1: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:16:27.00 ID:ieUDLvnyp
何
2: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:17:01.88 ID:/XoY9IpG0
下火なだけ
またいつの日か再燃するよ
座して待て
またいつの日か再燃するよ
座して待て
3: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:17:11.09 ID:bIWi30T00
バレるからやろ
昔と違って鮮明やしみんなの知識もあがっとるし
昔と違って鮮明やしみんなの知識もあがっとるし
4: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:17:36.12 ID:6MJtIqNF0
お前らが作り物とか書くし
ネットで大概のものが載ってるからやろ
ネットで大概のものが載ってるからやろ
6: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:18:23.86 ID:LRO7xRHga
映像技術向上しちゃって雑な映像だとすぐバレるから
7: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:18:30.61 ID:ZhDgvvBj0
怖い系スレも減ったな
8: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:20:28.37 ID:GRc51hDW0
心霊系はチープじゃないと面白くないから今はYouTubeやろ
9: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:20:41.77 ID:mqmEc2ci0
曖昧なものを楽しむ余裕が視聴者に無くなってしまったんや
10: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:21:03.14 ID:DgyUoswD0
新作映像が手に入らないから
何度も同じ出涸らし使うと叩かれるし
何度も同じ出涸らし使うと叩かれるし
11: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:21:31.32 ID:eeC1B0Qk0
あのワクワク感良かったよな
13: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:21:36.82 ID:jzFjBwbc0
お笑いみたいに定期的にブームきそう
14: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:21:43.66 ID:bIWi30T00
あほらしいし現実におこる災害が怖すぎて
16: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:22:17.11 ID:Tz7vksk90
怪談話好きだからまだやってほしい
17: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:22:24.58 ID:ZEfYThgYH
映像が綺麗になりすぎてね
逆に作り物感がすごい
逆に作り物感がすごい
19: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:22:34.61 ID:hKF5uZpEd
心霊とかより人間の怖さを題材にしてる奴の方が怖いから
21: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:23:35.69 ID:jC3rivt5p
スマホ普及してから心霊写真壊滅したのはなんでなんや?なあ?
22: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:23:44.26 ID:bRRkBt3f0
「怖すぎて寝れなくなった」とか「子供が泣いた」とかクレームが凄いんやで
24: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:23:58.87 ID:+5rFhtUgd
年に一回は本当にあった呪いのビデオをそのまま流す+心霊スポット巡りのやってる気がする
25: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:24:09.54 ID:KcT5UCJF0
家族向きじゃない
34: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:26:39.75 ID:LRO7xRHga
心霊系好んで見るやつの7割くらいは嘘だと思っ楽しんでるけどガチで信じてる奴からのクレームがめんどくさそう
35: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:26:48.74 ID:2/MCZPrv0
作り物作り物って言うけど楽しんでた時は信じてたってのがびっくりやわ
ある程度作りやろなあって話半分に楽しむもんちゃうんかったんかい
ある程度作りやろなあって話半分に楽しむもんちゃうんかったんかい
38: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:27:15.15 ID:01w384KZ0
映画やゲームで高技術のCGに慣れてしまって零細制作会社のチャチなCGがすぐ分かるようになってしまったから
40: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:27:45.15 ID:oBFTBE4c0
Youtubeやとそれなりに面白いの多くてええわ
かなり生々しいやつだけしか紹介しないチャンネルとかあるし
かなり生々しいやつだけしか紹介しないチャンネルとかあるし
43: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:28:34.08 ID:mnCBgVkZp
全部作り物だったんやなって…
48: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:30:15.54 ID:QlQXpX3G0
作り物ばっかだしほん呪で充分
49: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:30:19.37 ID:DQCNvnClK
しゃべりだけで勝負する怪談ならなんとかなるやろ
54: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:32:30.95 ID:THDYVGq+0
やらせしてると見せかけて意図しない変な影でも映せばええのにな
55: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:32:33.28 ID:ZywpVB+40
マジでビビってた時代と感性に戻りたい
59: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:33:33.52 ID:EMmBAqEK0
今は何でも作れるからな
素人がスマホででも作れる
素人がスマホででも作れる
60: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:33:37.13 ID:VZS4kFD60
オワコンなのは心霊じゃなくてテレビ自体定期
61: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:34:24.78 ID:bJ8AUhd1a
嵐がやってたusoみたいに演技で演出したりしたら今いかんのか?
二宮だけまともに演技できるからあいつが心霊スポット生かされて寒気で倒れる演技とかやっとったやん
二宮だけまともに演技できるからあいつが心霊スポット生かされて寒気で倒れる演技とかやっとったやん
91: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:43:45.10 ID:JMqMDdu70
>>61
USO面白かったなぁ
ああいうのまたやってほしいわ
USO面白かったなぁ
ああいうのまたやってほしいわ
65: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:35:40.35 ID:/Los66o90
普通にほん怖毎週やってくれたら実況も盛り上がるしええのに
今年やらんのか
今年やらんのか
67: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:36:12.15 ID:mrUY6wdM0
ネタが尽きたのもあるのかもしれん
YouTubeでも何度も見たことあるような内容なのばっかだし
YouTubeでも何度も見たことあるような内容なのばっかだし
68: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:36:43.13 ID:bJ8AUhd1a
夏休みのお昼に見てたあなたの知らない世界を越える番組がないわ
あれビデオもDVDもないとか悲しい
あれビデオもDVDもないとか悲しい
71: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:37:40.33 ID:n8HHOb9kd
心霊写真系の番組放送するといつも勝手に写真使われて霊にされてる人がTwitterにでてくるの草
99: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:45:32.07 ID:JMqMDdu70
>>71
草
草
72: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:37:44.74 ID:dIfurmy1M
苦情
81: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:40:09.61 ID:GOIqx3d70
画質よくなってバレる
82: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:41:36.22 ID:KllkRTiJ0
作り物がバレるってなんやねん
そもそも信じてたんか
そもそも信じてたんか
84: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:42:12.20 ID:+UOanCFBr
ガチというかもしかしたらって思って見てくれる層がいないなら無理やろ
85: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:42:17.70 ID:2hnI1EwX0
やっぱ生身の人間が怖いわな
86: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:42:26.32 ID:EIhRTA0M0
ホラーがガチで無理って層が日本だとかなり多いらしいな
97: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:44:58.24 ID:7owZ9AAh0
YouTubeが盛んになってるな
104: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:47:16.56 ID:4CTWO7oha
コラを心霊写真と言ってた心霊研究家もいたな
106: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:47:45.60 ID:Kn/d9Jxdd
昔はネットもそんなにやったから
孤独感も相まって余計怖かったわ
孤独感も相まって余計怖かったわ
115: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:49:36.92 ID:Ua63wjwqd
今は本物より精巧に加工出来るから価値無いんやろな
116: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:49:44.13 ID:LKpUABU/0
でも深夜のなんJ民が話す心霊体験は信じちゃう
125: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:51:21.49 ID:MkLyyN7A0
>>116
かわヨ
かわヨ
127: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:52:10.62 ID:kEN9YGLz0
ホラー無いって言うけど、前期深夜ドラマで2つもやってたやろ
どっちもかなりアレな出来やったけど
どっちもかなりアレな出来やったけど
130: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:52:28.23 ID:qWV5i7Pcd
キチガイクレーマーのせいやろ考えるまでもない
136: 風吹けば名無し 2021/09/29(水) 02:53:26.44 ID:ljKrejHvr
現代人は賢くなって幽霊を嘘ンゴと見抜くようになった
コメント