1: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:29:39.45 ID:jzabXiCQ0
【グラスゴー時事】英北部グラスゴーで開かれている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で、2040年までにガソリン車の新車販売を停止し、全てをゼロエミッション(排出ゼロ)車とする宣言に、日本や米国、中国などの主要国は参加しなかった。合意したのは二十数カ国のみ。電気自動車(EV)への急速な移行を掲げた議長国・英国の思惑は大きく外れた。

ガソリン車廃止、24カ国が合意 40年まで、日米中独は不参加―COP26
宣言は、先進国は35年までに、途上国も40年までにガソリン車・ディーゼル車の新車販売をやめ、全て排出ゼロ車にするというもの。しかし、英政府が10日発表したリストには、世界二大市場の米中に加え、国内に大手自動車メーカーを抱える日本やドイツ、フランス、韓国などの名前もなかった。
時事ドットコム
2: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:30:06.67 ID:RgW4yb8q0
終わりだよこの国々
3: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:30:17.94 ID:hVzEJjZ30
やったぜ
5: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:30:38.95 ID:IVoLyrBaH
そりゃ無意味だからな。
8: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:31:42.85 ID:XQKZXyTla
流石に急ぎ過ぎたんや
9: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:32:11.70 ID:n6ZwXG3P0
世界(日米中独仏韓露以外)
10: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:32:34.65 ID:rvuOXLw60
人間も自然の一部であるから
人間のすることも自然の範疇な訳で
それを人間の行動によって世界の運命が変わるってのはおごり高ぶり過ぎやないか?
人間のすることも自然の範疇な訳で
それを人間の行動によって世界の運命が変わるってのはおごり高ぶり過ぎやないか?
20: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:34:15.99 ID:hkwXrw8b0
>>10
自然はあっても不自然はないんや
目の前で起こる全てのことは自然なことなんや
自然はあっても不自然はないんや
目の前で起こる全てのことは自然なことなんや
42: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:37:40.72 ID:uqlNUen/0
>>10
Gガンダムやな
Gガンダムやな
11: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:32:49.18 ID:hkwXrw8b0
電気に移行するとして
その電気はどうやって作るんや
原発使うなら結局原子力で走らせてるのと同じやないか
その電気はどうやって作るんや
原発使うなら結局原子力で走らせてるのと同じやないか
21: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:34:28.67 ID:rYkkukBhp
>>11
車一台一台に内燃機関積むよりまとめて発電したほうが効率が良い
車一台一台に内燃機関積むよりまとめて発電したほうが効率が良い
240: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 12:03:20.08 ID:ODqzEkfJp
>>21
その電気を輸送してバッテリーに放り込んでいざ使うときの摩耗は考えてるか?
その電気を輸送してバッテリーに放り込んでいざ使うときの摩耗は考えてるか?
12: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:32:56.97 ID:8nVH1FCY0
イギリスしか賛成してなくて草
14: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:33:23.32 ID:c9HP9vk00
先進国は安い石炭の恩恵受け続けてきて新興国には受けさせませんとかそら通るわけないよね
44: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:38:29.51 ID:FAfcwtz5M
>>14
カーボン排出権とかいう謎の権利売ってお金にできるから
カーボン排出権とかいう謎の権利売ってお金にできるから
17: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:33:30.82 ID:jzabXiCQ0
もうこの星終わりやね
18: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:33:47.37 ID:QfAyEqPs0
日米中独仏露韓とか実質こっちが世界やろ
19: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:34:08.57 ID:ZXSqk09Ea
出来もしないことを掲げる方が無責任だわ
25: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:34:56.77 ID:abW9OtZD0
日米中独仏韓
↑こいつらがほとんどの車を作ってるという事実
↑こいつらがほとんどの車を作ってるという事実
27: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:35:15.74 ID:SiSj/uZ/0
前提として国内に高度な電気インフラがある国じゃないとEVの普及は無理
途上国は車を持つなと言っとるのと同じやぞこれ
途上国は車を持つなと言っとるのと同じやぞこれ
29: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:35:30.50 ID:VMRKyc/a0
和が乱れた
31: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:35:56.68 ID:5XJqCHW90
ガソリン車より低コスで快適なの作れば自然に移行するだろ
36: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:36:38.18 ID:DhBWiA030
バカ「電気スタンドの数足りないから街中にガソリンで発電する発電機置いたろ!」
41: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:37:32.69 ID:Wii6+YroM
フランス「うちはEV推していくで!(ブリカスの枠組みなんて入らんわ)」
51: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:39:39.68 ID:4FXBIN6Gd
>>41
フランスって損得勘定出来ないんか?
フランスって損得勘定出来ないんか?
46: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:38:58.94 ID:wZfVRuJIp
COP26「石炭発電やめようや」
韓国「わかった署名するで」
記者「国内にたくさん石炭の発電設備あるけどどうするん?」
韓国「は?石炭やめるなんて一言も言ってないが。署名しただけやのに深読みすんな」
韓国「わかった署名するで」
記者「国内にたくさん石炭の発電設備あるけどどうするん?」
韓国「は?石炭やめるなんて一言も言ってないが。署名しただけやのに深読みすんな」
これすこ
173: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:55:54.65 ID:5DRTrGae0
>>46
無敵やん・・・
無敵やん・・・
190: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:57:21.21 ID:II4O11vT0
>>46
国民「原子力発電やめろ!」
政府「はい」
国民「原子力発電やめろ!」
政府「はい」
52: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:39:45.00 ID:F1s/PVL1M
クリーンディーゼルあるし不要やろ?
