1: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:27:42.97 ID:kcsECk2jd
頼むわ
2: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:27:54.49 ID:XN4uiuxL0
予算は?
3: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:27:57.07 ID:kcsECk2jd
予算は大体5万で
4: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:28:05.28 ID:kcsECk2jd
スマホはiPhoneや
150: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:48:36.59 ID:CD/2toeu0
>>4
ならAirPods Maxやね
中古でもクッション変えれば実質新品や
ならAirPods Maxやね
中古でもクッション変えれば実質新品や
5: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:28:11.79 ID:kqdApqhY0
予算と用途やボケェ
6: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:28:16.67 ID:kcsECk2jd
無線が前提やな
7: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:28:17.98 ID:GueZzpL4M
コスパでAKG
8: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:28:33.81 ID:o4R4iE6Y0
XM4でええんちゃう
113: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:41:12.76 ID:j3AwRXV00
>>8
買ったけど使い心地悪くて埃かぶってるわ結果QC30に戻った
買ったけど使い心地悪くて埃かぶってるわ結果QC30に戻った
125: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:43:54.68 ID:o4R4iE6Y0
>>113
そうなんや合わんと大変やな
そうなんや合わんと大変やな
9: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:28:36.09 ID:kcsECk2jd
普段はAirPods pro使ってるわ
10: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:28:51.65 ID:kqdApqhY0
外で使う?
16: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:29:28.68 ID:kcsECk2jd
>>10
うーん、基本的には家やな
勉強とかするときにノイキャンするかも?とか車での移動にするかも?ってくらいかな
うーん、基本的には家やな
勉強とかするときにノイキャンするかも?とか車での移動にするかも?ってくらいかな
11: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:28:52.89 ID:kcsECk2jd
やから音質はよくわからんけどそれなりのが欲しいって感じや
13: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:29:06.56 ID:qAb2lbXy0
HD599
18: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:29:36.90 ID:o4R4iE6Y0
>>13
なんJヘッドホホ最高や!😊
なんJヘッドホホ最高や!😊
14: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:29:14.79 ID:yO2a3+Cf0
どんなにいいヘッドホンでも5年で壊れる
15: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:29:24.61 ID:a8wc7pDmd
開放?密閉?
17: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:29:35.87 ID:K2OiVoMQ0
ワイにも有線ヘッドホンオススメ教えてクレメンス
素直な音出るほうが好みや
予算は2万以下でオナシャス
素直な音出るほうが好みや
予算は2万以下でオナシャス
50: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:33:46.83 ID:jacd1gdx0
>>17
YAMAHAのHPH MT8
YAMAHAのHPH MT8
20: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:29:46.32 ID:vCcGtWBW0
家の中でしか使わんならhifimanのsundaraええで
21: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:30:08.34 ID:kcsECk2jd
素直に考えたらWH-1000XM4とかAirPods proかなって感じや
22: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:30:09.12 ID:7gmGrb390
ワイもついでに聞きたいんやが骨伝導ってどうなん?
36: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:31:46.46 ID:jms0BxnU0
>>22
耳がおかしい奴以外に薦めるようなもんじゃないで
耳がおかしい奴以外に薦めるようなもんじゃないで
61: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:34:47.71 ID:hKpErrcRd
>>22
ジョギングとかは周りの音聞こえるから良い
電車とかだと音楽聞こえないわ
ジョギングとかは周りの音聞こえるから良い
電車とかだと音楽聞こえないわ
23: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:30:17.72 ID:kcsECk2jd
プロやないmaxや
24: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:30:32.57 ID:WMo3sLn90
edmとか好きならultrasoneええぞ
25: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:30:49.99 ID:kcsECk2jd
基準としては音質>>つけ心地>バッテリー>>>ノイキャンや
26: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:30:51.55 ID:TIIpL9GBd
K712 R70x
27: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:31:04.91 ID:jUrok85p0
SR-L300でええやろ
4万以内のヘッドホンで最強や
4万以内のヘッドホンで最強や
29: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:31:09.74 ID:/dbwqcdq0
無線(笑)
30: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:31:13.09 ID:kcsECk2jd
クラシックとかは聞かないわ
31: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:31:16.70 ID:UwvlKK9RM
音質なんてよほどクソでもない限り慣れや
せやから機能面で選んだ方がええと思うで
せやから機能面で選んだ方がええと思うで
34: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:31:37.37 ID:kcsECk2jd
>>31
ヘッドホンの機能面ってなんや
ノイキャンは別に欲しとらんし
ヘッドホンの機能面ってなんや
ノイキャンは別に欲しとらんし
47: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:33:24.82 ID:JyE+eDsKM
>>34
XM4ならヘッドホン自体にあるセンサー音量設定やボタンひとつでGoogleアシスタントとかLINE返事とかやな
知ってたらアレやけど
XM4ならヘッドホン自体にあるセンサー音量設定やボタンひとつでGoogleアシスタントとかLINE返事とかやな
知ってたらアレやけど
56: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:34:08.00 ID:kcsECk2jd
>>47
はえ〜知らんかったわ
でもそこら辺は別にいらんな…音質とつけ心地よければ他はそんないらんな
はえ〜知らんかったわ
でもそこら辺は別にいらんな…音質とつけ心地よければ他はそんないらんな
35: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:31:43.23 ID:Bs+rq26U0
つーか車でノイキャンって危なくねえか
39: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:32:21.50 ID:o4R4iE6Y0
>>35
怖いわ
怖いわ
40: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:32:43.65 ID:kcsECk2jd
>>35
いや、運転してるときはせんで
タクシーとかそういう時や
いや、運転してるときはせんで
タクシーとかそういう時や
37: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:32:20.15 ID:M8+qWmAE0
ゼンハの無線でエアロしらんけど
41: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:32:44.60 ID:/z7ggjPC0
TH900
42: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:32:53.07 ID:jms0BxnU0
ヘッドホンの話なのかワイヤレスイヤホンの話なのかはっきりしろ
44: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:33:09.68 ID:/z7ggjPC0
予算5万かすまんかった
46: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:33:19.64 ID:yO2a3+Cf0
有線ヘッドホンのせいで一昨日あちあちコーヒーこぼしたわ
無線にしとけ
無線にしとけ
49: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:33:35.99 ID:hKpErrcRd
アンプなし前提?
