1: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:06:16.99 ID:XSKOcaVq0
2: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:06:42.40 ID:qi0E9vzTr
はい蕎麦買い占め開始
3: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:06:50.25 ID:5jKeVY9yr
日本のそば粉はだめなの?
6: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:07:51.02 ID:sU83m9TGd
>>3
蕎麦生産量世界一はロシアや
安いってことや
蕎麦生産量世界一はロシアや
安いってことや
5: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:07:45.96 ID:iL+XiIk7r
しゃーない長野県が何とかするから
8: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:08:36.41 ID:/Q8UlQ9+0
ゆうてそんなに蕎麦食うか?
9: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:08:52.91 ID:qc/TAnE+r
国産使ってるとこには関係ないよね
12: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:09:42.29 ID:EGamQV8z0
>>9
そんなこと無いと思う
ちょっと考えれば分かることだけど
そんなこと無いと思う
ちょっと考えれば分かることだけど
14: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:10:01.60 ID:JYswX4NJM
>>9
なんでないって思ったの?
なんでないって思ったの?
24: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:12:48.74 ID:DVJkdy8b0
>>9
普通に考えれば日本産含めた別のそば粉暴騰って分かるやん
普通に考えれば日本産含めた別のそば粉暴騰って分かるやん
62: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:18:29.74 ID:FtxtjoBC0
>>9
取り合いになるから値段上がるのでは
完全自家畑のところはわからないけど
取り合いになるから値段上がるのでは
完全自家畑のところはわからないけど
でも蕎麦は景色に溶け込むから
農業縮小して空いた畑に蕎麦植えっぱなしのところあるよね
そこは活用してほしい
情弱のお年寄りが多そうだから農協や役所が頑張ってくれれば
72: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:19:59.03 ID:fZJaDe3qd
>>9
無限にあると思ってそう
無限にあると思ってそう
10: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:08:57.32 ID:Qfa6naXJd
ここでってなんや
現地の店舗なんか
現地の店舗なんか
11: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:09:25.38 ID:W3Vbn3DkM
そばはそば粉やろ
15: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:10:18.82 ID:hh/mJ85Bd
小麦粉で作ろうや
17: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:11:12.47 ID:AcsforNW0
十割そばじゃいかんのか?
20: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:11:42.06 ID:r/PRFcwZ0
>>17
余計高くなるだろ😡
余計高くなるだろ😡
18: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:11:18.53 ID:USEYogPN0
可哀想😭
22: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:12:11.04 ID:XLFVZ1CVd
やっとコロナから抜けて普通の営業に戻れるかって矢先やからな
かわいそうやわ
かわいそうやわ
23: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:12:26.22 ID:XSKOcaVq0
26: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:12:56.53 ID:+yXfC7zaM
うどんやのがきつそうやけど
27: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:12:59.75 ID:YOT7qiiD0
じゃけん小麦の割合増やしましょうね~
29: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:13:10.95 ID:7vQIKDtkd
そば粉って日本のものじゃなかったんやな
31: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:13:19.13 ID:EdeAZUSa0
うどん県民発狂してて草
32: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:13:35.49 ID:5eqOmQ+R0
まさかの農家が金持ちになる時代が来るとはなぁ
36: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:14:49.50 ID:YOT7qiiD0
>>32
肥料飼料燃料とか輸入頼みやろから言う程儲からないんやないか
肥料飼料燃料とか輸入頼みやろから言う程儲からないんやないか
34: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:13:53.00
立ち食い蕎麦レベルが国産使うわけないだろ
戦争関係なく近年高騰してて高いのに
戦争関係なく近年高騰してて高いのに
38: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:15:14.81 ID:ZSCcDSXd0
そば…(そんなばかな)
39: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:15:15.70 ID:EGOUd1sFM
国産そばもやばいし立ち食いそばも小麦粉が高くなってるからまずい
40: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:15:35.28 ID:Af9JcVgZ0
海外もソバの実つくってるんやな
42: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:15:57.83
>>40
中国産も多いで
中国産も多いで
46: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:16:09.49 ID:5IWvRjdY0
>>40
ガレットとかご存知ない?
ガレットとかご存知ない?
53: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:17:37.19 ID:btkjHOWQM
>>46
あれ日本発祥だぞ
あれ日本発祥だぞ
61: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:18:19.74 ID:Af9JcVgZ0
>>46
食ったことない🥺あれソバだったんか知らなかった
食ったことない🥺あれソバだったんか知らなかった
44: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:16:03.89 ID:y7i35mjL0
アメリカ産買え
45: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:16:05.74 ID:4PU7BA+30
せっかく最近蕎麦好きなってきたのにやめてや
48: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:16:33.64 ID:QBUr26HW0
ロシア人も蕎麦食べるの?🤔
64: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:18:42.80 ID:r/PRFcwZ0
>>48
そばの実使った粥が有名や
そばの実使った粥が有名や
74: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:20:20.67 ID:QBUr26HW0
>>64
はえー
はえー
49: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:16:39.99 ID:idfE0Eufa
ワイに立って食べさせた報いや
52: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:17:12.33 ID:g/ci73Hla
そばってどこでも作れるんやろ?
65: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:19:10.71 ID:/4uVPEus0
>>52
作れるけど収量良くない
作れるけど収量良くない
54: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:17:37.87 ID:5IWvRjdY0
小麦も蕎麦も北海道に頑張ってもらうしかないね
57: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:17:53.41 ID:XKFRb+CW0
ロシアで生産量が多いのは痩せた土地でもできるからやろか
60: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:18:09.89 ID:N5pY0X2sd
安い駅そばでも国産そば粉が食えるようになるってこと?
69: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:19:34.91 ID:ZCKFGPWN0
駅前のうどんそばと屋か潰れるやん
73: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:20:09.08 ID:V5BBcBcnd
うどんでええやろもう
75: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:20:33.06 ID:o4Glc4nG0
駅そば値上がりするん?
79: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:20:56.09 ID:XH13Q0L3a
ロシア人って蕎麦食べるのか?
82: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:21:32.18 ID:GiTQFHow0
>>79
主食やぞ
主食やぞ
83: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:21:37.33 ID:jYmr7AFO0
蕎麦しばらく食わなくても気づかないしOK
95: 風吹けば名無し 2022/03/10(木) 12:23:31.05
まぁ
はよ戦争終われやって話やな
はよ戦争終われやって話やな
コメント