1: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:40:06.07 ID:ujh0CiQhp
269: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:40:45.54 ID:vG6l3Sx00
>>1
顔出さずに棒読みでやれば伸びそうやけどな
顔出さずに棒読みでやれば伸びそうやけどな
3: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:41:03.31 ID:3IQW9SoNM
これイッチ?
4: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:41:44.22 ID:xVF7hEM3p
ちょっと探したらこの程度ゴロゴロおる
サムネいちいち作って2桁とかよう続けるわ 固定ファンがおるんかね
サムネいちいち作って2桁とかよう続けるわ 固定ファンがおるんかね
6: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:44:40.78 ID:QNoRDqAt0
再生数100倍にして2桁ってどういうことや
8: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:45:09.73 ID:iMwvwKrS0
こういう話題って聞いたこともない様なその辺の木端がやってても誰も見ようって気にならんやろ無謀すぎる
9: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:46:06.43 ID:bf2rx4Ot0
説得力が無さすぎる
10: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:46:44.39 ID:J54LbGvk0
19: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:53:24.28 ID:f2hZYO+md
>>10
草
草
20: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:53:58.18 ID:nd/no7h30
>>10
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
21: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:54:32.32 ID:AWaZAkO8d
>>10
クオリティ高いよな
クオリティ高いよな
41: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:00:43.19 ID:QLTeeOfy0
>>34
冷静に考えて10万人以上が視聴してるとかやばいだろ
冷静に考えて10万人以上が視聴してるとかやばいだろ
52: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:04:30.72 ID:qvFp82v50
>>10
こいつ動画終了間際の息継ぎする顔がやばいよな
こいつ動画終了間際の息継ぎする顔がやばいよな
13: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:47:16.27 ID:C2fCXMtc0
ビジュアルがイカンわ
一番この年齢のオッサンが人気でないのよ
よっぽど精神医学者や心理学者でもない限り
一番この年齢のオッサンが人気でないのよ
よっぽど精神医学者や心理学者でもない限り
15: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:51:14.38 ID:3e1tHYtx0
情報商材に高い金払ったせいでやめるにやめられないんやで
17: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:52:17.71 ID:Z19XfkTB0
>>15
これ
悲しくなるわ
これ
悲しくなるわ
22: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:54:41.64 ID:Lzd3AhM90
ワイの友達なんか10再生行ってないで
24: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:55:37.51 ID:wBtCMsol0
何をしたいチャンネルなのかわからない
25: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:55:55.13 ID:f2hZYO+md
でも一般人がつべで再生回数伸ばすのどうしたらいいん?
こんなんおすすめにも出てこんやろ
こんなんおすすめにも出てこんやろ
39: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:00:19.95 ID:aGlykPT20
>>25
まずこの手の知識系は内容じゃなくて誰が言ってるかが重要やから肩書きが無いと無理や
まずこの手の知識系は内容じゃなくて誰が言ってるかが重要やから肩書きが無いと無理や
44: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:01:20.34 ID:f2hZYO+md
>>39
やっぱりなんか一発跳ねないと無理なんやろなあ
やっぱりなんか一発跳ねないと無理なんやろなあ
57: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:05:44.15 ID:YklUFayZ0
>>25
すでに言われてるけど一番効率的なのはやっぱ他の分野で実績や知名度を獲得できた人が参入するってパターンやと思うで
「あの〇〇がYoutube始めるのか、せっかくだから見てみよ」って導線として大きいやん
別にものすごい実業家として成功とかじゃなくても趣味の創作活動でそこそこ有名に程度でもまだなんとかなるかもしれんし
すでに言われてるけど一番効率的なのはやっぱ他の分野で実績や知名度を獲得できた人が参入するってパターンやと思うで
「あの〇〇がYoutube始めるのか、せっかくだから見てみよ」って導線として大きいやん
別にものすごい実業家として成功とかじゃなくても趣味の創作活動でそこそこ有名に程度でもまだなんとかなるかもしれんし
26: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:56:07.12 ID:MLOtooYY0
Daigoもひろゆきも、慶應卒!2ch創設者!とか肩書きあるやん
そんな感じで、上から物言う系のyoutuberって権威付けしないと無理だよな
そんな感じで、上から物言う系のyoutuberって権威付けしないと無理だよな
27: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:56:11.28 ID:3u0zeuru0
再生数あげる方法みたいなのが再生数2桁だった奴かこれ
28: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 04:56:46.01 ID:TE0Pp4uB0
>>27
草
草
38: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:00:03.51 ID:v4u50UIpd
個人が一から作り上げて成功するなんて一握りもないだろ
企業案件からの作られた再生数があっても難しいのに
企業案件からの作られた再生数があっても難しいのに
40: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:00:22.99 ID:f2hZYO+md
試しに再生してみるか、って気にもならんな
49: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:03:17.88 ID:JFF+6b1O0
訳分からんおっさんがドヤ顔でビジネス関係の知識語る動画なんて誰も興味湧かんやろ。
51: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:04:04.83 ID:DTdVuIjiM
ワイのイッヌのショート動画でも2万再生だというのに
54: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:04:40.94 ID:aYHGOKsO0
時代に合った成功法則
いやお前の動画成功してないやん
55: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:05:01.62 ID:qbMUKfvr0
動画再生数を100倍にする方法の再生数が98でワロタ
64: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:06:21.81 ID:f2hZYO+md
>>55
百倍になった奴が宣伝してあげればいいのに
百倍になった奴が宣伝してあげればいいのに
135: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:19:46.82 ID:i+6vpGjba
>>55
本来なら誰にも再生されるはずがない動画を約100倍にしとるんやぞ
本来なら誰にも再生されるはずがない動画を約100倍にしとるんやぞ
65: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:06:22.31 ID:4DdLOslb0
ワイYouTube黎明期に上げた動画はだいたい10万再生超えとる
今は無理やろな
今は無理やろな
73: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:08:48.79 ID:Aruuv7VP0
底辺YouTuber、地獄説
74: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:08:49.11 ID:1GMv2STW0
キメ顔めっちゃ使い回してて草
75: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:09:00.74 ID:v8Q8JFKk0
指差しポーズ気に入ってんのか
81: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:09:38.28 ID:2tVn1Sc20
ワイが昔あげてた過疎ゲーの攻略動画くらいの再生数やな
87: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:11:30.34 ID:IokffZxH0
ルックス良くないと顔出しはむしろマイナスでしかないんよ
90: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:11:55.01 ID:YWFAVozU0
実際こんだけ続けて無理だったら諦めたほうがいいよな
売れる奴は最初の動画からそこそこ伸びてる
売れる奴は最初の動画からそこそこ伸びてる
98: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:13:44.36 ID:EWr9S7XY0
何かの分野で実績のある、人より突き詰めてる人が表現方法の一つとしてブログやTwitter、YouTubeをやるのであって、何でもない凡人はアウトプットするものがないからつまらなくなる。
102: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:14:11.36 ID:HReK/qyo0
これでコンテンツが人生の成功的なのが泣ける
105: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:14:38.21 ID:oxPt8kZ70
こういうのって情報商材買ってもらうためにやってるから再生数は100程度でええんや
100人おれば1人は絶対買うからな
100人おれば1人は絶対買うからな
110: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:15:36.81 ID:tByS4YWka
>>105
明らかにこいつが買ってる側なんですが大丈夫ですかね
明らかにこいつが買ってる側なんですが大丈夫ですかね
126: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:18:27.12 ID:YGnUa7I60
具体的なワードが足りないせいやろな
検索引っかからなさそうだし
検索引っかからなさそうだし
140: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:20:19.09 ID:DRMKuxj1d
ワイもゲーム実況してるけど伸び悩んでるわ、やっぱ顔出しは最低限いるんかな
171: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:24:46.28 ID:YklUFayZ0
>>140
顔出しは基本あったほうがいいといわれとるな
それかファン層は多少変わったり限定されたりするけどアバターを用意してVtuber
理由としては動画にファンをつけるんじゃなくて投稿者個人にファンをつけるのが人気のステップとして重要だからといわれてるっぽい
この人のやることなら見にいこう的な
顔出しは基本あったほうがいいといわれとるな
それかファン層は多少変わったり限定されたりするけどアバターを用意してVtuber
理由としては動画にファンをつけるんじゃなくて投稿者個人にファンをつけるのが人気のステップとして重要だからといわれてるっぽい
この人のやることなら見にいこう的な
157: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:23:05.35 ID:K0IKaDhN0
まずは検索に引っかかるようにするところから始めへんと
158: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:23:22.46 ID:UJh6TNqM0
動画再生数を100倍にする方法とか本人が出来てねえじゃんw
169: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:24:35.41 ID:z+d85btJ0
やっぱりヒカキンよ
189: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:27:06.01 ID:6uoBZ6nI0
ワイの大学同期も失敗したみたいやわ
195: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:29:11.52 ID:xg3wzVwq0
サムネの素材けっこう使いまわしてるのがおもろいな
196: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:29:18.01 ID:YklUFayZ0
収益化するためには登録者1000人と再生時間4000時間が必要なんやけど、このラインに行くチャンネルすら10%以下らしい
201: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:30:14.62 ID:oafctWjJ0
>>196
1000より4000時間の方がキツかったわ
1000より4000時間の方がキツかったわ
198: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:29:44.24 ID:1whsL6+Zp
ドヤ顔で色々教えてやるってタイトルなのにこれは悲しすぎる
136: 風吹けば名無し 2021/09/04(土) 05:19:47.77 ID:Fr8+aOv00
モチベーションアップ術とかは参考になるのかもな
コメント