1: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:27:36.44 ID:cV3cnZoaa
なんかあほらしくて辞めたくなってきた
2: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:28:03.63 ID:cV3cnZoaa
こんなきつい事すんならフリーターにでもなった方がいい
3: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:28:17.32 ID:cV3cnZoaa
今後彼女も嫁もできないのわかってるし
13: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:30:18.73 ID:T1JOX0uDp
>>3
希望もてや。
年と収入は?
希望もてや。
年と収入は?
4: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:28:30.03 ID:cV3cnZoaa
男1人なのに正社員とか無駄無駄
5: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:28:44.37 ID:YPSRC0Ef0
ワイも同じ考えで辞めたで
6: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:28:44.85 ID:B/Mv4+uma
分かるわいも辞めたい
7: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:28:49.38 ID:NIxWsTqF0
ないからすぐ辞めていいぞ
9: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:29:34.65 ID:bwUFoLCud
フリーターもキツイ
10: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:29:58.71 ID:fGt3YRrXa
自分で答え出してるならそうしろや
11: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:30:04.99 ID:YPSRC0Ef0
辞めてはっきり分かったのは今の正社員制度って家族と家をタテに労働を絞られる制度や
12: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:30:08.35 ID:HB6RAbQW0
正社員辞めたらますます一人で終わる可能性に上がる
16: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:31:30.16 ID:QtB4T2gB0
フリーターも責任求められるぞ
特に5年やったらほぼ店長クラスの責任や
特に5年やったらほぼ店長クラスの責任や
17: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:31:53.47 ID:YPSRC0Ef0
会社も結婚してない奴は露骨に軽視するし良いことない
20: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:32:39.38 ID:SaIfvAQid
でも辞めたらさらに確率低くなるで
一人で生きてくのはさびしいよ
一人で生きてくのはさびしいよ
23: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:33:09.80 ID:ItXBUfg5a
独身上司いるけど全く楽しそうじゃないわ。こんなんならわいも早々に辞めてフリーターにでもなろうかなと思ってる
もう30で彼女できねえし詰みやろ
もう30で彼女できねえし詰みやろ
32: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:36:15.83 ID:ium0OnGzd
>>23
ええ年してフリーターやったら若い子達に馬鹿にされそう
ええ年してフリーターやったら若い子達に馬鹿にされそう
36: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:38:39.01 ID:BEMwlA9aa
>>32
倉庫作業なんか若い子なんておらんからオススメ。ババアとジジイだらけや
倉庫作業なんか若い子なんておらんからオススメ。ババアとジジイだらけや
25: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:33:22.87 ID:ond12kNt0
温かい家族生活動画で食ってる人間もいるんだから
そういう生き方もいいんじゃね
そういう生き方もいいんじゃね
26: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:33:44.61 ID:bwUFoLCud
ガチのまじで正社員のほうが楽じゃね?
残業したら時給2500円とかそんなバイトない
残業したら時給2500円とかそんなバイトない
28: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:34:59.17 ID:wRBpxvDsM
>>26
バイトじゃなくて派遣なら高時給結構あるぞ
バイトじゃなくて派遣なら高時給結構あるぞ
29: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:35:05.25 ID:BtmaSDHDa
>>26
全然。フリーターやってたけど気楽さが違うわ
全然。フリーターやってたけど気楽さが違うわ
27: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:34:18.36 ID:wRBpxvDsM
若いうちに金貯めてセミリタイアって流行りやけど独身ならそのままフリーターでええよな
49: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:41:45.07 ID:A80Siv+Sa
>>27
楽しいと思える仕事についてる奴が勝ち組やろ
楽しいと思える仕事についてる奴が勝ち組やろ
30: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:35:41.42 ID:TuzQledbM
フリーターになるぐらいなら、別に首になってもいいやぐらいで適当にやりゃえーやん
33: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:36:38.80 ID:iCt0KXeEM
株で暮らせばええやん
34: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:38:21.82 ID:PLEh70dPM
週5で働いてる奴ってアホやなあって思ってる
96: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:51:22.14 ID:0F6S5kPJ0
>>34
週6やぞ
週6やぞ
35: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:38:26.66 ID:FX4F2HmId
家族いないなら食える以上に稼ぐ意味ないからな
37: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:38:46.54 ID:cV3cnZoaa
○ぬまで働き続けるのはイヤや
65でスパっと隠居したい
65でスパっと隠居したい
38: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:39:00.01 ID:A0HOwxoB0
独身の方が正社員有利やん
家族気にせず無限に働けるから今は大企業でも独身上司も多いぞ
家族気にせず無限に働けるから今は大企業でも独身上司も多いぞ
39: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:39:23.94 ID:j1CfvCrn0
こどおじフリーターで楽して生きたいわ
周りから色々言われるのは嫌やけど
周りから色々言われるのは嫌やけど
43: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:39:51.01 ID:XhFhZuLpa
わい年金払ってないから老後はナマポ生活やろうなありがとうやで
44: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:39:54.94 ID:VqAHIfTP0
まあ正直ないよ
46: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:40:38.56 ID:ec7xMPnXM
確かに
ストレス溜めてまで毎日朝から晩まで働く理由ってなんだ?
