1: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:55:05.33 ID:I7l5AtjR0
Windows 11の普及率は1%に満たず――移行が進まない2つの理由
調査が明かす「Windows 11」移行の障壁
Microsoftが2021年10月に投入した「Windows 11」への移行が進まない。専門家は理由として2つの障壁を挙げている。それらは何なのか。
企業はMicrosoftの新しいOS「Windows 11」への移行に踏み切れていない。IT資産管理ベンダーLansweeperが2022年1月、約1000万台のPCを対象に実施した調査では、Windows 11を使っている端末はわずか0.52%だった。
同調査では大半の端末は「Windows 10」(81%)を搭載していたが、中には2020年1月にサポートが終了した「Windows 7」の端末(5.8%)もあった。
2: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:55:21.33 ID:I7l5AtjR0
3: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:56:07.37 ID:vm2gw0/D0
UIがクソすぎるやろ
新OSになる度に言われとるけど
新OSになる度に言われとるけど
4: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:56:24.98 ID:u8EwllcX0
11バグまみれやから10安定やぞ
5: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:56:26.36 ID:KnCMAmd90
win8おじさんはおるんやろか
6: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:56:32.54 ID:7hbtW/6z0
特に不便ないし、
7: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:56:44.76 ID:sqo/ihRB0
仕事で使うにあたって11は絶対に導入しないで下さい!って言われてる
13: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:58:00.29 ID:nODfY50or
>>7
金曜日で転職するからOSアップデートしとこかな
金曜日で転職するからOSアップデートしとこかな
32: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:44.34 ID:XmkW3sj50
>>13
あと3時間…
終わるか?
あと3時間…
終わるか?
8: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:57:08.31 ID:PNj0aoYk0
残りの10%強はなにつかってんねん
20: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:58:58.95 ID:XmkW3sj50
>>8
Macやろ(MacはMacであってPCではない)
Macやろ(MacはMacであってPCではない)
9: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:57:10.04 ID:7ZWpYDPSa
そもそもパソコンがね…
10: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:57:24.02 ID:tTCfYgXrd
Androidアプリ対応はいつや?
11: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:57:37.96 ID:0jL+OvJj0
必要になってから上げるのが最適解
12: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:57:49.79 ID:ofIl/ufc0
対応してへんもん
15: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:58:08.37 ID:Hn4qcCR7p
古いデバイス使ってるからドライバが11に対応してなさげ
16: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:58:24.67 ID:NAo0DVB60
普通にCPUが対応してませんで諦める人が大半だと思うが
いけるとか言ってる奴はお門違い
いけるとか言ってる奴はお門違い
18: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:58:50.78 ID:36Fhz9k40
入れてるけど別になにもないわ
19: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:58:58.93 ID:Ww8CjQ8g0
サポート終了までは変える理由無いんよな
21: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:05.14 ID:XlPoX4vT0
やっと現行が枯れてきたころにすぐ次の出すから
22: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:05.44 ID:yE18pf8kp
Windows10から11にしたら何がかわるんや?
185: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:11:59.74 ID:KnZXw1Qk0
>>22
使い勝手が悪なるぞ☺
使い勝手が悪なるぞ☺
23: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:07.10 ID:NnsXdFOe0
新しいOS入れても結局アプリでwindows7に近づけて使ってる
メトロUIとかタブレットじゃないと意味ない
メトロUIとかタブレットじゃないと意味ない
24: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:15.36 ID:jTlDIqGs0
10で最後って言ったじゃん!!!!
言ったじゃん!!!
言ったじゃん!!!
30: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:33.17 ID:LASnxUsY0
>>24
これ
これ
37: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:00:18.75 ID:sBM2bnTw0
>>24
MSが守るとでも?
MSが守るとでも?
41: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:00:35.07 ID:UbQNm/dr0
>>24
まじでこれ
あの宣言なんだったん
まじでこれ
あの宣言なんだったん
25: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:18.32 ID:Elr9phk40
CPU対応してないわ
33: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:49.49 ID:sBM2bnTw0
>>25
Pen4でも入るらしいぞ
Pen4でも入るらしいぞ
54: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:01:31.26 ID:ofIl/ufc0
>>33
最新のだけやろ
最新のだけやろ
27: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:24.68 ID:2Lc9TlBI0
タスクバーが縦置きできないおじさんワイ「タスクバーが縦置きできない」
144: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:08:48.78 ID:m5PMLdESM
>>27
わいやんけ
わいやんけ
28: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:27.87 ID:OJumejCt0
メリットがね
31: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:44.19 ID:/4GJhj+t0
タスクバー定期
34: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:50.09 ID:Xepfgii90
しかし新しいパソコンは強制的に11になるんだろ
35: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 20:59:58.20 ID:Xm20ovla0
会社からリモートワーク出来なくなるからアップデートやめろ言われてるんやすまんな
38: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:00:19.38 ID:s4Tx7IBG0
化石使ってるからそもそも入らないの
40: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:00:29.27 ID:7gdyhpBj0
10で事足りるんだから急いで11にする必要ないよね
42: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:00:38.37 ID:XRi3rflg0
それよりKB5010342インストール失敗するわ
別にいらんならほっとくけど
別にいらんならほっとくけど
43: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:00:47.11 ID:qagrBllf0
確実に安定動作するようになるまでは様子見が賢明やろ
45: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:00:49.06 ID:Xepfgii90
しかし8はほんまくそだった
46: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:01:00.01 ID:tYSGwW5G0
要らねぇもん
47: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:01:01.73 ID:cFDmdVCS0
11にしたけど普通に使いづらい
48: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:01:01.94 ID:2UwC1QpOd
新OSって大体最初はクソだから1年は様子見たほうがいい
50: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:01:05.99 ID:ufQgodM90
CPUが対応してない
52: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:01:20.50 ID:SjZaUJY00
エロゲ動かなくなるのが怖いおじさんだよ…
55: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:01:40.97 ID:vyn2eArG0
一年は寝かすでしょ
不具合で苦しみたくない
不具合で苦しみたくない
56: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:01:56.56 ID:frRI9MDv0
11に上げるのデメリットしかないじゃん
63: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:02:24.73 ID:E9BkFd5x0
>>56
androidのアプリが使えるようになるぞ😁
androidのアプリが使えるようになるぞ😁
57: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:02:09.98 ID:wEb/7quj0
一言で言えばWindowsのアップデートに信用がないんや
60: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:02:14.09 ID:AhKWYi/U0
どうせそのうちスタンダードになるんだから無料のうちに導入しとくべきでは?
70: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:02:46.91 ID:OJumejCt0
>>60
無料期間どうせあと5年ぐらいあるやろ
無料期間どうせあと5年ぐらいあるやろ
61: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:02:16.46 ID:AagNlcNJM
メモリ4Gで足りる?
108: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:07:09.40 ID:wsSILa0w0
>>61
軽いlinuxでも4GBって結構、キツイわ
軽いlinuxでも4GBって結構、キツイわ
66: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:02:36.73 ID:3oOTKspKa
いつもの事じゃん
69: 風吹けば名無し 2022/02/18(金) 21:02:42.29 ID:QZ1Y6xHh0
ノートパソコン変えたから11やった
コメント