1: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:45:55.72 ID:EomlVdODF
こういうの法律で禁止にしない?
2: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:46:10.72 ID:EomlVdODF
完全週休2日にしろとは言わんけど
3: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:46:18.18 ID:EomlVdODF
騙す気まんまんやん
4: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:46:35.90 ID:EomlVdODF
ほぼ週休制みたいな形で働かさせられるんやろ?これ
5: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:46:42.40 ID:+OhX2W1n0
まかせろ
7: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:46:55.16 ID:EomlVdODF
>>5
任せた
任せた
10: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:47:22.99 ID:EomlVdODF
散々求人眺めてこれやとむかつくんやが
11: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:47:23.78 ID:1FHk1qPq0
嫌なら応募しなければよいのでは?
12: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:47:36.12 ID:EomlVdODF
>>11
だからしてないが?
だからしてないが?
14: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:48:09.96 ID:gHlM6fcQ0
書いてるだけましやねんで
16: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:48:39.05 ID:EomlVdODF
>>14
それは一理ある
それは一理ある
95: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 17:05:18.19 ID:B4h27ijFa
>>14
ほんこれ
ほんこれ
15: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:48:37.71 ID:U1l3Cz+U0
有休有り(祝日で使います)
18: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:48:57.21 ID:EomlVdODF
>>15
有給消化90パーセント!みたいなとこはそうなんやろな
有給消化90パーセント!みたいなとこはそうなんやろな
34: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:51:35.58 ID:U1l3Cz+U0
>>18
そもそも有休有りと書くのがおかしいけどな
法律で決まっとることやのに
そもそも有休有りと書くのがおかしいけどな
法律で決まっとることやのに
39: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:52:27.65 ID:EomlVdODF
>>34
使えることがすごいみたいな風潮おかしいよな
さすがに今日の今日で休みたいみたいなのはあかんやろとも思うが
使えることがすごいみたいな風潮おかしいよな
さすがに今日の今日で休みたいみたいなのはあかんやろとも思うが
17: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:48:51.35 ID:GPREIxQtr
平日休み嫌なんけ?
21: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:49:25.56 ID:EomlVdODF
>>17
平日休みならええで
けどこういうのは代休なしやぼ
平日休みならええで
けどこういうのは代休なしやぼ
19: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:48:59.05 ID:wvbCIOEup
こんな事は書かないでおくぞ
22: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:49:38.40 ID:EomlVdODF
>>19
こいつ○刑にすべきやろまじ
こいつ○刑にすべきやろまじ
23: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:49:52.76 ID:EomlVdODF
求職者の足元を見過ぎや
24: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:50:01.18 ID:EomlVdODF
29: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:50:51.49 ID:UClkXtwu0
>>24
年間休日100日程度とかいう100日超えないヤバいやつ
年間休日100日程度とかいう100日超えないヤバいやつ
32: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:51:11.85 ID:EomlVdODF
>>29
見るからに地雷よな
見るからに地雷よな
33: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:51:24.38 ID:cIX7/Lqba
>>24
ワイの会社で草
ワイの会社で草
37: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:51:55.98 ID:EomlVdODF
>>33
まじなら人事に言っとけ
こういうのやめろって
まじなら人事に言っとけ
こういうのやめろって
25: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:50:12.46 ID:iXp1nL6e0
こないだ中小面接行ったらうちは有給使えませんって言われたわ
いやあかんやろ
いやあかんやろ
28: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:50:42.75 ID:EomlVdODF
