1: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:54:21.25 ID:jfY7BOjhp
なんでや
前スレ
80年代「ネットありません、ゲームは8ビットです、学校はヤンキーだらけです」←これが美化される理由
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631731867/
2: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:55:26.19 ID:jfY7BOjhp
ネットない時代とか生きる意味ないやろ
3: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:55:37.83 ID:j25vwzs70
ネットはもうある
11: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:57:58.62 ID:jfY7BOjhp
>>3
末期だけやろ
しかも文字だけやし
末期だけやろ
しかも文字だけやし
13: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:59:13.16 ID:z0EtG/A+a
>>11
流石に90年代末期で文字だけってことはない
流石に90年代末期で文字だけってことはない
180: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:36:32.95 ID:6gBVQEKpM
>>13
90年代じゃ末期でもポストペットでメールしてたレベルでは?🤔
90年代じゃ末期でもポストペットでメールしてたレベルでは?🤔
4: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:56:29.62 ID:f1F2lQXW0
ワイはその時代に生まれてた方が色々楽しめてたと思うわ
5: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:56:37.98 ID:O7Q5oY3l0
ネットはあるけど貧乏人は使えなかった
オタクだけが使ってたから同じオタクと話してるんだなって思うと同類意識があるかも
今は全然立場の違う貧乏人と話してるんやなって思うからみんな喧嘩腰
オタクだけが使ってたから同じオタクと話してるんだなって思うと同類意識があるかも
今は全然立場の違う貧乏人と話してるんやなって思うからみんな喧嘩腰
6: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:56:54.53 ID:S2dAt/Zz0
ネットもうあるし景気はピークやしヤンキーはだいぶ減ってるやんけ
7: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:56:58.10 ID:7vmi2ljF0
ポケモンが生まれたから
8: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:57:23.08 ID:51h9qfgt0
90年代は今の陰湿さが生まれた時代や
ダメや
ダメや
9: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:57:47.57 ID:SSdPXTiA0
ヤンキーもやべえし教師もやべえ
10: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:57:58.43 ID:khqRmXp6p
ヤンキーはもう少数派や
12: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 04:58:24.75 ID:wRKMVZNc0
ネットいうてもブログという言葉すら無かったし写真すら重くて上げられなかったが
14: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:00:14.28 ID:jfY7BOjhp
2chできたのが99年やからそれ以前は暗黒時代やな
16: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:00:48.45 ID:AE6RjYUN0
むしろヤンキー減っていったたのが90年代やぞ
17: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:01:10.31 ID:p7iud8au0
90年代前半にもうネットやっとってすまんな
82: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:16:15.09 ID:L2S9/iIwr
>>17
おっちゃんやん
おっちゃんやん
86: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:16:56.28 ID:CNRi6yvvM
>>82
敬意払おうや
敬意払おうや
90: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:17:22.05 ID:EugDuG1p0
>>82
敬意持とうや
楽しく使いたい
敬意持とうや
楽しく使いたい
19: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:01:39.00 ID:cJLlmzSR0
90年代はファッションが狂気じみててそこは最高やな今なんてその90年代のリメイクばっかやし
31: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:04:36.59 ID:o1xGo9eC0
>>19
80年代の肩パッドとサルエルパンツに比べると
コギャルもチーマーも垢抜けたなぁって感じやったわ
80年代の肩パッドとサルエルパンツに比べると
コギャルもチーマーも垢抜けたなぁって感じやったわ
