1: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:09:51.40 ID:17I3KelqM
駅も静岡にはできないので静岡県には全くメリットないよね
リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題で、中下流域の水利用に影響が出た場合の対策を議論している最中に、曖昧な補償方針を打ち出したJR東海の姿勢が波紋を広げている。地元住民は「補償の話よりも、まず影響回避の対策を」と訴える。JRが示した工事と影響の因果関係の立証方法について、流域市町の利水者は妥当性に疑念を抱く。明確化されていない部分も多く、「本当に救済されるのか」と疑問視している。
69: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:22:52.43 ID:yspzU5V8r
>>1
これで反対しなきゃタダの馬鹿やんけ
これで反対しなきゃタダの馬鹿やんけ
2: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:10:10.07 ID:GFRhpb85M
草
3: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:10:26.32 ID:RGmDJUir0
そら反対するわな
6: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:10:56.77 ID:GsgkR8o40
水が枯れても因果関係は不明で終わりやしな
7: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:11:19.12 ID:BWECd8GS0
環境壊すくらいならリニアいらんわ
8: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:11:38.99 ID:/wuSI8ei0
ふぁー
9: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:11:52.40 ID:/wuSI8ei0
リニア通しても静岡県に全くメリットない
115: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:28:45.80 ID:q4LWHfgjd
>>9
固定資産税ぐらは入るんちゃうか?
固定資産税ぐらは入るんちゃうか?
240: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:36:16.82 ID:jNGotvmEp
>>9
一応東海道でのぞみが開く分停車する本数は増えるやろ
一応東海道でのぞみが開く分停車する本数は増えるやろ
11: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:12:03.25 ID:HlDaItHb0
JRに信用なんてないからな
18: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:13:27.92 ID:LylvvJUf0
対して時間短縮にもならんし
人苦しめてまで必要なもんじゃないだろリニアは
人苦しめてまで必要なもんじゃないだろリニアは
21: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:13:50.07 ID:kJZG43DJd
JRがアホやわ
23: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:14:52.39 ID:Fz8wGv56p
静岡にメリットないからな
長野通っとけよw
120: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:29:22.71 ID:q4LWHfgjd
>>23
一応とおってるぞ
一応とおってるぞ
26: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:15:54.49 ID:Fz8wGv56p
まあ補償するって言うたところで因果関係認めないから無敵だぞ
46: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:19:03.28 ID:U9cH+VUr0
>>26
保険会社かよ
保険会社かよ
28: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:16:53.16 ID:fBynpdO3d
JR東海は儲かってる癖に
29: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:16:55.74 ID:LylvvJUf0
おわりやね
32: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:17:32.44 ID:WHs/rorA0
静岡にはデメリットしかないのに許可する方がガイジや
35: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:18:03.20 ID:LylvvJUf0
終わりだね
37: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:18:07.34 ID:XQFRlogZd
もうテレワークでええやろ
夢見せてくれてありがとう!
夢見せてくれてありがとう!
38: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:18:12.20 ID:wA6ZHlxmd
自分等で水枯らせて保障しろ言い出すからな
43: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:18:49.42 ID:X0aRdJ/wx
なんもメリット無いけど小学生が毎日ショートカットで庭を通っていく感じか
うん嫌やな
うん嫌やな
47: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:19:13.76 ID:qbpHLd+Q0
新幹線でよくね
どうせ大して乗らないし
どうせ大して乗らないし
50: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:19:39.64 ID:dbSfgJ4J0
そこまでしてリニア要らないだろ
見栄のために引けないならさっさとその歪んだ価値基準捨てろ
見栄のために引けないならさっさとその歪んだ価値基準捨てろ
51: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:19:51.25 ID:WHMIKC0y0
新コロナワクチン接種で○亡したら4000万円払います!!!
※
52: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:19:51.40 ID:JK4/0oMJd
作りたきゃさっさとルート変えろや
舐めた仕事して相手怒らせたんだからもう無理やろ
舐めた仕事して相手怒らせたんだからもう無理やろ
56: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:20:28.97 ID:3wClYH8Ad
オンライン会議が当たり前になって出張必要なくなった
リニア自体不要だわ
リニア自体不要だわ
57: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:20:32.78 ID:LylvvJUf0
終わりだよ
61: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:21:07.00 ID:LylvvJUf0
早く大阪行きたいなら飛行機でいいし
いらないだろ
いらないだろ
63: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:21:17.32 ID:fe3FGvwfa
新幹線でも停車駅がボトルネックになってるのにリニア要るか?
東京大阪福岡直通の新々幹線通して380km/h運行すればええやん
東京大阪福岡直通の新々幹線通して380km/h運行すればええやん
64: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:21:20.98 ID:+7A9pQt4M
リニアって新幹線より安くなるわけちゃうんやろ?
別にいらんくない?
別にいらんくない?
75: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:23:21.32 ID:72NUXwxe0
>>64
新幹線よりちょっと高いと想定されてるけど
まぁどうせ蓋あけたら1,5倍ぐらいにはなってるやろな
新幹線よりちょっと高いと想定されてるけど
まぁどうせ蓋あけたら1,5倍ぐらいにはなってるやろな
66: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:22:21.26 ID:PPT7LZkTa
もう西日本だけでやればええやろ
92: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:26:10.88 ID:dAMhTD5i0
>>66
名古屋大阪の方がまだ行けそうやな
名古屋大阪の方がまだ行けそうやな
67: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:22:35.43 ID:LylvvJUf0
リニアいらない
70: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:22:55.64 ID:IVALQyFB0
リネアってもはや東京五輪と同じものを感じるわ
84: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:25:11.80 ID:9vq4RuQad
コロナのせいでリニア要らなくなったろ
新幹線程度のやつ一本作るで十分や
新幹線程度のやつ一本作るで十分や
88: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:25:33.97 ID:LylvvJUf0
新幹線
福岡大阪 4時間
東京大阪 3時間
福岡大阪 4時間
東京大阪 3時間
リニア
福岡大阪 1時間40分
東京大阪 1時間5分
いらねぇ
214: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:35:31.18 ID:h2JaRLzUr
>>88
結構ええやん
結構ええやん
93: 風吹けば名無し 2021/12/20(月) 12:26:18.33 ID:8Ynmy6uo0
水が消えたら補償っていくらかかるんやろうなあ
大丈夫っていうわりにはいつも返事がうやむやで進まんのや
大丈夫っていうわりにはいつも返事がうやむやで進まんのや
コメント