1: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:09:24.27 ID:OM0y2UUm0
各国の一人一日当たり野菜供給量
中国 740g
韓国 578g
アメリカ 337g
フランス 380g
イギリス 249g
日本 285g
(摂取目標 350g)

2: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:09:29.95 ID:OM0y2UUm0
他のアジア見ても日本は少なすぎるで
3: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:09:34.15 ID:OM0y2UUm0
何で野菜食わんのや皆?
34: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:50.48 ID:F6vfAcGj0
>>3
高いからや
38: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:03.71 ID:QpPq1lNi0
>>3 すぐお腹いっぱいになるから
食う総量が外人より少ないんやで
大事なのはバ ラ ン ス
197: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:18:04.63 ID:4xVij/C40
>>38
これやないんか
43: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:13.99 ID:VqagqOIgd
>>3
筋トレYouTuberが食べないから
214: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:18:41.85 ID:uC/fgB+q0
>>3
お金がない
299: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:23:20.25 ID:r7Q/q0+v0
>>3
高い
790: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:50:44.79 ID:Z/IbnMz5M
>>3
お金無いから
4: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:09:42.97 ID:wKuhYpUg0
野菜まずい
7: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:09:53.58 ID:NfeaRe65a
中国そんななに食ってるんや
23: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:16.67 ID:fRb8zmPmM
>>7
中華料理みてみ
野菜多いよな、炒め物とか必ず入ってる
46: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:25.30 ID:dc+NcLUF0
>>7
中華料理はめっちゃ野菜ばっかやん
そのかわり油もめっちゃ多いけど
8: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:10:02.51 ID:IWYDNtww0
もう終わりだよこの国
10: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:10:10.82 ID:yU+XYchF0
貧困やからな
14: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:10:39.58 ID:RK89EibQ0
野菜ジュースぐらい飲めよお前ら
15: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:10:40.08 ID:fvldrr2GM
ポテトは野菜に含まれますか?
18: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:09.05 ID:J6ojlPis0
炭水化物大国やし
20: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:12.04 ID:A511n8Dna
中国日本よりヘルシーやん
和食()
22: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:16.22 ID:T+mEl6AM0
韓国はキムチ食うからな
24: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:21.05 ID:ytXci2iM0
こんな所にも不景気が
25: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:21.42 ID:T8SIcBA50
え、アメリカに負けるんか
196: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:18:03.79 ID:eLZ2z/k30
>>25
アメリカでサラダ頼んだことあるけどバカでかいのが来るで
372: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:27:07.31 ID:TRnQzQaR0
>>25
食べてる絶対量が違う
26: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:22.63 ID:jrQ0T1rI0
やさいたべてますか?w
105: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:14:36.20 ID:Xgt1lpwe0
>>26
ホントクソな質問だよな。お前○んだ方がいいよ。
肉の写真をアップしてるのはインスタで和牛を広めたいからってんの見てわからない?お前クソ?そもそもふつうに野菜は好きだからたくさん食べてるけどインスタでそれをアップしてもクソの役にも立たねーだろ。それを野菜とかを子供の頃嫌いだっただろうお前みたいなやつらに邪智されたくないね。
おれは美味しい野菜を子供の頃からたくさん食べててむしろ肉より野菜の方が好きだった。それは食ってた肉がまずかったからだ。それを良薬口に苦し的な文脈で野菜を食べた方が健康ですよって上からマウントでクソコメント送るなボケ。二度と来るな
231: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:19:21.33 ID:7gkmuzt30
>>105
草
29: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:29.20 ID:metqV51B0
すまんな
32: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:41.89 ID:ll54auSN0
貧乏人は肉食えって事やで
33: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:11:42.57 ID:metqV51B0
イギリスには勝ってるやん
あいつら野菜食わんのか?
121: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:15:32.28 ID:rqpCo3lF0
>>33
イギリスは元々野菜育ちにくいんや
それでもEUになってからは輸入で野菜入ってきてたんやけど
37: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:02.43 ID:XN7eZoFE0
カップ焼きそばスレが盛り上がってたの見ると察しやな
40: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:10.75 ID:nAB56Yju0
野菜高えんだわ
47: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:28.42 ID:z/BsGat5p
つまり野菜食わんでも長生きできるって事やな
48: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:31.68 ID:/GjnuXy+0
野菜ジュース飲んでるから僕はセーフ
49: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:33.66 ID:0PbJGovCa
ワイちゃんは毎日家庭菜園でガッツリ食ってるで
野菜もワサワサ生えてくる
食費浮いて助かるわ
一軒家最高やん
50: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:33.76 ID:ySPXItWw0
農家も被害者やで
農家を食い物にしてる農協が糞
51: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:34.31 ID:7xhLyi5w0
最近は野菜工場も続々とできとるから
野菜を安く食える日も近い
55: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:39.25 ID:+qAQjvvXa
野菜の定義がわからん
芋や麦米入れてるんちゃうか?
