1: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:47:31.25 ID:ko0vJuyV0
かわいそう
3: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:47:59.47 ID:fbJLm0LD0
定期
4: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:48:02.16 ID:aY5Pa3940
どこもそうだよ
5: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:48:27.80 ID:HIeKJvEwa
マジで発表してて草
6: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:48:33.34 ID:qljGDvWD0
有能は他に行き先あるもんな
9: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:48:52.79 ID:JVN5tbZ20
無能が辞めると思ってたの?
10: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:49:12.98 ID:C+QYn4wRa
パナやめてどこ行くねん
26: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:51:36.88 ID:+znWWJv20
>>10
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマ
60: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:57:08.01 ID:tJggpaxMM
>>26
知り合いのパナ社員がアイリスオーヤマは元パナ社員だらけでジェネリックパナっていうてたな
知り合いのパナ社員がアイリスオーヤマは元パナ社員だらけでジェネリックパナっていうてたな
70: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:58:37.88 ID:s1wDP/j3M
>>60
もはやパナソニックがジェネリックアイリスオーヤマなのでは
もはやパナソニックがジェネリックアイリスオーヤマなのでは
83: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:00:00.63 ID:4g0En1ly0
>>70
草
草
12: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:49:24.72 ID:AUJkGvhU0
そんなもん定期
14: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:49:53.19 ID:CI6SvzoXd
そりゃあ有能は引く手数多だからな
16: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:50:12.24 ID:4xner8OP0
早期退職募集したら有能からやめるに決まってるやん
17: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:50:17.60 ID:ihPI7xY90
そら有能は転職できるけど無能は居座るやろ
18: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:50:44.33 ID:Jso+al8m0
無能ほど居続けるからな。
19: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:50:46.67 ID:rHb+Wlfua
もう終わりだよこの国
20: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:50:50.52 ID:w5yRqRYv0
採算悪い事業子会社に転籍で給料下がるとかなら普通に辞めるやろ
22: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:51:18.32 ID:LbWdoz2L0
みんな大阪から離れたくないのか?
23: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:51:20.89 ID:LdwIBG1xd
分社化で給料下がるやつもいるとかそらやめるよ
24: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:51:23.74 ID:xFcxbxkxa
中国が3倍の給料で引き抜いてパナソニックの技術が盗られるねぇw
27: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:51:52.02 ID:ZWsd2bTp0
うちのとこもそうだったな
キチガイと陰キャだけ残ってできる人やめたせいでヤバイわ
キチガイと陰キャだけ残ってできる人やめたせいでヤバイわ
28: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:51:58.11 ID:rnHpi6FKa
当たり前だろ。バカじゃねえか。
32: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:52:25.36 ID:Q3bauV560
大体人減った分だけ残ってる奴が穴埋めないとあかんしな
33: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:52:36.40 ID:Ud6PhjXh0
日本企業あるある
34: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:52:57.01 ID:4u1v2r/Ea
まず役員と役員報酬減らすところから始めたら?
37: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:53:24.47 ID:ZH9CN60W0
自分で食っていけるやつは外に出る
会社にしがみつかないと食えない無能は残る
会社にしがみつかないと食えない無能は残る
こんなことも分からないで高給取りの役員やってるってマジ?
39: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:53:44.99 ID:fNAbhUzp0
ワイのパッパ工員意地でもしがつみく模様
40: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:53:46.59 ID:4X9gW5/l0
技術者は中国行けば
4割給料増えるっていうしな
4割給料増えるっていうしな
41: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:54:11.51 ID:CJIG3oUFM
技術職に頼らなくても中抜きで儲けられるから問題なし
49: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:55:04.61 ID:5SYiBH2Zr
技術者やプロに金を払わなくなったらから終わりだよ
すぐ値引き値引きで技術に対する敬意は失われた
技術先進国日本はもう終わった
すぐ値引き値引きで技術に対する敬意は失われた
技術先進国日本はもう終わった
76: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:59:07.54 ID:BiDIBru30
>>49
せやな
営業が評価されて技術者はリストラやからな
せやな
営業が評価されて技術者はリストラやからな
87: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:00:15.38 ID:qiY0uYDX0
>>49
年功序列がね…
年功序列がね…
63: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:57:33.83 ID:dzq5npGk0
パナやめてシャープいけば?
