スポンサーリンク

【悲報】居酒屋「客はこだわりの料理に見向きもせずフライドポテトを頼む。もううんざり」

1: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:04:10.21 ID:YUV7+9v+0
1500万円の退職金を元手に居酒屋経営。1年で破綻したワケは「客の意識の低さ」

 

そしてなによりの負担が接客だ。

「おいしい料理でお客さんを笑顔に、なんて思っていましたが、来る客は今までの大企業サラリーマン人生では接したことのないような人ばかりで、大変なストレスでした。

『お前、こんな店やめてラーメン屋をやれよ』とか、とにかく説教をしたがる客が多い。故郷から取り寄せた珍しい食材を使ったこだわりの料理は見向きもされず、フライドポテトや焼き鳥のようなありふれたメニューばかり注文が入る現実にもうんざりでしたよ」

1650万円の赤字とともに幕を閉じた脱サラ

心が折れた児玉さんは、1年ほどで閉店を決意。退職金のうち800万円を溶かしていた。1000万円をかけた店の造作は、買い手はついたが足元を見られてわずか150万円での処分。結局、児玉さんの脱サラは、1650万円の赤字とともに幕を閉じた。
https://nikkan-spa.jp/1796053

2: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:04:28.74 ID:YUV7+9v+0
メニューは、B級グルメで名を馳せた真っ黒い出汁がしみこんだ「しぞーかおでん5種盛り」(600円)をはじめ、清水港で水揚げされる「まぐろの目玉の煮付け」(550円)や焼津港から水揚げされる“かつおの心臓”をつかった「かつおへその味噌煮」(500円)。なかには、聞き慣れない「いるかのたれ焼き」(500円)や「いるかの煮付け」(500円)などの “いるか料理”もあり、地元では日常の家庭にならぶという。

 

14: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:06:51.68 ID:gNrKYVb/0
>>2
静岡県民だけど家の食卓にイルカ料理が並んだことなんてないぞ

 

53: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:14:53.86 ID:iAqWi08H0
>>14
それな
ワイも静岡県民やけど食卓に並ばんし、でも食べてみたいわ

 

123: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:33:37.51 ID:t/Z0twuP0
>>14
伊東の人は普通に出回っているって言ってた

 

90: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:24:15.09 ID:YDsp9qwf0
>>2
流れ変わったな

 

3: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:05:00.68 ID:7VQmzIFE0
メニューに載せなきゃいいだけやん

 

5: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:05:43.58 ID:GDDWbgV20
サラリーマンやっておいて顧客ニーズもわからない馬鹿

 

6: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:05:57.41 ID:oAc4CFG70
値段上げたらええやん他の頼むやろ

 

13: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:06:45.97 ID:rLaK7EDp0
値段上げろよ

 

15: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:06:54.73 ID:y/LQd5kU0
破綻したワケは「客の意識の低さ」
何様やこいつ

 

16: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:06:56.69 ID:685wnCn2r
客のせいにしてたらそりゃね

 

18: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:07:34.80 ID:Z3gy6FFe0
趣味と経営どっちも求めるのはいかんでしょ

 

20: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:07:43.10 ID:p+Coc86vp
たかが居酒屋に意識高い料理なんて求めてないんで…

 

21: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:07:48.24 ID:+LtLCxIw0
ポテト以外が不味そうな奴

 

25: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:08:29.64 ID:6W1HhN8wa
居酒屋をなんだと思ってんのや

 

27: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:08:33.65 ID:ZvY3IiLg0
そらうまいかどうかもわからんこだわり料理なんかより安心安定のフライドポテト頼む方がリスクマネジメント的に正しい行動やし

 

28: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:08:37.66 ID:4298Xv2i0
こだわりのフライドポテト出せよ

 

31: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:09:07.88 ID:3PyRZUHk0
居酒屋にこだわりの料理は求めてない

 

33: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:09:24.58 ID:Ur/MMX8v0
素人料理なんだから、こだわっちゃダメやろw
客は以外に質と価格をシビアに見とるで

 

34: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:09:28.53 ID:U/H1i4DIp
北海道行っても魚は食うけど業務用のポテトも頼むし

 

39: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:11:06.59 ID:2o2TasuE0
飲食店の7割が5年で潰れる
今はチェーン展開してる店の方が強いよね

 

42: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:12:05.86 ID:axIkvEcb0
居酒屋以外をやればよかったんじゃないかな

 

43: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:12:40.76 ID:Ij6YguPQ0
なら置くな定期

 

44: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:12:44.03 ID:sSC1+r/h0
ほんとにリーマンだったんか・・・?
寄った客のめんどくささとか民度の低さってコンビニやらチェーン居酒屋のバイト大学生すら知ってることやろ

