1: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:17:28.95 ID:F7gnn7m60
NetflixやAmazon Prime Videoなどの動画配信サービスが普及し、自宅で映画やドラマを手軽に鑑賞できるようになった。より良い映像体験のために、テレビの買い替えを検討している人も少なくないのではないだろうか。
そんな中、韓国の家電メーカーLGが発売した衝撃的なテレビが話題になっている。
パネルの重量は900キログラム
LGは9月中旬、ホームシアター向け新型テレビのラインナップとして「Direct View LED Home Cinema Display」を発表した。さまざまなスクリーンサイズやパフォーマンスレベルが用意されている中で、注目を集めているのが325インチの8Kテレビだ。テレビの対角線の長さは、約8.26メートルで、パネルの重量は900キログラム(2000ポンド)を超えるという。
このサイズの大きさから、プロジェクターの代替品として使用できそうだが、プロジェクターは暗い部屋でしか適していないのに対し、このテレビは明るい部屋でも視聴できる。最大輝度は1200nitsであり、これはハイエンドテレビに匹敵する明るさだ。
LGの公式サイトでは、このテレビを「ホームシアターを“映画館”にする、他には類を見ない映像体験を提供する」と説明しており、その迫力に自信をにじませている。
また、ランナップの中でも特に大きなサイズを選ぶ場合は、従来通りのアスペクト比16:9のパネルを選ぶ必要があるが、それ以外であれば2つの映像を並べることの出来る32:9の「ウルトラストレッチ」を選択することも可能だ。
設置、保証、サポートだけで330万円相当
LGでは現在、「Direct View LED Home Cinema Display」の注文を受付中。ただ、カスタムオーダーとなっているため、正確な販売価格は示されていない。
LGはこのテレビの設置、保証、サポート(年2回の定期検診を含む)だけで3万ドル(約330万円)の価値があると見積もっており、総額はかなり高額となると目されている。『CNET』は、325インチの8Kテレビの価格を、170万ドル(約1億9000万円)であると報じている。
規格外のテレビを実現させたLG。今度はどのような新製品で人々をあっと驚かせてくれるのだろうか。
2: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:17:56.00 ID:F7gnn7m60
15: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:22:01.29 ID:Sb0Px/rJ0
>>2
コメントみたけどめっちゃまともやん
マイルドにした嫌儲みたいな感じ
ヤフコメって昔のイメージで叩かれ過ぎな気もするわ
20: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:23:57.22 ID:lWZHkbXM0
>>15
最後の方はやっぱりネトウヨがいるぞ
あとはLGよりSAMSUNGのスマートフォンに反応が濃い
4: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:18:58.53 ID:gFpIJ40KM
でも20年後とかこのテレビと似たようなスペックで1000万とかやろ?
57: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:31:33.92 ID:S7ZYwxC5d
>>4
2001年にはまだブラウン管の時代だったと考えると、2041年の想像がつかん
5: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:19:24.82 ID:bQRQJGePa
家に置けねーよw
7: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:20:25.77 ID:F7gnn7m60
8Kコンテンツが一般的になる頃には故障してそうだよな今買っても
8: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:20:49.11 ID:WP+w6QNPd
ヒカキン買うやろ
9: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:21:01.85 ID:wTKfIQajM
映画館の小スクリーンくらいの大きさあるんでねえの?
映画館これでよくね?
10: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:21:17.97 ID:BuJrP41Ld
1トン近いテレビとかガイジか?
12: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:21:47.95 ID:F7gnn7m60
>>10
車に積んで持って帰ったらどうなるかな
11: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:21:36.65 ID:YUkDuENwd
庭に置くか
14: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:21:57.62 ID:6eo4HjIK0
ホーム向けちゃうやろ
16: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:22:04.19 ID:CYgpv/v2a
ちょっとした劇場サイズじゃなきゃ搬入できないよな
17: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:22:37.82 ID:m7UIvU9ld
送料だけで200万くらいいりそう
18: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:22:45.33 ID:nfkliyJH0
設置工事費コミコミならええな
19: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:23:20.50 ID:sxupPdMc0
これ窓からしか入らないよな
ていうか窓から入るか?
26: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:25:48.61 ID:eNJnzJJy0
>>19 ほんまやね
イメージ図みたいに高層マンションやったらヘリ飛ばして窓から入れるわけにもいかないだろうし
どうするんだろ
4つぐらいにパーツ分解できて部屋で組み上げるとかかな
55: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:31:16.99 ID:BqYm6S8GM
>>19
対角が8メートルやから普通のとこならサッシ外してもまず入らんどころかサイズ的に入る部屋すら無いやろな
天井くそ高くて窓フルオープンできるような超高級住宅やないと
そもそもTV自体が超高級やから一般人には関係無い話やが
22: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:24:33.02 ID:F7gnn7m60
このくらいのサイズらしいわ
40: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:27:30.17 ID:6eo4HjIK0
>>22
4メートルなんてどうやって搬入するんだよ
折りたためるのか?
