1: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:30:24.35 ID:QqJeI+5R0
10位から順番に発表していくで
2: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:30:39.57 ID:lxknVyoh0
おう頼むわ
6: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:31:00.13 ID:lxknVyoh0
はよはよ
7: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:31:03.94 ID:QqJeI+5R0
10位カビゴン
アニポケ無印編の準エースポケモン。大きな体と桁外れのパワーで相性不利のポケモン相手でも「のしかかり」や「メガトンパンチ」などを駆使して、圧倒する力を持つ。ジョウトリーグのシゲル戦2タテ、フロンティアブレーンのコゴミ戦2タテなど、多くの試合で安定した戦績を収めている。公式戦8勝3敗。
アニポケ無印編の準エースポケモン。大きな体と桁外れのパワーで相性不利のポケモン相手でも「のしかかり」や「メガトンパンチ」などを駆使して、圧倒する力を持つ。ジョウトリーグのシゲル戦2タテ、フロンティアブレーンのコゴミ戦2タテなど、多くの試合で安定した戦績を収めている。公式戦8勝3敗。
8: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:31:10.74 ID:9YZ/YXiK0
おそいよぉ!!!
9: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:31:12.29 ID:qJYl+DtD0
豪華ザル
11: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:31:35.56 ID:9YZ/YXiK0
画像付きは丁寧やな
18: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:32:30.40 ID:Hzku2l0R0
>>13
試合数が少なすぎる
試合数が少なすぎる
19: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:32:42.33 ID:lxknVyoh0
>>13
1勝1敗で9位ておかしいやろ
1勝1敗で9位ておかしいやろ
44: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:37:09.14 ID:wUA4mdCsd
>>19
アイリスのカイリューに勝ったのを評価したんやろ?
勝率だけで見たらどれだけ連戦してないかが相当重要になってしまうからちゃうやろ
アイリスのカイリューに勝ったのを評価したんやろ?
勝率だけで見たらどれだけ連戦してないかが相当重要になってしまうからちゃうやろ
17: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:32:25.23 ID:QqJeI+5R0
8位ガオガエン
サン&ムーン編のエースポケモン。彼の一番の活躍はニャヒート時代のアローラリーグのククイ戦。ククイは博士にして、アローラ地方最強トレーナーであり、パートナーであるガオガエンは作中屈指の最強ポケモンでアシレーヌカイリキージュナイパーの3体相手に、単独で勝利を収めたこともある。ニャヒートもガオガエンに何度もバトルを挑んだが、どれも負けており、このアローラリーグはニャヒートにとってのリベンジマッチでもある。お互いに引けを取らないほどの勝負を繰り広げ、最後はお互いのZワザと「じごくづき」「リベンジ」のぶつかり合いの末、勝利。その直後、ニャヒートは見事ガオガエンに進化したもののダメージが残っていたのか、そのまま倒れ相打ちに終わった。尚、ガオガエンに進化してからは一度もバトルしてない。新無印編で再登場して戦って欲しいものだ。公式戦2勝1敗1分。
サン&ムーン編のエースポケモン。彼の一番の活躍はニャヒート時代のアローラリーグのククイ戦。ククイは博士にして、アローラ地方最強トレーナーであり、パートナーであるガオガエンは作中屈指の最強ポケモンでアシレーヌカイリキージュナイパーの3体相手に、単独で勝利を収めたこともある。ニャヒートもガオガエンに何度もバトルを挑んだが、どれも負けており、このアローラリーグはニャヒートにとってのリベンジマッチでもある。お互いに引けを取らないほどの勝負を繰り広げ、最後はお互いのZワザと「じごくづき」「リベンジ」のぶつかり合いの末、勝利。その直後、ニャヒートは見事ガオガエンに進化したもののダメージが残っていたのか、そのまま倒れ相打ちに終わった。尚、ガオガエンに進化してからは一度もバトルしてない。新無印編で再登場して戦って欲しいものだ。公式戦2勝1敗1分。
22: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:32:54.50 ID:lBeyWZEna
ベトベトン
