スポンサーリンク

ホリエモン「人に迷惑かけるなという教育は仕事ができない人間を作るだけ」

1: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:11:06.67 ID:eIWm4DMppUSO
「仕事できる人は他人のことなんか考えずに行動できる人」

2: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:11:34.91 ID:W2wWYOkidUSO
これはマジ

3: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:11:58.48 ID:ovSW9ahR0USO
それはそう

4: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:12:10.52 ID:1fAi7/NS0USO
そうかね

6: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:13:32.37 ID:yR66biIj0USO
その結果逮捕ですか

8: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:14:07.80 ID:iADszWK40USO
>>6
やめたれw

7: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:13:47.94 ID:NgHfaQdldUSO
本人は成果上げられるかもしれんが全体としてはどうなるんやろな

9: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:15:54.22 ID:13Nrf1I00USO
別に仕事なんかそこそこでええんちゃう?

11: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:16:25.94 ID:hFpaSuHLpUSO
そもそも本当に客の事なんか考えてたら商売できないしな
必要ないものを必要あるように見せて売るのが仕事だし
従業員の待遇とか考えてたら経営者も無理だし

27: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:23:30.41 ID:NgHfaQdldUSO
>>11
必要なものを売った方が簡単に儲かるぞ

33: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:29:52.99 ID:iADszWK40USO
>>27
レッドオーシャン乙

40: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:32:59.42 ID:K5/W0MyjdUSO
>>33
需要調査は安定商売の基礎根幹やで
もちろん自力で需要を創り出す道もあるが、高確率で茨道や

12: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:17:00.79 ID:84T3L9AO0USO
これはまじ
そして尊敬されるのも過程なんて関係なくとにかく勝った人

13: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:17:23.02 ID:t1t+6lD80USO
いや、これは正論やろ
結果みんな萎縮して風通し悪いし成果もあげられないチームが多い

15: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:18:42.69 ID:/I3Gd0p70USO
仕事できない側の人間やけどわかるわー

16: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:19:09.47 ID:v+cORMYm0USO
その結果、利益最優先の詐欺商品売るクソ企業増えたよな

17: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:19:11.63 ID:cnXxC6WR0USO
これはガチ
ニュースが流れるたびにこんな風になるなって言われたワイは今ニートや

18: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:19:21.93 ID:zlf2xCF60USO
さらにその上に仕事出来るし周りへの配慮も完璧な奴がいるんだよな

19: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:19:41.23 ID:m6iDrRvs0USO
両方考えられる人が優秀

21: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:20:05.31 ID:TCYKe2K9aUSO
人に迷惑をかけられる人間になれって事か

22: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:20:09.43 ID:13Nrf1I00USO
なんぼ仕事できるとしてもホリエモンになりたいかって話よ

23: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:20:11.29 ID:iADszWK40USO
表面上は相手を最大限立てて
裏でボコボコにするスタイルすこ

25: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:22:22.37 ID:oIyl0AULpUSO
取引先に切られて終わり

26: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:22:31.15 ID:5YDcIYw40USO
人に迷惑をかけるなじゃなくて
自分も誰かに迷惑をかけて生きてるから他人から迷惑をかけられても許せってしてほしい

43: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:33:49.95 ID:AMhFZuTKMUSO
>>26
当たり前のことやけどそのへんは度合いの問題やね

28: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:25:00.98 ID:uIesyGoM0USO
結果がついてくればな
リスク考えると簡単じゃない

29: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:25:38.12 ID:q/4o8Gr40USO
業種によるとしか言えない
営業なら絶対無理

30: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:26:42.60 ID:K5/W0MyjdUSO
経営者や政治家みたいなリーダーはそうなんやけど
リーダーを選出するにあたって、下働きの段階でリーダー気質は無能なんや
往々にして

34: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:30:29.46 ID:j2zfjfNR0USO
自制する必要はないよな

35: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:30:42.09 ID:kiamBXnzaUSO
その割には結構あれなやつ多くね?

