スポンサーリンク

【悲報】EVのほうが圧倒的に燃料費が安いのになんで買わないの?

1: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:13:12.82 ID:0PqMMGCR0
100km走行に必要なお金

EV→0円~300円

ガソリン車→1200円~

2: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:14:02.02 ID:i1Psg0w3M
まとまった金が無いからや

4: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:14:37.95 ID:0PqMMGCR0
>>2
かなC

3: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:14:12.47 ID:0PqMMGCR0
50万キロ走ったらガソリン車は600万円のガソリン代がかかる
EVなら太陽光発電でゼロ円や

59: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:36:27.74 ID:EALQ3Ej30
>>3
そんな乗らんしな

5: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:14:53.29 ID:zzz/wn3e0
修理費は?

7: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:15:28.64 ID:0PqMMGCR0
>>5
部品数少ないからガソリン車よりメンテナンス費用かからん

オイルとかいらんしな

6: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:15:04.13 ID:6Ix2uShl0
V8やないから

8: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:15:39.66 ID:0PqMMGCR0
>>6
V8ってなんや

161: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:56:30.22 ID:ycBOEx+Qr
>>8
EVで言うとモーターが8個乗ってる車や

9: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:16:59.64 ID:DOzRicSi0
ガソリンめっちゃ高くなったな

10: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:17:18.14 ID:0PqMMGCR0
>>9
更に上がるでこれから

11: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:18:22.47 ID:70Mh9ezB0
充電忘れちゃうから

12: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:18:41.20 ID:h8t5fqlrd
寒いと走る距離減るのと
外で充電したい時にスーパーとかだとマナー守らない奴多いから

14: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:19:32.72 ID:93odgb1j0
バッテリーへたらなくなったん?

16: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:20:40.69 ID:0PqMMGCR0
>>14
温度の制御が細かくなってテスラは35万キロ走っても10%劣化に抑えてる

19: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:23:53.47 ID:93odgb1j0
走らなくても外に置いとくだけでバッテリーって痛みがちやし
真夏とか特に
あとテスラって廃リチウム電池のリサイクルもなんとかしてくれるんか?

20: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:25:34.31 ID:DOzRicSi0
>>19
そういう処理的なことはどうなってるんやろな🤔

24: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:26:42.60 ID:0PqMMGCR0
>>19
すでにアメリカの会社では90%以上のリサイクル率を達成してる

31: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:28:38.56 ID:93odgb1j0
>>24
アメリカでのリサイクル率なんて参考程度にしかならんな
テスラ社の販売品はテスラ社が回収してくれんと
アメリカからの輸入車やしむこうとリサイクル事情が違いそうや

35: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:29:14.81 ID:0PqMMGCR0
>>31
そのリサイクルしてる会社は元テスラ社員が作った会社やで

43: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:31:47.13 ID:93odgb1j0
>>35
すまん聞き方が悪かったか

日本でテスラのEVを買って、その後バッテリーが逝きました
それはどのように処分すればよいですか?埋め立てではなく環境に配慮した方法で処理されますか?

47: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:32:33.60 ID:0PqMMGCR0
>>43
テスラに返すんやないの?

54: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:35:31.64 ID:93odgb1j0
>>47
すまん分からん
車体に埋め込まれたバッテリーなんかどうするんやろ
販売店とかもないならまずウェブで相談するんやろうけど日本に技術者が駐在してたりするんやろか

22: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:26:11.30 ID:/MnZJuQA0
初期費用が高くね?
ガソリン車よりもかなり高いイメージ

32: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:28:46.41 ID:PMlPig2G0
寒い連呼してる奴いるけど米国って日本より寒いんじゃないの

37: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:29:43.91 ID:0PqMMGCR0
>>32
そもそも北欧でEVが売れまくってるからなあ

33: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:28:49.70 ID:MH7De8t70
ワイジ「今日もハイオク給油するンゴ😁」

36: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:29:41.27 ID:YjyiGV0B0
外で充電できないの怖い
充電少なくなってきた時渋滞にハマったらドキドキしそう

39: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:30:25.60 ID:0PqMMGCR0
>>36
航続600kmで空近くになるまで使うか?

51: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:34:10.64 ID:zKFfMzaud
>>39
片道300キロとか遠出すりゃそれくらい行くだろ

カタログ数値でそれやから実際はそれ以下だし

55: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:35:44.30 ID:0PqMMGCR0
>>51
片道300kmの遠出を頻繁にする人おるの?

そもそも今の急速充電器って5分/100km分くらい回復するから、600km運転する間に30分休憩するだけでその走行距離分の電力回復するぞ

67: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:38:17.12 ID:zKFfMzaud
>>55
そんな急速充電器ディーラーにしかねーだろ
高速にある充電器はほとんどが30分で100キロくらいしか充電できん

38: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:30:23.97 ID:iM4xJ8oy0
こんだけ言うってことはお前は買ったんやな
具体的な年間維持費教えてくれ

41: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:31:40.07 ID:wObuPDjsd
気温も湿度も平均的な地形の高低差もアメリカや中国と日本とは全然違うからな
なぜかそれらと同条件の話にしようとしてるけど

50: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:33:31.51 ID:0PqMMGCR0
>>41
日本だけ特別だと思ってんの?
グローバル企業が低温や高温に対応できない車しか作れないと思ってんの?

45: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:31:57.56 ID:nadUM4uw0
普通エスクード買うよね

46: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:32:01.76 ID:7ZU6hiTed
なおEVを推進している人はスポーツカーに乗っている模様

61: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:36:37.56 ID:V5sPqDfD0
集合住宅は充電どうすんの

62: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:36:43.98 ID:axqa/xz1d
気温が一定以上低いと充電に時間がかかる
気温が一定以上低いと電池の持ちが悪い
なので場所によっては不経済になる

だから日本は~みたいに主語を大きくして同一の条件で語れる問題ではないということ

71: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:39:02.09 ID:ZxlYeXDa0
家に充電設備があって短距離しか使わん人にはええやろな

78: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:40:04.60 ID:iJf3kNaC0
あと今買ったとして数年後の下取り額が予測不能っていう罠が潜んでる

79: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:40:13.13 ID:gGrQeDty0
同期が買ってたけど1年でおじゃんになったって言ってたぞ

83: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:40:30.24 ID:Vhcy3uaY0
EV欲しい!じゃあ買おう!なんて奴一般国民にいないぞ
上級民じゃあるまいし

85: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:41:35.10 ID:1axFhB/70
最悪道端でバッテリー交換できるようにしないとまぁ普及はせんやろな

88: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:41:51.21 ID:20iTftChd
車両の問題じゃなくてインフラの問題や
思い立った時に近くで充電できるくらいじゃないと実用には届かない

90: 風吹けば名無し 2022/04/07(木) 00:42:07.10 ID:iYduo94f0
あれだけ金出すのにディーラーないのはキツイわ

引用元: ・【悲報】EVのほうが圧倒的に燃料費が安いのになんで買わないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました