スポンサーリンク

今思えば学校で古文で覚えさせられたのマジで無駄だった

1: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:47:23.67 ID:xq+A660p0
その時間を使ってもっと勉強すべきことがいくらでもあったわ

2: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:47:44.85 ID:HhVhBzMu0
道徳とか

 

3: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:47:54.38 ID:HhVhBzMu0
裁縫とか

 

4: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:48:21.65 ID:HhVhBzMu0
税金とか

 

5: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:48:22.79 ID:xVZi7JTH0
古文漢文は要らんな
まだ漢文は故事成語みたいなあるけど
古文は恋愛小説やし

 

6: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:48:39.15 ID:4/dkeDhwd
ネットとの付き合い方とか

 

7: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:48:42.30 ID:HhVhBzMu0
他に学ぶべきことがいくらでもあった

 

10: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:49:12.83 ID:rLC1FoLh0
法律とか

 

11: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:49:15.58 ID:U7NhVlm0a
漢文はもっといらない

 

12: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:49:25.75 ID:gIIL++Pw0
そう?ワイは古文良かったと思う
いくつか現在でも使われる単語とかあるし漢字の読みも知れた
1番いらんかったのは音楽やな

 

15: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:50:14.35 ID:9fFXEJ5Vd
>>12
そのいくつかのために何時間かけたんや
コスパ悪すぎやろ

 

22: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:52:05.93 ID:gIIL++Pw0
>>15
コスパで言えばそうやけどまだ知識になるからええやんけ
ワイにとったら音楽の方がマジでコスパ悪かったわ

 

33: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:54:10.73 ID:9fFXEJ5Vd
>>22
まあ音楽がカスなのもそれはそう
成績評価さえなければ休憩時間として楽しめるんやけどな

 

13: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:49:46.85 ID:kw2uGVCN0
なんjやってる奴が言えたことかよ

 

14: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:49:51.69 ID:zqkhGuTb0
まだ音楽のほうがマシやろ

 

19: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:51:28.10 ID:eRnie+Aq0
私大文系も古典なんか受験科目に入れるより数1Aだけでも入れといた方がマシやろ

 

20: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:51:37.84 ID:rLC1FoLh0
音楽は息抜きみたいなもんやろ
音大なら知らんけど受験科目でもなし

 

25: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:52:36.03 ID:JpP+mWIip
やりたいやつだけやればいい

 

26: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:52:43.02 ID:CqCaXsMx0
ああいう教養っているいらないで語っていいのかみたいな疑問はあるけど、たしかにぶっちゃけ何の役にも立たないなって実感はある 今の日本で必要なのはあくまで理系の人材だし

 

28: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:53:40.51 ID:4Pp86tQQ0
必要あるかないかじゃなくてやったって事に意味がある

 

31: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:53:59.92 ID:BDvgW+Iid
〜だろうか、いやない

 

これしか覚えてない

 

37: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:55:27.74 ID:2Q8KrxEja
カタカナ民法とか刑法の時代なら古文何も知らんと法律勉強にならんが今はそういう時代でもない

 

38: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:55:35.57 ID:gkzmfisR0
しかも読まされる文章もつまらない

 

39: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:55:53.08 ID:pJK7sY1gd
古文程度も理解できないやつが
社会で活躍できないようにするリトマス紙やぞ

 

47: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:57:50.18 ID:czlxeKS5a
>>39
何言ってんだおまえ
古典なんて出来なくても金稼げるわ

 

59: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:59:37.36 ID:pJK7sY1gd
>>47
古文すらできない人は共通テストの点数下がる
つまり、他で補わないと高学歴になれない、勝ち組になれないのさ

 

64: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:01:21.48 ID:RG8g+rzK0
>>59
気持ち悪い句読点

 

43: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:57:17.87 ID:O8YwiBz30
明治大正の文章よめるようになるぞ
言おう思ったけど旧漢字って壁があったわ

 

46: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:57:44.42 ID:XI6ULQfW0
無駄な事に全力を尽くせない奴は社会でも使える訳がないって事なんやで

 

50: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:58:28.58 ID:czlxeKS5a
>>46
だから残業とかしてるんやろな馬鹿みたいに

 

51: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:58:34.11 ID:RG8g+rzK0
>>46
それコスパ最悪じゃん

 

53: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:59:02.43 ID:HiBmz6mn0
英語を日本語にするの訳すのすら無駄に思えるのに
日本語を日本語に訳すってアホの考えることやろ

 

55: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:59:16.06 ID:RpnFRSif0
文句言ってるやつほど社会のふるいにかけられて落ちぶれた奴よなw

 

57: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:59:32.35 ID:eDWFSBCNd
チー牛の音楽嫌いは異常だよな
1人カラオケとかはするくせに

 

58: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 07:59:36.44 ID:yW14L4qE0
勉強って考え方の幅を広げるものですぐに役立つもんじゃないだろ

 

62: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:00:46.62 ID:+EzqjaPQM
>>58
言うほど古文で考え方広がるか?
歴史とかはわかるけど

 

76: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:03:31.74 ID:EIpy6xL5M
>>62
おっちゃんになるとことわざとか故事成語が身にしみて分かるようになる

 

102: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:07:01.99 ID:7EUY37P+0
>>58
助動詞とか覚えてそうw

 

110: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:08:19.29 ID:aRjeaeNJd
>>58
かといって古文やる必要あるか?
何やっても考え方は広がるぞ

 

60: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:00:28.14 ID:Ch1Ru3WLd
古文は適当に歴史にでも合体させとけばええ
国語減らして英語に回した方がええわ

 

65: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:01:29.76 ID:HIx53RnzM
後世に残すためとか後続研究者作るために義務教育へ編入するのは理解できるけどそれならもっと減らして欲しいよな

 

66: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:01:31.44 ID:p9/sbV+3d
歴史もうんこ

 

67: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:02:06.86 ID:RG8g+rzK0
>>66
それはない

 

68: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:02:08.51 ID:kviGpv3n0
古文とかいうゴミ教えるより税金や投資を教えろよって

 

78: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:03:45.22 ID:V7xer2XJ0
>>68
家庭科の授業にそれは入るようになるぞ

 

90: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:05:40.92 ID:kviGpv3n0
>>78
ええことやけど家庭科かよ
時間めちゃくちゃ少なそうやな

 

100: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:06:48.08 ID:fMVrlSI/d
>>68
政治経済かなんかになかった?
株の授業やった記憶あるで

 

69: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:02:18.38 ID:RnwKxPwo0
なんJを見る時間よりは有意義

 

71: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:02:34.18 ID:002qYO510
古典マジで無駄多いと思うけど点数は取れたわ

 

75: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:03:22.59 ID:+EzqjaPQM
もう使われてない役に立たない言語の勉強って意味ではエスペラントとか勉強してんのと正直変わらないよなあ
教養が広がるーとか言うふわっとした理由なら古文やなくてエスペラントに置き換えたところで大差ないしその程度の価値しかない

 

77: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:03:39.52 ID:pJK7sY1gd
結局大半の強化は教養の側面が大きい
それ自体には意味はないがバカを振り落とすSPIみたいなもんや
古文すらできない雑魚は敗北者

 

83: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:04:38.55 ID:BPcgIbeE0
大学で何を専攻したいかは人それぞれなんやから高校まではなんでもやってみたほうがええやろ
たまたま君らが文学に興味なかっただけや

 

88: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:05:35.75 ID:j/JDwuoy0
古文は使わないからいらない←いうほど他の教科使ってるか?
私文より国立理系の方が古文楽しんでるイメージあるわ

 

91: 風吹けば名無し 2022/01/13(木) 08:05:56.46 ID:9D03GI7e0
国語の授業で文章の書き方とか一切やらないのに読書感想文は毎年やらせるのなんやねん

 

引用元: ・今思えば学校で古文で覚えさせられたのマジで無駄だった

生活
スポンサーリンク
ぬーきち

コロナにおびえながら大阪に住んでいるサラリーマンです。
5ちゃんねるから様々なジャンルでまとめていきます。
ガンダムやアニメが好きなのでそちらは少し多めになりますが、、、
気軽に暇な時間にみてくれれば泣いて喜びます!

Twitterで記事更新通知等していきますので、よければフォローお願いします。
https://twitter.com/numatoyamatome

YouTubeでゲーム動画を流しながらスレに出ていた話題や身の回りの事を話しています。
こちらも見ていただくと嬉しいです。
https://www.youtube.com/channel/UCuzgX4pL3o6Qw-XElk8Z7EA/featured

相互RSS大募集です!!!!

ぬーきちをフォローする
シェアする
ぬーきちをフォローする
ぬまとや

コメント

タイトルとURLをコピーしました