スポンサーリンク

出版社「嫌あああ!!!電子書籍売れない!」なんj民「ほな値下げせーよ、何で紙版と値段同じやねん」

1: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:55:33.64 ID:dWni2l8l0
出版社
「???」

 

つまりどういうことや?

227: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:16:21.49 ID:Y92kPuziH
電子書籍売れてるのに何故か売れてないことにするガイ>>1

 

396: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:27:25.51 ID:PRLc4r+Ya
>>1
いや売上伸びてるだろ電子書籍

 

3: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:56:06.75 ID:GWh188Yd0
せやな

 

5: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:56:21.87 ID:bHNWx6ij0
紙と印刷分値段下げろってことや

 

549: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:39:23.79 ID:BvebJJjbd
>>5
輸送費も下げてええな

 

675: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:50:18.73 ID:tt76qcacr
>>549
初期コストは要るけど人件費も下げられるやろ

 

6: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:56:33.41 ID:2b2S2lud0
昭和の本は値下げセエや
北斗の拳に定価出せるかハゲ

 

201: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:14:22.45 ID:8NngQKKMp
>>6
それはブックオフでええやろ

 

222: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:15:50.25 ID:2b2S2lud0
>>201
ワイみたいに中古触りたくないって層は一定数おるやろな
でも定価は支払いたくないっていう

 

381: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:26:17.52 ID:qNL31yHZ0
>>222
貧乏なのに煩い奴は確かに一定数おるな

 

7: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:56:48.21 ID:fqUXrTJK0
紙の価格が書籍のコストの大きな部分だと勘違いしてるお前が悪い

 

14: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:57:36.44 ID:dWni2l8l0
>>7
はい、じゃあコストの大部分はなんでしょうか、ナッナさんお答え下さい

 

18: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:58:04.43 ID:6oANdKa/0
>>7
材料と輸送や保管分値下げできるのに紙版を売るためにさげないだけだよね?

 

21: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:58:34.58 ID:svEjphKWM
>>7
ちゃうの?印刷流通販売コストってどこに乗るんや?

 

29: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:59:27.53 ID:dWni2l8l0
>>7
ナッナップさぁ…

 

108: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:07:23.51 ID:RtgbWdo+x
>>7
電子書籍のほうが利益率高いんやからその通りやろ
否定するならソースあるんか?

 

122: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:09:01.94 ID:OORIvFnFd
>>7
逃げるな卑怯者!!

 

164: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:11:35.17 ID:PGrKhJExM
>>122
炭治郎がおって草

 

206: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:14:32.33 ID:OTsAYklba
>>7
no title

 

528: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:37:10.74 ID:sCvhRSQt0
>>7
無能なナナ

 

8: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:56:49.17 ID:dWni2l8l0
ゲームのDL版もそうや

 

ディスクパッケ代要らんやん、保管費も流通費も掛からん

なのに何で値下げしねぇんや

 

84: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:05:39.98 ID:+PHeuuV3M
>>8
開発費どんどん高騰してるからしゃーない

 

142: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:09:57.65 ID:Azx5skyD0
>>8
なんならセールしてなければずっと新品価格やからな
中古で買って中古で売るが正解や

 

184: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:13:09.12 ID:DkwiIQUFM
>>8
任天堂「会員になってカタログチケット使え」

 

316: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:22:18.85 ID:PGrKhJExM
>>8
ゲームのパッケージなんか
大して流通コストかからんやろ

 

476: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:32:42.81 ID:whkXoGV+0
>>8
現物より二千円以上高いとかザラ

 

502: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:34:59.50 ID:vLUkgo/Wa
>>8
小売を法律で守っとるからや
おま国もこれが原因って聞いた

 

503: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:35:02.07 ID:GoIrV962d
>>8
小売に配慮って大義名分振り翳してDL版の高い利益率をしゃぶしゃぶする為や

 

543: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:38:23.96 ID:1qh7hm/C0
>>8
???「カタログチケットを使うといいぞ」

 

10: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:56:54.17 ID:ln3cjBA4M
印刷運搬卸売
この辺のマージンなくなってるはずなのにね

 

17: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:58:00.75 ID:UqAQP0pW0
>>10
でも電子書籍だけ安くしたらそこの業界の人が○ぬじゃん

 

30: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:59:30.21 ID:ln3cjBA4M
>>17
技術の進化ってそんなもんやろ

 

12: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:57:25.19 ID:N71EtDq10
誰が売れないって言っとったんや?

 

13: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:57:33.90 ID:mWSyRqKfM
建前としては店を守るため

 

15: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:57:51.56 ID:HnlJov1td
サーバーの維持費ガー

 

16: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:57:53.31 ID:XGfCSMYV0
買ってるなら分かるけど実質値下がってるで

 

71: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:03:47.42 ID:2b2S2lud0
>>16
んなわけない
例えばワイは2012年にスクールランブル420円で買ったけど今は462円や
消費税考慮してもおかしい値上がり

 

79: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:05:08.01 ID:CCRCrTKWM
>>71
U-NEXTで買えばどんな本でも常に何冊でも40%還元や

 

118: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:08:48.63 ID:nVNsL/iQ0
>>71
当時消費税は5%だから税抜き400円やろ
今は10%やから税抜き420円やろ
9年で値上げ5%はまぁ理解できる範囲やろ

 

275: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:19:20.75 ID:XGfCSMYV0
>>71
実質や
電子でセールや還元使わずに買うやつなんかそうおらんやろ

 

299: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:21:03.48 ID:BZX4WINp0
>>275
意外におるらしいで
そんで高い高い文句言ってる

 

351: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:24:20.58 ID:lx5h2XVT0
>>299
50%還元セールになったら直前で定価で買ったのにとか言い出すガイやな
キレるんならセールのときだけ買えや・・・

 

19: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:58:06.86 ID:qse80BWXa
そもそも電子書籍は日本はマジでクソ
韓国式の縦スクロールに早くしろ

 

149: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:10:39.40 ID:FzlcsjDS0
>>19
これはほんま思う

 

365: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:25:11.82 ID:X7RPLQmq0
>>19
見開きとかあるししゃーないやろ
縦に並べられるビューワもあるし

 

22: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:58:39.60 ID:1ifSMawG0
自社でPDFで売るとかすればコスト抑えられそうだけど
結局読めるようにトリミングしてとかAmazonとかから手数料取られるとか色々あるんやろ

 

23: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:59:04.48 ID:7LV+f8ukd
キンドルは紙より安いやん
買ったことないけど

 

213: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 11:14:59.68 ID:PGrKhJExM
>>23
100円くらいしか安くないで

 

24: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:59:07.93 ID:L0AU0EUNr
安くなってるやん
セールもあるし

 

26: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 10:59:14.67 ID:X/ColCbhM
その分はアマゾンに持ってかれてるやろ

 

引用元: ・出版社「嫌あああ!!!電子書籍売れない!」なんj民「ほな値下げせーよ、何で紙版と値段同じやねん」

コメント

タイトルとURLをコピーしました