1: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:03:28.53 ID:oE4K7UVxp
2: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:03:40.69 ID:oE4K7UVxp
ほんまか?
3: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:03:51.76 ID:OKyevBdA0
上がるわけないやろ
379: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:29:21.03 ID:oMZIPBjSM
>>3
いや上の役職が空くから同年代の総額は上がるやろ
いや上の役職が空くから同年代の総額は上がるやろ
549: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:40:43.10 ID:CAZ4kWDF0
>>379
管監以上は社員定年関係ないだろ
管監以上は社員定年関係ないだろ
482: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:36:20.99 ID:qWYUJbF5M
>>3
上がるに決まってるやん
アホちゃう
上がるに決まってるやん
アホちゃう
526: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:39:11.11 ID:2H4lrzt60
>>482
経営陣「なんで若手が給料上げてもらえると思ったの?変わらないよw嫌なら辞めてねwwwwwwwwwwww」
経営陣「なんで若手が給料上げてもらえると思ったの?変わらないよw嫌なら辞めてねwwwwwwwwwwww」
540: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:39:55.84 ID:CAZ4kWDF0
>>526
そんなスタンスで労働組合が承認するわけないだろ馬鹿か
そんなスタンスで労働組合が承認するわけないだろ馬鹿か
552: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:40:58.33 ID:UOg+CB+3a
>>540
労働組合の働きがそんなに強ければとっくに給料上がっとるわ
労働組合の働きがそんなに強ければとっくに給料上がっとるわ
561: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:41:38.17 ID:FmONIf0Va
>>540
労働組合がそんなに強い立場なら賃金はもっと上がってます
労働組合がそんなに強い立場なら賃金はもっと上がってます
565: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:41:44.07 ID:qWYUJbF5M
>>526
なんのためにクビにすると思ってんの?
もしかして嫌がらせのためだと思ってる?
なんのためにクビにすると思ってんの?
もしかして嫌がらせのためだと思ってる?
4: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:04:00.44 ID:YNUt03ana
なお
5: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:04:13.77 ID:lrm/ZV4Pr
なぜ上がると思うのか
6: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:04:20.26 ID:7jcTSKKQ0
給料上げる必要性どこだよ
144: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:14:25.19 ID:SPUBr57Od
>>6
若手層を今以上に囲わないといけなくなるんやしいきなり単純な倍はなくとも昇給率とか上げないとあかんやろ
それが難しい中小がもたなくなって恩恵を受けるのは結局一部の大手勤の若手なのも目に見えとるが
若手層を今以上に囲わないといけなくなるんやしいきなり単純な倍はなくとも昇給率とか上げないとあかんやろ
それが難しい中小がもたなくなって恩恵を受けるのは結局一部の大手勤の若手なのも目に見えとるが
7: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:04:23.26 ID:3OAY3zxPp
とんでもない勘違いだな
8: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:04:34.73 ID:hqzeUiEX0
上がらない定期
9: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:04:35.43 ID:VPU+XLqt0
削った分また配るアホは居ないぞ
10: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:04:35.84 ID:HBl5QWOma
「生活保護廃止したら減税になる」ってアホ理屈と同レベルやな
21: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:05:52.12 ID:ZzXVfT93p
>>10
違うんか…?
違うんか…?
45: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:07:45.15 ID:PbVyd9faa
>>21,22,27
税金上げたがりの政府が減税するわけ無いやろアホか
税金上げたがりの政府が減税するわけ無いやろアホか
53: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:08:58.15 ID:fHQ67q9e0
>>45
いや、税金で賄われとる生活保護減らせば税負担減るやろ減税やんけ
いや、税金で賄われとる生活保護減らせば税負担減るやろ減税やんけ
61: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:09:35.69 ID:gv7YSlen0
>>53
中抜きに行くだけやぞ
中抜きに行くだけやぞ
23: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:05:59.54 ID:TM9blbrL0
これ若者をバカにしたいテレビ局の意向?
