1: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:22:35.92 ID:sMen2R+C0
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は9日のオンライン形式の記者会見で、「一部の政治家からは全て電気自動車(EV)にすればいいという声を聞くが、それは違う」と述べた。
次の政権を念頭に、温室効果ガスの削減に向けてエンジン車に対する規制が行き過ぎないようけん制した格好だ。
次の政権を念頭に、温室効果ガスの削減に向けてエンジン車に対する規制が行き過ぎないようけん制した格好だ。
豊田氏は、温室効果ガスの排出を2030年度までに13年度比で46%削減する政府の目標について
「日本の実情に応じていない」と指摘。その上で、エンジン車以外のEVや燃料電池車しか生産できなくなれば、「自動車産業が支える550万人の雇用の大半を失う」と懸念を示した。
時事ドットコム
4: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:24:18.63 ID:TqL3N3xj0
人件費節約や🙄
5: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:24:26.28 ID:mjSkiqGU0
いうてEVに乗り遅れたら会社が競争に負けて結局雇用は無くなるやろ
7: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:26:18.03 ID:L+daenaL0
>>5
トヨタクラスなら後出しでも他社の客奪える
トヨタクラスなら後出しでも他社の客奪える
9: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:26:59.26 ID:mjSkiqGU0
>>7
家電業界の二の舞になりそう
家電業界の二の舞になりそう
35: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:34:50.60 ID:Q8RcHSoC0
>>7
これ言ってたら家電業界は○んだんだよな
これ言ってたら家電業界は○んだんだよな
6: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:26:12.92 ID:uIUYWSwf0
お前らがリストラしなきゃ良いのでは?🤔
8: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:26:48.81 ID:T017nOuf0
メーカーはいいサービスを提供することだけ考えろよ
公器とかマジで思い上がりだから
公器とかマジで思い上がりだから
10: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:27:06.69 ID:pl6AymIq0
ワイもそのうちの1人や
11: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:27:28.22 ID:cyQnBmXe0
ガソリン車作ってる人を全員クビにする前提なのはなぜ?
233: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 07:06:27.53 ID:uez9PhTla
>>11
自分が的はずれなこと言ってると気付けボンクラ
自分が的はずれなこと言ってると気付けボンクラ
13: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:27:37.93 ID:NwG9eFip0
EVなんて今の技術じゃどこもできるはずないしへーきへーき
18: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:28:14.55 ID:uIUYWSwf0
>>13
海外に競争力負けてるのは残念やなあ
海外に競争力負けてるのは残念やなあ
14: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:27:44.07 ID:lcZoH7Lha
いうてEVは中国とかに完全に遅れを取ってるから水素で推すしかないわな
もう後にはひけねンだわ
もう後にはひけねンだわ
15: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:27:53.03 ID:RdP8MuSO0
お前んとこは利益率高すぎや
16: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:28:03.65 ID:pLXDK/WDa
550万人の内訳はなんやろ
メーカーは別としてエンジニアとかか?
まあ時代の流れやしEVに対応していくしかないんちゃうか
メーカーは別としてエンジニアとかか?
まあ時代の流れやしEVに対応していくしかないんちゃうか
22: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:29:53.38 ID:HbYdf5pm0
>>16
下請けの中小やない?
下請けの中小やない?
42: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:38:26.56 ID:pLXDK/WDa
>>22
製品として淘汰される物は数多くあるから対応していくしかないよなあ
まあその規模がダンチって話やが
製品として淘汰される物は数多くあるから対応していくしかないよなあ
まあその規模がダンチって話やが
19: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:28:18.61 ID:wF9oro1CM
今後EV市場が拡大していくのが確実な中で「雇用ガー」を言い訳にするのは、
日本の未来を先導するトヨタの経営者としてはあかんやろ
日本の未来を先導するトヨタの経営者としてはあかんやろ
組合やないんやから
せめてエネルギー的な理由とかガソリン車を推し続ける正当な言葉を発信しないと
20: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:28:45.46 ID:QkKH9CPc0
ええんやない?エンジン作ってる人らにモーター作られたらええやん
36: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:35:00.49 ID:jSY3cPLba
>>20
モーターなんてもうすでにノウハウ積んでる会社だらけやしエンジンメーカーが路線変更なんて無理や
モーターなんてもうすでにノウハウ積んでる会社だらけやしエンジンメーカーが路線変更なんて無理や
21: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:28:46.58 ID:X70zMl0u0
自己責任やろずっと日本社会はそうワイに言ってきたやん
消え去る業界で働いてる自分が悪い
消え去る業界で働いてる自分が悪い
27: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:32:02.18 ID:Bk1sfq+W0
そもそも全てEVにできると思ってる政治家がいるなら頭おかしい
30: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:33:17.23 ID:COQ5Qlzg0
でもじゃあ新陳代謝してるアメリカに雇用問題ないかというと全くそんなことないから
正直トヨタの主張の方が正当性あるんよな
じゃあ下請けいじめるのやめろって話なんやが
正直トヨタの主張の方が正当性あるんよな
じゃあ下請けいじめるのやめろって話なんやが