33: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:05:27.99 ID:EugDuG1p0
>>19
ヤマンバギャルとかおったな
ヤマンバギャルとかおったな
22: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:02:23.21 ID:ZTc4loSA0
今の方が景気悪いでしょ
24: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:02:43.03 ID:myjOZFD10
>>22
断トツで悪い
断トツで悪い
23: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:02:35.73 ID:vGbpB7560
この頃は暗い雰囲気の中クソなものをクソだと割り切ってまだ楽しめてた時代
今は全身糞まみれになって嫌だ嫌だとひたすらむせび泣いてる時代
今は全身糞まみれになって嫌だ嫌だとひたすらむせび泣いてる時代
26: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:03:30.87 ID:jfY7BOjhp
>>23
逆のイメージやが
当時は不景気すぎてやばいから構造改革とか叫んでたけど今は不景気が当たり前になってもうてる
逆のイメージやが
当時は不景気すぎてやばいから構造改革とか叫んでたけど今は不景気が当たり前になってもうてる
25: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:02:52.18 ID:O7Q5oY3l0
エヴァのリアルタイム放送時の感想ログとか残ってて貴重な資料だわ
パソコン通信?だかだけど
パソコン通信?だかだけど
28: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:03:40.29 ID:Riz00pl4d
地方の町もそこそこ活気があったが今はスカスカだわ
39: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:06:54.36 ID:G8UPRGDO0
>>28
せやねーワイが小さい頃と比べて商店街○んでて悲しくなるわ
せやねーワイが小さい頃と比べて商店街○んでて悲しくなるわ
34: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:05:53.00 ID:edd3TQUL0
ローマ帝国やら中世ヨーロッパに憧れてるやつよりはマシやろ
36: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:06:14.45 ID:hqDMTruX0
45歳から50歳付近の人らのヤンキー武勇伝聞くの今と別世界過ぎて草生える
44: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:08:10.17 ID:S2dAt/Zz0
>>36
そこかしこで人が殴り合いしてたからな
そこかしこで人が殴り合いしてたからな
41: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:07:03.47 ID:3W+ralhVa
90年代て言うほど持ち上げられてないよな
あらゆる問題が1999~2000年に起こるんや!とか糖質がワイワイしてた
あらゆる問題が1999~2000年に起こるんや!とか糖質がワイワイしてた
42: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:07:06.22 ID:p/C9sEd/p
美化されるのも当たり前
今の日本の人口の平均年齢が48やぞ!
今の日本の人口の平均年齢が48やぞ!
クソジジとクソババのばかりで何がおもろいねん
若者が多い方が活気もあっておもろいやろ!!
46: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:08:50.98 ID:4guiIXbj0
90年代の方が日本終わり終わり言われてた気がするけどな
当時は株価も土地も雇用もあらゆるものが暴落してたし
当時は株価も土地も雇用もあらゆるものが暴落してたし
47: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:08:51.07 ID:U8fxOIAQ0
当時エヴァとか見てたヤツって人権あったんか?
53: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:10:01.39 ID:EugDuG1p0
>>47
ない
まさにキモオタ扱い
やけどまあ社会現象ってのもあって勢いとともに存在は認められてた
ない
まさにキモオタ扱い
やけどまあ社会現象ってのもあって勢いとともに存在は認められてた
56: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:11:07.19 ID:O7Q5oY3l0
>>47
むしろ一般人にも流行ったから旧劇が社会問題化したくらいだし
洗脳されたみたいだよ
むしろ一般人にも流行ったから旧劇が社会問題化したくらいだし
洗脳されたみたいだよ
52: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:09:48.31 ID:m6Ve/E8w0
世紀末ってことでめっちゃ暗い作風や雰囲気のフィクション作品ばっかやったけどああいうのまた流行らんかな
55: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:10:48.04 ID:tTzkBEzLa
90年代って進化の時代よな
初期はまだ昭和の世界なのに末期にはwin98や携帯やプレステがある
初期はまだ昭和の世界なのに末期にはwin98や携帯やプレステがある
60: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:12:07.62 ID:yj2i8xUV0
>>55
平成は89年からや
