1: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:56:43.11 ID:sbG7eYf90
あまりにも世間知らず多すぎやろ
2: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:57:08.99 ID:OB+Doc2Qd
教師も世間やけど
3: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:57:26.62 ID:F2gsC0Rp0
世間も教師やけど
4: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:58:05.10 ID:9U2ceKF+0
学校から出てないと言うのは異常やな
6: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:58:10.94 ID:H82evZ/o0
俺もこれは思う
大学卒業→教員コースは禁止すべき
まあ今でも数足りないらしいから無理だろうけど
大学卒業→教員コースは禁止すべき
まあ今でも数足りないらしいから無理だろうけど
11: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:59:09.37 ID:fnJcEz0d0
>>6
いいからお前は働けw
いいからお前は働けw
7: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:58:17.03 ID:aHAIFW7La
誰もならない
8: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:58:24.89 ID:D20+vUFc0
引きこもり3年とかのほうがよくね?
9: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:58:28.93 ID:2BnVfdpY0
教師やる資格がある教師は医者やる資格ある医者とおなじくらいの割合
12: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:59:29.41 ID:bkPEEnG9d
ただし公務員は社会人経験とは見なさいとするって付け加えろ
14: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 06:59:46.44 ID:At+tdyL20
いうて中小での就業経験とか無職に等しくね?
15: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:00:17.18 ID:JqaLz5EE0
ニートもバイトも社会経験やからあんま意味ない
17: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:00:40.25 ID:61kzT+7o0
これは正論
18: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:00:42.74 ID:wrgrVlu9M
冷静に考えたら大学出たらいきなり一番面倒くさい時期のクソガキとモンペ親と対峙するんだよな
恐ろしいわ
19: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:01:25.22 ID:I/ugz7/e0
社会経験っていうけど社畜数年やることにそんな価値あるか?
27: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:02:56.00 ID:96rY3YFZ0
>>19
学校の中だけで評価されたり重視される謎の文化に固執しなくはなるんじゃないか
学校の中だけで評価されたり重視される謎の文化に固執しなくはなるんじゃないか
34: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:04:52.74 ID:ctxaVFSY0
>>27
民間企業にそういうのが無いと思ってるあたり無職か
民間企業にそういうのが無いと思ってるあたり無職か
74: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:10:49.97 ID:TXOg1Al60
>>34
民間企業の文化と学校特有の文化は異なるだろ
そして後に学校以外で働くほとんどの生徒にとって学校特有の文化を重視されても困るわけだ
しかし民間経験が無い教師にはそれが気づかないからよろしく無いというわけよ
ここまで説明したら理解できるか?
民間企業の文化と学校特有の文化は異なるだろ
そして後に学校以外で働くほとんどの生徒にとって学校特有の文化を重視されても困るわけだ
しかし民間経験が無い教師にはそれが気づかないからよろしく無いというわけよ
ここまで説明したら理解できるか?
86: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:12:40.79 ID:Ziayoyzc0
>>74
何がどう異なるの?
そこを説明しないと成り立たないやろ、その論説
何がどう異なるの?
そこを説明しないと成り立たないやろ、その論説
108: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:15:08.82 ID:OKSiRNKy0
>>86
民間企業でシャープペンシル持ってきて怒られたり、漢字のハネが少し足りないからという理由で上司から詰められるか?
少し考えても学校にしか存在しない文化なんて腐るほどあるが
民間経験ある教師はそこら辺は柔軟に対応してたイメージあるわ
民間企業でシャープペンシル持ってきて怒られたり、漢字のハネが少し足りないからという理由で上司から詰められるか?
少し考えても学校にしか存在しない文化なんて腐るほどあるが
民間経験ある教師はそこら辺は柔軟に対応してたイメージあるわ
20: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:01:47.76 ID:NIgdFMc70
まあ大学出たらいきなり子供とは言え数十人の人間のボスになる訳やもんな
それで人間性がおかしくならない方が異常なのかもしれん
それで人間性がおかしくならない方が異常なのかもしれん
23: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:02:33.62 ID:Swo/ucPLa
永遠に学校なんて空間にいたらそら頭おかしくもなる
24: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:02:35.23 ID:JqaLz5EE0
ワイが中学生の頃
社会人経験の無い教師が何故か3ヶ月間民間に出向するという謎制度が存在したわ
部活の顧問やったから嬉しくてよく覚えとる
社会人経験の無い教師が何故か3ヶ月間民間に出向するという謎制度が存在したわ
部活の顧問やったから嬉しくてよく覚えとる
30: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:04:01.14 ID:VUXd+BQtr
>>24
1年間民間行く制度使った教師が民間が楽すぎて羨んでたわ
1年間民間行く制度使った教師が民間が楽すぎて羨んでたわ
301: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:30:58.95 ID:6L9MtzzR0
>>30
1年で消える奴に重大任務やらせないからな
1年で消える奴に重大任務やらせないからな
29: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:03:53.51 ID:VXO1tZOrp
さらになりていなくなりそう
31: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:04:01.92 ID:cluB88KX0
雑魚リーマンほど社会経験とかいう謎のステータスに拘るよな
社会の歯車でしかないという事実を認めたくなくて頭おかしくなったか
社会の歯車でしかないという事実を認めたくなくて頭おかしくなったか
40: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:06:10.80 ID:ch8wNZjy0
塾講師経由ばっかになりそう
