1: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 03:56:39.58 ID:8AQxcCV20
ずっと年40万減ペースだったのに
いきなりアクセルかかったやん
もしかしてすげー早さで縮小していくんちゃうかこの国
いきなりアクセルかかったやん
もしかしてすげー早さで縮小していくんちゃうかこの国
112: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:27:18.64 ID:u9OYI8MU0
122: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:28:30.62 ID:SHBHatyx0
>>112
2041~5年説
2041~5年説
127: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:29:47.48 ID:/7Ju1kxN0
>>112
こんなにリニアとかいらねえよな
こんなにリニアとかいらねえよな
173: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:39:18.68 ID:kM/L52vR0
>>112
2027で既に絶望やん
2027で既に絶望やん
210: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:46:52.31 ID:uYp+Rwj80
>>112
私立高校が減った甲子園楽しみやな
私立高校が減った甲子園楽しみやな
217: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:48:13.10 ID:/7Ju1kxN0
>>210
子供の数減りすぎてレベル下がるんちゃうか
子供の数減りすぎてレベル下がるんちゃうか
2: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 03:56:54.39 ID:8AQxcCV20
地味やばいやろ
3: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 03:57:11.03 ID:8AQxcCV20
ふつーにニュースで見てビビったわ
コロナよりもだいぶやばいやろ
コロナよりもだいぶやばいやろ
4: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 03:57:22.21 ID:xpG3JWuea
分からん
埼玉で例えてくれ
埼玉で例えてくれ
13: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 03:59:19.99 ID:8AQxcCV20
>>4
ここ数年ずっと日本は
1年間で川越市くらいの人口減だったのが
去年は1年間で鳥取県分の人口が減った
ここ数年ずっと日本は
1年間で川越市くらいの人口減だったのが
去年は1年間で鳥取県分の人口が減った
215: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:47:58.54 ID:+y5SraP/0
>>13
たいしたことなさそう
たいしたことなさそう
5: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 03:57:42.10 ID:8AQxcCV20
核保有とかアホみたいなこと議論するなら
こういう実際起きてる問題について話そうよ
こういう実際起きてる問題について話そうよ
6: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 03:57:55.38 ID:gkRqrpw70
なのに満員電車は解消されない
10: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 03:58:52.29 ID:sSrmFCqt0
>>6
そらへってるのは田舎やからな
東京周辺で減るのはもっと先やろ
そらへってるのは田舎やからな
東京周辺で減るのはもっと先やろ
226: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:50:32.45 ID:qFmPRA+/r
>>10
田舎が人口減って衰退するから人口がさらに東京とかに人口が流出する
田舎が人口減って衰退するから人口がさらに東京とかに人口が流出する
232: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:51:38.48 ID:utZEgMUk0
>>226
もう東京も減ってるぞ
もう東京も減ってるぞ
218: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:48:21.90 ID:j2SGZST50
>>6
いうほど満員電車乗るか?
ここ2年まったくやわ
いうほど満員電車乗るか?
ここ2年まったくやわ
229: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:50:44.04 ID:0YzLu5us0
>>218
東京は朝と夕方は相変わらず満員やぞ
東京は朝と夕方は相変わらず満員やぞ
241: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:53:32.70 ID:mfmMzwUR0
>>229
利用客減った分本数減らしやがったからな
鉄道会社からするとギチギチに押し込めるほど利益出るから仕方ないけど
利用客減った分本数減らしやがったからな
鉄道会社からするとギチギチに押し込めるほど利益出るから仕方ないけど
8: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 03:58:38.92 ID:Q/Y+99ju0
東京の地価暴落もそろそろやね
これで満員電車も解消される
これで満員電車も解消される
12: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 03:59:10.80 ID:nDlNVn2eF
そら超少子高齢化になんの対策もしなかったんだからそうなるやろ
15: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:00:11.88 ID:7WeSs9Fx0
人口減やから出生数が激減しとるのか…
17: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:00:26.97 ID:kS+4Tdwc0
少子化やのに子どもは自○するししょーもないやつに○されるしでなあ・・・
22: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:01:17.17 ID:D84jl7PO0
このペースであと100年立たないと半分にならないのかよ
23: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:01:18.00 ID:28BdxeEp0
ニート生活満喫するのは選ばれし者だけでええのに
なんか増えた感あるな。だから子供が生まれないんやで
なんか増えた感あるな。だから子供が生まれないんやで
27: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:02:42.86 ID:ZvntncGnd
