1: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:47:04.14 ID:ysnxW/tbr
2: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:47:19.97 ID:ysnxW/tbr
なんで日本だけが取り残されてるんや
3: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:47:33.84 ID:ysnxW/tbr
なんでなんや
4: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:48:00.05 ID:ysnxW/tbr
普さんどうして…
5: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:48:16.12 ID:ysnxW/tbr
終わりだよこの国
6: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:48:34.16 ID:3zKUonDhM
接種率が低く経済活動もあまりない
経済的損失の五輪が目立ちすぎてる
資源国家じゃない
災害も多く政権が無能
経済的損失の五輪が目立ちすぎてる
資源国家じゃない
災害も多く政権が無能
8: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:49:13.28 ID:7AeY7Ikba
バブルの無能が居座ってる
9: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:49:13.76 ID:s+w17EQAa
じゃあタイでも行けばええやん
10: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:49:24.62 ID:qVPsiCm60
東京一極集中、地方全放棄とかいう訳の分からない政策
そりゃ終わるわ
そりゃ終わるわ
11: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:50:02.96 ID:fb25INXFM
>>10
でもそれを支持し続けてきたのがど田舎の老人という闇や
でもそれを支持し続けてきたのがど田舎の老人という闇や
13: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:50:19.56 ID:6UGPACBH0
>>10
それはむしろ正解まであるのでは?
地方の無駄インフラできるだけ切り捨てたいんだわ
それはむしろ正解まであるのでは?
地方の無駄インフラできるだけ切り捨てたいんだわ
12: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:50:15.90 ID:EzFwF/ZR0
日本は未だに昭和型の平等社会の建て付けになってるからや
14: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:50:46.61 ID:0Nv0QbXbp
成長しきった
16: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:51:24.80 ID:B8XQDuBp0
上級さえ潤えば良いから
20: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:52:49.48 ID:EzFwF/ZR0
>>16
言うて日本は上位中間層が結構多いんやで
そいつらとその下との格差が問題やねん
言うて日本は上位中間層が結構多いんやで
そいつらとその下との格差が問題やねん
17: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:51:29.75 ID:xJjgFBcEa
小泉の辺りから本格的に落ちてったのにアイツやたら人気あるよな
24: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:54:10.90 ID:WtGGOliRM
>>17
氷河期から人気あるよな
氷河期から人気あるよな
22: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:53:37.62 ID:Onj+7XfF0
中抜き
23: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:53:54.88 ID:K+eAXzgz0
生産性が低いまま変わらんかった
他の国はIT化で生産性上げたけど日本は昔ながらの商慣習維持してIT化妨げてる
他の国はIT化で生産性上げたけど日本は昔ながらの商慣習維持してIT化妨げてる
57: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:01:07.82 ID:7pAIKwNC0
>>23
その原因が労働基準法のゆるさ
生産性を上げることよりタダ働きさせたほうが簡単に生産量があがるからそれに頼り切りになる
しかし長時間労働は生産にばかり時間を取られて消費に使う時間が減ってしまって需要が伸びない
その結果短時間に消費をできるソシャゲ等の虚業ばかり成長してしまった
もう終わりだよこの国
その原因が労働基準法のゆるさ
生産性を上げることよりタダ働きさせたほうが簡単に生産量があがるからそれに頼り切りになる
しかし長時間労働は生産にばかり時間を取られて消費に使う時間が減ってしまって需要が伸びない
その結果短時間に消費をできるソシャゲ等の虚業ばかり成長してしまった
もう終わりだよこの国
247: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:21:03.04 ID:NTSTn2Kz0
>>57