24: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:06:04.14 ID:kYN3Y6zW0
上の奴らが潤うだけやね
25: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:06:09.97 ID:g8pdHICq0
仮に上がったとしても自分の定年も45になることわかってないやろ
26: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:06:11.59 ID:SDHtSc9TH
得するのは大企業と奴隷商人だけやぞ
28: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:06:19.98 ID:WrB5l1bP0
シンプルにアホでええな
29: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:06:23.80 ID:iVlQbpScd
こんなアホを雇ってる会社は潰れるやろ
43: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:07:41.25 ID:o40uO1Nv0
>>29
潰れそうやからとっととロートルクビにするんやろ
潰れそうやからとっととロートルクビにするんやろ
31: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:06:28.60 ID:MA0fNPp7p
人件費減らすために定年を早めるんだから
若い奴の給料上げたら意味ないだろ
若い奴の給料上げたら意味ないだろ
32: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:06:31.75 ID:TA8qzCkG0
ほんと上級舐め腐っとるな
33: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:06:33.82 ID:ZzXVfT93p
定年後雇用って今もあるやろ
それの期間が伸びるだけでなんの意味も無いやろこれ
それの期間が伸びるだけでなんの意味も無いやろこれ
35: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:06:49.15 ID:CpqAtxqsM
本来40後半から得られる高めの給料がカットされるだけやろこんなもん
40: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:07:29.94 ID:oNFWwYjD0
人が減ったら売上減るんだから給料も下げるぞ
42: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:07:32.85 ID:DOOGDL+O0
定年後46歳以上の無職はなにすればええの?
46: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:07:50.44 ID:lX507Nu50
>>42
○ねってことやろ
○ねってことやろ
51: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:08:47.05 ID:AH00MUrr0
ほんとに上がると思ってるのか…
54: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:09:00.26 ID:ErC9XFZap
そもそも29歳とかあっという間に40代なるぞ
56: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:09:07.80 ID:U1+sxnjnd
人抜けた分倍働かないといけなくなるけど相応の給料は貰えんやろな
45以降に貰えるはずだった分も考えると生涯賃金は激減や
45以降に貰えるはずだった分も考えると生涯賃金は激減や
60: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:09:34.76 ID:gP8SppmW0
上がらないぞ
若者をこき使ってポイーや
若者をこき使ってポイーや
62: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:09:40.56 ID:zMUjcbNU0
やっぱりキッズってアホやな
63: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:09:48.59 ID:33Q81mg1a
アホか
そのままに決まっとるやろ
そのままに決まっとるやろ
64: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:09:48.94 ID:5HYTq8Xi0
21歳って大卒ですらねーじゃん
66: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:09:52.18 ID:2IOCl5I0a
29歳ってもう16年後には仕事失うけどいいのかそれで…
67: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:10:03.93 ID:TjxiZsGU0
上がるわけねーだろ
69: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:10:09.79 ID:YKosU3Sx0
45歳定年制ってなんかええ事あるん?
バカの考えた案にしか思えんのやが
バカの考えた案にしか思えんのやが
77: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:10:43.44 ID:ErC9XFZap
>>69
企業にとっては無能な中年を首切れる
有能は管理職へ
企業にとっては無能な中年を首切れる
有能は管理職へ
104: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:12:07.38 ID:lX507Nu50
>>77
有能か無能かではなく、上が扱いやすい無能が残されそう
有能でも自分を脅かすレベルのは切る
有能か無能かではなく、上が扱いやすい無能が残されそう
有能でも自分を脅かすレベルのは切る
それが日本社会
70: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:10:11.05 ID:Mv/IMN2Ad
退職金抑えた上で一気に年収上がるところで首切れるっていう普通の企業には最高の制度やぞ
74: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:10:22.54 ID:lbRk/jFhd
老害を駆逐できるのが何よりの利益だろ
75: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:10:23.02 ID:Bfhd+fi90
アホやわー
45歳の無能切っても給料上げるわけないやん
45歳の無能切っても給料上げるわけないやん
79: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:10:46.65 ID:TeMsYo4O0
上がるとしても45歳くらいからだぞ
82: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:10:53.75 ID:FhkAAvm/0
29にもなってそんなことすらわからんのか
85: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:11:00.63 ID:zfdNuqhK0
多くの職場で感じ取るんやろ
40代後半以降で上に行ってない職員があまりに使えないことを
40代後半以降で上に行ってない職員があまりに使えないことを
88: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:11:16.13 ID:ZzXVfT93p
そもそも45歳定年制ってなんで導入するみたいな話になってるん?
94: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:11:39.52 ID:gv7YSlen0
>>88
サントリーの社長
サントリーの社長
99: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 12:11:47.26 ID:kQMJVV8fd
有能には残ってもらって、無能には出て行ってもらえる
結果として今以上の成果主義や
結果として今以上の成果主義や
コメント