1: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:07:35.37 ID:HrNgg1wEM
何を学んだんや
2: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:08:23.30 ID:Dnd5jtJod
そらはんこの大切さよ
3: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:09:00.38 ID:HrNgg1wEM
危機感ガバガバすぎるわ
4: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:09:08.94 ID:rsuqtG/r0
こういう日こそテレワークにすべきよな
5: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:09:21.91 ID:rSInDExJ0
喉元過ぎれば熱さを忘れるってね
6: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:09:38.73 ID:58IO2EwY0
仕事が家でできるだけでなく、amazonやヨドバシが使えるようになり
インターネットが普及することにより災害に強い生活環境が整った
インターネットが普及することにより災害に強い生活環境が整った
8: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:10:21.03 ID:1Ldh6GPx0
のんびり朝飯食ってるわ
9: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:10:21.18 ID:+SoLQf+hK
あんな時間に帰れなくなるんやから大変やなあ
10: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:10:28.39 ID:3mKD4k1z0
やっぱテレワーク最強やわ
15: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:11:41.54 ID:1Ldh6GPx0
>>10
そうそれ
そうそれ
11: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:10:32.20 ID:1Ldh6GPx0
電車に乗らないっていうのはすばらしい
12: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:10:48.75 ID:HrNgg1wEM
解除した途端出社させるとか大丈夫か?
17: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:12:37.96 ID:yiXuPKNDd
帰れないとかクソ
やっぱ車通勤よ
やっぱ車通勤よ
18: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:13:01.14 ID:1Ldh6GPx0
>>17
いや地震なら車も無理やろ
いや地震なら車も無理やろ
19: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:13:42.67 ID:NxFR9yoI0
夏はクソアツやし冬はバカみたいに雪降る地域が殆どなんやし日本はテレワークメインになるべきよな
24: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:15:16.10 ID:1Ldh6GPx0
>>19
オフィスの費用も高いしなぁ
まぁ自分は通勤しないような都心の土地持ちは出勤させたいんだろうけど
オフィスの費用も高いしなぁ
まぁ自分は通勤しないような都心の土地持ちは出勤させたいんだろうけど
20: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:14:33.80 ID:HrNgg1wEM
テレワークで回るとこはそのままでええやん
21: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:14:50.72 ID:iagBdfQzM
朝イチで連絡してテレワーク切り替えたわ
エッセンシャルワーカーでもないのにこんな日に出社するのはアホよ
エッセンシャルワーカーでもないのにこんな日に出社するのはアホよ
25: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:15:30.18 ID:Q0aomSpNM
>>21
本当にこれ
本当にこれ
23: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:14:53.35 ID:XghW8ZnBp
テレワークやけど残業地獄や
27: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:15:50.90 ID:1Ldh6GPx0
>>23
うん。残業はきつい
12時間くらい働いてる
うん。残業はきつい
12時間くらい働いてる
29: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:16:27.14 ID:NxFR9yoI0
>>23
ワイも
残業申請とかせずに隠れてやってるわ
そういう人けっこういそう
ワイも
残業申請とかせずに隠れてやってるわ
そういう人けっこういそう
64: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:26:51.61 ID:CaFbz2tq0
>>29
申請すればいいのでは?
申請すればいいのでは?