ドイツは人口あたりだか会社数あたりだかの監督官の数が日本の3倍らしいな
まず労働環境の改善せなあかんわな
ドイツは人口あたりだか会社数あたりだかの監督官の数が日本の3倍らしいな
まず労働環境の改善せなあかんわな
25: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:54:16.13 ID:9I9SRhzc0
冷戦終わって西側諸国における日本の重要性落ちたからでしょ
元々自力で繁栄したわけじゃないしジャップランドは
元々自力で繁栄したわけじゃないしジャップランドは
26: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:54:32.88 ID:eRkY6wCRa
外貨を稼ぐ製造業で成り上がった国なのに工場が海外に移転してしまったのがね
国内向きのサービス業とかメインになると賃金上がりにくい
国内向きのサービス業とかメインになると賃金上がりにくい
32: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:55:30.60 ID:EzFwF/ZR0
>>26
日本のサービス業の生産性が低いのはなんでなんやろうな
工業は割といいのに
日本のサービス業の生産性が低いのはなんでなんやろうな
工業は割といいのに
46: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:58:51.05 ID:eRkY6wCRa
>>32
賃金上がらないせいで節約されるからやろな
賃金上がらないせいで節約されるからやろな
52: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:00:21.72 ID:k+ELGHnC0
>>32
過当競争やから価格上げられへんねんな
最低賃金は上がる一方やから生産性は上がりようがあらへん
過当競争やから価格上げられへんねんな
最低賃金は上がる一方やから生産性は上がりようがあらへん
59: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:01:12.90 ID:EzFwF/ZR0
>>52
飲食とかはその通りやと思うけど情報通信とかはどうなんやろ
飲食とかはその通りやと思うけど情報通信とかはどうなんやろ
95: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:05:27.57 ID:k+ELGHnC0
>>59
BtoBも競合は増える一方やからな
よほどの付加価値がないかぎり上げようがないやろ
BtoBも競合は増える一方やからな
よほどの付加価値がないかぎり上げようがないやろ
28: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:55:10.71 ID:IuFUHb1l0
意味わからん仕事ばっかりやって仕事した気になってるから
31: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:55:29.89 ID:f/tVjRXZ0
緊縮の一言に尽きる
34: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:55:50.78 ID:b8+5zT/w0
偉いヤツらが中間搾取と意味のない会議しかしないからだろ
35: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:55:58.55 ID:+QBfyMC10
この時代を見てきた人間は実感あるけど
これ中学生や高校生の立場だったら割と動揺するやろうな
これ中学生や高校生の立場だったら割と動揺するやろうな
36: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:56:11.14 ID:X4EprgH10
神経質に自粛しすぎだからや
アメリカやイギリスみたいに感染者でても普通に行動する方が全体としてはプラスなのに国民がそれをわかっとらん
アメリカやイギリスみたいに感染者でても普通に行動する方が全体としてはプラスなのに国民がそれをわかっとらん
61: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:01:20.32 ID:eLnn7Ilea
>>36
一番コロナの規制が厳しかったときに一番行動してたの間違いなく日本やけどな
緊急事態宣言出てもみんな普通に出歩いて仕事もしとるし
アメリカもイギリスも警官がほっつき歩いてるだけみたいな状況でも構わずにやりたい放題しとったわ
一番コロナの規制が厳しかったときに一番行動してたの間違いなく日本やけどな
緊急事態宣言出てもみんな普通に出歩いて仕事もしとるし
アメリカもイギリスも警官がほっつき歩いてるだけみたいな状況でも構わずにやりたい放題しとったわ
37: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:56:25.99 ID:k+ELGHnC0
官僚が自分の天下り先を創出するための原資を確保するために際限なく増税し可処分所得を減らし続けてるからやで
消費でけへんのに景気が良く成りようがないやろ
失われた30年の原因は全て官僚起因や
消費でけへんのに景気が良く成りようがないやろ
失われた30年の原因は全て官僚起因や
40: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:57:49.39 ID:EzFwF/ZR0
>>37
別に増税したから可処分所得が減ってるわけちゃうやろ
格差のせいで需要が延びてないのが問題や
別に増税したから可処分所得が減ってるわけちゃうやろ
格差のせいで需要が延びてないのが問題や
73: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:03:04.77 ID:k+ELGHnC0
