わなくても行けるやろ
借金なんて背負わなくても行けるやろ
26: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:33:58.55 ID:ElfLsWdZ0
ネットビジネスの150パーセントが詐欺みたいなもんだからな
28: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:34:12.59 ID:PbJey3DC0
雇われするしか能が無いから
32: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:35:21.34 ID:6lre4iOwM
>>28
言うてまともな企業勤めのサラリーマンならやってける人も多いと思うけどなぁ
そら田舎企業の謎のライン工とかには到底無理な話やけど
言うてまともな企業勤めのサラリーマンならやってける人も多いと思うけどなぁ
そら田舎企業の謎のライン工とかには到底無理な話やけど
35: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:36:57.87 ID:1iCFmcF20
他の人間がサラリーマンやってるからお前が成り立ってるわけで
38: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:38:01.06 ID:6lre4iOwM
>>35
まあそれは事実やな
彼らは社会に必要な存在や
まあそれは事実やな
彼らは社会に必要な存在や
40: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:38:45.16 ID:/G2RlEZB0
病気したらどうするん?
44: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:40:17.25 ID:PTcvjoG2d
世の中献身的な人間がいないと終わるからな
全員好きなようにやってたら破綻する
全員好きなようにやってたら破綻する
46: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:40:26.63 ID:uwZ+1Hyva
ワイもフリーランスやけど「通勤が無い」ってマジで神
50: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:41:13.71 ID:FIYkxO1Q0
今はサラリーマンも通勤なんかしてへんで
54: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:42:41.33 ID:yQdhHDEN0
ワイみたいな強制されないと勉強とか労働できない人も多いんや
好きなときにできる仕事とかたぶん一生取り掛かれん
好きなときにできる仕事とかたぶん一生取り掛かれん
59: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:45:54.55 ID:8qZmDb8O0
99%の人間は責任とリスクを負いたくないから
61: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:46:35.88 ID:i6GHlhMOM
税制はほんまそやな
会社員なんて戻れん
源泉徴収(失笑)
奴隷かな?
会社員なんて戻れん
源泉徴収(失笑)
奴隷かな?
62: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:46:51.87 ID:Ou7O+lsi0
ネットビジネスって具体的に何よ
63: 風吹けば名無し 2021/06/27(日) 09:47:02.12 ID:vtPgEUWl0
カフェ行くと男同士で初対面でお金の増やし方みたいな話をいてるのを最近良く見るんやけど、何もんなや
コメント