スポンサーリンク

株式投資「100万投資して10万勝てれば万々歳です」 自己投資「100万投資したら億稼げることもザラ」

1: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:14:33.90 ID:wn5eADOKM
みんな「お金余ったし株式投資やろう!…………ん?自己投資?なんか胡散臭いからやらん(笑)」

 

マジで思考回路ぶっ飛びすぎやろこいつら
株式投資とかあんなん金持ちの道楽やんけ。庶民ならまずは自己投資だろ

2: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:15:13.23 ID:Tv6A+mt10
両方やるでしょ普通

 

4: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:16:20.23 ID:wn5eADOKM
>>2
金があまりない内は株式投資とかやる必要ないだろ
まずは自己投資に全振りすべき

 

9: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:17:58.92 ID:Tv6A+mt10
>>4
株式投資にも自己投資にも種類があるから
一概にやるやらないで切り分けられない

 

3: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:15:46.59 ID:wn5eADOKM
効率的に考えると

 

自己投資>>>>>>>>事業投資>>>>株式投資

みたいなイメージ

 

5: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:17:01.53 ID:sUBUFhMaM
通帳の数字増やすことに時間使ってる奴等ホンマアホだと思う

 

10: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:17:59.68 ID:wn5eADOKM
>>5
シンプルにIQ低そうだよな

 

8: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:17:56.83 ID:8bpHXBQ60
100万運用して半年で8万稼いだ
やる意味は分からん

 

11: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:18:25.28 ID:wn5eADOKM
>>8
自己投資ならもっと稼げるよ

 

12: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:18:39.91 ID:8bpHXBQ60
>>11
努力できないし

 

13: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:19:03.49 ID:+zYNBOnQ0
自己投資ってなんやねん

 

17: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:20:01.13 ID:Cz9mKL23r
>>13
自己陶酔でしょ

 

20: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:21:44.00 ID:wn5eADOKM
>>13
自分に投資すること
たとえば資格を取るとか、プログラミングスクールに通うとか

 

14: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:19:12.65 ID:zCqvJrMV0
頭悪そう

 

15: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:19:20.22 ID:SMMozTVR0
10万勝てれば万々歳です←期待値
億稼げることもザラ←上振れ抜いてるだけ

 

都合の良い事言ってるだけじゃん

 

24: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:23:54.54 ID:wn5eADOKM
>>15
上振れする確率・上振れした時の金額

 

その両者において自己投資の方が圧倒的にブッチギってるからなぁ

 

22: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:23:35.98 ID:XQGp22YAd
ワイはオーストラリアに移住するで
その自己投資の種銭稼ぐために時間を投資中や(仕事)

 

26: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:24:58.78 ID:wn5eADOKM
>>22
自己投資に金出せる奴は優秀だもんで頑張れや~

 

23: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:23:36.52 ID:P2o9Z3Iy0
さてはまた変な本読んだな?

 

25: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:24:54.80 ID:7ObdcFTX0
日本は金の稼ぎ方について義務教育すべきやわ

 

28: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:25:41.54 ID:wn5eADOKM
>>25
そんなことしたらエリート層がいい汁吸えなくなるやん
庶民共がバカでいてくれるからエリートはええ思い出来るんやで~

 

61: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:37:12.78 ID:QJlHBvew0
>>28
この場合のエリート層って具体的に誰?

 

66: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:38:30.97 ID:wn5eADOKM
>>61
資本家やビジネスオーナーやね

 

77: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:40:32.79 ID:QJlHBvew0
>>66
資本家やビジネスオーナーって表に出ないようにする叩き上げもおるから
必ずしも政や官みたいなエリートとは言えんパティーンがけっこうあるわな

 

29: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:25:49.21 ID:ZJ1vPJp8d
俺も自己投資のために
ひろゆきさんと、メンタリストDaigoさんと、中田敦彦さんと、箕輪厚介さんの授業を聞いてる

 

31: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:26:56.46 ID:z18Npqkx0
投資は分散投資が基本
株式投資も自己投資もする

 

34: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:27:43.28 ID:wn5eADOKM
>>31
株式投資をやる理由を説明してください

 

33: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:27:32.68 ID:kZMHsQR2r
わいも同じ考えや
百万を予備試験の講座にぶん投げて働きながら勉強してる

 

40: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:28:38.05 ID:wn5eADOKM
>>33
賢いな
弁護士になればリターンは1億じゃきかんやろ
100万円の投資に対して平均5億円のリターンや

 

48: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:31:13.71 ID:kZMHsQR2r
>>40
それだけ難度も高いんやけどね
でも、まだ20代やしやるだけやってみるわ

 

37: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:28:10.16 ID:zCqvJrMV0
余程の暇人じゃないと自己投資になんてそんな注ぎ込めないんだから
あまったお金をインデックスファンドに打ち込んでおけばよくない?