SENNHEISERの木綿とか。側圧強いけど
SENNHEISERの木綿とか。側圧強いけど
51: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:33:54.25 ID:MwA58+bT0
XM4使ってるけど良いよ
52: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:33:55.70 ID:fTeYW+Qy0
おすすめはAKG K371や
53: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:34:00.63 ID:zRgbZIVJ0
ゼンハイザー定期
54: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:34:04.85 ID:cUNuIeebM
開放型で無線ってある?
67: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:35:21.13 ID:kcsECk2jd
>>54
開放型ってよくわからんからすまんけど、オンイヤーやなくてオーバーイヤー型ってやつや
間違ってたらすまん
開放型ってよくわからんからすまんけど、オンイヤーやなくてオーバーイヤー型ってやつや
間違ってたらすまん
133: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:44:54.95 ID:CNSPk/DpM
>>67
すまんイッチへの質問ではないんや言葉足らずやったわ
すまんイッチへの質問ではないんや言葉足らずやったわ
開放型ってのは音を出す部分が塞がれてなくて高音域が綺麗に鳴るって奴や
無線は詳しくないからわからんけどもし開放型のやつがあるなら音漏れしまくるけどおすすめやで
55: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:34:05.24 ID:sI1JoE07p
アンプとよく聞くけど
アンプあると何が嬉しいん?
アンプあると何が嬉しいん?
69: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:35:37.20 ID:kqdApqhY0
>>55
高級なやつ鳴らすのに必要
ノイズとかなくなる
高級なやつ鳴らすのに必要
ノイズとかなくなる
73: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:36:41.11 ID:/z7ggjPC0
>>55
わかりやすいのはノイズ減る?
音も色々変わるみたいやけどワイの耳やとよくわからん
わかりやすいのはノイズ減る?
音も色々変わるみたいやけどワイの耳やとよくわからん
103: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:40:15.37 ID:jms0BxnU0
>>55
インピーダンスがでかくなると音量が小さくなるんや
そういうヘッドホンとかはアンプ無いとまともに鳴らすことすら出来ん
インピーダンスがでかくなると音量が小さくなるんや
そういうヘッドホンとかはアンプ無いとまともに鳴らすことすら出来ん
57: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:34:12.17 ID:oUcUP5Bz0
sonyののっぺりしたやつおすすめ
59: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:34:20.84 ID:u2VBNSEv0
代わりにヘッドセット使ってるけどヘッドホンとはやっぱ違う?
60: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:34:43.72 ID:jacd1gdx0
>>59
もはや同じなの形だけやろ
もはや同じなの形だけやろ
62: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:34:48.23 ID:/z7ggjPC0
5万やと中途半端感ある気がする3万ぐらいのでええんか
70: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:35:41.35 ID:kcsECk2jd
>>62
出せて5万やから低くても問題ないで
出せて5万やから低くても問題ないで
68: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:35:29.29 ID:Bs+rq26U0
まあこれは俺の感性やけどタクシーとかドライバーが他におるのによくヘッドホン付けられるな
72: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:36:37.17 ID:A06nwCJv0
ワイヤレスって画面と音に多少ラグ出るやん
0.1秒くらいであってもすげぇ気になるから有線しか使えないンゴ
高いワイヤレスヘッドホンとかでもそうなんか?
0.1秒くらいであってもすげぇ気になるから有線しか使えないンゴ
高いワイヤレスヘッドホンとかでもそうなんか?
100: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:39:50.39 ID:l6g3UqRe0
>>72
値段と言うよりBluetoothのコーデックが大きいな
値段と言うよりBluetoothのコーデックが大きいな
78: 風吹けば名無し 2021/10/09(土) 21:37:28.97 ID:zIhqPQpz0
5,000円くらいのその度に買い替えでええやろ
コメント