そういう建前やったやんw
そういう建前やったやんw
54: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:39:59.65 ID:FhhGCtig0
EVかガソリンかなんて環境じゃなく単なるビジネスの争いやろ
くだらなすぎて何の興味も湧かないわ
くだらなすぎて何の興味も湧かないわ
58: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:40:29.06 ID:j1vsnKoK0
発電所で石油燃やすか車のエンジンで石油燃やすかの違いやろ
発電方法を根本から変えないと
発電方法を根本から変えないと
64: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:41:03.51 ID:4edfv8Q8p
活動家とか言う資本家の手先
68: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:42:12.71 ID:PCPQdrLd0
アメリカが強硬に主張したらカナダはそれに従うのでは
69: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:42:17.98 ID:JStfqcV2p
50年くらいかけさせてくれれば同意してくれるやろ
自動車産業の労働力も減ってるやろし
自動車産業の労働力も減ってるやろし
71: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:42:39.78 ID:4s4qXpsy0
航空機も減らさないと無理やろ
つまり物流の縮小と経済の縮小や
土台無理な事をグレタは叫んでるけど
あれを良しとする世論があるからそのうちテロ起きるやろな
つまり物流の縮小と経済の縮小や
土台無理な事をグレタは叫んでるけど
あれを良しとする世論があるからそのうちテロ起きるやろな
86: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:44:20.30 ID:EtDKF5xo0
>>71
コロナで今こそ落ち着いてるけど年々渡航人口右肩上がりやったし航空機なんてどんどん増産されてくやろうしなあ
コロナで今こそ落ち着いてるけど年々渡航人口右肩上がりやったし航空機なんてどんどん増産されてくやろうしなあ
73: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:42:51.41 ID:iyR96LDZd
EV車は結局のところ超絶有能なバッテリーが出てくるかどうかやろ
そこ前に進まんとどうしようもないわ現状
そこ前に進まんとどうしようもないわ現状
78: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:43:35.00 ID:JTN79OaSM
>>73
無線充電できるようになるから余裕やぞ
無線充電できるようになるから余裕やぞ
75: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:43:05.11 ID:dJWjNKGKa
ある程度普及できる見込みが出来てからでも遅くないやろ
なにを急いでるんや
なにを急いでるんや
77: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:43:11.74 ID:8Sh3aED5M
ハサウェイとタクシーの運ちゃんとの会話そのままやな
79: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:43:38.69 ID:pLMlHUBd0
ガソリン廃止して全部別のやつにしたら今度はそっちが問題になるんちゃうん?
82: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:43:56.96 ID:SM1Dk4HL0
生き物は水と炭素で出来ている
水と炭素の循環量を増やした方が良いに決まってるわ
どんどん化石燃料使ってけ
水と炭素の循環量を増やした方が良いに決まってるわ
どんどん化石燃料使ってけ
84: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:44:10.47 ID:vIIf1b110
そのうち氷河期またくるのにガソリン程度で温暖化とか馬鹿じゃないの?
太陽の前では人間はゴミみたいなもん
太陽の前では人間はゴミみたいなもん
92: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:45:42.78 ID:qnZeAPjT0
欧米の環境団体は車も無くす予定やからな
飛行機と車無くして鉄道推ししてる
これは鉄道会社の思惑やとしても中々おもろいから頑張って見てほしい
飛行機と車無くして鉄道推ししてる
これは鉄道会社の思惑やとしても中々おもろいから頑張って見てほしい
97: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:46:59.30 ID:4s4qXpsy0
>>92
駅から小売店までは移民が手押し車や馬車で運ぶのかな
駅から小売店までは移民が手押し車や馬車で運ぶのかな
172: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:55:46.17 ID:qnZeAPjT0
>>97
あり得る
少なくともエコエコいうてる奴はもう飛行機乗れない
めっちゃ叩かれる
ソースはアメリカにある元英国王子
あり得る
少なくともエコエコいうてる奴はもう飛行機乗れない
めっちゃ叩かれる
ソースはアメリカにある元英国王子
103: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:47:47.86 ID:dXWHEBmN0
>>92
でもスマホとかは使う訳やろ
でもスマホとかは使う訳やろ
93: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:46:02.73 ID:dXWHEBmN0
イギリスの自動車会社ってなんかあるか?
117: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:49:47.44 ID:jzabXiCQ0
>>93
70年前はイギリスが世界で二番目に自動車作ってたんだが
70年前はイギリスが世界で二番目に自動車作ってたんだが
95: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:46:46.81 ID:CNjV+yI2d
アメリカの広大な道でEVで走ってたら詰むだろ
100: 風吹けば名無し 2021/11/16(火) 11:47:21.49 ID:4B73glfb0
環境問題ってもうどれだけでかいこと言うかやん
2030年までとか無理無理
2030年までとか無理無理
コメント