出生数減ったってゆーても20→21でマイナス4万人程度やからな
○亡者数が異様に増えてる
○亡者数が異様に増えてる
30: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:04:03.07 ID:8AQxcCV20
>>27
マイナス4万ふつうにでかいぞ
ずっと日本は出生数が横ばいか減っても1万とかその程度だったのに近年は前年比マイナス4万とか5万とかバンバン出してる
マイナス4万ふつうにでかいぞ
ずっと日本は出生数が横ばいか減っても1万とかその程度だったのに近年は前年比マイナス4万とか5万とかバンバン出してる
31: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:04:06.29 ID:Fqp3uIEW0
批判しようが賛同しようが状況が変わらないってのが悲しいよね
諸行無常
諸行無常
32: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:04:21.08 ID:L+363Rzo0
わいんとこも子供産む予定ないわ
二人で金銭的にも心理的にも余裕持って○ぬまで生きていきたいからな
二人で金銭的にも心理的にも余裕持って○ぬまで生きていきたいからな
154: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:34:57.20 ID:DFJdJkyy0
>>32
ワイんとこもこれ
2人で楽しく生きてるで
ワイんとこもこれ
2人で楽しく生きてるで
34: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:04:41.16 ID:Y6gL5L5S0
高齢者の数が毎年増えてるんだから○者数も毎年記録更新し続ける
当然のこと
当然のこと
38: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:05:14.01 ID:ZEeS0z0U0
まだ多すぎる定期
人口1000万人が適正だよ
人口1000万人が適正だよ
48: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:08:26.29 ID:WiJqEIMfM
>>38
減ることが問題なんじゃない
高齢化率がどんどん上がることが問題
減ることが問題なんじゃない
高齢化率がどんどん上がることが問題
51: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:09:07.54 ID:nDlNVn2eF
>>48
人生100年時代だからセーフや
人生100年時代だからセーフや
39: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:05:59.72 ID:aps7X5oz0
100年もすればこの国はどうなってるんや
45: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:07:28.17 ID:/DaZIDEFM
少しずつ終わっていくけど本当に少しだから危機感湧かないんだな
57: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:10:19.98 ID:Fqp3uIEW0
少なくともワイらは逃げ切れる
ワイらは子供作らんから後世が可哀想っていうのもならない
ワイらは子供作らんから後世が可哀想っていうのもならない
65: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:11:58.02 ID:kFuk92jT0
>>57
逃げ切るの内容にもよるけど60以上でもないと逃げ切るのは難しいやろ
逃げ切るの内容にもよるけど60以上でもないと逃げ切るのは難しいやろ
71: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:13:58.58 ID:Q/Y+99ju0
>>57
年金払う奴いなくなるんだよなぁ
年金払う奴いなくなるんだよなぁ
74: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:15:57.77 ID:eNSqT8RaM
>>71
年金って人工増えたぐらいじゃ意味ないからな
経済成長せんと
逆に経済成長しとればこんなに苦しくない
年金って人工増えたぐらいじゃ意味ないからな
経済成長せんと
逆に経済成長しとればこんなに苦しくない
61: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:11:22.88 ID:qP3FlTF80
国策が日本消滅なんだからしゃーない
64: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:11:41.28 ID:QiVxvAovd
いま高齢者優遇するのええけどワイがジジイになっても優遇しろよ
ワイが年取ってから若者優遇に舵切るのだけは許さん
ワイが年取ってから若者優遇に舵切るのだけは許さん
79: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:17:53.05 ID:gB+gqwCv0
人口が減って少子高齢化になった時の一番のデメリットは国に活気が無くなることやで
80: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:18:22.17 ID:mAXQPbjld
わいの周り彼氏おらん女子全然いないんやけど
そいつらが結婚すればええだけやん
そいつらが結婚すればええだけやん
81: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:18:34.12 ID:Msk266RL0
コロナで陽キャすら子供作らんかったからな
陰キャどっちにしろ変わらんけどこれじゃ滅亡だよ
陰キャどっちにしろ変わらんけどこれじゃ滅亡だよ
93: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:22:09.69 ID:u32W+kd+0
マジで少子化対策って国家存亡に関わるのになんでこんなに軽視されてるんだ?
95: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:22:55.60 ID:3r+urJUy0
>>93
大半の国民が国家の存続を望んでないからやろ
大半の国民が国家の存続を望んでないからやろ
100: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:24:57.73 ID:CXFZvg1e0
これからの子供たちはまあ大変やね
ワイは結婚しないし出来ないから後30年くらい持ってくれればええけど
ワイは結婚しないし出来ないから後30年くらい持ってくれればええけど
105: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:25:41.67 ID:zopcauFA0
相手のいる人らの話やしなあ
116: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 04:27:50.60 ID:lXrgx1w40
これから大変になるのは公務員だろうな
圧倒的に数が足らなくなる
圧倒的に数が足らなくなる
コメント