なんも思い付かないぞ
ストレス溜めてまで毎日朝から晩まで働く理由ってなんだ?
なんも思い付かないぞ
50: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:42:39.19 ID:x713zq3cd
若いうちは正社員やってた方がよくね
体力的にキツくなってきてからリタイアすればいいよ
体力的にキツくなってきてからリタイアすればいいよ
59: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:44:45.45 ID:PLEh70dPM
>>50
若い頃を犠牲にする意味が分からんのよね
若い頃の方が遊びの選択肢も多いし
若い頃を犠牲にする意味が分からんのよね
若い頃の方が遊びの選択肢も多いし
67: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:46:29.93 ID:XhFhZuLpa
>>59
彼女も友達もいないんだから問題ないだろ
彼女も友達もいないんだから問題ないだろ
52: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:43:03.21 ID:gOQLYQuA0
おう辞めろ辞めろ
53: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:43:23.64 ID:X4h7e/uEd
働ける内は働いとけ
56: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:44:02.77 ID:avdInsEta
ワイはそんな感じでフリーターやで
社員だった時に作ったステータス高いクレカやロレックスの時計3本も手元に有るし、今後イキリたくなった時のツールも万全
社員だった時に作ったステータス高いクレカやロレックスの時計3本も手元に有るし、今後イキリたくなった時のツールも万全
69: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:46:31.48 ID:TQZ5Qyb70
>>56
まさになんJ民って感じでいいね
まさになんJ民って感じでいいね
62: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:45:19.32 ID:+jYuas78a
ワイも今の所寄生するだけして辞める
65: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:46:12.03 ID:uhz4pK3bd
フリーターは楽でいいけど不安定なのがな
クビ切られた時にさらにキツイ職につかなきゃならん
クビ切られた時にさらにキツイ職につかなきゃならん
71: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:46:56.80 ID:l2CPkLsEa
フリーターて具体的になんのバイトや?
ずっと立ち仕事はきつくねぇ
ずっと立ち仕事はきつくねぇ
72: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:47:27.07 ID:gJQfFi3N0
正社員やと責任がとか言ってる奴おるけど絶対エアプやろ
そんなもん感じなけりゃノーダメやのに
そんなもん感じなけりゃノーダメやのに
73: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:47:29.98 ID:z7SYI6SMa
ちゃんと出世すればいっぱいお金入ってくるんやで!?
80: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:48:39.75 ID:mmVNF5AJa
>>73
別に使わんから金稼いでも意味ない
お前は毎日風俗に行くのか
別に使わんから金稼いでも意味ない
お前は毎日風俗に行くのか
74: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:48:00.95 ID:gC314Yke0
ないよ
ワイは週20時間在宅で働いて月20くらい稼いで生きてるンゴ
ワイは週20時間在宅で働いて月20くらい稼いで生きてるンゴ
79: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:48:34.20 ID:y91AtXeOM
フリーターやなくて配当収入目指すとかじゃいかんのか?
40とか50であくせく働くとか嫌やろ
40とか50であくせく働くとか嫌やろ
83: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:49:21.25 ID:mcBB6CBR0
月10万円くらい稼いで適当にこどおじしながら暮らしたいよな
87: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:49:48.68 ID:eUgNxizhM
そもそも一生独身が嫌だから正社員目指すんやから逆なんや
89: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:49:52.64 ID:5C0O3Z2lp
大企業契約社員という選択肢
給与低い以外は最高やで
給与低い以外は最高やで
91: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:50:08.47 ID:E0HW9JL10
>>89
中小正社員よりは良さそうやな
中小正社員よりは良さそうやな
99: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:52:23.13 ID:hZjUduajd
ワイは趣味に金かかるからしがみつく
引用元: ・一生独身なのに正社員で働く意味ある??
コメント