 

188: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:47:25.45 ID:+JHUuACh0
>>44
って言うかサラリーマンなんてその面倒くさがられる当事者だろ

 

48: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:13:20.87 ID:ZvY3IiLg0
つーかポテトでも個性出してこの店面白いなと思わせれば他のメニューにも興味持たせれるやろ
謎こだわり料理だけでは勝てんと思ったからなんの変哲もないポテトも置いとんのやろ?そんな逃げの姿勢の癖に客のせいでーとかそらないわ

 

49: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:13:38.03 ID:Ur/MMX8v0
けど内装業者も素人には露骨にふっかけるからな。初期費用がでかくなりがち

 

51: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:13:46.09 ID:ZMYhAh3w0
揚げ物置いてろ定期

 

58: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:15:43.01 ID:1hArvD0W0
こだわったからって美味いとは限らないからな。

 

60: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:16:10.34 ID:hqQ9d9NT0
脱サラって言葉流行ったの
経営者にしかメリットしかないよな

 

72: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:19:54.12 ID:QrrX/N8j0
そんなに料理に拘りたいなら居酒屋やなくて料亭で良かったやん
むしろ焼き鳥とポテトとか適当なもの頼んでくれた方が儲かるのに

 

73: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:19:54.92 ID:O+PLa2V60
売りたい商品売れるようにプレゼンできひん店者が悪い

 

74: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:20:22.79 ID:srtXTy/Xp
イルカさんは友達だろ
食ってんじゃねえよジャップ

 

78: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:20:51.22 ID:y/LQd5kU0
>>74
ほんこれ

 

118: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:32:50.18 ID:HbE1ALcX0
>>74
??勝手に友達面してんじゃねーよ

 

75: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:20:27.31 ID:4Nz2VbkZ0
今度は自分が居酒屋で説教垂れる番だねぇ

 

82: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:22:27.27 ID:l7v2Ny640
オシャレ居酒屋って食い物の量が物足りないねん

 

89: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:24:04.21 ID:dlpAnWvk0
経験しておけば予測できたことばかりでしょ
脱サラ!金用意したからやるで!の勢いで始めるから失敗する
情報は命

 

93: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:24:33.44 ID:QrrX/N8j0
給食でイルカ出たときワイは食えんかった

 

99: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:27:07.91 ID:Dcay9jqx0
じゃあポテト値上げすれば良くない?

 

103: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:28:18.99 ID:JHZ0HPjXd
フライドポテトをださなきゃええ
定期

 

106: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:29:01.23 ID:rXuKYZBma
ポテトは基本的に原価率低いし頼んで貰えるとおいしいメニューなはずなんやがな

 

110: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:31:01.08 ID:uu1cVl5S0
>>106
いらんところこだわりすぎなんやろ

 

109: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:30:05.49 ID:uu1cVl5S0
というかこんな店やめてラーメン屋やれよって言われるとか飯上手くないってことやん

 

125: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:34:22.22 ID:1fz23dq3H
焼き鳥はともかくポテトフライに金払って食う気持ちは全く理解できない
家で揚げれるし

 

128: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:35:00.59 ID:rXuKYZBma
品揃えやサービスはちょっと高級な穴場居酒屋みたいな路線なのに値段が大衆向けでしかもポテトやら出したりするから
求めた客層が来なくて採算も取れず理想と現実のギャップに苦しんだみたいな

 

161: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:42:35.29 ID:GRQYY6JIr
ポテトうまいしな

 

163: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:43:07.92 ID:hqQ9d9NT0
立川ってエエエエエエエッッッ!!!!飲み屋ないよな
こないだ行ったとこは普通の店やったけど立川基準やと結構ましな部類やった

 

165: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:43:38.79 ID:isE3h5Vj0
>>163
急に大声出すなや

 

167: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:43:54.86 ID:q5D0m0Lu0
>>163
急にどうしたんや

 

169: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:44:31.14 ID:hqQ9d9NT0
>>163
「ええ」で辞書登録してたせいでとんでもないことになったわ…

 

173: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:45:08.10 ID:ZFcE2zzN0
>>163
>>169
こんなん草

 

230: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:55:50.89 ID:TVf97Siv0
>>163
ダメだこれは笑う

 

193: 風吹けば名無し 2022/03/04(金) 03:48:00.73 ID:lwpr7sq2D
趣味でやる店ならまぁわからんでもないけどなぁ

 

引用元: ・【悲報】居酒屋「客はこだわりの料理に見向きもせずフライドポテトを頼む。もううんざり」

コメント

タイトルとURLをコピーしました