1: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:46:04.47 ID:dO2q0ZKB0
大好きなものを否定されて涙が止まらなかった
153: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:14:45.66 ID:5QJx+VjYp
>>1
でも脚ないのダサいじゃんか😡
でも脚ないのダサいじゃんか😡
298: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:36:24.24 ID:t2EhcEpM0
>>1
理系ならって主語デカやけどガンダム見てロボット工学やってるニキ結構いるんやないの?
彼女はガンダムより自分を見てほしいんやない?🤗
理系ならって主語デカやけどガンダム見てロボット工学やってるニキ結構いるんやないの?
彼女はガンダムより自分を見てほしいんやない?🤗
2: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:46:20.51 ID:dO2q0ZKB0
もうムリ
5: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:47:09.05 ID:2uIsEI/h0
ジオング「せやな」
6: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:47:24.22 ID:qgyPwQyY0
その点メタルギアはうまく二足歩行の理由作ったもんだよな
109: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:08:29.85 ID:2juWicpZ0
>>6
どんななん?
どんななん?
167: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:17:52.96 ID:Rz1moscE0
>>109
キャタピラと違って多脚戦車なら悪路でも自力で走破可能であり
一番の用途は核弾頭の発射台なので、自由な位置に移動して核弾頭を打ち出せるから
同時に対人のゲリラ戦もこなせる武装も持った汎用性の高さもあるって感じやったと思う
メタルギアのレックスはレールガンで核弾頭打ち出すので噴射がなくて衛星からも発射位置を探知されない(当時の技術では)
キャタピラと違って多脚戦車なら悪路でも自力で走破可能であり
一番の用途は核弾頭の発射台なので、自由な位置に移動して核弾頭を打ち出せるから
同時に対人のゲリラ戦もこなせる武装も持った汎用性の高さもあるって感じやったと思う
メタルギアのレックスはレールガンで核弾頭打ち出すので噴射がなくて衛星からも発射位置を探知されない(当時の技術では)
193: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:22:50.39 ID:51srvy42M
>>167
ムカデみたいなんがいいんじゃない?
ムカデみたいなんがいいんじゃない?
205: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:24:03.70 ID:x1RJLBip0
>>193
履帯と違って脚を増やせば増やすほどメンテの手間が増えるから
多脚ってのも結構効率悪いらしいで
履帯と違って脚を増やせば増やすほどメンテの手間が増えるから
多脚ってのも結構効率悪いらしいで
215: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:25:20.96 ID:51srvy42M
>>205
なるほど
なるほど
207: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:24:11.66 ID:Rz1moscE0
>>193
正直脚付きである必要性はしっかり説明出来てたと思うけど二脚である必要はないと思う
結局後々4脚のメタルギア出てきたし、あれの方が強いわ
二脚なのは監督が二脚にしたかったからやろな、ガンダム好きだし
正直脚付きである必要性はしっかり説明出来てたと思うけど二脚である必要はないと思う
結局後々4脚のメタルギア出てきたし、あれの方が強いわ
二脚なのは監督が二脚にしたかったからやろな、ガンダム好きだし
217: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:25:36.06 ID:51srvy42M
>>207
まぁそうよなー
まぁそうよなー
225: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:26:59.38 ID:TMPNpmwEa
>>167
へえファンにはうまく理由作ったことになるんやな
へえファンにはうまく理由作ったことになるんやな
7: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:47:44.67 ID:K72d76wxp
でもゾイドは見るんやろ?終わりだよこの界隈
8: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:48:09.66 ID:P+phyByya
なお否定し続けていたSFは滅んだ模様
10: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:49:08.99 ID:GRJczCypd
理系はダメな部分出てるな
11: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:49:26.89 ID:eFMkz7jid
宇宙ならドラッツエみたいなののほうがええんちゃうか
足いらんやろ
足いらんやろ
92: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:05:19.18 ID:t/wHEm3O0
>>11
両方で使えた方が生産効率ええやろ
両方で使えた方が生産効率ええやろ
149: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:14:09.16 ID:kewRf3yt0
>>11
0083そんな好きやないけど、ドラッツェの貧乏臭さはええよな
ザク+ガトルってほんまに金ないんやなって感じがする
0083そんな好きやないけど、ドラッツェの貧乏臭さはええよな
ザク+ガトルってほんまに金ないんやなって感じがする
12: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:49:31.84 ID:6iJgX6Z20
理系文系ってまたすごく大まかに分けたな
18: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:51:23.21 ID:xYvQyWRH0
>>12
数学と自然科学と工学を理系で一括りにする奴嫌い
数学と自然科学と工学を理系で一括りにする奴嫌い
21: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:52:20.33 ID:QAYY8PEA0
>>18
ほんこれ
同じこと思ってる人がいて嬉しいわ
ほんこれ
同じこと思ってる人がいて嬉しいわ
320: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:39:00.27 ID:/kAxWkG80
>>18
農学も理系やぞ
農学も理系やぞ
13: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:49:34.51 ID:Ae/4FitE0
ボール見せたら絶頂しそう
14: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:50:12.94 ID:cnfEjWHX0
まず人乗る必要ありますか?