31: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:33:22.29 ID:aKMQaYmYK
ガソリンの匂いがいいからガソリンやねん
33: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:34:17.50 ID:rS1SxvJl0
近所のコンビニがついに全面セルフレジになって職の喪失を感じたわ
37: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:35:48.35 ID:COQ5Qlzg0
>>33
あれはコンビニ店員が労働契約上クソ弱かったから有人レジだっただけで
人情があるならむしろ10年は早くああなるべきだったぞ
あれはコンビニ店員が労働契約上クソ弱かったから有人レジだっただけで
人情があるならむしろ10年は早くああなるべきだったぞ
40: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:37:47.83 ID:rS1SxvJl0
>>37
こどおじ引きこもりJ民は今後どこで働くんやろ…
こどおじ引きこもりJ民は今後どこで働くんやろ…
44: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:38:40.42 ID:COQ5Qlzg0
>>40
むしろ有人レジになったことでこどおじ引きこもりJ民ができる労働強度に下がったはずや
むしろ有人レジになったことでこどおじ引きこもりJ民ができる労働強度に下がったはずや
49: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:39:58.18 ID:rS1SxvJl0
>>44
3人おったレジが1人になってたからこどおじは面接で振り落とされる😭
3人おったレジが1人になってたからこどおじは面接で振り落とされる😭
50: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:40:49.03 ID:COQ5Qlzg0
>>49
残り二人は品出しという引きこもり向きの仕事につけるはずや
残り二人は品出しという引きこもり向きの仕事につけるはずや
39: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:37:18.12 ID:iMC5jGOl0
いずれ今のガラケーみたいな存在になるんやろな
41: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:38:22.79 ID:PTliuU/e0
新しい雇用も生まれるやん
45: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:39:04.02 ID:A91kZLGz0
雇用の事ばっかり言われるけど同時に言ったインフラの件はどうなってるんや?ステーションクソ少ないままやし電力どうするか具体的な結論出したんか
51: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:40:58.69 ID:jJEGtljA0
>>45
ワイは嫌な思いしてないから精神でそのままいくんやで
ワイは嫌な思いしてないから精神でそのままいくんやで
53: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:41:02.09 ID:NwG9eFip0
EV車を作るのにも動かすのにも莫大な電力が必要って、火力発電が8割占めてる日本でやったらCO2排出量とんでもないことになるよね
57: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:42:18.24 ID:jJEGtljA0
>>53
環境大臣は火力辞めるって言ってるから大丈夫やって理論やぞ
環境大臣は火力辞めるって言ってるから大丈夫やって理論やぞ
61: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:42:40.92 ID:0VPYSMhm0
>>53
火力以外の発電を増やせるまでは全てEVにできんわな
火力以外の発電を増やせるまでは全てEVにできんわな
55: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:41:58.23 ID:v6RuyH5C0
人も雇ったこともないこどおじが経営者面してなんか言ってるわ
63: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:43:20.52 ID:T017nOuf0
だからエンジンカー増産しましょーねーとはならんやろ普通
64: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:43:26.90 ID:97xx/2Evp
ev車をガソリン車並みに安く作れる様になるしかないってことなんか?
66: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:43:54.92 ID:KhEd1ocKd
原発増やす派多いけど次はフクシマ程度で済まんやろ
地方ひとつ無くなるで
地方ひとつ無くなるで
80: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:46:47.45 ID:0VPYSMhm0
>>66
小型原発や水上原発なんだよなあ
小型原発や水上原発なんだよなあ
71: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:44:45.17 ID:h+TfUjdb0
全業界人手不足なんやから丁度ええやろ何言っとんや
72: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:44:53.07 ID:/aoE+tA9a
ガチれば余裕とか言って余裕こいて中韓に抜かれる
いつものパターンや
いつものパターンや
81: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:46:51.77 ID:m3yZjxpR0
国の主要産業にリスクあるテコ入れするのは正直意味わからん
82: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:46:52.14 ID:oLxBDGdb0
災害の時どうするんやろ
欧米は地震少ないからええけどな
欧米は地震少ないからええけどな
84: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:46:54.97 ID:/aoE+tA9a
時計の針は戻すことは出来ない
だが進めることは出来るんやぞ
だが進めることは出来るんやぞ
85: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:47:20.87 ID:kZPanoz50
別にガソリンでいいけどトヨタがよその国で売れなくなっていいのか
86: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:47:22.84 ID:bYU1x02Y0
本当にそれが環境にいいならその犠牲もやむを得ないけど結局発電でCO2出るのに何の意味があるのだろうか
88: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:47:27.04 ID:GcvHWHqZ0
水素エンジン頑張ってるんちゃうの
92: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 06:48:31.07 ID:bweGe7Gup
でもガチで雇用無くなるならかなりやばいやろ
国も協力せんと
国も協力せんと
コメント