42: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:06:14.72 ID:+FQbJP6z0
授業中にキレてる仕事放棄するなんて社会経験あったら絶対できんからな
マニュアルだから〜とかいうけどそんなマニュアルできるのも受け入れてる時点でヤバい
マニュアルだから〜とかいうけどそんなマニュアルできるのも受け入れてる時点でヤバい
60: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:08:49.50 ID:45mkrGoLr
>>42
でもおかしいことにはキレるべきでしょ
クソガキが授業中騒いでるとかそういう無法こそ許しちゃだめ
でもおかしいことにはキレるべきでしょ
クソガキが授業中騒いでるとかそういう無法こそ許しちゃだめ
78: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:11:11.77 ID:+FQbJP6z0
>>60
説教しろや
なに出て行ってんねん
呼びに行かないとさらにキレてガキどもは呆れるだけで何も教育になっとらん
説教しろや
なに出て行ってんねん
呼びに行かないとさらにキレてガキどもは呆れるだけで何も教育になっとらん
43: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:06:33.40 ID:3DudR3HPd
社会経験どうこう言ってるやつって定職についてないでしょ
自分の職種以外の社会経験なんてそんな積んでないよ普通
自分の職種以外の社会経験なんてそんな積んでないよ普通
49: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:07:08.61 ID:VUXd+BQtr
>>43
有能ならともかく大半はその会社経験積んでるだけやからな
有能ならともかく大半はその会社経験積んでるだけやからな
45: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:06:35.87 ID:ctxaVFSY0
そもそも3年で経験できるレベルってたかが知れてるし
民間側も3年でいなくなる奴使うの迷惑だよな
民間側も3年でいなくなる奴使うの迷惑だよな
48: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:07:07.76 ID:TLhpLkTh0
生意気なクソガキ30人程度のお守りと勉強を教える
さらにテスト作成や採点で残業
さらにテスト作成や採点で残業
頭おかしくなるで
50: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:07:22.17 ID:PqgfkIy8d
まあいじめを受けたやつなんかは教師も憎むよな
62: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:09:10.13 ID:CzKEeyEOd
でも転職組の教員は経験上まともなイメージあるわ
65: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:09:24.84 ID:H51RjDrk0
>>62
分かるわ
一気にまともなるよな
分かるわ
一気にまともなるよな
63: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:09:10.19 ID:frU0CBYT0
まじそれな
上司事実上学年主任しかおらんから、わかわからん個性だしてくる
しかもクラスのトップだから無駄に偉そう
上司事実上学年主任しかおらんから、わかわからん個性だしてくる
しかもクラスのトップだから無駄に偉そう
67: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:09:54.49 ID:Qi1xuMUl0
クソガキの面倒見てしかも今はモンペとかの相手せなあかんからそら狂うわ
部活顧問とかになると休みも返上やし
部活顧問とかになると休みも返上やし
69: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:10:09.07 ID:JqaLz5EE0
社会経験というか自分で物やサービスを売る経験とちゃうかな
雇われてるだけじゃない意味ないと思う
客がいて取引先がいて
創意工夫で物を売るという行為が尊い
雇われてるだけじゃない意味ないと思う
客がいて取引先がいて
創意工夫で物を売るという行為が尊い
77: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:11:11.42 ID:VUXd+BQtr
>>69
要は経営側経験せんと差別化できひんな
要は経営側経験せんと差別化できひんな
84: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:12:30.70 ID:ctxaVFSY0
>>69
変な商売っ気ついて損得勘定教える教師なんか嫌だわ
変な商売っ気ついて損得勘定教える教師なんか嫌だわ
100: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:13:54.90 ID:G7u3jaXv0
>>84
マネーリテラシーのかけらもない公務員に一番必要なもんや
マネーリテラシーのかけらもない公務員に一番必要なもんや
131: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:17:30.73 ID:ctxaVFSY0
>>100
そんなん公立の教員の身についたら
素行不良者やガイジへの投資は不要みたいな思想になって切り捨てし出すで
そんなん公立の教員の身についたら
素行不良者やガイジへの投資は不要みたいな思想になって切り捨てし出すで
151: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:19:51.86 ID:G7u3jaXv0
>>131
今でもほぼ切り捨てられてるし変わらんな
今でもほぼ切り捨てられてるし変わらんな
156: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:20:33.33 ID:ctxaVFSY0
>>151
切り捨てられたのかかわいそうに
切り捨てられたのかかわいそうに
73: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:10:38.53 ID:goq/yALyr
いずれにせよ労働環境がクソすぎて人が集まらない
条件つけて更に絞ってる場合じゃない
条件つけて更に絞ってる場合じゃない
82: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:11:50.10 ID:05WHT20E0
教員に色々求めすぎやろ
92: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:13:14.67 ID:4IXqw25Sr
そんなん誰がなるんだよ
95: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:13:19.95 ID:KZqQXrZVa
社会的経験ないJ民が語ってて草
105: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:14:36.35 ID:nePCYp/d0
教師に限らず公務員は民間の感覚と乖離がありすぎる
106: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:14:43.79 ID:9DngnBdb0
3年で出てく奴を企業が取るメリットないやん
111: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:15:24.09 ID:uuTgK0Lf0
教師は勉強だけ教えときゃいい
社会は親が教えてやれ
社会は親が教えてやれ
119: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:16:10.89 ID:TLhpLkTh0
>>111
社会を知らない親もおるんや
社会を知らない親もおるんや
136: 風吹けば名無し 2021/10/06(水) 07:18:11.28 ID:05WHT20E0
仮に民間企業に3年勤めるとしてそんなやつを教育するようなボランティア精神ある企業ってどれぐらいあるんや?
コメント