>>25
多分夏とか冬を出勤日にして有休消化で休みって形にするんやろな
多分夏とか冬を出勤日にして有休消化で休みって形にするんやろな
26: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:50:17.04 ID:EomlVdODF
完全週休2日くらい徹底しろや
31: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:51:00.77 ID:tZBn/ADGd
会社カレンダー
35: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:51:39.52 ID:EomlVdODF
>>31
会社カレンダーにより月2回程度出勤あり!とかそれもう隔週週休2日制やんと
会社カレンダーにより月2回程度出勤あり!とかそれもう隔週週休2日制やんと
36: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:51:53.61 ID:rb+nTQprd
やっぱ日本は経営者とかも免許制にしたほうがええんちゃうかな…
無法者が多すぎる
無法者が多すぎる
42: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:52:40.52 ID:iXp1nL6e0
>>36
クソな条件で抗議も辞めもせず働いてる人間も悪い
クソな条件で抗議も辞めもせず働いてる人間も悪い
124: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 17:12:14.31 ID:hJo5hmusM
>>42
ほんま社畜はニート以下やわ
ほんま社畜はニート以下やわ
43: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:53:07.14 ID:EomlVdODF
>>36
もともとの休みを出勤日にして有給消化とか完全じゃない週休2日とかしたやつには税金くそほどとってほしい
もともとの休みを出勤日にして有給消化とか完全じゃない週休2日とかしたやつには税金くそほどとってほしい
75: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 17:00:17.35 ID:UClkXtwu0
>>36
そもそも休日の法規制をもっと厳しくすればええんやぞ、激甘な癖に例外だらけの労働基準法がおかしいんや
そもそも休日の法規制をもっと厳しくすればええんやぞ、激甘な癖に例外だらけの労働基準法がおかしいんや
110: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 17:08:42.38 ID:pHgGgjh70
>>36
免許が上級しかもらえなくて一生労働者階級から抜けられない地獄社会やな
免許が上級しかもらえなくて一生労働者階級から抜けられない地獄社会やな
40: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:52:35.08 ID:BiBmIlgi0
別に騙してないやん
「完全週休2日」で書いてて入って違うよりマシ
「完全週休2日」で書いてて入って違うよりマシ
45: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:53:54.91 ID:EomlVdODF
>>40
よく理解してないアホを入れようとしてるんやろ?
よく理解してないアホを入れようとしてるんやろ?
52: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:55:00.49 ID:BiBmIlgi0
>>45
それはアホが悪いやろ
ちゃんと「完全」と分けて言葉があるんやから
それはアホが悪いやろ
ちゃんと「完全」と分けて言葉があるんやから
つって最近は職安でもちゃんと説明あるから騙される奴もそうおらんけど
46: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:54:07.25 ID:mfKm7fuWd
書いてるだけマシ定期
51: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:54:54.00 ID:RzC5N4tJr
年間休日120日ないとむり
56: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:55:20.67 ID:EomlVdODF
>>51
そこまで贅沢言わんから完全週休2日と夏季年末年始は休ませてくれや
そこまで贅沢言わんから完全週休2日と夏季年末年始は休ませてくれや
61: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:56:40.67 ID:xg/8lqzP0
>>56
120じゃ夏休みなくね?
120じゃ夏休みなくね?
65: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:57:22.52 ID:EomlVdODF
>>61
96 5 5で106あれば最低限って印象や
96 5 5で106あれば最低限って印象や
72: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:59:30.11 ID:xg/8lqzP0
>>65
>>66
なるほど
祝日出勤で夏休みありの企業もあるんか
>>66
なるほど
祝日出勤で夏休みありの企業もあるんか
66: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:57:25.23 ID:mfKm7fuWd
>>61
土曜と祝日が出勤日ならちゃんと夏休みはある
当然少ないけどな
土曜と祝日が出勤日ならちゃんと夏休みはある
当然少ないけどな
59: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:56:07.98 ID:EomlVdODF
フリーターには働く権利すらないのか?
63: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:57:17.13 ID:kB/Egkzq0
ハロワの求人見てると生活保護欲しくなってくる
69: 風吹けば名無し 2022/01/31(月) 16:58:18.23 ID:kB/Egkzq0
別に土日の分がちゃんと平日に回ってるならええんや
何故かただ休日が消えるだけの糞が多すぎる
何故かただ休日が消えるだけの糞が多すぎる
コメント