スポンサーリンク

10年前の日本人「iPhone?いや普通の携帯電話でええやろwwwAndroid OS?iモードでええわ」←これ

1: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:00:27.88 ID:EwU1RcwO0
ここら辺から日本ヤバかったよな

3: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:01:50.68 ID:/QP2/UlkM
iPhoneとガラケー2台持ちが上級

 

4: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:02:07.03 ID:jc+Wsxaqa
ガラケーとタブレットの二刀流が最強でゴザル!とかほざいてたよな

 

5: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:02:32.58 ID:HfXIF0qL0
10年前はもうiPhone3GS出てるぞ

 

9: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:03:45.04 ID:5TodICEga
>>5
こいつアホやろ

 

11: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:04:01.75 ID:EwU1RcwO0
>>5
iPhone買う奴は一部のヲタだけだったから

 

14: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:04:52.14 ID:amjbJ99qM
>>5
日本でスマホ普及率5割超えたのは2015年
2011年の時点ではスマホ普及率4%

 

198: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:49:08.34 ID:fYZVJBTZd
>>14
うそつけや
震災のとき電話もメールも繋がらんのにツイッターだけは繋がってて津波映像ガンガン見れたぞ

 

26: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:08:17.10 ID:zYn1grWC0
>>5
一気に普及したのって4sやないか?

 

27: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:08:58.76 ID:MAKbeVs40
>>26
4で増え始めて4Sの頃にはみんな持ってたな
だから今でも思い出補正で4Sが至高とか言ってる奴が多い

 

28: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:09:18.76 ID:ZdkqvIST0
>>26
4sからauが出して5sをドコモが出して普及率50%超えた感じ
まだキャリア信仰強かったし

 

6: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:03:13.58 ID:Dr/NFx35M
今でも大多数が端末や事業者に理解示してないことは大問題かと思うが。

 

7: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:03:16.39 ID:5XIm1dOBM
10年前の泥ならi-modeのがまし

 

8: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:03:34.26 ID:q0tdhVZJa
電話かけ放題の携帯わざわざもう一つ持つで!

 

12: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:04:17.89 ID:8aBcU0ef0
よう聞いたなそれ
スマホいらんガラケーがいいって

 

15: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:04:58.03 ID:1TW+Yn/uM
2002年のiPhoneスレ
no title

 

Appleが“iPhone”を計画?
https://null/test/read.cgi/mac/1029842935/

 

16: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:05:51.89 ID:CWschG/M0
そりゃあ画面むき出しで傷つきやすそうだの誤作動起こすだのネガティブイメージ先行してたし

 

18: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:06:26.23 ID:zn9ipz9r0
iPhone一括0円!ってばらまいてた頃やろ

 

19: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:07:06.06 ID:NLObkRew0
懐かしいなぁ

 

22: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:07:27.48 ID:LNjVW/tb0
まだ日本製家電が最高と思い込んでたころ

 

25: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:08:12.17 ID:ZdkqvIST0
>>22
世界ではとっくに負けてたけど品質はまだ日本製が一番と思い込んでたわ
3Dテレビは失敗するの目に見えてたけど

 

23: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:07:30.12 ID:MAKbeVs40
ワイが3GS使ってた頃は周りガラケーしかいなかったわ
東京行くと電車でチラホラ見るくらい

 

24: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:07:41.46 ID:KJnGsVA90
初期のAndroidは使えたもんじゃなかった

 

31: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:09:53.92 ID:1wA1hfcxa
バッテリーとか持たないし普段使いにするには発展途上だったからしょうがないね

 

34: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:10:20.19 ID:BXJzBLGM0
アイホンとかいう超最先端企業

 

35: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:10:23.92 ID:KTIMsOWK0
ワイも3gs高校生の時持ってたけどメール一週間後に届いたり
そもそも届かなかったり割と不便やったわゲームもangry birdsくらいしか無かったし

 

36: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:10:24.33 ID:iody7GK30
なにがやばいのか
iモード自体、web接続できてる時点で、スマホだからな 世界に先駆けた名品
アップルはドコモパクってる

 

38: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:11:22.80 ID:pbYw8Pm+M
>>36
最初にやったのWindowsですが

 

76: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:22:45.08 ID:lRr7t1WR0
>>36
Iモードのほうが技術的な意味で言えばよほど革新的やしな
スマホはそこからのブラッシュアップでしかないし

 

40: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:11:33.96 ID:7XclQ3xpd
その頃はガラケーで2ちゃん見てたな

 

41: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:11:34.25 ID:qwfdP17j0
テレビが見られないおサイフケータイもない機種売れるわけねーだろ

 

42: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:11:51.07 ID:qsbQbP8d0
最初の頃ドコモだけ出してなかったよな
ドコモも取り扱い始めて最初の機種変でAndroidから乗り換えた人多かったわ

 

50: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:13:50.47 ID:8YRscXTU0
ソフトバンクがiPhone出したとき店頭で触って即買ったなあ
ケータイの文字入力にずっとストレス溜まってたからタッチパネルが神だった

 

55: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:15:02.68 ID:VVtCjLcx0
スマホが普及し始めた2011年前後のAndroid端末がクソカスばっかだったせいで日本ではスマホ買うならiPhoneって風潮になっちゃったな

 

63: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:16:37.84 ID:vBwBcqmf0
>>55
風潮なったのは0円ばら撒きやろ
Androidがゴミゴミ言われるようなったのソシャゲがガラケーからスマホに移行する2013年から2015年

 

77: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:22:48.80 ID:ytZodVBHa
>>63
2015年くらいには選べばまともなAndroidも出てたやろ
ワイの体感では2012年頃に初めて泥端末買った人達は耐えかねて次の機種変で5Sやら5Cに変えてた記憶や

 

97: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:28:52.33 ID:5ELs2l94d
>>55
ソフトバンクがiPhoneをほぼタダでばら撒いたからやと思うで

 

105: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:29:28.71 ID:3/YEBzHnd
>>97
ワイもガラケーと2台持ちしてたしな

 

56: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:15:03.03 ID:vBwBcqmf0
初めて店頭でiPhone触った時は不便やったが株価アプリで失神しそうなった

 

57: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:15:38.74 ID:WznODDHq0
初期の頃ダサい風潮あったよな

 

67: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:18:51.89 ID:MK1TR41YM
国産じゃなくなったけどシャープのはそれなりに売れてるんやろ?

 

68: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:19:55.50 ID:YSzij61Za
言うほどか?
その頃ガラケー使ってたのってキッズかオッサンじゃねーの
大学生ぐらいはスマホ使ってるやつ多かったやろ

 

72: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:21:11.00 ID:iUJR65wa0
2011禿「ガラケーは5年後切る」
ワイ「アホかこいつ」

 

なお

 

80: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:23:52.91 ID:5OOT2HQ9a
2ch民「スマホゴリ押しうぜぇ、こんなん流行るわけない、ガラケーとiPod touchの2台持ちが情強」

 

81: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:24:15.11 ID:itMk8LrKr
有能ワイはiPod touch使ってた頃からiPhoneの有用性分かってたで

 

85: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:25:43.41 ID:VUejitlWd
アイフォンが肝心の通話品質クソゴミだった事実は話さないよな

 

88: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:26:40.06 ID:MK1TR41YM
>>85
ここには電話するような相手いる奴なんていないから

 

93: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:27:19.61 ID:lll/ilKka
初期の国産Androidがうんこすぎて日本はiPhone普及国になった模様

 

98: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:28:55.41 ID:zYn1grWC0
>>93
日本のメーカーはキャリアの奴隷やったからなあ

 

114: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:30:57.21 ID:58kMrCTA0
iPhone3Gをさんざん馬鹿にしてごめんなさい
ワイの目が節穴やったわ

 

117: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:31:26.34 ID:Lx5rq2Pg0
4Sまではマジでガジェットオタクしか持ってなくて4Sで普及し始めて5か5Sで人権装備になったイメージ

 

123: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:34:21.03 ID:6Lxd3uzW0
泥スマホがまともになったのっていつからや?

 

125: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:34:53.68 ID:RkHINbtr0
>>123
2017くらいじゃね

 

126: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:34:55.62 ID:vC2UI7d+M
>>123
4.2

 

124: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:34:33.73 ID:Tsu/M07J0
日本がiPhone天国なのは初期Androidが糞だったせいいわれてるけど10年経過して未だに当時の感覚抜けてないってアホやろ
だから日本は海外からガラパゴス言われるねん

 

129: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:35:57.82 ID:MAKbeVs40
>>124
一度失った信用ってそんなもんやろ

 

175: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 08:44:47.06 ID:vbU9//2ep
iPhoneはパステルカラーのやつが起爆剤やったと思うわ

 

引用元: ・10年前の日本人「iPhone?いや普通の携帯電話でええやろwwwAndroid OS?iモードでええわ」←これ

生活
スポンサーリンク
ぬーきち

コロナにおびえながら大阪に住んでいるサラリーマンです。
5ちゃんねるから様々なジャンルでまとめていきます。
ガンダムやアニメが好きなのでそちらは少し多めになりますが、、、
気軽に暇な時間にみてくれれば泣いて喜びます!

Twitterで記事更新通知等していきますので、よければフォローお願いします。
https://twitter.com/numatoyamatome

YouTubeでゲーム動画を流しながらスレに出ていた話題や身の回りの事を話しています。
こちらも見ていただくと嬉しいです。
https://www.youtube.com/channel/UCuzgX4pL3o6Qw-XElk8Z7EA/featured

相互RSS大募集です!!!!

ぬーきちをフォローする
シェアする
ぬーきちをフォローする
ぬまとや

コメント

タイトルとURLをコピーしました