1: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:38:39.20 ID:iC3sTd610
この先毎年決まった額を払い続けられる保証なんてないのによくやれるよなぁ
会社ごときで数千万の借金とか普通じゃねぇよ
会社ごときで数千万の借金とか普通じゃねぇよ
3: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:39:14.98 ID:dMVzWtgyM
ワイのアッネ9000万円のマンションをローンで買っててビビったわ
4: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:39:42.97 ID:AykeoN/s0
ほーん🦄
5: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:40:04.85 ID:nU73IzEE0
たかが建物のために働き続けることになる
7: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:41:30.94 ID:Mq7rQe2Nd
自分へのプレッシャーだろ
そうしないとモチベが続かない人間もいるという話
そうしないとモチベが続かない人間もいるという話
13: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:44:30.65 ID:iC3sTd610
>>7
でもリスクがデカすぎる気がするんだよな〜
2〜3年で完済できるローンとかならわかるけど
何十年も現状維持しなきゃいけないと思うと気が狂うわ
でもリスクがデカすぎる気がするんだよな〜
2〜3年で完済できるローンとかならわかるけど
何十年も現状維持しなきゃいけないと思うと気が狂うわ
8: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:41:43.62 ID:6aQQTVzB0
ほならね?数千万自力で貯めてみろって話ですよ
69: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:02:43.47 ID:ogv5MYXi0
>>8
隠居したら田舎に買えば良くね?
1000万くらいで買えるやろ
隠居したら田舎に買えば良くね?
1000万くらいで買えるやろ
9: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:43:25.99 ID:UKh3idAu0
夢のマイホームだから・・・
10: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:43:30.94 ID:falb/IlVd
37歳年収380万で2500万35年ローン組んだワイにタイムリーなスレやな。
20: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:47:14.44 ID:eqxEur2c0
>>10
家やっすいな
家やっすいな
144: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:21:19.06 ID:falb/IlVd
>>20
田舎やからな
田舎やからな
238: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:35:00.40 ID:Rwp0dAWR0
>>10
定年後もずっと払い続けるんか?
定年後もずっと払い続けるんか?
253: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:37:20.14 ID:falb/IlVd
>>238
退職金で少しは繰り上げ返済できるかなーっていう甘い考えや
退職金あるかどうかわからんけど
退職金で少しは繰り上げ返済できるかなーっていう甘い考えや
退職金あるかどうかわからんけど
262: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:38:44.66 ID:Rwp0dAWR0
>>253
退職金あるのか分からんのに当てにしてたんか…
まあ多少はあるやろうけど
退職金あるのか分からんのに当てにしてたんか…
まあ多少はあるやろうけど
ワイも同じような年齢で最近子ども生まれたから家ほしいんやけど
年齢的にきっついなーと思ってた
11: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:43:34.11 ID:C1OkJup9d
でも他人の不動産の返済の手伝いよりはマシやろ
14: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:45:37.10 ID:BtsuUtuw0
ローン払いきれば資産が手に入って一気に人生楽になるぞ
16: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:46:10.93 ID:hrhsEr5x0
>>14
払い終わる頃には資産価値ゼロちゃうの
払い終わる頃には資産価値ゼロちゃうの
22: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:47:42.91 ID:eqxEur2c0
>>16
建物はアレやけど土地は売れるやろ
建物はアレやけど土地は売れるやろ
21: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:47:19.25 ID:iC3sTd610
>>14
楽になるのはクソジジイになってからだけどな…
固定資産税とか改修費とかマンションなら管理費がかかるからただで住めるわけじゃないのもガッカリ感すごい
楽になるのはクソジジイになってからだけどな…
固定資産税とか改修費とかマンションなら管理費がかかるからただで住めるわけじゃないのもガッカリ感すごい
15: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:46:10.31 ID:WH2ODkBo0
金持ってないのに欲しいってバカだよね
17: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:46:20.00 ID:X6/BLImS0
いざとなったら売ればチャラやぞ
立地が良ければ
立地が良ければ
18: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:46:22.36 ID:GqkgZ2j7d
年取ってから賃貸はアカンぞ
26: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:48:49.40 ID:bs9u0gmG0
>>18
賃貸のほうが安いぞ
じじいでも貯金つかえ
賃貸のほうが安いぞ
じじいでも貯金つかえ
19: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:46:38.93 ID:v2xARCWR0
賃貸にしたって払い続けなアカンやん
25: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:48:40.20 ID:iC3sTd610
>>19
賃貸は途中でやっぱここやめたが通用するけど
ローンだと一度決めたらやっぱ売りますってなった時に損失がすごい
賃貸は途中でやっぱここやめたが通用するけど
ローンだと一度決めたらやっぱ売りますってなった時に損失がすごい
24: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:48:38.11 ID:oYeumhwZ0
4800万のローン組んで家買うた
27: sage 2022/02/24(木) 05:51:03.15 ID:V/hawtee0
若いうちは新築の賃貸にすんで、じじいになったら都会の安マンション一括買いがコスパ良らしいな
29: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:52:15.95 ID:ToadjU0aM
上司「お前青森に転勤な」←ローンガイジってこうなったらどうするつもりなん?