無人機でいいよね
無人機でいいよね
16: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:50:58.28 ID:MkIbuEeUp
>>14
エレガントじゃない
エレガントじゃない
15: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:50:39.03 ID:ZEtjkOXUd
モビルアーマーならええんやな
20: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:52:02.92 ID:2LTMExl00
男女問わずこういう感覚の人まあまあいそう
24: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:52:33.83 ID:eImDbwcz0
工学部はガンダムを、理学部はエヴァを作るのが使命だろうが!
95: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:05:42.80 ID:b9mFciDia
>>24
史学「第6文明人の遺跡発掘するわ」
史学「第6文明人の遺跡発掘するわ」
25: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:52:35.33 ID:1pRtk5ta0
ワイら文系は修行してスーパーサイヤ人を目指すからな
27: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:53:03.28 ID:dc7/7FkX0
いや、人型のが便利やろ
あの世界はロケット噴出強いし
汎用性あるし
あの世界はロケット噴出強いし
汎用性あるし
38: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:55:54.40 ID:0DI0LbHz0
>>27
神経系とか重心バランスとかをフィードバックして脳と直接つないで動かせるようなったらそっちのほうが操作性は高いやろな
神経系とか重心バランスとかをフィードバックして脳と直接つないで動かせるようなったらそっちのほうが操作性は高いやろな
117: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:09:46.84 ID:2juWicpZ0
>>38
gガンダムじゃん
gガンダムじゃん
127: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:10:58.08 ID:KXiVvsI70
>>38
やっぱり鉄血やな
やっぱり鉄血やな
29: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:53:07.95 ID:2RLpr6cK0
理系の奴はそんなことわかっててガンダムが好きなんや
30: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:53:32.81 ID:lQc/B7WN0
ロマンが分からんやつやな。
31: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:53:45.96 ID:eFMkz7jid
ダンバインは作中の終盤で人型を否定してるっぽい
ガラバとかブブリィのオーラボンバーにシフトしてる
ガラバとかブブリィのオーラボンバーにシフトしてる
32: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:53:55.90 ID:KFF3opyw0
化学ワイ、わからない
33: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:54:48.17 ID:dc7/7FkX0
いや、理論的に詰めてもあの世界で人型が正解になると思うが
ファンネル専用機とかでもない限り
ファンネル専用機とかでもない限り
40: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:56:06.09 ID:o4Ejxz0Bd
>>33
別に四本でも六本でもいいだろ
日本である必然性は全くない
別に四本でも六本でもいいだろ
日本である必然性は全くない
34: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:54:55.27 ID:5Yy1n+tMd
巨大ロボにはプロパガンダ的側面もあるから…
35: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:55:11.58 ID:Rz1moscE0
多脚ロボなら六脚が安定するらしいな
タチコマがベストなんやなって
タチコマがベストなんやなって
37: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:55:51.87 ID:Vixn253y0
そもそもほとんどオカルトやしな
41: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:56:19.18 ID:7wEVLmVG0
ワイ「アニメに何言うてるん?」
42: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:56:27.60 ID:dc7/7FkX0
足なんかたくさんあっても邪魔やろ
耐久も低くなるし
戦うこと考えろよ
耐久も低くなるし
戦うこと考えろよ
59: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:00:11.56 ID:o4Ejxz0Bd
>>42
戦うこと考えても人型で二本で正解とは言えないやろw
戦うこと考えても人型で二本で正解とは言えないやろw
44: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:56:42.12 ID:EGKsu9+L0
作業用パワーアーマーから始まったんだから
オプションの流用性考えて
人型で開発進んでおかしく無いやろ
オプションの流用性考えて
人型で開発進んでおかしく無いやろ
45: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:56:45.85 ID:xeVUfoiKd
アニメなんだから難しいこと考えるな
48: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:57:41.59 ID:EGKsu9+L0
アニメじゃない
本当の事やぞ
本当の事やぞ
49: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:57:55.97 ID:eFMkz7jid
バルキリーは便利っぽく見えるけど実際変形なんてしたら強度的にやばそう
ちょっとヒビ入ったり壊れた状態で飛行機飛ばしたいか?ってなる
50: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:57:56.03 ID:ue1bOmLF0
理系は情緒によって覚醒する超サイヤ人が理解できないらしいな
51: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:58:07.36 ID:o4Ejxz0Bd
富野由悠季

「人間が宇宙で暮らすようになっても、人間が安心できる相手はやはり人間。
だからガンダムは機械的な形にしない。人型になっているんです」と語った。

ガンダムはなぜ“人型”なのか 富野由悠季監督が回答
ニュース| 人気アニメ『機動戦士ガンダム』シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督が23日、東京・新宿ピカデリーで『第28回東京国際映画祭』(以下、TIFF)のトークイベントに登壇。ガンダム(モビルスーツ)がなぜ人型なのかに言及し、「人間が宇宙で暮らすようになっても、人間が安心できる相手はやはり人間。だからガンダ...
この程度の理由やん
54: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 08:59:08.09 ID:QODfJnhj0
空想科学読本「巨大スーパーロボットが歩くと揺れがヤバすぎて搭乗者は絶対吐くぞ」
69: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:01:35.14 ID:EGKsu9+L0
人型で量産できる技術あるんなら
そら人型にするやろ
タンクじゃ地形に対応できんし
飛んでたら燃料食うし
多脚はコスト上がるし
そら人型にするやろ
タンクじゃ地形に対応できんし
飛んでたら燃料食うし
多脚はコスト上がるし
75: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 09:02:22.76 ID:vamPF0340
なおそんな彼女などおらん模様
コメント