47: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:22:38.68 ID:1Ldh6GPx0
>>23
残業はしてても嫁と一緒にいる時間が増えて家庭は幸せにはなったは
残業はしてても嫁と一緒にいる時間が増えて家庭は幸せにはなったは
26: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:15:48.18 ID:HrNgg1wEM
帰宅難民かわいそう
28: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:16:08.11 ID:j5nJbzEnd
有事の電車は本当に必要な人に譲るべきやな
38: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:19:05.32 ID:1Ldh6GPx0
>>28
本当に必要とはなんだって思うこの1年
本当に必要とはなんだって思うこの1年
31: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:17:11.72 ID:fCfq6fyR0
電車止まってるので今日は在宅にしますくらいの柔軟性あるべきだよな
32: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:17:28.81 ID:TnGdRc9O0
運休や言うてるのに長蛇の列作るのなんなんや
タクシー使えや
タクシー使えや
34: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:17:56.90 ID:/qbwQJEm0
テレワークだったから電車止まってるの知らんかったわ
こういう時に業務止まらんのええね
こういう時に業務止まらんのええね
35: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:18:37.51 ID:HrNgg1wEM
あの時間に品川が停電とか地獄やん
36: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:18:41.78 ID:rKUpziQ60
テレワークになってから拘束時間は増えたわ、回答待ちとかで待ち時間増えすぎ
39: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:19:56.86 ID:1Ldh6GPx0
>>36
待ち時間に好きに過ごせるのはいいけどなあ
拘束時間よ
待ち時間に好きに過ごせるのはいいけどなあ
拘束時間よ
37: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:18:56.05 ID:AhrnrMwe0
会社行かないとFAX返信できない😭
41: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:20:28.63 ID:1Ldh6GPx0
>>37
ふぁふぁふぁふぁファックす
ふぁふぁふぁふぁファックす
46: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:21:44.82 ID:rz4faTwO0
日本企業「地震で交通インフラ○んどるけど緊急事態宣言は解除されてるのでテレワークできても出社!」
この応用性の無さよ
この応用性の無さよ
48: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:22:58.22 ID:1Ldh6GPx0
>>46
これはアホだなあ
これはアホだなあ
49: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:23:11.68 ID:wtqL/3UTM
いつもテレワークで今日久しぶりに出社する予定があったのにこれや
52: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:24:15.17 ID:YydH4ipy0
テレワークで一定時間パソコンの動作ないといちいちリモートの接続切れるんやけどなんかいい方法ないか?
57: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:25:21.90 ID:Enp5S6/H0
>>52
マウスに電マ
マウスに電マ
60: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:25:45.61 ID:YydH4ipy0
>>57
エンターキーに置き石でもいけるか?
エンターキーに置き石でもいけるか?
82: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:30:27.02 ID:yM5ZBlYS0
>>60
行けるで
行けるで
70: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:27:57.00 ID:JkBjpy1H0
>>52
エクセルでマクロでも組んだら良い
エクセルでマクロでも組んだら良い
84: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:31:32.98 ID:64MkEwPn0
>>70
それは普通にバレるから駄目
それは普通にバレるから駄目
75: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:29:05.84 ID:nXPP+lhLd
>>52
プラレールにマウスを牽引させる
プラレールにマウスを牽引させる
145: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:41:24.63 ID:b6VueYgX0
>>52
Zoomつけとけ
Zoomつけとけ
54: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:24:38.32 ID:+y/EUWngp
こういうの少しはマシになったと思ってたんやが何も変わっとらんな
72: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:28:37.77 ID:vMt1jXBed
>>54
つうか管理側というかルール決める側が無能多すぎや
責任取るの怖い怖いしか思っとらんやん
つうか管理側というかルール決める側が無能多すぎや
責任取るの怖い怖いしか思っとらんやん
59: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:25:45.14 ID:WEnNO1l/0
テレワーカーワイ高みの見物
61: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:26:23.60 ID:DfeHM+/sd
ホームが人でみっちみちや
久々やこの感じ
久々やこの感じ
62: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:26:29.80 ID:ncv7/rbl0
一ヶ月くらい前まではテレワーク多かったのに10月になってから鬼の首を取ったかのように出社に戻したら地震よ
66: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:27:00.12 ID:iSwYj6dT0
テレワーク導入前「電車止まってるから仕事出来ない?しょうがねぇな」
テレワーク導入後「オラッ!電車関係ないだろうが!仕事しろ!」
73: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:28:42.69 ID:iZwpYPNv0
テレワークできる人がテレワークしたらテレワーク無理な人が快適になるんやから社会全体の利益考えたらテレワーク可能な会社はし続けるべきよな
83: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:30:42.21 ID:vMt1jXBed
>>73
これ
ワイできない職種やけど道路空くなら何も気負わずテレワークしてほしい
これ
ワイできない職種やけど道路空くなら何も気負わずテレワークしてほしい
74: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:28:53.63 ID:ncv7/rbl0
東京なら歩いていけば出社できそうやけどね
78: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:29:58.41 ID:lStVDGlZM
>>74
できるわけ無いやろ……東京舐めてんのか
できるわけ無いやろ……東京舐めてんのか
86: 風吹けば名無し 2021/10/08(金) 09:31:47.49 ID:EndCgeoLp
テレワーク民羨ましいわ
コメント