56: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:40.36 ID:RJnZBndq0
島国は不利なんやな
57: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:12:41.09 ID:x7yqTreC0
いかんのか?
61: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:13:03.63 ID:wBjWklDD0
【悲報】一人暮らしの野菜摂取、マジで不可能
無理やろ
66: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:13:23.75 ID:DNTyioCFM
割引カット野菜はたまに食べてる
68: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:13:24.76 ID:0ztSTDfea
チョンはキムチで爆上げしてるだけやろ
くっさ
69: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:13:31.64 ID:caqHAq56M
野菜ジュースよりマルチビタミンとマルチミネラルのサプリ摂取するほうがいいぞ
むしろ普通に野菜食うよりバランス良く摂取できる
73: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:13:42.46 ID:1pQz2BqY0
こんなん簡単な理由や
みんな貧乏になってるんよ
74: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:13:42.67 ID:ot1iVwyea
サラダ🥗→😫😫😫
温野菜、炒め物、煮物→😋😋😋😘
生野菜ってなんであんなに不味いんや😠
75: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:13:44.75 ID:8rs8/8qRd
ありがとう自民党!
今日も元気だ野菜が高い!
76: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:13:45.80 ID:v4GGRmq40
日本人はタンパク質少ないとか言うけど野菜も少ないよな
101: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:14:26.86 ID:8rs8/8qRd
>>76
てか米で腹膨らましてるわアレ
78: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:13:52.56 ID:F6OL85VBp
野菜なんか食わんわ、まずいし
79: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:13:53.90 ID:WmuoNH3y0
ジャガイモばっかり食ってそう
87: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:14:01.58 ID:qZuXFsvWa
サプリでオッケー
92: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:14:10.36 ID:IeziJwvpM
食育って大事やね。サンキューマッマ
114: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:15:18.54 ID:kZzadWWo0
高いしドレッシングも高い
115: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:15:20.69 ID:16U4FG3k0
エアプ「カット野菜食べてます」
栄養ないですよそれ
228: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:19:15.51 ID:fhlolvlb0
123: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:15:35.22 ID:D0dnZ87A0
おいしい野菜を作ってくれ
131: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:15:49.83 ID:YisXMHaU0
カゴメの公式ページに書いてあったけど
アメリカって実は九十年代くらいから野菜を取り入れる教育に割と力いれとるらしいな
一日に必要な摂取量を知っとる若者も多いし
加工の方法も様々あるとか
139: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:10.14 ID:xL3p6nj80
あのさぁ…ビタミン剤でええよな??
140: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:10.61 ID:EoXbfh5D0
野菜食った方が良いって根拠ないからな
152: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:31.57 ID:G4EoC4tx0
>>140
まあでも食物繊維とビタミンは必要やで
147: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:20.07 ID:ZPw2axKia
一日700gって尋常じゃない量やな
157: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:43.03 ID:rOFRuWr0M
野菜食わないアメリカ人は
家畜は草を食ってるからセーフって思ってるみたいだぞ
159: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:43.79 ID:ouep5GNC0
米は駄目や
これからは玄米の時代やで
160: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:49.52 ID:OalD95ty0
740gって結構な量だよなステーキ300gすら食い切れないってのに
161: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:51.02 ID:ZO9Wuf3U0
サイゼとかにサラダだけ食いに行くけど毎回350円なら牛丼食っとけば良かったと後悔してる
164: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:53.57 ID:T60yakTMd
今日はサブウェイ食べたから問題なしや
165: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:54.57 ID:T5za/OjZ0
ワイはモリモリ食ってるわ
166: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:55.52 ID:nul3Yebw0
ドレッシングドバドバやがええか?
