1: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:22:20.66 ID:cvOzQOKs0
なんなんやこれ
2: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:22:45.66 ID:wmTqbqkC0
現金で持ってる意味あるの?
6: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:23:11.78 ID:cvOzQOKs0
>>2
そらあるやろ
そらあるやろ
36: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:28:09.51 ID:D5S0+/ez0
>>6
現金ってどんどん価値下がっていくぞ
現金ってどんどん価値下がっていくぞ
120: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:38:59.75 ID:MS6QDnB6d
>>36
株は価値が下がらないという風潮
株は価値が下がらないという風潮
135: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:40:13.55 ID:2zLyrbM50
>>120
日本円持ってる方がリスクやろ
日本円持ってる方がリスクやろ
142: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:41:01.03 ID:/OsauVj6M
159: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:42:18.45 ID:MX4E0CPld
>>142
リーマン前やん
リーマン前やん
3: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:22:53.59 ID:HhPaYrXJ0
そいつ敵やから聞かんでええで
4: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:23:04.66 ID:tghU8WhN0
1000万ごとき銀行においておいても意味ないじゃん
5: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:23:08.03 ID:KMYvm33Cd
勿体ない
コロナバブルで2倍3倍余裕だったのに
コロナバブルで2倍3倍余裕だったのに
13: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:24:43.11 ID:O9IMelh/p
>>5
なわけない
なわけない
87: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:35:27.65 ID:OiIQP5t60
>>13
あるぞ
あるぞ
127: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:39:33.97 ID:hmSToL8n0
>>13
コロナで収入減って、不労所得と逆転して仕事やめたくなったわ
ちな今月は投資信託でなにもせず65万円儲かった
すぐ使っちゃいそうなので全額斉藤朱夏したわ
コロナで収入減って、不労所得と逆転して仕事やめたくなったわ
ちな今月は投資信託でなにもせず65万円儲かった
すぐ使っちゃいそうなので全額斉藤朱夏したわ
7: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:23:14.69 ID:UwEZ6wdH0
割とガチで投資した方がいい
8: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:23:25.70 ID:cvOzQOKs0
敵だらけやんけ
9: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:23:29.44 ID:56V38VUl0
投資してたら今頃1500万くらいにはなってたやろなあ
10: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:23:49.38 ID:cvOzQOKs0
>>9
した上で1,000万あるんだよ馬鹿
した上で1,000万あるんだよ馬鹿
15: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:24:50.77 ID:56V38VUl0
>>10
投資してるのに敵とは
投資してるのに敵とは
20: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:25:39.13 ID:cvOzQOKs0
>>15
現金は無駄ではないやろ
現金は無駄ではないやろ
28: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:27:28.14 ID:56V38VUl0
>>20
アセットバランスとしての現金保有はありやけどそう言う意味なん?
アセットバランスとしての現金保有はありやけどそう言う意味なん?
38: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:28:27.67 ID:cvOzQOKs0
>>28
もちろんそうや、現金比率が高めなだけ
もちろんそうや、現金比率が高めなだけ
49: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:30:17.84 ID:56V38VUl0
>>38
現金も含めての投資では
例え年利10%で運用してても半分現金で持ってるなら5%運用やからな
現金も含めての投資では
例え年利10%で運用してても半分現金で持ってるなら5%運用やからな
68: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:32:54.85 ID:xXpep3dWd
>>49
けどコロナバブルの時に現金多く持ってたら一気に200%とか稼げたからなぁ
全額ブッパが正しいとは思わんしある程度の現金は持っとくべき
けどコロナバブルの時に現金多く持ってたら一気に200%とか稼げたからなぁ
全額ブッパが正しいとは思わんしある程度の現金は持っとくべき
11: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:24:04.98 ID:us+Dj64vM
銀行に預けてコツコツ1000万貯めてたとか無駄の塊で草
12: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:24:27.19 ID:cvOzQOKs0
>>11
無駄ではないやろ
無駄ではないやろ
19: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:25:35.31 ID:le7lzsuD0
投資?
今は時期が悪い
今は時期が悪い
35: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:28:06.81 ID:2zLyrbM50
>>19
時期が悪いってどういう意味?
時期が悪いってどういう意味?
40: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:28:39.08 ID:taAqpcfZM
>>35
まあ、今はまだ全体的に高値だからにゃ
まあ、今はまだ全体的に高値だからにゃ
47: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:29:56.99 ID:2zLyrbM50
>>40
下がると思うなら売りで稼いだらええやん
なんで市場の動き予想できるのに時期が悪いとかいう発言が出るの?
下がると思うなら売りで稼いだらええやん
なんで市場の動き予想できるのに時期が悪いとかいう発言が出るの?
51: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:30:56.17 ID:taAqpcfZM
>>47
売りは信用取引になるから急激に上がって負債背負う可能性あるからな
売りは信用取引になるから急激に上がって負債背負う可能性あるからな
56: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:31:54.13 ID:2zLyrbM50
>>51
結局上か下かわからんのやろ?