39: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:32:31.67 ID:/kRsa5o9rUSO
能力値が極めて高いやつだけに許される定期

42: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:33:33.59 ID:8x7SxIANMUSO
ホリエモンって学生起業からここまで成り上がってるからな
社長としてはまあ有能なんやろうけど下働きの経験は無さそう

52: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:37:59.66 ID:AMhFZuTKMUSO
>>42
有名な話やけど新聞配達のバイトはやったらしいで
こんなに頑張ってこれっぽっちかと愕然して辞めたらしい

56: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:39:02.64 ID:kAt/YJ29dUSO
>>52
それで絶望するのは自由だけどさ

71: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:46:48.89 ID:N35OCN7LdUSO
>>52
なんで新聞配達選んだんや

82: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:53:15.88 ID:AMhFZuTKMUSO
>>71
中学で親に借金して20万のpc買ってもらってその返済のために働くことにしたらしい
男子中学生でこっそりできるバイトいうたら新聞配達くらいやろ

45: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:34:02.30 ID:wqpT59jF0USO
わからんくはない
最近気遣いすぎてうまく仕事回らんかったから余計に思うわ

46: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:34:56.66 ID:UrPg923/dUSO
そういう人間って教育で生み出せるものじゃないやろ
別に仕事できるわけでもないくせに他人のこと考えないクズばかりが増えるだけやから余計なこと言うのやめろや

47: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:35:30.82 ID:jTd8RCGJpUSO
>>46
それはある

49: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:36:53.93 ID:kAt/YJ29dUSO
仕事だけで世の中回ってる訳じゃないので
いろいろな要素があって一人一人生活してるんだから

人間の100%が仕事できる社会だとしても結局怠ける奴だってでてくるだろうし
8:2の法則だっけ?

50: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:37:11.61 ID:K5/W0MyjdUSO
技術の進歩とか情報化で、落ちこぼれでも誰でもええ仕事はできるようになってきたんや
こうなると日本の教育は治安維持くらいにしか役に立たんのや

51: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:37:45.48 ID:kAt/YJ29dUSO
>>50
治安維持大事やん
どれを重視するかの問題よ

55: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:39:01.21 ID:dB49IsBd0USO
実際そうやろ人間なんて生きてるだけで誰かの迷惑や

57: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:39:18.30 ID:kFNU43rgaUSO
それでもコンプライアンスは守れという教育は必要やんな

59: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:41:14.42 ID:K5/W0MyjdUSO
ええ方にも悪い方にもやけど
技術や情報の進歩のおかげで、少人数がどえらいことができてしまうんや

62: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:42:41.16 ID:hxzXaZmmdUSO
仕事ができるとはの定義から始めよう
まずは逮捕されることは是か非か

63: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:43:08.16 ID:BjdBAir+0USO
小林麻耶さんが実践してるな
松田聖子の気持ち全く考えとらん

65: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:43:55.01 ID:yoqmG5lLrUSO
「自分で考えようよガキじゃねんだからさあ!」

66: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:44:08.95 ID:K5/W0MyjdUSO
まぁホリエさんがガチ有能やったら
いつまでも日本にはおらんやろうね

68: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:45:36.44 ID:GtghoKe80USO
ところで野菜食べてる?

72: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:47:02.52 ID:JrFy04DN0USO
一度くらいは警察のお世話になるべきだよな

83: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:53:22.99 ID:YLeZzuJo0USO
倫理観なくなる
宗教でがんばってコントロールしたのに
ほりえみたいなやつが増えてはダメ

92: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:56:27.97 ID:n9iK6B/X0USO
極論すぎる・・・
0か100かでしか考えられないのか?

93: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 09:56:56.69 ID:EwXyi9cq0USO
今にして思えば普通にフジテレビ買収させた方が良かった
なんでくだらない工作までして潰したんだか
若い奴が頑張り過ぎたら老人が強引に潰すって構図浮き彫りにしただけ

98: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 10:00:14.54 ID:onhmsHYVrUSO
その通りやなあ
わがままに行ける奴が成功してる

105: 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 10:02:38.76 ID:YLeZzuJo0USO
>>98
まじめがいるからなりたってるからな

引用元: ・ホリエモン「人に迷惑かけるなという教育は仕事ができない人間を作るだけ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました