スポンサーリンク

【悲報】南海トラフ&首都直下型地震、30年以内の発生率wwywwywwywwywwywwywwywwywwywwy

1: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:02:25.72 ID:v6krowQQa
70%↑らしい
どうしたらええんや?

 

tps://i.imgur.com/Os3LwP4.jpg

マグニチュード(M)9級の南海トラフは、30年以内に70~80%、M7級の首都直下型は30年以内に70%の確率で起きると予測されている。今後30年で交通事故に遭遇して怪我を負ったり、○んだりする確率(1.05%)よりはるかに高い。

被害もすさまじい。南海トラフは、○者行方不明者数は最も多い場合だと23万1000人、全壊・全焼する建物は209万4000棟としている。

首都直下型地震の場合は、○者数は2万3000人、家屋の全壊・全焼は61万超棟と想定する。

人的被害だけみても莫大だが、首都圏や東海という日本の屋台骨がダメージを負うので、経済の停滞も避けられない。

電気や上下水道などのライフラインや交通が長期にわたり麻痺し、交通渋滞が数週間継続するかもしれない。鉄道も1週間から1カ月程度運転ができなくなるだろう。

4: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:03:53.91 ID:ZUC5En1Ma
他人事やないで

 

マジで

 

7: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:04:22.55 ID:qKKYRw02p
その頃には老衰で○んどるわワイ

 

10: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:05:08.35 ID:jwmyyWvKa
>>7
以内だから明日かもしれんし…

 

8: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:04:48.99 ID:skwxypuOa
がちで日本にとどめやな
ただ復興で仕事ふえるけどw

 

9: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:04:58.96 ID:qujovvhW0
ワイ静岡震える

 

11: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:05:37.19 ID:LH5a4NEza
>>9
平野の方なら大丈夫やないか

 

118: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:26:33.29 ID:mCZ/oRSN0
>>11
津波ダバダバで草

 

126: !ninja 2021/09/12(日) 13:28:29.71 ID:BOK2EsS+d
>>11
南海トラフクラスなら平野でも余裕で到達するわ

 

14: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:06:24.45 ID:V/YzDT4bd
30年前にも同じこと言ってたけどそれは無視でええんか?

 

16: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:07:14.57 ID:EksKwCcta
>>14
ええで

 

精度が全く違う

 

24: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:08:43.87 ID:V/YzDT4bd
>>16
そしたら30年後に精度が違う言うてまた70%の予測を出す可能性があるんやね、サンガツ

 

15: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:06:45.72 ID:YmBbY3XSa
なんJ民、現実を直視できない

 

17: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:07:30.78 ID:wVW8GPjXd
そう言われて100年ぐらい経ってるやろ
今生きてる連中にゃ関係ない

 

21: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:08:26.34 ID:Wei1o21Qa
>>17
今めちゃくちゃ研究すすんでるから
比べてもいみない位やでw

 

39: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:10:45.65 ID:wVW8GPjXd
>>21
研究の中身知ってんのか?
地質と地盤沈降の過去調査からの推定だけや

 

92: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:20:28.82 ID:V6oDvqYH0
>>39
トモグラフィとかやってるやろガイジ

 

22: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:08:37.12 ID:Dpa59/wi0
来る来る言われてる内は来ない奴

 

32: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:09:49.32 ID:5sebfW8xa
>>22
今のうち逃げるんや

 

23: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:08:37.86 ID:8sKnwDoR0
ワイパチンカス70%なら余裕で外すやろと安心

 

31: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:09:33.03 ID:YKulMjqza
今日発生する可能性はどれくらい?

 

62: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:15:13.00 ID:uUaLwteMa
>>31
50%や🤗

 

36: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:10:22.57 ID:+zINRiDBa
言うても30年以内って幅ありすぎよな
下手したら寿命で○んでるなんJ民出てくるやろ

 

38: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:10:42.35 ID:TO7ojzHIa
お前ら

 

現実を直視しろ(´・ω・`)

 

41: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:11:27.65 ID:t2aaLNCXr
もう終わりだよこの国

 

44: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:11:31.20 ID:xPmTuLFI0
首都圏に住んでても生き延びればええだけや

 

47: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:12:03.16 ID:XNoQpp5p0
東海大地震「また先を越されるのか」

 

48: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:12:08.64 ID:Jq6EkcXia
まあ東日本震災からめちゃくちゃ研究してるのはマジやし

 

52: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:12:58.05 ID:2U9TMFPxd
ワイが小学生のときから南海トラフいわれてるわ

 

53: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:13:26.03 ID:IcwUB9V8a
お前ら
現実逃避はやめな
なんで自然災害に関しては楽観的なんや?
普段ゼロリスクゼロリスクうるさくて慎重派気取ってるくせに

 

54: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:13:48.85 ID:jD6HzX270
まだワイ生まれてなくて草

 

56: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:14:10.74 ID:t1mxZKVZ0
ほんまにあるんかな

 

57: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:14:27.89 ID:hwU7oh1Z0
起こる起こる詐欺やめろ

 

59: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:14:38.52 ID:XNoQpp5p0
水嚢とか非常食とか水とか食器とか懐中電灯とか乾電池とか備蓄してあるけど
不安でいろいろ買い足してしまう

 

63: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:15:15.25 ID:eDdOwvL9d
どの地域が危ないんや

 

89: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:20:06.89 ID:B2ME5l/fa
>>63
東京や

 

64: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:15:46.76 ID:WrG5LX+I0
四国と静岡愛知に住んでるやつは今すぐ移住したほうがええやろ
沿岸じゃなくても平地まで水押し寄せて山間まで届きそう

 

65: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:15:50.23 ID:ZPvybu/op
気をつけろって具体的に何を気をつけたらええんや?

 

66: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:15:52.34 ID:dZaSZ29u0
30年前にも聞いたぞ

 

67: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:15:53.97 ID:WViywaPQ0
30年を乗り越えたらもう地震が起こることは無いんか?🤔

 

69: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:15:58.11 ID:HnLJFCcbr
起こるわけ無いやろ

 

71: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:16:15.99 ID:qzzYVC0Da
識者の話によると最近不穏な動きを見せてるらしいな

 

何事もなければええが

 

73: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:16:17.81 ID:HHBKMLms0
東北なんて住んでるやつが悪いって言ってた関東民って
まさかもう関東にはおらんよな?

 

74: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:16:31.89 ID:hjRvyQ7K0
こうやって来る来る言われてホントに来たことある例あるん?

 

82: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:18:14.88 ID:h2M+xunY0
>>74
オバマが大統領になった頃「黒人大統領なんて絶対暗○される」って言われてたけど結局任期満了したな

 

77: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:17:22.13 ID:n9ofF8/e0
こいついっつも予言されてんな

 

78: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:17:46.78 ID:SC+CALMK0
震災起きた瞬間に暴落した株を買い占めるわ

 

100: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:22:19.40 ID:+BaYLmgxa
>>78
買って何十年放置するつもりや

 

88: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:19:56.30 ID:B2ME5l/fa
都内は火災が一番ヤバイらしい
でも木造で密集してるみたいなとこある?

 

95: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:21:02.58 ID:y2jPnrBO0
>>88
火災よりも人災やね
人と人との揉み合いによる圧○が一番多くなると予想されてる
我先に逃げようとしたり食料争奪戦なり

 

91: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:20:18.09 ID:Zf/b77sfa
何年同じこと言っとるんや
確率なんか分かるわけない
来るか来ないの2択やろ

 

来る来る言われとる南海よりも先に首都直下が先って言われとるし
こんなもんテキトーにも程がある

 

96: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:21:28.61 ID:j0/7Zxb4d
南海は前回が例外的に90年で来ただけでそれ以前の記録見ると周期は130年~200年だと思う
とすると2060年頃までは来ない

 

101: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:22:30.21 ID:zRr/VhMs0
もう終わりだよこの国

 

102: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 13:22:46.41 ID:psdVIWtTr
地震とか研究しても全く予期できてないから意味ないよな

 

引用元: ・【悲報】南海トラフ&首都直下型地震、30年以内の発生率wwywwywwywwywwywwywwywwywwywwy

コメント

タイトルとURLをコピーしました