67: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:58:19.82 ID:tpl568h40
ほんまに有能ならパナが無能切りたいな~言い出す前に逃げてるやろよって今更逃げ出した奴も無能や
72: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:58:45.38 ID:hFYAxmiCM
「うちの会社はもう終わりです。逃げたい人はお金あげます。」
普通は辞めるよね
82: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 07:59:55.16 ID:dzq5npGk0
SONY信者はおるけどパナ信者っておるんか?
86: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:00:14.81 ID:yBFLg1SS0
従業員を大事にしない企業が多過ぎやろ
経営陣が金稼いでるんやなくて下が頑張って稼いでるって事を忘れるなよ
経営陣が金稼いでるんやなくて下が頑張って稼いでるって事を忘れるなよ
104: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:01:54.61 ID:BiDIBru30
>>86
株主が大切やからな
株主が大切やからな
126: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:05:18.86 ID:CudGeTK4d
>>86
株主の資本で稼いでるんだよ?
勘違いしないでね
株主の資本で稼いでるんだよ?
勘違いしないでね
111: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:02:32.36 ID:PwzwK2le0
有能「あ、この会社もうあかんわ。転職しよー」
無能「ここやめても就職できないししがみつくしかない…」
そらこうなるよ
119: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:04:12.49 ID:bEYf2NNj0
すまん
新入社員が3年以内に転職決めると
「おっアイツは賢いなぁ」て言われる職場や
新入社員が3年以内に転職決めると
「おっアイツは賢いなぁ」て言われる職場や
142: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:07:09.57 ID:lfegOljW0
無能な経営層が抜けたSHARPが速攻で息吹き返してイキイキしとるんやから抜けるのが自分らだとはなぜ気付かないのかね
174: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:10:42.48 ID:e1LfrhoQa
お前らってこういういわばなろう系みたいなの好きだよな
自分全く関係ないのに気持ちよくなってるやん君らw
自分全く関係ないのに気持ちよくなってるやん君らw
191: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:12:18.46 ID:N2u2UwEJ0
パナって悪い商品ないよね
飛び抜けていい商品もないけど無難な優等生だよな
飛び抜けていい商品もないけど無難な優等生だよな
192: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:12:29.34 ID:rlfuIwdt0
どうせ中華が言い値で引き抜いてるんやろ
194: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:12:34.52 ID:MEvRHQqL0
有能が中華に逃げる風潮、今でもあるのだろうか
210: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:13:38.24 ID:NZaInMXCM
>>194
最近でもノーベル賞候補が研究室ごと中国に逃げたやろ
最近でもノーベル賞候補が研究室ごと中国に逃げたやろ
227: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:15:04.73 ID:GbjdnckY0
まあそうなるよな
326: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:22:20.12 ID:GG+qJ+/B0
ソニー凄いけど家電で生き残ってる感じはせんな
むしろやからこそ上手く行ってるんやろうけど
むしろやからこそ上手く行ってるんやろうけど
356: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:24:06.57 ID:/AyvR61A0
>>326
やっぱり金融や保険に手を出したのの正解なんやろな
やっぱり金融や保険に手を出したのの正解なんやろな
350: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:23:42.37 ID:uMM47EoaM
今の日本は下請けにやらしちゃいけないことを下請けにやらせ過ぎなんよ
高い金貰ってるなりの仕事をしてない
高い金貰ってるなりの仕事をしてない
375: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:25:18.48 ID:rmRq2d1K0
>>350
下請けも儲かってええやん
下請けも儲かってええやん
397: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:26:24.33 ID:uMM47EoaM
>>375
儲かってないし品質ガタガタになってるやん
儲かってないし品質ガタガタになってるやん
351: 風吹けば名無し 2021/10/02(土) 08:23:54.67 ID:AF+0ySKp0
1000人以上退職したと言っても毎年1000人近く新卒採用してるし会社の規模から考えたらそこまで多くなさそう
コメント