平成は89年からや
77: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:15:29.26 ID:RwwlVixna
>>60
時代じゃなくて世界ね
元号が平成になったからあぁ平成の世界ねって感じではないやろ
令和はいきなり世界変わったけども
時代じゃなくて世界ね
元号が平成になったからあぁ平成の世界ねって感じではないやろ
令和はいきなり世界変わったけども
63: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:12:20.85 ID:N3XU8AU40
でもCD飛ぶように売れたから
68: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:13:25.87 ID:EugDuG1p0
>>63
みんなが聞いてるから聞く→共通認識→盛り上がる
みんなが聞いてるから聞く→共通認識→盛り上がる
カラオケばっかやったもんな
72: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:14:09.54 ID:S2dAt/Zz0
>>63
歌うレパートリーのために聞いてたようなもんや
歌うレパートリーのために聞いてたようなもんや
64: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:12:45.69 ID:lKJy2P4q0
2000年生まれやけど90年代後半のカルチャーは結構好きやで
洋楽とかアニメ、ファッション面では結構充実してたように感じるな、まあ今だからそう感じるだけなんやろうけど
洋楽とかアニメ、ファッション面では結構充実してたように感じるな、まあ今だからそう感じるだけなんやろうけど
65: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:13:10.69 ID:lBhpSwT10
景気は盛り下がってきてたけどここまで実質賃金と可処分所得低くなかったから明らかに幸せやったやろ
87: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:17:05.98 ID:VYcB6TM8r
>>65
非正規の緩和をしてからおかしくなったね
なぜかマスコミはここを突っ込まないけど
非正規の緩和をしてからおかしくなったね
なぜかマスコミはここを突っ込まないけど
107: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:21:06.87 ID:lBhpSwT10
>>87
年功序列をぶっ壊す!やったしな
非正規雇用の自由化と年功序列制度ぶっ壊して定年までの働き蟻ビジョン根こそぎ破壊しといて、それに変わる受け皿付用意せんとやめた小泉と竹中ほんまカスやわ
特に小泉は投げ出しただけやのにデカい面下げてるのがほんまカス
年功序列をぶっ壊す!やったしな
非正規雇用の自由化と年功序列制度ぶっ壊して定年までの働き蟻ビジョン根こそぎ破壊しといて、それに変わる受け皿付用意せんとやめた小泉と竹中ほんまカスやわ
特に小泉は投げ出しただけやのにデカい面下げてるのがほんまカス
151: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:31:04.41 ID:VYcB6TM8r
>>107
日本は非正規の制度を元に戻すだけで景気なんてよくなるよ
バブル基準を好景気と勘違いしてるのか洗脳してるのか知らんが
非正規の奴等はそろそろ植民地をとる代わりの犠牲となってることに気づくべきだな
安倍は触りだけだが政策として取り組んだのは認めるべきだ
もちろんマスコミは叩きまくるしそこを持ち上げようともしない
若い人は今立ち上がらないと10年後は酷いことになってるぞ
日本は非正規の制度を元に戻すだけで景気なんてよくなるよ
バブル基準を好景気と勘違いしてるのか洗脳してるのか知らんが
非正規の奴等はそろそろ植民地をとる代わりの犠牲となってることに気づくべきだな
安倍は触りだけだが政策として取り組んだのは認めるべきだ
もちろんマスコミは叩きまくるしそこを持ち上げようともしない
若い人は今立ち上がらないと10年後は酷いことになってるぞ
183: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:37:16.91 ID:lBhpSwT10
>>151
もう年功序列モデルが崩れてるから非正規雇用を戻しても企業の競争力落ちるだけやと思うけどな
もう自由化に舵きって久しいし社会もそれに合わせて変わってしまったから徹底的に雇用の流動性確保したほうがええで
転職し続けてキャリア積んだりチャレンジして失敗しても復活できるっていうのがもっと当たり前の社会を目指すべきや
もう年功序列モデルが崩れてるから非正規雇用を戻しても企業の競争力落ちるだけやと思うけどな
もう自由化に舵きって久しいし社会もそれに合わせて変わってしまったから徹底的に雇用の流動性確保したほうがええで
転職し続けてキャリア積んだりチャレンジして失敗しても復活できるっていうのがもっと当たり前の社会を目指すべきや
71: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:13:53.32 ID:lVxqGbG50
最近のガキは文通とかしたことなさそう
大掃除した時に当時の手紙が出てきてすごく幸せな気分になった
大掃除した時に当時の手紙が出てきてすごく幸せな気分になった
173: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:34:44.37 ID:eQ95HCfy0
>>71
いいねえ😳
いいねえ😳
79: 風吹けば名無し 2021/09/16(木) 05:15:47.93 ID:e9Y0x5MTM
その頃はテレビ見てスーファミやってたで
コメント
今に続くほとんど全てのコンテンツが90年代に生まれてるから
2000年代以降はただ延長してるだけ
エヴァ
ポケモン
ワンピース
NARUTO
ハンターハンター
セーラームーン
ちびまる子ちゃん
遊戯王