1: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:51:16.12 ID:XDUYCMsnM
2: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:51:55.40 ID:XDUYCMsnM
結果
鯉渕「海没させたバージョンは、PCの熱で貝が群がり養殖みたいになってしまいました。
7月27日に引き上げた直後の様子は、簡易養殖場状態。
鯉渕准教授も藤原准教授もこれは予想しておらず、爆笑したそうだ。
引き上げ時は貝の重みで重量が5~6kg増加してしまい、6人がかりで引き上げたという
5: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:52:18.55 ID:ALjbZtuk0
>>2
楽しそう
楽しそう
34: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:55:24.35 ID:ywUyGK8Tr
>>2
なにワロてんねん
なにワロてんねん
41: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:56:33.07 ID:IgGAhhMhd
>>2
わろてる場合かーい☝💦
わろてる場合かーい☝💦
4: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:52:13.15 ID:ZhtWRRjq0
マイクロソフトが海に沈めるデータセンター真面目にやってなかった?
28: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:55:06.01 ID:+PRD0GpHM
>>4
やってる
やってる
6: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:52:20.32 ID:xrkIXR000
これ税金でやってんのか
7: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:52:20.73 ID:eLrrT3eza
それで問題なく動くならええんちゃう
8: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:52:33.05 ID:m4GD1L9Wd
楽しそう
10: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:52:51.07 ID:tsAP6PBhM
なんで野ざらしなんや…
11: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:53:12.73 ID:oXNlU6ld0
お得感あるな
12: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:53:24.92 ID:Tb9KMBJDM
楽しそうなことしとんな
13: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:53:32.71 ID:Uky12eika
動くならええやん
むしろ養殖場のヒーターとして活用しろ
むしろ養殖場のヒーターとして活用しろ
14: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:53:36.27 ID:CCq8NtdK0
食える貝ならええのに…
25: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:54:52.76 ID:Zb1Oj/xI0
>>14
これ黒いのはムール貝の仲間だから食えなくはないぞ
これ黒いのはムール貝の仲間だから食えなくはないぞ
16: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:53:42.62 ID:g9xDSGik0
なにわろてんねん
19: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:54:14.77 ID:+8OnH+B6D
貝に養殖に使えそう
20: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:54:17.77 ID:dwPrtkCl0
動くならええやろ
21: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:54:35.08 ID:GB4WbHwQa
貝があったら冷却効率悪くなるの?
23: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:54:39.00 ID:Wk6JVNCJ0
人間が廃棄した機械の残骸とかに根付くの神秘的で好き
24: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:54:51.50 ID:Jk7h33dld
なんでも試すのは大切なことや
26: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:54:54.12 ID:XDUYCMsnM
43: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:56:39.63 ID:gZUB+fDF0
>>26
アホっぽくて草
アホっぽくて草
55: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:57:59.30 ID:UVVhrsM5a
>>26
ええなこれ
ええなこれ
68: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:59:42.85 ID:OSr4eid30
>>26
波力で発熱させるくらいの電力出るなら今ごろ海岸は波力発電機だらけやろ
波力で発熱させるくらいの電力出るなら今ごろ海岸は波力発電機だらけやろ
29: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:55:06.62 ID:nEOguMES0
やってみるのは重要やで
30: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:55:07.01 ID:Bgx7EjAW0
ついでに貝を養殖したら
31: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:55:08.69 ID:UeldXqbH0
廃熱有効活用出来とるやん
33: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:55:23.24 ID:zHujcSztp
流石に予想しろよそれは
35: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:55:25.14 ID:+8OnH+B6D
家庭でも熱帯魚の水槽に沈めればよくね🤔
42: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:56:38.25 ID:Bgx7EjAW0
>>35
感電するぞ
感電するぞ
36: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:55:50.35 ID:hD3Nl5xEr
富士山の山頂にでも置いた方がよくね?
37: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:55:56.97 ID:+PRD0GpHM
大規模化したら海洋環境に影響与えそうだが大丈夫か?
49: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:57:03.59 ID:Bgx7EjAW0
>>37
海の広さ舐めすぎ
海の広さ舐めすぎ
38: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:56:12.84 ID:2apLyMpG0
>>1
コレフツーのパソコンの基盤に見えるんやが水につけても大丈夫なん?
コレフツーのパソコンの基盤に見えるんやが水につけても大丈夫なん?
58: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:58:11.17 ID:m4GD1L9Wd
>>38
ゴムかなんかにドブ漬けしとるんやない?
ウォシュレットの基板とかそうしとるらしいで
ゴムかなんかにドブ漬けしとるんやない?
ウォシュレットの基板とかそうしとるらしいで
39: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:56:13.66 ID:1Pd2Or2c0
92: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:04:12.23 ID:7jCqCPj7M
>>39
カニが喋る方が驚きなんやが?
カニが喋る方が驚きなんやが?
98: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:05:47.72 ID:RopvzoqC0
>>92
カニが日本語話すのと生きてるうちから赤いのと
どっちがレアやろな?
カニが日本語話すのと生きてるうちから赤いのと
どっちがレアやろな?
109: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:07:11.55 ID:7jCqCPj7M
>>98
ハッ!ほんまや…
新たな発見ありがとうなのだ
ハッ!ほんまや…
新たな発見ありがとうなのだ
110: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:07:13.59 ID:vnkQD4Dx0
>>98
サワガニなら生きてるうちから赤いやつおるし喋る方がレアや
サワガニなら生きてるうちから赤いやつおるし喋る方がレアや
114: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 12:08:15.38 ID:WAqFzbhEp
>>98
赤い方がレアやろなあ
赤い方がレアやろなあ
40: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:56:26.20 ID:OXxDJdBj0
こんなに群がられてて動くんか
46: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:56:55.20 ID:PvFzAIk20
マグロみたいに高速で泳ぎ続けてたらつかんやろ
47: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:56:55.25 ID:+gD2F9tY0
ファンもいらんしエコやな
48: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:57:00.38 ID:b3+Ob6kt0
海水につけてみただけで動かしてないよね
LANケーブルとか基板とかむき出しで水没させた動かないよ
LANケーブルとか基板とかむき出しで水没させた動かないよ
54: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:57:58.56 ID:M1Mglr3Zp
>>48
熱で貝が集まってるし動かしてるだろ
熱で貝が集まってるし動かしてるだろ
50: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:57:11.18 ID:wp0WMYpDM
実験開始は2013年から。藤原准教授は、気化させた樹脂が基板の部品内部まで入り込んで均一な皮膜を形成する化学的気相成長法に注目。パリレン樹脂でマザーボードを防水加工する方法に至った。パリレン樹脂の厚さが薄いと防水機能が弱まるので、製造工程で最大の厚さである120μmにしているという。
2016年の実験では海で40日間、水道水で約3ヵ月間(53日間)の連続動作実験をクリアしている。
割と動くもんなんやな
53: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:57:56.32 ID:F83FTAKPM
>>50
はぇ~すっごい
はぇ~すっごい
66: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:59:22.92 ID:KXVl5sA3a
>>50
防水コーティングの実験も兼ねとるんか
防水コーティングの実験も兼ねとるんか
69: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:59:48.33 ID:UflbHg8G0
>>50
上にあったわ
まぁまぁもつんやな
上にあったわ
まぁまぁもつんやな
51: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:57:44.06 ID:UflbHg8G0
こういうのコーティングってどれくらい持つんやろな
メンテ面倒くさそう
メンテ面倒くさそう
59: 風吹けば名無し 2021/11/01(月) 11:58:17.16 ID:PvFzAIk20
南極がIT大陸になったら面白いのに
コメント