34: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:54:59.41 ID:ZPxnAPsv0
>>29
単身赴任して、家族が住むだけやろ…
単身赴任して、家族が住むだけやろ…
39: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:56:55.69 ID:ToadjU0aM
>>34
すげえ馬鹿みたいやなそれ
すげえ馬鹿みたいやなそれ
45: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:57:58.12 ID:hDs+cevCM
>>29
転職すればよくね
転職すればよくね
32: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:53:53.37 ID:hDs+cevCM
とはいっても家賃払うくらいの収入は普通ずっとあるやろ
○んだら保険下りるし
○んだら保険下りるし
35: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:55:22.20 ID:UrFhoBmgd
ジジイになったら賃貸の家賃どうやって払うん?
36: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:55:26.94 ID:BtsuUtuw0
こういうこと言ってて60ぐらいになったら家買っとけばよかったーってなる奴ばっかやろうな
38: sage 2022/02/24(木) 05:56:32.40 ID:V/hawtee0
地価あがる場所に住んでたらメリットあるけどさあ
郊外とか田舎の一軒家とか買う前から負債確定やん
郊外とか田舎の一軒家とか買う前から負債確定やん
40: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:57:09.54 ID:ZduA8CAE0
先のことわからんから買うんやろ
お前の人生全部正解しかあかんのか
お前の人生全部正解しかあかんのか
つまらん人生やの
41: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:57:23.21 ID:SRBZOjI40
おばあちゃんが残してくれた家建て替えたから土地込みで売ったらローンチャラで数千万はプラスになるわ
ホンマありがとうやでおばあちゃん
ホンマありがとうやでおばあちゃん
42: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:57:27.19 ID:vnVMPvSH0
毎月一定額払っていくのは家賃も一緒やんけ
47: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:58:13.76 ID:ZduA8CAE0
>>42
頭悪いからしゃあない
頭悪いからしゃあない
57: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:00:24.43 ID:iC3sTd610
>>42
例えば事故で働けない身体になってローン払えなくなったら、家を売らなきゃいけなくなって
そん時の買った時の値段との差が損失になる
後会社クビになって給料下がって払えなくなったら不況で会社倒産したりした時に賃貸なら少なくとも借金にはならない
例えば事故で働けない身体になってローン払えなくなったら、家を売らなきゃいけなくなって
そん時の買った時の値段との差が損失になる
後会社クビになって給料下がって払えなくなったら不況で会社倒産したりした時に賃貸なら少なくとも借金にはならない
60: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:01:06.56 ID:ZPxnAPsv0
>>57
やっぱりローンの保険知らんガイジやんけ
やっぱりローンの保険知らんガイジやんけ
64: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:02:00.27 ID:JU1CsSWr0
>>60
草
草
43: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:57:29.60 ID:aL5iPVJAM
引っ越しできんようになるやん
46: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:58:05.59 ID:DzAYgq2v0
都会に家買うやつはアホだけど田舎なら安く家たてたい
53: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:59:24.53 ID:vnVMPvSH0
>>46
逆だろ
都会とかの将来もある程度価値見込める不動産持ってた方がええで
少子化でクソ田舎の不動産価格なんてゴミ同然になる
逆だろ
都会とかの将来もある程度価値見込める不動産持ってた方がええで
少子化でクソ田舎の不動産価格なんてゴミ同然になる
59: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:00:44.67 ID:DzAYgq2v0
>>53
少子化どうもならんから100年後には東京以外は過疎化でとんでもないことになる
そもそも売るときのことも考えるとかアホやろ
少子化どうもならんから100年後には東京以外は過疎化でとんでもないことになる
そもそも売るときのことも考えるとかアホやろ
77: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:04:25.28 ID:vnVMPvSH0
>>59
売る時の事は考えるやろ
売り抜けて利益を出すとかじゃなく売って残債を整理できるという選択肢はあるべきや
売る時の事は考えるやろ
売り抜けて利益を出すとかじゃなく売って残債を整理できるという選択肢はあるべきや
48: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:58:33.45 ID:R8GB88Uj0
割高な家賃払うよりお得定期
49: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:58:38.97 ID:lqjblS+I0
賃貸は税金払わないとあかんけどローンやと実質プラスやぞ
55: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 05:59:37.00 ID:ieh9Dncdd
生涯独り身でも家買った方がええんか?
58: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:00:32.33 ID:vnVMPvSH0
>>55
ワイは独り身だけど都内に家買った
ワイは独り身だけど都内に家買った
61: 風吹けば名無し 2022/02/24(木) 06:01:14.43 ID:d9U8BIQN0
家賃払うより得やろ
コメント