23: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:33:11.53 ID:QqJeI+5R0
7位カイリュー
新無印編のエースポケモン。通常の倍近くある巨大ゴルーグと互角に渡り合い、コルニのメガルカリオにも競り勝っており、アイリスのカイリューの「ドラゴンダイブ」をくらっても耐えきるなど耐久面においても優秀。そのアイリスのカイリューには圧倒され、交代を余儀なくされたものの、続くアイリスのエースポケモンのオノノクス相手には熾烈なバトルを繰り広げた末、新技「りゅうせいぐん」で勝利を収め、サトシのハイパークラス昇格に貢献した。公式戦3勝0敗。
新無印編のエースポケモン。通常の倍近くある巨大ゴルーグと互角に渡り合い、コルニのメガルカリオにも競り勝っており、アイリスのカイリューの「ドラゴンダイブ」をくらっても耐えきるなど耐久面においても優秀。そのアイリスのカイリューには圧倒され、交代を余儀なくされたものの、続くアイリスのエースポケモンのオノノクス相手には熾烈なバトルを繰り広げた末、新技「りゅうせいぐん」で勝利を収め、サトシのハイパークラス昇格に貢献した。公式戦3勝0敗。
28: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:34:22.48 ID:Jato4yt50
>>23
カイリューの鳴き声リュー!なんか
カイリューの鳴き声リュー!なんか
61: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:39:57.38 ID:L8zcI4Lb0
>>23
一番強いやろ
チャンピオンにかったんやぞ
一番強いやろ
チャンピオンにかったんやぞ
26: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:34:04.36 ID:8t2HnQmna
どうせリザードンやろ
27: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:34:21.76 ID:QqJeI+5R0
6位ルカリオ
カイリューと並ぶ新無印編のエースポケモン。元々は卵から孵ったリオル。サトシのポケモンで唯一、メガシンカが使える。ハイパークラスでシンオウ最強のジムリーダーであるデンジのエースポケモン、レントラーと対戦し、「ライジングボルト」と「はどうだん」のぶつかり合いにより引き分ける。更にはサイトウ戦でもオストパス相手に習得したばかりのメガシンカを使わずに勝利を収め、キョダイマックスカイリキー相手にメガシンカを使い、見事勝利を収める。公式戦4勝3敗1分。
カイリューと並ぶ新無印編のエースポケモン。元々は卵から孵ったリオル。サトシのポケモンで唯一、メガシンカが使える。ハイパークラスでシンオウ最強のジムリーダーであるデンジのエースポケモン、レントラーと対戦し、「ライジングボルト」と「はどうだん」のぶつかり合いにより引き分ける。更にはサイトウ戦でもオストパス相手に習得したばかりのメガシンカを使わずに勝利を収め、キョダイマックスカイリキー相手にメガシンカを使い、見事勝利を収める。公式戦4勝3敗1分。
33: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:35:01.57 ID:5l6FXhTH0
一位はさみポケモン マッツォ
37: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:35:30.05 ID:MihZRl3yd
>>34
うおおおおおおおお
うおおおおおおおお
98: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:41:36.66 ID:9PeDq5mgM
>>34
なんか知らんけどリーグでダークライ使ってくる敵いるのか…
なんか知らんけどリーグでダークライ使ってくる敵いるのか…
41: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:36:06.68 ID:QqJeI+5R0
4位ゴウカザル
ダイヤモンド&パール編のエースポケモン。元々はサトシのライバルであるシンジのヒコザルで、使えないと言う理由でシンジに捨てられた後、その様子を見ていたサトシにゲットされる。ヒコザルは通常の個体とは比べ物にならない程の強力な猛火を持ち、かつてシンジにゲットされたのもその猛火の力を見込んでの事だった。しかし、シンジにゲットされてからは猛火を発動することが出来ず、虐待とも言える特訓の末、遂にシンジに見捨てられた。サトシの元では猛火の力では無く、ヒコザル本来の力で一緒に頑張ろうと言う方針の元、ヒコザル時代から、エースポケモンとしての頭角を見せ始め、ジム戦3連続2タテと言う大活躍を見せる。シンジのリングマ戦ではリングマの強力な攻撃に圧倒され、敗北寸前にまで追い込まれるが、ここでなんと猛火が発動。リングマを圧倒的火力で撃破するが、サトシの指示を聞かずに暴走してしまう。なんとか抑えたものの、ヒコザルの猛火は非常に強力な代わりに言うことを聞かずに暴走するという危険を伴う事が明らかになる。