>>40
その格差も増税が原因や
所得税と法人税を下げて逆進性が高い消費増税しとるんやからな
可処分所得が減れば消費が細る、消費が細れば総需要は減る
自明の理やろ
その格差も増税が原因や
所得税と法人税を下げて逆進性が高い消費増税しとるんやからな
可処分所得が減れば消費が細る、消費が細れば総需要は減る
自明の理やろ
81: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:03:56.58 ID:k47zcgtF0
>>73
ほんま大企業に逆らえないのアホ過ぎる
ほんま大企業に逆らえないのアホ過ぎる
91: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:05:10.43 ID:EzFwF/ZR0
>>73
増税もその要因の一つではあるかもしれんけどそれで全部を説明するのは暴論やと思うで
社会の構造がそもそも現代にあってないのが最大の原因や
昔は正社員の男が稼いで女性は補助的な収入でよかったけど、未婚やら高齢化やら社会構造変わって非正規が生活できんぐらいの給料しかもらってないねん
増税もその要因の一つではあるかもしれんけどそれで全部を説明するのは暴論やと思うで
社会の構造がそもそも現代にあってないのが最大の原因や
昔は正社員の男が稼いで女性は補助的な収入でよかったけど、未婚やら高齢化やら社会構造変わって非正規が生活できんぐらいの給料しかもらってないねん
139: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:10:25.75 ID:k+ELGHnC0
>>91
税金の構造を上級有利に改革した結果
伸びた消費を賄うべく設備投資するという健全な好景気の循環が完全に閉ざされた原因やろ
お前のいう社会の構造って何なんや
税金の構造を上級有利に改革した結果
伸びた消費を賄うべく設備投資するという健全な好景気の循環が完全に閉ざされた原因やろ
お前のいう社会の構造って何なんや
152: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:11:37.46 ID:EzFwF/ZR0
>>139
雇用スタイルや
今は一部の正社員と非正規で賄ってるけど非正規の部分をジョブ型の正社員にすべきや
雇用スタイルや
今は一部の正社員と非正規で賄ってるけど非正規の部分をジョブ型の正社員にすべきや
41: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:58:06.92 ID:xFfbtFMS0
日本全然自粛してないやろ
49: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:59:26.73 ID:L1itXDAvd
現金印刷サボってるから
50: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:59:28.02 ID:uQFF5z6y0
コロナの対応見てればよくわかるやろ
51: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:59:39.61 ID:SxE3Ij6T0
労働人口が少ないからやろ
53: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:00:23.56 ID:9ZfeFCQSa
国家百年の大計って概念がないから
その場その場で儲かっていればいいと刹那主義を肯定した結果
その場その場で儲かっていればいいと刹那主義を肯定した結果
63: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:01:42.26 ID:6UGPACBH0
>>53
官僚って前年比でしかモノ考えないクズやからな
前年比でいい成績出したやつが出世していくシステムやからな
大局観なんかあるわけない
官僚って前年比でしかモノ考えないクズやからな
前年比でいい成績出したやつが出世していくシステムやからな
大局観なんかあるわけない
54: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:00:34.15 ID:wxPNhGlX0
90年代半ばまでの日本の金の使い方はすげえわ
バブル崩壊しても95年まではまだ生きてた
バブル崩壊しても95年まではまだ生きてた
56: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:01:05.78 ID:UfB77o8aa
中抜きがやばいから
58: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:01:09.36 ID:RvSL0cNj0
日本さーデフレ下での増税とかおもしれーからお前のとこでちょっとやってみろよ
みたいなのりでアメリカから無理矢理やらされてる感ある
みたいなのりでアメリカから無理矢理やらされてる感ある
60: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:01:15.49 ID:RPDLfuHkM
東京の発展が日本の発展に繋がらないから
利権と搾取しか産まないから存在がマイナス
利権と搾取しか産まないから存在がマイナス
62: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 06:01:34.58 ID:jJoWyr4O0
アメリカ以外の先進国全部停滞もしくは衰退してるぞ
38: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 05:56:34.71 ID:wxPNhGlX0
しかしこれだけ停滞してて先進国ヅラできるんだから、30年ちょい前までがいかにすごかったかってことだよ
コメント