188: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:17:43.05 ID:xSNcQ4FnM
>>166
ノンオイルやな
167: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:16:56.11 ID:mnq+E0kx0
肉より野菜の方が高いもんな
170: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:17:02.87 ID:Zw4wUKxqr
日本人はわかめ食っときゃ良いんだよ
171: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:17:04.05 ID:FMwB7I0b0
トマト高いわ
1個100円とか
176: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:17:15.76 ID:MmDnk98m0
プチトマトばっかり食ってる
そのまま食えるから楽なんよ🥺
187: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:17:41.52 ID:Ta4RofP50
毎日青汁飲んでる
190: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:17:54.67 ID:l3aAGT3C0
すき家のサラダでええやろ
ブロッコリーもあるし安いで
199: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:18:12.09 ID:g1kNOI0O0
223: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:19:05.44 ID:xnrPZTuxM
>>199
つまり餃子食えばええんか
239: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:19:35.50 ID:mfWmjVlxp
>>223
野菜多め餃子はほんまにうまいからやってみたらええで
200: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:18:16.56 ID:g1kNOI0O0
キャベツの効果1:免疫力が高まり、がんを防ぐ
キャベツに含まれるイソチオシアネートというポリフェノールには強い抗酸化作用があり、抗がん効果が認められています。
腸内環境を整え、毒素が体に再吸収されるのを防ぐので、細胞への余計な刺激が減り、がん予防になります。
腸には全身の70%の免疫細胞が集まっているので、腸が元気なら、感染症も予防します。
202: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:18:20.19 ID:g1kNOI0O0
キャベツの効果2:血糖値を下げる
血糖値は食べたものが分解されて糖になり、腸で吸収されて血管内に取り込まれることで上がります。
糖質が少なく食物繊維豊富な食材を先に食べると、順次消化されていくために血糖値が急に上がることはありません。
また、満腹感が得られると、ご飯などの糖質の摂取量が減らせます。
207: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:18:32.02 ID:g1kNOI0O0
キャベツの効果3:血圧を下げる
血圧は塩分などで血液中の水分の量が増え、血管に圧力がかかることで上昇します。
キャベツには血圧を上げにくくするカリウムが、比較的多く含まれていること、
血管の劣化を防ぎ、弾力性を保つため、圧力を受け止められること、酸味やうまみと相性がよく、塩分の摂取を抑えられることなどから、血圧対策につながります。
212: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:18:39.97 ID:ARsfgo5h0
野菜より肉や魚のが高くないか?
218: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:18:59.40 ID:g1kNOI0O0
キャベツの効果4:血管強化、動脈硬化の予防
動脈硬化とは血管壁が硬く厚くなった状態。
そこに血液中のコレステロールがこびりつき、やがて脂肪も沈着して血管の内部が狭くなってしまう症状です。
高血圧や糖尿病で血管が傷つくと、その部分に脂肪物質がたまりやすくなります。
キャベツで血糖値の上昇を抑えると、動脈硬化予防になります。
219: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:19:03.43 ID:g1kNOI0O0
キャベツの効果5:老化予防
老化は細胞の劣化が原因です。
細胞は、外からの刺激で傷つくとともに、食べた物から生まれる活性酸素による細胞の酸化や、糖と結びつく糖化でも老化が進みます。
酸化はさびつき、糖化は焦げと考えるとわかりやすいでしょう。
抗酸化作用の高いキャベツを、糖化しにくい生や湯通しで食べるのがおすすめです。
225: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:19:11.14 ID:1dQHBdm8M
いうてスーパーで200円くらいの詰め合わせ売ってるやん
アレ感謝してるわ
227: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:19:12.43 ID:0oZXjG0fd
740gてスゴすぎね
240: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:19:36.89 ID:ySPXItWw0
日本の土壌は年々痩せとるから
野菜もどんどん不味くなっとる
271: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:21:47.84 ID:vMaz+o8G0
>>240
割とまじでありそう
田んぼや麦畑の休耕は良く見るけど野菜の畑は適当にやってる農家多そうやな
248: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:20:03.73 ID:EoXbfh5D0
そもそも1日に食べ物なんて500gくらいしか食わんくね
249: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:20:09.17 ID:9BFioCnsM
今日食べた野菜いえや
ワイ納豆1パック
254: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:20:31.29 ID:7LbNYH5tK
どの料理にものさぼっとる野菜がもやしかコーンな時点でね
店側がもやしをキャベツに
コーンをトマトに変えるだけでちがうやろ
257: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:20:40.76 ID:0Qqe+BIpM
野菜も不足気味やけど魚もそんな食わないと思うけどな最近
DHA取ってるからええか
258: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:20:45.84 ID:NrNo+cQY0
言うても昔は山盛りご飯に小魚と漬物くらいやろ
今みたいにあれやこれや種類も食ってなかったし
269: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:21:38.81 ID:QpPq1lNi0
でもすき焼きの翌日のクタクタの白菜やネギなら喜んでパクパク食べるよね
272: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:21:49.45 ID:JKMTTStOM
こういうのやめろ
デブが勘違いしちゃうだろ
284: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:22:28.99 ID:HCeypKt7M
そもそも日本人少食やろ
中国人も韓国人もアメリカ人もバカみたいに食うぞ
293: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:23:00.07 ID:rsYz1zIS0
>>284
これ
日本人は食う量がとにかく少ない
285: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:22:35.16 ID:iQyNe7pxa
なんで肉より野菜のほうが高いの??
286: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:22:35.99 ID:x6Yi0/9Ur
最近は野菜は太るという風潮あるけどどうなんだろう
287: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:22:39.41 ID:U3a4LSPJM
果物と野菜って高級品になったよな
317: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:24:22.19 ID:pOrqTjn1d
>>287
野菜はまだマシやけど果物はヤバいな
ガンガン高等しとる
300: 風吹けば名無し 2021/05/20(木) 16:23:20.91 ID:0VJGKCoUr
ワイは1日分の野菜飲んでるからセーフやな
引用元: ・【悲報】日本、野菜の摂取不足が深刻化に
コメント