ダイヤモンド&パール編のエースポケモン。元々はサトシのライバルであるシンジのヒコザルで、使えないと言う理由でシンジに捨てられた後、その様子を見ていたサトシにゲットされる。ヒコザルは通常の個体とは比べ物にならない程の強力な猛火を持ち、かつてシンジにゲットされたのもその猛火の力を見込んでの事だった。しかし、シンジにゲットされてからは猛火を発動することが出来ず、虐待とも言える特訓の末、遂にシンジに見捨てられた。サトシの元では猛火の力では無く、ヒコザル本来の力で一緒に頑張ろうと言う方針の元、ヒコザル時代から、エースポケモンとしての頭角を見せ始め、ジム戦3連続2タテと言う大活躍を見せる。シンジのリングマ戦ではリングマの強力な攻撃に圧倒され、敗北寸前にまで追い込まれるが、ここでなんと猛火が発動。リングマを圧倒的火力で撃破するが、サトシの指示を聞かずに暴走してしまう。なんとか抑えたものの、ヒコザルの猛火は非常に強力な代わりに言うことを聞かずに暴走するという危険を伴う事が明らかになる。
42: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:36:11.57 ID:QqJeI+5R0
モウカザル時代にもあの猛火が発動。再び暴走状態に入るが、猛火のエネルギーを利用しゴウカザルに進化し、強力な猛火を完全に自分のものにする。ナギサジムのデンジ戦ではサンダースを撃破後、エースのレントラーと対戦。ここでも猛火が発動し、レントラーを「かえんぐるま」で撃破。そして、シンオウリーグでは因縁の相手であるシンジとの戦いでは、シンジのエースであるエレキブルとの最後の一騎打ちとになる。今までのダメージが蓄積した状態でエレキブルと互角の戦いを繰り広げるが、エレキブルの尻尾に捕まってしまい、「かみなり」を直接受けてしまい気絶しかける。様子を見た審判が判定を行おうとするが、エレキブルとシンジの挑発を聞いて立ち上がり遂に猛火を発動させる。猛火を発動したゴウカザルは「かえんほうしゃ」から渾身の「フレアドライブ」を放ち、エレキブルの「かみなりパンチ」とぶつかり合った末に見事、勝利。バトル後、一度は見限られたシンジから「強くなった」と認められる。新無印編では11年ぶりに再登場。自分の力を高めるため、ファイヤーとのバトルに挑むが、圧倒されてしまう。今後のリベンジに期待したい。公式戦11勝2敗。
43: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:36:41.59 ID:lxknVyoh0
11勝2敗はすげえな
46: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:37:24.30 ID:QqJeI+5R0
3位リザードン
無印編のエースポケモン。元は不良トレーナーのダイスケのヒトカゲだが、大雨の中捨てられ、炎が消えそうになり弱ってるところをサトシ達に発見され、看病される。ヒトカゲ時代は控えめで穏やかな性格だが、リザードに進化すると一転して生意気で乱暴な性格になり、サトシの言うことを聞かなくなってしまう。リザードンに進化後は更に悪化し、自分が強いと判断した相手としか戦わず、弱いと判断した相手にはやる気を見せずに昼寝をする素振りを見せる様になる。
無印編のエースポケモン。元は不良トレーナーのダイスケのヒトカゲだが、大雨の中捨てられ、炎が消えそうになり弱ってるところをサトシ達に発見され、看病される。ヒトカゲ時代は控えめで穏やかな性格だが、リザードに進化すると一転して生意気で乱暴な性格になり、サトシの言うことを聞かなくなってしまう。リザードンに進化後は更に悪化し、自分が強いと判断した相手としか戦わず、弱いと判断した相手にはやる気を見せずに昼寝をする素振りを見せる様になる。
48: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:37:49.08 ID:Jato4yt50
>>46
おっちゃんやん
おっちゃんやん
47: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:37:34.23 ID:QqJeI+5R0
そんなリザードンに転機が訪れたのはオレンジ諸島編のヒデ戦。ヒデのニョロボンとのバトルで完全敗北を喫し、かなりのダメージを被った上「れいとうビーム」で凍らされてしまう。オレンジ諸島の名も無い僻地の島で、周りにポケモンセンターも無かった為、サトシは仲間たちの協力もあって徹夜で必○の看病をする。それをきっかけとして、ヒトカゲの頃の恩を思い出しサトシに再び心を開くようになった。ヒデのニョロボンとの再戦でリベンジを果たして以降はその高い実力を遺憾なく発揮し、リュウチンジムやオレンジリーグ、キキョウジムなどで活躍。高い飛翔力と「ちきゅうなげ」などの多彩な大技を操り、その実力に関してはサトシも「いざという時にはリザードンが頑張ってくれる」と述べ、ピカチュウと双璧をなす最強のパートナーとなる。
49: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:37:51.36 ID:QqJeI+5R0