47: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:28:33.23 ID:EdhfiqvR0
>>40
斜めにすりゃ
ギリ トラック積めるやろ
23: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:24:47.25 ID:1B07+/z80
こんなんワイのウサギ小屋に入りきらんわ
58: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:31:39.82 ID:eNJnzJJy0
>>23
ウサギがテレビ見るかよwww
24: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:24:52.76 ID:PZFpdxazM
専用設計だから高いだけやん
高いプロジェクター買った方がええな
25: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:25:34.05 ID:ROm/i0qna
LGっていつの間にか高級家電メーカーになって調子に乗ってるよな
33: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:26:37.13 ID:eNJnzJJy0
>>25
日本企業さんが停滞してただけですよね…
41: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:27:33.56 ID:lWZHkbXM0
>>25
冷蔵庫90万円とかあってビビったわ
49: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:29:12.03 ID:EdhfiqvR0
>>25
日本メーカーもオシャレな洗濯機出してくれ
28: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:25:58.16 ID:V4JROBeL0
もはや企業向けといっても差し支えないやろ
30: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:26:14.65 ID:1wy/+L45d
野球場に置くヤツやな
63: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:33:00.68 ID:DzfLClpFM
>>30
当てたらもはや事件やな
大抵の選手の年俸越えとる
82: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:35:36.23 ID:eNJnzJJy0
>>30 屋外は無理じゃね
完全防水か?
野球場のスクリーンってあれって一枚のスクリーンなの?
複数繋げてるとかじゃないの
37: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:27:16.31 ID:GYBTy8H00
俺ン家のテレビお前の生涯収入以上なw
って煽りてぇ…
44: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:28:10.42 ID:XsW6f67T0
再生できる画質に映像が追いつかなさそう
51: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:29:37.81 ID:bzGzQ8Vz0
8mってそんなにデカくなくね?
2億もするならもうちょっとデカくあってほしいな
20mはほしい
60: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:32:29.48 ID:aQ4eHcaA0
これで8KのAV観たら夢に出てきそう
61: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:32:37.22 ID:DvV0XRJ50
もはや映画館やんけ
68: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:33:42.85 ID:lQfkGXyn0
ヒカキンのマンションやと床抜けるな
はじめしゃちょーの買った家でギリちゃうか
80: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:35:31.29 ID:mLIqJgXOr
>>68
こんなのエレベーターに乗せれんやろ
86: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:36:32.21 ID:eNJnzJJy0
>>68
800万のMac Proとかはネタになったけど
2億のテレビはネタになるかな
視聴者はドン引きせえへんか?
71: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:34:06.86 ID:VSO+oLr4M
こんなん庭から石油が湧いてる石油王クラスでもないと買えへんやろ
そんでもって技術の進歩で10年ぐらいしたらこんなんが100万円くらいで売ってるんやろ?
アホらしくなるで
73: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:34:22.30 ID:M5Gzhkuy0
このサイズだとドット目立ちそうやけどええやん
1台買いたくなってきたわ
75: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:35:10.98 ID:Ak40IH3A0
取り付け設置サービスはあるんか?
76: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:35:12.02 ID:gMXojO/3a
技術アピールするためだから販売台数とか採算とかどうでもいいんだよ
なお技術アピールした後すく○んだスマホ部門
81: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:35:32.78 ID:JyNUTKzR0
言うほど家庭用か?
84: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:35:49.18 ID:lQfkGXyn0
カーペットみたいにクルクル負けるテレビ開発してたから大サイズはそっちの方が家に置けそうやけど
88: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:36:43.81 ID:lWZHkbXM0
>>84
あのテレビは4kで900万円やぞ
87: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:36:36.09 ID:bqhWkkFS0
もうスピーカー内蔵すんのやめーや
89: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:36:46.98 ID:J43clObu0
ノーダメで搬入難しくね?
90: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:36:51.95 ID:PtkMOHowM
デカすぎだろ これを搬入してから壁作るくらいじゃないと無理や
91: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:37:20.78 ID:GYBTy8H00
>>90
大仏建立みたいやな
98: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:38:27.89 ID:PtkMOHowM
>>91
あれそうやったんや たしかにそうしないととても無理やな
また一つ賢くなったわサンクス
99: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:38:30.46 ID:eNJnzJJy0
>>90
高級マンションに備え付けで最初からセットしてあるみたいな
そういう販売形態だけになるんじゃないの
109: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:40:19.99 ID:6zxgnFkqM
>>99
現場作業員のプレッシャー凄そう
92: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:37:44.46 ID:W3tAABSC0
うさぎ小屋にも配慮しろ😡
93: 風吹けば名無し 2021/09/26(日) 17:37:56.00 ID:U3gMOGNBd
これをシャレで買えるくらいの金持ちにならんとなあ…
引用元: ・【朗報】LGさん、8K325インチのテレビを発売 価格は1億9000万円
コメント