時期が悪いの意味がわからん
結局上か下かわからんのやろ?
時期が悪いの意味がわからん
73: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:33:26.50 ID:taAqpcfZM
>>56
上げ下げのタイミングが明確に分かったら誰でも勝てるからな
ただいろんなデータを加味して今の株価はバブってるって判断してるだけ
上げ下げのタイミングが明確に分かったら誰でも勝てるからな
ただいろんなデータを加味して今の株価はバブってるって判断してるだけ
21: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:25:47.86 ID:SmC0GO4r0
投資は敵やぞ
いつか半数はしぬ
いつか半数はしぬ
23: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:26:12.99 ID:cvOzQOKs0
>>21
ほんまそれよ、良い時だけ調子乗らないでほしい
ほんまそれよ、良い時だけ調子乗らないでほしい
32: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:27:58.70 ID:H8LyL9kA0
アマゾンマイクロソフトの株だけは持ってるわ
33: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:28:01.81 ID:OHwTcxGD0
株式資産22600万円ワイ
圧倒的高見よりお前らを見下す
圧倒的高見よりお前らを見下す
34: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:28:04.43 ID:i+cRbcq4p
NISAでS&P500に金入れとけば勝手に上がり続けると思ってたら普通にマイナスになって笑えないわ
65: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:32:49.36 ID:+2Rl1Z/mM
>>34
損切りしろ
損切りしろ
421: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 17:07:13.80 ID:sCmNvoLX0
>>65
ツミニー損切り民増やそうとするのやめろ
ツミニー損切り民増やそうとするのやめろ
173: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:43:29.51 ID:GGs10O2E0
>>34
いつまいなすになったん?
いつまいなすになったん?
232: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:49:07.20 ID:Yica3I590
>>34
indexとオルカンでマイナスになってる
indexとオルカンでマイナスになってる
284: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:53:41.87 ID:5F04L/U40
>>232
え?+50%なんだが
何で暴落時に買わないの?今落ちてるBABAとかBILI、FUTU買って3年待てよと
今の動きなんてどうでも良いくらい上がってるぞ
え?+50%なんだが
何で暴落時に買わないの?今落ちてるBABAとかBILI、FUTU買って3年待てよと
今の動きなんてどうでも良いくらい上がってるぞ
39: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:28:30.15 ID:9OjlAQLx0
現金で持っててもしかないやろ
固定資産作れや
固定資産作れや
45: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:29:40.58 ID:5x6VJHu0r
銀行に金預ける意味がわからん
48: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:30:01.32 ID:us+Dj64vM
比率が高め(妄想だけで全て現金)
50: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:30:45.95 ID:cvOzQOKs0
>>48
積立NISAとDC
積立NISAとDC
52: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:31:28.11 ID:BA7z17MH0
投資はしてないけどコロナの間に趣味が金になって印税が入ってくるようになったわ
53: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:31:34.68 ID:OHwTcxGD0
ワイはリーマンショック以降
資産の99%を積極投資
2011年以降は資産の99%を株にしとるで
資産の99%を積極投資
2011年以降は資産の99%を株にしとるで
55: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:31:46.50 ID:cvOzQOKs0
>>53
怖ないん?
怖ないん?
59: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:32:08.55 ID:OHwTcxGD0
>>55
全然
完全に慣れた
全然
完全に慣れた
69: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:32:57.43 ID:cvOzQOKs0
>>59
すごいな
すごいな
61: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:32:22.62 ID:taAqpcfZM
>>53
底で大量に拾えてるならガチ有能
底で大量に拾えてるならガチ有能
54: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:31:45.30 ID:mvq9EOYv0
そういや5年前に優待の為に買ったイオンの株が倍になってるな
この頃買った人はウハウハじゃね?
この頃買った人はウハウハじゃね?
64: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:32:42.98 ID:cvOzQOKs0
>>54
そうでもない
そうでもない
58: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:32:08.13 ID:yk76TVzF0
口では何とでも言える
62: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:32:39.53 ID:YYzvUfLmM
1000万あっても投資に回す余裕なくね?
74: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:33:48.56 ID:2zLyrbM50
>>62
収入もあるやろうから200万もあれば生活できるやろ
収入もあるやろうから200万もあれば生活できるやろ
89: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:35:40.09 ID:YYzvUfLmM
>>74
500は現金管理してるけど、溶かしていいのなんてええとこ200ぐらいやで
500は現金管理してるけど、溶かしていいのなんてええとこ200ぐらいやで
63: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:32:41.82 ID:QJ/Nj0qea
現物に投資してるけどあってるか解らん
79: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:34:38.21 ID:/atbVA+k0
ちょうどワイが株始めたころの貯金やん
80: 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 16:34:39.77 ID:5uo9F8sz0
独り身なら現金と株・投信を3:7くらいで持っとくとええかもな
コメント