しかし、多数のリザードンが生息している「リザフィックバレー」を訪れた際、他のリザードンに全く手も足も出ず、自分の弱さと上には上がいることを思い知らされ、「世界一強くなりたい」と思うようになる。その際、意を汲んだサトシから突き放され、リザフィックバレーで修行することになった。その後、映画『結晶塔の帝王エンテイ』でサトシのピンチを救う形で登場し、エンテイと互角以上の戦いを繰り広げる。更にフスベジムのイブキ戦やジョウトリーグのシゲル戦、バトルファクトリーのダツラ戦など、多くの場面で大活躍。特にダツラ戦ではフリーザー相手に相性有利とは言え、タイマンで勝利を収めている。ベストウィッシュ編にも再登場、アイリスのカイリューと互角以上に戦う活躍を見せる。公式戦12勝4敗。
50: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:38:22.39 ID:Hzku2l0R0
助けて貰った恩を進化したくらいで忘れるカス
52: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:38:44.36 ID:QqJeI+5R0
2位ゲッコウガ
XY編におけるサトシのエースポケモン。元々は研究所に居たケロマツだが、トレーナーの言うことを全く聞かない問題児であり、何度も研究所に返却されたと言う曰く付きのポケモン。そんな中、偶然にもサトシとロケット団のバトルに出くわし、乱入する形でロケット団の攻撃からピカチュウを庇って深手を負い、研究所で治療を行うことになった。その矢先、ロケット団の装置でガブリアスが暴走し、ガブリアスを救おうと奮闘したサトシを気に入って、自らゲットされた。ゲコガシラ時代にヘイダユウのキリキザンに追い詰められ、ピカチュウをキリキザンの「シャドークロー」から庇った直後にゲッコウガに進化。同時に「みずしゅりけん」を習得し、さらに絆変化を用いて「サトシゲッコウガ」に変化する能力を獲得、キリキザンを倒した。カルネとのメガサーナイトとのバトルでは終始互角以上に戦う活躍を見せる。そして、サトシとゲッコウガの絆が極限までに高まり、遂に完全体の「サトシゲッコウガ」になり、メガサーナイトを圧倒する。しかし、絆変化の力が予想以上に強い為かサトシはその場で倒れ込んでしまった。
XY編におけるサトシのエースポケモン。元々は研究所に居たケロマツだが、トレーナーの言うことを全く聞かない問題児であり、何度も研究所に返却されたと言う曰く付きのポケモン。そんな中、偶然にもサトシとロケット団のバトルに出くわし、乱入する形でロケット団の攻撃からピカチュウを庇って深手を負い、研究所で治療を行うことになった。その矢先、ロケット団の装置でガブリアスが暴走し、ガブリアスを救おうと奮闘したサトシを気に入って、自らゲットされた。ゲコガシラ時代にヘイダユウのキリキザンに追い詰められ、ピカチュウをキリキザンの「シャドークロー」から庇った直後にゲッコウガに進化。同時に「みずしゅりけん」を習得し、さらに絆変化を用いて「サトシゲッコウガ」に変化する能力を獲得、キリキザンを倒した。カルネとのメガサーナイトとのバトルでは終始互角以上に戦う活躍を見せる。そして、サトシとゲッコウガの絆が極限までに高まり、遂に完全体の「サトシゲッコウガ」になり、メガサーナイトを圧倒する。しかし、絆変化の力が予想以上に強い為かサトシはその場で倒れ込んでしまった。

157: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:54:23.91 ID:ioCZxRS30
>>52
ゲッコウガは誰がランキング作っても一位になりそう
ゲッコウガは誰がランキング作っても一位になりそう
53: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:38:51.98 ID:QqJeI+5R0
その後、スランプを乗り越え、遂にサトシとゲッコウガは絆変化の力を完全に自分の物にし、カロスリーグでは無双とも言える活躍を見せる。カロスリーグ決勝のアラン戦では、今まで一度も勝利したことの無いアランのメガリザードンと対戦。このメガリザードンはメガシンカポケモン10体を連続で倒すとか言う訳のわからないチートポケモンだが、サトシゲッコウガは互角以上の戦いを見せる。そして、ラストの「超巨大みずしゅりけん」と「ブラストバーン」のぶつかり合いの末、あと少しの所で敗れてしまう。その後、世界中で炎上しまくったのは有名な話。公式戦10勝3敗。
55: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:39:13.81 ID:tzhSxjxh0
新無印編って今やってるやつか
おもろいんか?
おもろいんか?
57: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:39:30.40 ID:Hzku2l0R0
ピカチュウの十万ボルト食らったリザードン倒せない雑魚
59: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:39:46.79 ID:zShbuEBb0
ピカチュウとか言ったら○すぞ