 

38: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:28:25.99 ID:atCYma/n0
????????
株式投資するために市場状況とかその会社の内部事情とか業界状況とか調べるよね
その勉強って自己投資でもあるよね
詳しくなれて詳しくなるほど金も稼げる、そしてコンサルになることも見込める株式投資って……もしかして最高?(勉強しない奴は論外)

 

49: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:32:02.18 ID:wn5eADOKM
>>38
経営に関してド素人な時点で株式投資とか無理だろ(笑)

 

ああいうのって本来経営者層がやるもんだろ。ちょっと勉強しただけの素人サラリーマンが経営者層と渡り合える訳がない

 

52: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:32:40.82 ID:atCYma/n0
>>49
そのために経済学部行くやん…

 

57: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:35:26.43 ID:wn5eADOKM
>>52
ファッ!?
あんな机上の空論学んだだけで株式投資で勝てる訳ないっしょ…………
株式投資で勝ちたいなら経営者として百戦錬磨の経験を積むしかないんよ…………

 

60: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:36:27.20 ID:atCYma/n0
>>57
友達に経営者いたらコンサルの仕事転がってくるから一応経営側に入れたりするで

 

63: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:37:41.73 ID:wn5eADOKM
>>60
なんで経営者がただのサラリーマンに経営コンサルなんて頼むんだよ(笑)

 

65: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:38:26.73 ID:atCYma/n0
>>63
なんでそもそもサラリーマンスタートなんだよ…

 

75: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:40:18.26 ID:wn5eADOKM
>>64
まあ難しい面はあるな
だからこそ素人サラリーマンがやる必要なんてこれっぽっちもないやろ

 

>>65
じゃあ何スタート前提なん

 

80: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:41:32.96 ID:QJlHBvew0
>>75
株式投資って金融商品購入と売却やし経営者だろうとサラリーマンだろうと無理してやるもんやないと思うわ

 

94: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:47:46.06 ID:wn5eADOKM
>>80
まーな
無理してやらんでもええ

 

45: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:30:07.66 ID:atCYma/n0
株式投資するときって取りあえずマクロ経済学やるやろ?で憲法把握するやろ?技術開発や時事ニュースに敏感になるだろ?これって自己投資じゃないんか?

 

55: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:34:08.89 ID:wn5eADOKM
>>45
一理あるな
でもサラリーマンのままでいたらそういう知識は大した役に立たないんよな。残念ながら

 

58: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:35:36.73 ID:atCYma/n0
>>55
そんな知識持ってるならサラリーマン辞めて投資せいよって言いたい

 

51: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:32:32.03 ID:4bwuws4s0
自己投資の意味がわからん
何に金使うねん
旅行してパーになるんか?

 

59: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:36:22.29 ID:wn5eADOKM
>>51
スキルアップのために金を投資するってだけや
プログラミングスクールに通うとかビジネス書を買うとかパーソナルジムに通うとか色々あるやん

 

62: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:37:32.77 ID:4bwuws4s0
>>59
んなもん投資の片手間にやれや
金かからんやろ

 

71: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:39:15.39 ID:wn5eADOKM
>>62
投資の片手間て(笑)
まず最優先すべきは自己投資って何度も言うとるやろ

 

74: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:40:15.24 ID:4bwuws4s0
>>71
だから何にそんな金使うねん

 

87: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:44:34.77 ID:wn5eADOKM
>>74
ビジネス書買ったり、プログラミングスクールに通ったり、ハイスペなPC買ったり色々あるやん

 

103: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:51:29.99 ID:ua/HfwCNd
>>87
こういうやつが西野とか堀江とかのオンラインサロンの信者なんだろうな

 

76: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:40:20.07 ID:Hs0hYj4VM
銀行に預けてるくらいなら運用しろってなら分かるけど
スレタイは全く別もんやんけ

 

91: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:46:39.71 ID:bFPXMtXm0
これは偽物

 

97: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:49:24.76 ID:CyO4311vd
借金持ち底辺「金余ったし投資するわ。」

 

101: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:50:50.40 ID:Cz9mKL23r
語れば語るほどニート特有のボロが出てきて草

 

104: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:52:00.21 ID:hrpPduQia
自己投資してなんJにスレ立て

 

106: 風吹けば名無し 2021/08/04(水) 06:53:03.23 ID:tNTpKqNld
億稼げてる奴が早朝からなんj民煽りまくってるとかw

 

引用元: ・株式投資「100万投資して10万勝てれば万々歳です」 自己投資「100万投資したら億稼げることもザラ」

生活
スポンサーリンク
ぬーきち

コロナにおびえながら大阪に住んでいるサラリーマンです。
5ちゃんねるから様々なジャンルでまとめていきます。
ガンダムやアニメが好きなのでそちらは少し多めになりますが、、、
気軽に暇な時間にみてくれれば泣いて喜びます!

Twitterで記事更新通知等していきますので、よければフォローお願いします。
https://twitter.com/numatoyamatome

YouTubeでゲーム動画を流しながらスレに出ていた話題や身の回りの事を話しています。
こちらも見ていただくと嬉しいです。
https://www.youtube.com/channel/UCuzgX4pL3o6Qw-XElk8Z7EA/featured

相互RSS大募集です!!!!

ぬーきちをフォローする
シェアする
ぬーきちをフォローする
ぬまとや

コメント

タイトルとURLをコピーしました