75: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:40:34.31 ID:zShbuEBb0
>>66
草
草
87: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:41:03.88 ID:Y3r9vEH00
これ実質ケツマロ一位?
108: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:42:49.22 ID:QqJeI+5R0
112: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:43:24.13 ID:Jato4yt50
>>108
は?
は?
114: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:43:31.76 ID:lxknVyoh0
>>108
うおおおおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおおお
116: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:44:05.42 ID:wMWY7soEp
>>108
は?
は?
118: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:44:26.82 ID:A8MgJxrW0
>>108
25年以上エースやってる割にそんなに試合数は多くないんやな
25年以上エースやってる割にそんなに試合数は多くないんやな
119: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:45:07.76 ID:XN/nVJhJM
>>118
公式戦はほとんどやっとらんからなサトシ
公式戦はほとんどやっとらんからなサトシ
124: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:46:14.85 ID:O7jkdqJXa
>>108
これいる?
これいる?
130: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:47:39.38 ID:L+rJd9xa0
>>108
マヨネーズケチャップ朗は不要
マヨネーズケチャップ朗は不要
121: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:45:30.01 ID:wrvqlyaA0
ワルビアルは?
126: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:46:40.02 ID:QqJeI+5R0
>>121
強いけどトップ10には入らないな
強いけどトップ10には入らないな
131: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:48:02.08 ID:47iNptpV0
>>121
暗黒時代のエース
暗黒時代のエース
127: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:47:21.56 ID:rUVSdiyrd
ピカチュウって最強なんじゃないの?
133: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:48:12.14 ID:Hzku2l0R0
ゲッコウガ
リザードン
ピカチュウ
ルカリオ
ワルビアル
カビゴン
リザードン
ピカチュウ
ルカリオ
ワルビアル
カビゴン
ガチで組むとこうなるよな
137: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:49:06.78 ID:CBNNhujM0
これだけ情報まとめてるのすごいな
147: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:51:54.40 ID:vxgki5J00
XYのポケモンどもがバランスとれてて強そうよな
149: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:52:06.14 ID:2/DKdSSea
キングラーが入ってないやん!😡
153: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:52:41.11 ID:V2+et6Dp0
ジュカインはようやっとる
168: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:57:10.54 ID:2jiYe1pZa
ピカカスってシリーズ跨ぎのレベルリセット時に要らん黒星付いてるよな
172: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 07:58:35.43 ID:QsuQE48V0
ギエピーでもピカチュウはレギュラーやん
お利口さんではあったけど
お利口さんではあったけど
コメント